閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ナビ杯 磐田×神戸】神戸がPJ・レアンドロのゴールで磐田に逆転勝ち!2年連続の白星スタート


2016年 ナビスコ杯 予選リーグ 第1節 ジュビロ磐田 VS ヴィッセル神戸

磐田 1-2 神戸  ヤマハスタジアム(磐田)(6695人) 

得点: 齊藤和樹 ペドロジュニオール レアンドロ
警告・退場: 



[Jリーグ公式]Jリーグヤマザキナビスコカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/ync.html

00

01

02




ツイッターの反応




























40 コメント

  1. 磐田サポの皆様、最後の伊野波コールありがとうございました。

  2. やっと伊野波にありがとう言えた。
    試合には負けたけど、なんか胸が熱くなった。
    他サポにはいろいろひどいこと言われるけど、
    おれたちにとっては感謝の気持ちしかないんだ。

  3. 今年の神戸普通に強くね

  4. PJがすごすぎる

  5. 伊野波のこと、ヴィッセルに復帰したときにボロカスに言って申し訳なかった…。

    大切にします

  6. 磐田サポさんも伊野波選手もいいなぁ(*´︶`*)❤サポーターはこうでなくちゃね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

  7. ジュビロにとって伊野波は間違いなく恩人だからね。

  8. ほぼベストメンバーでやってきてくれた神戸さんには感謝しかないですわ
    伊野波は新しい道を前を向いて進んでくれ またピッチで会おう

  9. イノさん泣きながら話してた・゜・(ノД`)・゜・。
    なんか、ね、試合の中身とか勝敗とかどーでもよくなっちゃった(^^;; ←サポーターとしてどうなんだと自分でも思いますが。

  10. 伊野波へのコールに段幕、本当にありがとうございました!
    磐田と神戸でナビスコ決勝トーナメントへトモニ行きましょう!

    次は、前回王者で、俺達の夢を準決勝で打ち砕いた鹿島か。
    リベンジの日がやってきた!
    3連敗の借りとあの時の悔しさを、纏めて熨斗つけて叩き返してやんよ!!!

  11. ここだけの話、試合前のスタメン発表の時もっと大差で負けるかと思ってたけど
    そうでもなかったのは神戸さんが調子悪かった感じなのかしらん。

  12. 伊野波とお別れ言う機会すら作って貰えなかったけど、伊野波が来てくれて、そして泣いてる姿見て涙したよ
    牛さん、超人見知りなので、慣れるまでに時間のかかる、かなりのツンデレ伊野波をどうぞよろしくお願いいたします

  13. 伊野波泣いてたやん、そんなの俺の泣くやん
    降格と昇格失敗、昇格と全部経験した選手、嫌いになれるわけねーわ

  14. なんか伊野波に対するイメージがかわりました。
    前回の時のイメージが悪すぎたから、ついつい厳しい目で見てしまいがちなのですが。
    しかしペドロはすごいなあ。去年の密集地帯でボールをこねくり回して失っていた姿からは想像も出来ないくらいの変わりっぷりで。
    ここ数試合ほぼ得点に絡んでるし、アシストの面でも相当な貢献度ですね。

  15. 磐田サポの皆さん。伊野波への熱いメッセージありがとうございます
    我がチームも嘉人が川崎に移籍後の初めての試合でゴール裏まで挨拶に
    来てくれたので嬉しい気持ちはよくわかります。
    伊野波は以前神戸を1年で去ってしまったので、よく他のサポーターの方から
    ドライな奴と勘違いされますが、本当はファンサも丁寧でサポーターには
    紳士な対応してくれる熱い奴なんです。
    きっと磐田さん在籍時代でも、同じだったんだと今日のあの段幕で確信しました!
    リーグ戦は是非ヤマハにおじゃましますので、宜しくお願いします!
    ありがとうございました!

  16. いまでもまさひこのことがすきだ

  17. 負けたのは残念だけど、苦しい時期を一緒に戦ってくれた伊野波にお礼を言えたことは良かった。
    神戸でのご活躍を願っていますm(_ _)m

  18. 言い忘れたけどさ、泣きながら「本当は残りたかった」とか言われたらね
    むしろこっちが泣きてーよマジで

  19. 伊野波がいなければ今年もJ2だった。
    本当に感謝している

  20. ※11
    おたくが強かったということで、ひとつ…
    まあスタメンがあまり入れ替わっていないので疲労は蓄積していたんだろう(なのでPJレアンドロの前線が最初は深い守備をしなかった)というのと、その中で替えたのがカズマ・相馬・岩波・スンギュといった割と絶対的な存在の選手だったってのもあったかと思います
    とはいえ前半は(失点も含めて)してやられたので、その場面では名波さんやそちらの選手が上回っていたかと思います

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ