湘南との神奈川ダービーに敗れた横浜FM、試合後に中村俊輔がサポーターと言い争う場面も
- 2016.05.01 12:43
- 265
[ニッカン]中村俊輔、サポと口論「たまたま耳に入った」
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1640203.html
後半25分に横浜MF斎藤のシュートが相手のハンドを誘いPKを獲得したが、FWカイケのシュートは湘南GK村山にセーブされた。
キッカーを志願したカイケは「少しでも良い結果に変えられたかもしれないのに残念」。日産スで行うホーム戦は今季4戦勝ちなし。試合後にはMF中村が「たまたま耳に入ったから」とサポーターと言い争う場面もあり、後味の悪い結末となった。

こちらが試合後、中村俊輔がサポーターと言い合ったという動画。
https://www.youtube.com/watch?v=YLAF0-O0fJ8
中村俊輔はサポーターと一触即発。クラブスタッフが止めに入る #jleague pic.twitter.com/PL4jH1U3Ic
— 直哉 (@naoasa323) 2016年4月30日
このとき、スタンドからはPKを俊さんが蹴らず、カイケに譲ったことに対してヤジが飛んでいたという情報がありますが、PKを蹴らなかった理由はSOCCER DIGEST Webに掲載されていました。
[SOCCER DIGEST Web]【横浜】世界も認める“名手”俊輔がPKを蹴らなかった理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160501-00015594-sdigestw-socc
また、カイケに対する差別的なヤジで俊さんが怒った、という情報も流れていましたが、一方でこんな情報もあるので、不確定な話は取り扱いに注意しましょう。
おはようございます。
— ひろあき (@hiro_aki_tter2) 2016年4月30日
昨日の俊さんの件で根拠なく人種差別に俊さんが切れたって書いてる人いますが、クラブ側で俊さんからもそういった発言は聞いてないって確認したそうです。
twitterの呟きでもリーグやクラブが動く時代なので各自責任持ちましょう。
俊輔キレさせるって(´・ω・`)
— ちのいも (@chinoimo) 2016年4月30日
長年見てきてあんなに怒ってるの中々ないよ。
俊輔すげーキレてるこれ真相わからんけどおまえが蹴らなかったから的なことに怒ったのかなあ
— 芙田桜凪夜@今年こそがんばる (@sanayo_h) 2016年5月1日
マリノス大丈夫か?
— Konosuke Nakanishi (@unitedcrazyfan) 2016年4月30日
俊輔大丈夫?
うちもゴール裏からけっこう厳しい声あったけど…ギリギリのラインあるからな…
一番奮闘している俊輔がサポに怒っている姿は切ないねぇ。
— らいかーると (@qwertyuiiopasd) 2016年4月30日
マリノスの中村俊輔の件は事実関係分かんないけど僕が思ったこと。
— ふくっち@にゃんこ先生 (@fuku_jef) 2016年4月30日
サポーターは試合結果に憤るのは構わないが、そこで少し冷静にならないと、言った一言で他のお客さんを遠ざけてしまうことや、酷い場合にはスポンサーもつかなくなったりしてしまうこともあるよ。
言葉には責任持たないと。
マリノスの試合を現地で見ていたけど、中村俊輔が観客に切れたのはカイケへの発言じゃなくて、彼自身へのヤジだと思う。相手に詰め寄る時にジョホールバルのカズみたいに、「俺に言ってんのか?」と何度も自分を指差していたので。
— イケバッチ (@ikebacci) 2016年5月1日
俊輔なにがあったん? RT
— ☆DAIKI☆ (@daiki02081) 2016年5月1日
俊輔怒らせるって相当アホなサポやん。
俊輔キレたんだ。
— あらいぐま (@mqbDch4DSuf9ilp) 2016年5月1日
まぁ野次られるのも試合の一部みたいなとこあるけど、俊輔キレタイプじゃないと思うんだけどな。
サポーターとして、言って良いことと悪いことぐらいわからないとね❗
俊輔が切れた件で思うけど、スタジアムで選手に向かってヤジ飛ばす奴ってなんなの?って改めて思う。差別的なヤジかどうかに関わらずヤジ飛ばすことそのものが害悪ですわ。
— shv12 (@shv_12) 2016年5月1日
中村俊輔選手の件で思い出したのは広島でも同じ様な事があったって事。
— Meg_320@2016年は挑戦の年 (@Megu_sanf) 2016年5月1日
あの時は寿人さんに対して罵声を飛ばして寿人さんがキレた。その日のブログで
「選手は戦ってなかったですか」
ってサポーターに問いかけてた。で、罵声を飛ばした人は翌年からスタジアムに来てない。(続く)
中村俊輔選手の件で思い出したのは広島でも同じ様な事があったって事。
— Meg_320@2016年は挑戦の年 (@Megu_sanf) 2016年5月1日
あの時は寿人さんに対して罵声を飛ばして寿人さんがキレた。その日のブログで
「選手は戦ってなかったですか」
ってサポーターに問いかけてた。で、罵声を飛ばした人は翌年からスタジアムに来てない。(続く)
温厚な俊輔をこんだけ怒らせるとか相当だな。>RT
— シェリングフォード@就活生 (@Shellingford521) 2016年5月1日
中村俊輔がPK蹴らなかった理由がまあ予想通り。うちでも興梠が加入した年になかなか初ゴール出来なくて阿部ちゃんが譲ったら外したわな。高木トシも広島戦で外した挙句、負けて泣いたの思い出したわ
— 勢⊿ (@sca0327) 2016年5月1日
今回の俊輔の件、
— Makipen0406 (@yamamakipinkdol) 2016年5月1日
結果的にサポーターの俊輔への思いを
再確認できた
ほとんどが俊輔への擁護の声
この思いは名古屋につなげたい
おすすめ記事
265 コメント
コメントする
-
それと、差別云々のツイートを1件も載せてないのは管理人GJ
デマに加担するわけにはいかないしね①ツイッターで外国人選手がいるクラブのサポに成りすましたアカウントを作る
②サッカーファンを多数フォローしていくらかのフォロー返しをもらう
③試合当日、どこかのサポがアップした現地写真を一部加工してツイッターにアップ
④外国人選手に対する差別発言があったとクラブ名を明記してツイートする
⑤そのツイートを他人に成りすまして2chなどにリンクを張る昨日の騒ぎは上記の④だけしかやられて無かったのに騒ぎになったな
①~⑤全部やればデマでもメディア記事になるよ
ツイッターは差別が絡むとデマでも相当拡散されるし(しかも本人は情強のつもりだから余計厄介) -
ミランの監督騒動の件やドルトムントの移籍騒動でもそうだけど、酷いヤジを飛ばすサポはサッカー観戦を娯楽として理解して見てるのかな? もちろん全力で好きなチームを応援することはいいことだし、悪いプレイや怠慢な姿を見せればブーイングも批判もしてもいいと思う。ただ死ねとか消えろとかあまりにも過激な言葉を使う人たちは大嫌いだわ。娯楽で相手を傷つける言葉を放って何が楽しいのか分からないし、そういう人たちはサポーターの前に人としてダメでしょ。
今回の件の真相は知らないけど、本当に最近自分たちの方が偉いみたいな勘違いをしているサポが多い気がする。
-
※90
騒ぎたいオレみたいな馬鹿なヤツも居れば、ゆっくり座って見たいウチの弟みたいなヤツも居る
負けてればイライラして他人に当たるのは選手でもたまに居るしね(サッカーやってれば分かると思うけど相手をイライラさせるのも仕事だったりするし)
色んな価値観でサッカーを見てるのに精神がどうのこうの言うのは駄目だと思うよ。ってかヤジにこれだけアレルギーがある人が居るってのに正直驚いてる。
スタジアムで審判クソとか皆言ってないの?
相手がシュート外したらおちょくるとかさ
味方が不甲斐ない試合をしてたらブーイングや、もっと闘えよボケぐらいの事は言ってもいいんじゃないの?
人格否定は別として -
こう言うヤジって、大概にしてグループに所属してるコアサポより
勘違いした一般サポの方が、えげつない言葉を平気で飛ばしてる印象があるわ。
因みに記事の中でMegu_sanfってツイッターが紹介してる寿人の件も、メインスタンドのオッサンと寿人がやりあったやつだし。
ただ、このMegu_sanfも広島サポの中では色々と問題児で、過去にその取り巻きが負け試合の選手挨拶の時に、選手に中指立てて、
ヨーロッパ圏のストヤノフ選手がブチ切れた事がある。
ソイツはおそらく日本人がファッション感覚で中指立てるのと同じ様な感覚で行なったつもりなんだろうけど、
欧米ではモザイクがかかる程の微妙な行為。
やった本人もまさかストヤノフがブチ切れるとは思ってなかっだろうな。 -
ここまで読んできて少し違和感ある
1.鞠のコルリツイートがデマ論の証拠みたいだけど、コルリって鞠サポが差別的発言したと認めたくない立場の人だよね?
その発言を信じてデマとされたその他いくつかの一般ツイートは嘘と断じれるの?
2.俊輔の耳に届かなかった=コルリのツイートが正しかったとして、スタンドのヤジにそういう性格の言葉がなかったと誰が断言できるのかな?俊輔もコルリも差別発言があったとツイートした人も正しかった可能性あるんじゃない?ま、悪魔の証明ってやつだよねw
俺としては「あったかもしれない」と考えて各クラブのサポが「無観客→バナナ」の時に誓った気持ちを思い出すきっかけにしてもいいような気がする。
鞠サポクソっていうだけにしないでさ。 -
※205
その理論だと、今ここで誰かが適当に「差別発言はあった!俺は現場で聞いたから間違いない!」と書き込んだら
それを嘘と誰も断じれないから疑え、ということになってしまう
あんた自身も書いているが悪魔の証明を求めることになる。実際に差別発言があったら、もう1日以上経ってるのだし、現場にはほかのサポもたくさん居たわけだから
具体的な発言内容が出てきてもおかしくないが、全く出てきてない。
その時点でデマと断じて良い。
断じれない人は、たとえクラブや俊輔から公式発表があっても一切信じないだろうから騒がない限りクラブとしては放置で良い -
※217
俺も以前イタリア旅行中に某田舎町の売店で地元の方とにこやかに話してたおばちゃんにいきなりNO!yellow!って言われて悲しい思いをした事がある。
人種差別って日本国内では机上論で済んでしまってる事が多いよね。体験しないで済むのは良い事なんだろうけど。そういう意味で対象や意味のはっきりしたヤジや罵声と、そこらへんをあえて曖昧にした形で不満を表明するブーイングって手段が同列に語られるのも違和感ある。
深刻な問題にならないように気を使いつつ、不満やおかしいものはおかしいと表明出来るブーイングは俺は条件反射的には否定できない。 -
ソーメンのネタはどこ?知らなくて、、。
この前の試合はスカパー観戦だったけど、結果も内容的にもかなり落ち込んだから、試合後、SNSとか全然見てなかったら、こんなことあったんだ。。
しかし、「ブーイングと野次と罵声」と差別発言、SNSの影響とが、なんか色々混ざってしまっているね。。
「ブーイングと野次と罵声」は、思わずクスっと出来る野次が言えるのは素晴らしいけど、なかなか皆が皆センスないしね。
言いたい気持ちも分かる。
基本俺も、野次と罵声は嫌いだけど、そこの心情や行為の線引きは、人それぞれ、ホント千差万別だから、難しい。この米欄見て、ちょっと暗い気分が晴れたのは、ソーメンと、掃除の話。皆チームのために色々やっているんだね。
ソーメンの記事はどこだ!?
-
んー?よくわかんないけど、「差別発言があった」という根拠も誰かのツイートで、「差別発言がなかった」というのも誰かのツイートだよね?オフィシャルなものではなくて。
清水サポが嘘ツイートしたとか言ってるけど、本当にそこが出所なの?ゴール裏のヤジは相当酷かったみたいだし、仮に差別発言をした人がいたとしても、周囲の一部の人しか聞こえないよね。
差別発言があったと言ってる人も、無かったと言ってる人も、同程度に根拠が希薄だと思うんだが。現地にいた人ですら聞こえてないだけな可能性もあるのに。そんな無駄な言い争いとかやめて、俊輔本人とサポーターに聞き込み行ったら?
内容がどうあれ俊輔がサポーターにキレた事は間違いないんだし、聞き込みをする理由は十分でしょ? -
確認できてるのは「俊さんがキレた」だけなんだから調査するならチームが俊さんに聞き取りをする
※256を読む限り「クラブ関係者は、差別的なヤジは聞いてない」 じゃあなんで俊さんはキレたのか?
差別的ではないヤジでキレたのか、クラブ関係者は聞いていないだけで俊さんは差別的なヤジを聞いてキレたのか、俊さんは幻聴を聞いたのか
証拠が出そうもない「差別的なヤジはあったのか?」を論じても意味が無いと思うけどね俊さんはキレた、でもクラブも俊さんもおおごとにするつもりはない、聞き取り調査も証拠集めもしない、誰も何も聞かなかった、いいね?
-
※260
そういうもんか。いや、元々荒立てようってな気もないんだが。
ただなんつーか、ちょっと何かあっただけで「やると思ってました」みたいに思われる状況は、同じサッカーファンとして悲しくてね。
悲しいし、一般人からみればどこのサポーターも一括りにして見られるもんだからさ。あんまり他人事でもないわけよ。
「スタジアムは人種差別が跋扈する空間です」みたいに思われたら、その風評被害はどのチームも脅かすはずだし。
だからデマなら許せないし、そうじゃないなら身の潔白をあらゆる手段で証明してほしいなーって。前科あるんだし、そうすべき立場だと思ってね。 -
差別発言があったかわからんけど、中村俊輔が激怒したのは事実で、選手を怒らせるようなこと言う人はサポじゃないし、クラブも対処して欲しい
って、書いてりゃいいのに、一部の鞠サポが中村俊輔起こったことは棚に上げて、清水サポが悪いってやってれば起こるべくして起きたとしか思えんわ
大体ツイッターなんてツイートすることも簡単だが消すことも簡単。
また、鍵アカだったらフォロワー以外見えないし、SNSはツイッターだけじゃないそれなのに清水サポのツイートが最初(これも本当かどうか怪しいが)って断じて清水サポのせいにするのはちょっと違うでしょ
-
※251
川崎球場のソーメンネタは、プロ野球珍プレー好プレー大賞でよくネタにされてたので有名なんだわwww
フロンターレのことなんで、等々力競技場全体を使って流しソーメン大会をやってくれるんじゃないっすか(懇願)それは置いといて、西京極もコルリダさんもそうだが、結構ヤジきつい方が目に付くんだわ。気持ちはわからなくもないが、それがゴール裏を敬遠するサポがいたりする遠因なんだと思ったり。ふがいない試合をしたらブーイングはしたくなるが心の中でするようにしてるし、選手への罵声はしないようにする、アウエーサポへの歓迎アナウンスなど敬意を表すときには大きな拍手をするとか、最低限の観戦時のマイルールを作って見るようにしてる。
ID: RjMDdjYWI2
次だ次
次の試合に切り替えろ
ID: I0MTI2ZjU5
アウェイで勝てるのにホームでさっぱりだとこうなる
ホームでやる気がないと思われても仕方のない成績だし
ちょっと前の清水がそうだった
ID: UyN2JkMGZh
disっていいのはdisられる覚悟がある奴だけだ
ID: Q5OWI4Mzcz
寿人が切れた件の続きが続いてないよ、管理人
ID: llYWFkNDI5
ウチの伊野波にしろ俊輔にしろ
サポーターがキレさせたらマズいだろ…。(伊野波への暴言はデマだったみたいだけど)
ID: c1NjNhMzZh
** 削除されました **
ID: UyMGNkYTg5
人種差別のデマ流した奴誰だよ
ID: FiOGE1YmY1
「なんでPK外人に蹴らせたんや!」
「なんであんなブラジル人にPK譲ったんや!」
「なんで黒人に蹴らせたんや」
どっからが差別でどこまでが差別でないのか。
ID: lkYWVmMjM5
無駄に汚いヤジを飛ばす頭の古いor海外意識高い系サポは本当に不快。
選手乏して何がしたいの?
ID: MzMDgxMDJj
** 削除されました **
ID: I0NzNjY2Iy
ここで論点のすり替えするとまた起きるよ
俊さん怒らせるような事言ったのは事実なんだからちゃんと事実確認して反省しないとね
ID: I0MTI2ZjU5
それと、差別云々のツイートを1件も載せてないのは管理人GJ
デマに加担するわけにはいかないしね
①ツイッターで外国人選手がいるクラブのサポに成りすましたアカウントを作る
②サッカーファンを多数フォローしていくらかのフォロー返しをもらう
③試合当日、どこかのサポがアップした現地写真を一部加工してツイッターにアップ
④外国人選手に対する差別発言があったとクラブ名を明記してツイートする
⑤そのツイートを他人に成りすまして2chなどにリンクを張る
昨日の騒ぎは上記の④だけしかやられて無かったのに騒ぎになったな
①~⑤全部やればデマでもメディア記事になるよ
ツイッターは差別が絡むとデマでも相当拡散されるし(しかも本人は情強のつもりだから余計厄介)
ID: MzNTAzOTZj
そりゃーク○ンボって言ってる奴には切れるだろう
ID: U1OTljNWM5
※2
(´;ω;`)ブワッ
ID: VhMWYzMWZk
これクラブ側が否定したって載ってるけど、否定しとかないとペナルティ食らうもんねえ・・・
ID: cxNzcyNGIw
野次も内容によるわ。ただ選手応援しとけば良いってのも違うし、見る方までそんな奴等ばっかになったらそりゃチームも低迷するだろ。
ID: JmOTI5MDAx
いきがっていればサポだとおもってる連中が鞠には多すぎて嫌気がさしてスタジアムに行かなくなり鞠サポをやめた。
相変わらずバカばっかなのね。
ID: djNDE4YzU1
まあ鞠も前科持ち&ゴル裏にきな臭いのがいるからねえ…
浦和もそうだけど一回やらかすと、痛くもない腹を探られるようになるから気をつけろって話だ
ID: g1MTA5MDU2
温厚な俊輔…そんなイメージないなあ
もちろん酷いヤジ飛ばしていいわけでは全然ないけど
何言ったんだろうね
ID: YyNWQ1MGZl
俊輔のプレイを見てやる気がないって思える鞠サポは試合中よそ見でもしてるのかな?