閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

川崎フロンターレ公式が「青覇(せいは)テープ」の販売を発表!2009年以来8年ぶり


川崎フロンターレは8日、ルヴァン杯の決勝進出を受けて「青覇テープ」を販売することを発表しました。




青覇テープとは――

そこそこのサポーター歴がある川崎サポーターなら誰しもタンスの奥に眠らせている青い紙テープのこと。

DLmctAxUMAABU9t

2007年のナビスコ杯決勝進出でクラブから公式グッズとして発売され、「投げるときは芯を抜こう」「投げるタイミングは試合終了のホイッスルで」と、入念に準備の告知がされるも、チームはガンバ大阪に敗れて準優勝。
青覇テープは使われずタンスの中へ。

DLmctAxUMAABU9t

さらにその2年後、2009年のナビスコ杯決勝進出で、またもや青覇テープが発売されるも、こちらもFC東京に敗れて準優勝。

その後青覇テープを使えそうなチャンスはなく、9年間サポーターのタンスの中に眠ることに。
(過去の新体制発表会で、もう青覇テープ投げちまおう的なイベントもあったようですが)

川崎フロンターレのタイトル獲得が近づくと、「青覇テープ探さなきゃ!」というのがサポーター間の定番ネタになっていました。





今回の青覇テープのラベルには、「なげたい!」の文字入りハチマキをしたカブレラのイラストが。
これが3度目の正直となるのか、それとも2度あることは……?


DLmctAxUMAABU9t


※ちなみに埼スタは原則として紙テープ禁止ですが「クラブが認める場合を除く」と但し書きあり。


関連記事:
【ルヴァン杯】決勝戦はセレッソ大阪対川崎フロンターレに決定!どちらが勝っても悲願の初タイトル獲得に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60087774.html



ツイッターの反応





















177 コメント

  1. Vやねん!!

  2. フラグ、ダメ、絶対

  3. ぜ、前回、前々回は国立だったから…

  4. フラグ

  5. (アカン)

  6. やめなされ…やめなされ…

  7. この姿勢ほんとすき

  8. 準優勝祈願?

  9. 盛 り 上 が っ て き ま し た !

  10. あっ…(察し)

  11. いいぞ、もっとやれ

  12. わい10年もののがまだあるよw

  13. 引き出しの中で埃被ってるわ
    そろそろなげさせてくれ〜〜

  14. テープ投げ待ったなし!

  15. クラブ自ら真っ先にフラグを立てる文化

  16. どっかで埼スタは紙テープ禁止って聞いたんだけど大丈夫なの?

  17. 倉庫の肥やしを捌くチャンス

  18. これはセーフ

  19. 今まで無冠だったのは、初代青覇テープをきちんと供養しなかった祟りでは…?

  20. Vやねん!!!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ