閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サンフレッチェ広島が2018シーズン新ユニフォームを発表 6つのバイアスストライプが広島市内6河川を表現


サンフレッチェ広島は11日、2018シーズンの新ユニフォームを発表しました。
ユニフォームサプライヤーは昨年までと同様ナイキで、3種類のバイアスストライプを前面、背面に配置しています。



[広島公式]2018サンフレッチェ広島 新ユニフォーム決定のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=11385
このたび、2018シーズンに使用するユニフォームスポンサー、および、ユニフォームデザインが決定いたしましたので、お知らせします。

ユニフォームサプライヤー 株式会社ナイキジャパン
ユニフォームスポンサー ・前 面:株式会社エディオン
・背 中:マツダ株式会社
・背中裾:株式会社広島銀行
・左 袖:株式会社イズミ
・ショーツ:テラル株式会社

新ユニフォームコンセプト  【HOMEユニフォーム デザインコンセプト】
02
2018シーズンのホームユニフォームは、クラブ伝統の広島バイオレットをメインカラーに採用。
左右非対称のダイナミックグラフィックを前面と背面の両面に用いています。
また、アクセントカラーとして、ポップなベノムグリーンを襟元や脇、ショーツの側面、
ソックスに使用し、鮮やかで優れたカラーコントラストを採用しています。
キットは、2018年Nike Global Footballにおける
デザインコンセプトである“Precision Tuned performance”に基づき、
アスリートのパフォーマンス向上を目的に通気性や快適な着心地を追求。
2017年よりもスピード感にこだわったデザインとなります。
エンブレムに使用されている縦のストライプに矢羽根の質感を融合させ、
スピード感と躍動感を表現しています。また、3本の矢を3本のストライプで表現しており、
前面、背面合わせて計6本のストライプとなり、これは広島市内を流れる6つの河川を表しています。
 
新ユニフォームコンセプト  【AWAYユニフォーム デザインコンセプト】
03
アウェイユニフォームは、クラブ史上初となるホワイト×ホワイト×広島バイオレットの
カラーコンビネーションを採用。白のソリッドですっきりとした
シンプルでクリーンな仕様となっています。

 





ツイッターの反応























105 コメント

  1. 蛍光好きだね

  2. 初号機…

  3. 河川がどうとか宮島の大鳥居がどうとかいう口先だけのお世辞ははいはいと流してあげよう

  4. 今年のナイキはシンプル路線なのか。

    ちょっとつまらない・・・

  5. ソックスの色違い かっこいいと思うようになってきた(´ω`)

  6. いいやん
    好き

  7. ウチも昨シーズンは靴下が黄色で違和感あったんだけど、広島さんもそんな感じなんかな

  8. 今季のナイキはどこも無難にまとめてきてるな・・・
    アディダスの外れ年だったら嫌だな・・・w

  9. 微妙…

  10. 主張しすぎずシンプルでいいね。個人的にはかなり好きだわ。

  11. かっこいいやん 初号機感あるけど

  12. 格好いいし、いいな 2012年だって「エディオン」それどうなのwと思ったけど、優勝したら格好良く見えたし

  13. かっこいい!!

  14. どこのナイキはワキの下に縦線入れてるな

  15. 工藤ちゃんが黄色着ているとややこしかったから、セカンド黄色をやめてくれて良かった。

  16. >3本の矢を3本のストライプで表現しており、前面、背面合わせて計6本のストライプとなり、これは広島市内を流れる6つの河川を表しています。

    こういうこじつけの理由付けはやめて欲しい。
    普通に汎用デザインなんだから。
    オリジナルってんならいいけど。

  17. 「ベノムグリーン」っていう言葉があるのか。
    「毒っぽいみどり」っこと?
    ポップか?

  18. よし、工藤ちゃんのいる黄色いチームがいなくなった

  19. GKの緑ユニはやめて欲しい。芝の緑と同化して、相手からみたらゴールがら空きみたいに
    見えるような気がする。緑に映えて膨張する色、蛍光ピンクとか蛍光オレンジみたいな
    色にして欲しい。GKが緑ユニだと失点が多いとかいう統計ってないのかな?

  20. シンプルで悪くない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ