閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第14節 大分×岐阜】後半ATに三平が“際どく”決勝ゴール!終盤に逆転勝ち収めた大分が首位をキープ


2018年 J2 第14節 大分トリニータ VS FC岐阜

大分 2-1 岐阜  大分銀行ドーム(6609人) 

得点: 古橋亨梧 伊佐耕平 三平和司
警告・退場: 阿部正紀

戦評: 
一進一退の攻防の中、首位の大分が勝負強さを発揮した。序盤から岐阜のパス回しを前にペースがつかめず、前半の終了間際に先制を許す。それでも、後半の立ち上がりにディフェンスラインの背後を狙う攻撃が結実。伊佐が難しい体勢からシュートを決めて同点に追い付く。その後、古橋のサイドから何度もチャンスを作られるが、高木の好セーブなどで耐える展開。すると、終了間際に三平が守備陣の奮闘に応える決勝ゴールを奪って逆転勝利を収めた。一方の岐阜はチャンスを多く作り出し、今後に期待ができる内容となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/051305/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2018/051305/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2018/051305/recap/


001

000






[YouTube]大分トリニータvsFC岐阜 明治安田生命J2リーグ 第14節 2018/5/13
https://www.youtube.com/watch?v=LHDZz0jhkC4″ rel=”nofollow





ツイッターの反応



003























90 コメント

  1. 1

  2. 決定力の差が出た試合でした

  3. 釣り著しく好き三平

  4. 線審がゴールっていったんだからゴールなのです!

  5. ゴール入ったか怪しかったな…w

  6. これ逆にノーゴールにされたら激おこ

  7. 【確認】ボールの一番端が、ラインの一番端を越えなきゃゴールではない

  8. 最後のアレ、入ったのは認めるとして、
    オウンゴールじゃないの?

    まぁ、だとしても何も変わらないんだけど・・・

  9. kokohaareru

  10. やっぱしっかり決めきる所が首位である所以だわ。
    けど首位対下位の試合内容ではないよね?

  11. 昇格するチームはこういう試合をものにするんだろうね

  12. こういう微妙な判定も味方につけた方が強いっていうのをプレーオフで学んだ

  13. (T-T)

  14. サムネの髪の毛的な意味できわどいのかと思った

  15. ※10
    めっちゃ強かったです……
    何回か心臓止まりそうになった

  16. 三平のインタビューなんか嫌

  17. ※7
    ミリ単位で見れるわけねえだろw

  18. シュート打った方は入ってると言うし、守ってる方は残ってるって言うやろうなぁ
    ラインは越えて浮いてる部分が掛かってるかどうかってとこだから人間の目では判断できないとこ
    ゴールラインテクノロジーとかないと無理
    三平の際が危ないのは事実やけど

  19. 入ってないだろ

  20. 溝畑サッカーは健在ですね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ