村井チェアマンがゴール判定をめぐる誤審についてコメント 「ゴールライン・テクノロジーの先行導入も考えたい」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

村井チェアマンがゴール判定をめぐる誤審についてコメント 「ゴールライン・テクノロジーの先行導入も考えたい」

17日のJ1リーグ第12節浦和レッズ対湘南ベルマーレで起きたゴール判定をめぐる誤審の問題。
埼玉スタジアムで試合を視察していた村井チェアマンは試合後取材に応じ、ゴールライン・テクノロジーの先行導入の可能性に言及しました。



[ニッカン]J史に残る世紀の大誤審…VAR導入論も過熱必至
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201905180000039.html
Jリーグ史に残る世紀の大誤審、そして大逆転劇が起きた。

浦和レッズ-湘南ベルマーレ戦の前半31分、湘南DF杉岡大暉(20)のシュートは右ポストに当たってネットも揺らし、完全にゴールラインを割ったが、これを山本雄大主審ら審判団がノーゴールと判定。猛抗議にも判定は覆らなかったが、怒りを力に替えた後半の怒濤(どとう)の3得点で、完全アウェーの埼玉で大逆転勝利をおさめた。

世紀の誤審は偶然、リーグの最高責任者と現場トップの目の前で起きた。観客席にいた村井チェアマンは「上から見ても映像で見返しても(ゴールラインを)割ったように見えた」。こわばった表情で6分間の中断を見守った。試合後はすぐ「誤審であれば判定の質を上げるため研さんするしかない」と見解を出した。
(中略)
VAR導入論の過熱も必至。村井チェアマンは「FIFAの基準を満たす人材育成は時間がかかるが、進めている」と明言した上で「ゴールライン・テクノロジーの先行導入も考えたい」とも話した。【木下淳】




001

004



ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)については今年、ルヴァン杯準々決勝以降&J1参入プレーオフ決定戦で導入が決定していますが、リーグ戦への導入はまだスケジュールされていません。
ゴールライン・テクノロジーについては2015年に追加副審とともに検討されましたが、ひとつのスタジアムあたり約2000万円という多額の費用が必要になることもあり、導入は棚上げ状態となっていました。


00122



当時と違っていまはDAZNマネーで潤ってるので、もう少し前向きな検討を期待してもいいかも?


関連記事:
J1リーグ戦でまたもゴールラインを巡る誤審が…現役選手からも判定に疑問の声
https://blog.domesoccer.jp/archives/60126294.html



 
追記:
『日刊スポーツの「ゴールラインテクノロジー先行導入」部分はミスリードではないか?』とのご意見を多数いただいています。
ただ、複数メディアが同様に報じており、ミスリードだとする根拠は報ステのチェアマン囲み取材の映像だけのようですので、報ステで流れたやり取りがすべてではなかったと捉えるのが妥当ではないかと思います。
報ステにはなかったコメントもありますしね。



[Football ZONE Web]「私の席からも入ってるように見えた」 村井チェアマン、ゴールラインテクノロジー先行導入の可能性も示唆
https://www.football-zone.net/archives/189646
最終的に湘南が3-2と劇的な大逆転勝利を飾ったなか、Jリーグの村井満チェアマンが試合後に報道陣の取材に応じ、「私の見ている席からもゴールを割っていたように見えた」と言及。「ゴールラインテクノロジーも先行して導入していくことも議論していかないといけない」と自身の見解を語った。


[スポニチ]村井チェアマン「ゴールラインテクノロジー」先行導入議論へ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2019/05/18/kiji/20190518s00002179058000c.html
この日、視察した浦和―湘南戦では湘南の“幻のゴール”を目の当たりにし「VAR導入には時間がかかる。一定の投資が必要となるが、ゴールラインテクノロジーの先行導入を議論していかないといけない」とした。Jリーグでは今季からルヴァン杯決勝トーナメントなどでVAR(ビデオアシスタントレフェリー)の導入を決定済みで現在はFIFAの手続きに沿ったトレーニングを継続している。


[報知]【湘南】“誤審”でノーゴールも後半3発!逆転勝ち…幻ゴールの杉岡「何で?」
https://hochi.news/articles/20190518-OHT1T50009.html
また、試合を視察したJリーグの村井満チェアマン(59)は試合後、「私の席からもゴールに入ったように見えた」。VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の導入はFIFAなどが定める要件を満たす必要があり「ゴールライン・テクノロジーを先行導入することも議論する必要がある」と話した。


[サンスポ]湘南、ノーゴール判定に怒りの逆転劇!0-2から後半だけで3発
https://www.sanspo.com/soccer/news/20190518/jle19051805030005-n1.html
既にJリーグは昨年のロシアW杯で導入されたVAR(ビデオ・アシスタント・レフリー)制度導入の検討に入っている。今月3日のJ1第10節2試合でも、ノーゴール判定が疑問視されたばかり。チェアマンは、VARに先行してセンサーなどで判定するゴールラインテクノロジーの導入に踏み込んで言及した。



ツイッターの反応



















426 コメント

  1. 1.

    ライセンス発給条件でお願い

  2. 2.

    VARは賛否あるだろうけどこれはない筈。早い導入を願います。

  3. 3.

    今すぐやれよ

  4. 4.

    とりあえず追加副審を全試合で導入すればいいのでは?
    ゴール前での判定を見るゴール付近の審判って確かいたよね

  5. 5.

    VAR.GLT.六人制審判
    なんでもいいから手を打たないと、このままじゃリーグとしてまずいよ

  6. 6.

    審判団4人が集まって話し合ったりする時間をもっと設けてはダメですか??

  7. 7.

    誤審は見てて醒めるし、リーグの価値を審判が落とす様なことを防ぐためにも、GLTもVARもなるべく早く導入して欲しい。

    個人的には使用頻度が多そうなVAR優先して欲しいけど。今日の誤審はVARあれば防げたのでは?

  8. 8.

    ヒトモノカネ一杯ですなぁ

  9. 9.

    ※6
    着けてるインカムの意味

  10. 10.

    GLTは(当たり前だけど)ゴールの判定にしか使えないからコスパ悪い。
    VARは色々な判定に使えるからコスパいい。
    両方を揃えるのは費用対効果を考えると得策ではない。
    っていう意見をジャッジリプレイで見た。
    たしかにそうだと思った。

  11. 11.

    DAZNマネーこういうのに使えよ

  12. 12.

    審判二人増やすだけで十分だろ
    それぞれのゴールに一人ずつ
    早くしろ!

  13. 13.

    ※9

    確かにそうだわ
    けど、なんか野球みたいに、落ち着いて話し合ってもらった方が、見ている方としては納得しやすそう

  14. 14.

    シーズン途中からの導入は流石に無理だろうな。
    不公平感から反発もありそう。

  15. 15.

    チェアマンよく考えた方がいい。

    とりあえず今は副審増員+来シーズン開幕時にVARを全J1会場に配置
    これがいちばん無難。
    単純にゴール専門の副審増やせばGLTはいらないと思う。

  16. 16.

    いざ事が起きたら導入しろと皆言い出すけどしばらくしたらまたいらないだのなんだな言い出す。やるならやるでスピードが大事

  17. 17.

    JリーグジャッジリプレイだとVARの中にGLTの機能が含まれるから、GLT単体は…高いしって感じだったな
    GLTは過渡期の中で一瞬だけ存在したみたいな位置づけになりそう気もする

  18. 18.

    GLTに手を挙げてくれるスポンサーがすぐ現れるといいね。というか、GLT機器のメーカーってIFAB指定だったりするんですかね?

  19. 19.

    賞金額下げてでもゴール付近のジャッジの精度に金使うべきだと思うけどなぁ

  20. 20.

    動画内では導入は慎重にとか費用とかの問題出してたけど、ここまで大事になったらもう色々損してるんじゃないかとすら思うよ。ネガキャンになっちゃってる。

  21. 21.

    プロフェッショナルレフェリーの数も増やして欲しい。
    今の様な試合に出なければ収入無し状態では、体調不良を誤魔化して試合に出るレフェリーもいるかも知れないから、最低限度の基本給プラス試合毎の出場給みたいにして欲しい。

    マスコット総選挙とかにお金をかけるより優先すべき事であるはず。

  22. 22.

    費用が高くて導入が難しいのはわかってる
    だからなんだって状態になってるけどね
    VARをシーズン途中から使うのはフェアじゃない?
    17節までは我慢するから18節の後半戦からなら全チーム同条件だしそこからでいいじゃん

  23. 23.

    金がない、効果が薄い
    結局全部言い訳にしか聞こえないんだよ

  24. 24.

    チェアマンが見に来た試合でこんな事が起きたって事をプラスに捉えたいね。話が早いだろ。

  25. 25.

    ゴールラインテクノロジーなんて言ってないやろ映像見たけど

  26. 26.

    暫定的にゴール裏に追加副審がいいのでは?

  27. 27.

    そういや去年のホーム京都戦で平戸のゴールが無効になったことがあったな
    なぜか敵味方総スルーだったけど

  28. 28.

    副審を増やせとは言うがそんなに余るほどレフェリーの資格を持った方がいるのかどうか

  29. 29.

    審判の質という問題がある事がわかってるなら今すぐ暫定的に追加副審置くなりしろと思う

  30. 30.

    ※22 その意見もわかるがやっぱり公平ではない。
    1節から17節までに不当(だと思われる)ジャッジを不運にも何回か受けたクラブが、
    18節以降は偶然不当なジャッジを受けないこともあり得る。
    リーグ後半だけVARを導入するとリーグ前半の勝ち点とリーグ後半の勝ち点の価値が異なってくる。

    導入するなら開幕からでないと公平とは言えない。

  31. 31.

    無理に増やすと質の悪い審判が量産されるぞ

  32. 32.

    VARもGLTも無いなら、その代わりに第4審がDAZN見ながらやればいいよwww

  33. 33.

    副審ってけっこう大変だろうな。
    オフサイドの判定とゴールの判定を両方見なきゃいけないなんて。

    基本はオフサイドラインに注目してるだろうからゴール判定がおろそかになるのもわからなくもない。
    おろそかにしちゃダメだけどね。

    やっぱりゴール判定用追加副審が妥当なんじゃないかな

  34. 34.

    VARだのGLTだのはこれを機にどんどん議論を重ねてけば良いと思う
    それよりもこの試合の審判団を全員追放してくれ
    金輪際Jの試合を担当してもらいたくない

  35. 35.

    毎年、夏にIFABのルール改正が反映されてるんだし、18節以降の導入は別にアンフェアではないんじゃない

  36. 36.

    VAR,GLTは早く導入して欲しいわ
    うちが得した案件でも一回あったけど、あれはもう絶対人間じゃ無理だもん
    今回のは審判のレベルの話だと思うけどな

  37. 37.

    よし、山本雄大よくやっt
    いや、よくやってないな

  38. 38.

    追加副審はゴール前混戦とか見えにくいとこの反則を監視してるんじゃなかったっけ?

  39. 39.

    ※23
    コスパってすごい大事なことだと思うの
    乱用されすぎて安っぽくなってる感じはあるけども
    各クラブへの分配金とかにも関わってくるわけだし度外視していいわけがない

  40. 40.

    管理人さん、村井さんは「ゴールラインテクノロジー」と言ったわけではなくもっと大きいくくりで「テクノロジー」と言ってました
    ミスリードを招く記事に惑わされないでください

  41. 41.

    仕事だから当然って意見は分かってんだけど、審判もずっと誤審あるたびにSNSや方々で槍玉にあがって叩かれてて、
    こんなんじゃ審判やってくれる人いなくなっちゃうよ
    W杯でGLTとかVARの存在がライト層にも知られてるし、何とか早めに策を整えて欲しいところ

  42. 42.

    ゴールラインの判定だけなら副審2人追加する方が簡単そうだけどな

  43. 43.

    副審二人追加のほうが安上がりな気がするけどなぁ
    確かフランスでは誤作動多いとかでやめたってのをどこかで見た

  44. 44.

    来年からマルチプリンター導入すること決まってるのに
    今年の夏に急いでわざわざプリントゴッコ買わんだろ。

  45. 45.

    一番ボールが早くなる場所を人の目に頼るのはもう限界かな
    ゴールレフが判定の待ち時間なくて良さそう

  46. 46.

    VARと導入までの時間稼ぎで、チャレンジシステム導入しようぜ!
    DAZNの映像で、取り合えず

  47. 47.

    言うは易く行うは難しって奴で簡単にじゃあ作りましょうってものでもないからむずいんだよな。全て費用をJリーグが払ってくれるならともかくそうじゃないに決まってるし

  48. 48.

    DAZNの中継映像使って簡易VARみたいなことはできないのだろうか
    どこのスタジアムにもDAZNのカメラは毎試合数台あるし、確認用のモニターくらい用意できるだろうし、すぐ取りかかるならそれが一番早いと思うんだけど

  49. 49.

    素人意見だが第四審判がDAZN見ながら主審をサポートすれば今回のようなゴールライン関係は誤審防そうに感じるよ
    予算はタブレット一台分 ゴールライン限定という縛り付きだけど

  50. 50.

    VARなんてどうせすぐ導入できないんだから今すぐできることまずはやれ
    両ゴールラインに新人一人ずつ立たせとけ

  51. 51.

    審判団も誤審したらペナルティとかあれば、もう少しマシになるんじゃない?

  52. 52.

    ソニーからホークアイの売り込みがあるはずなんだけどな
    高くて採用できないから見て見ぬふりしてきたのだろうな

  53. 53.

    「シーズン途中からVAR導入するとフェアじゃないって考え方がよくわからない。どの節からVARが導入されても導入される試合数は同じだから制度高い判定を受けることができる条件は全クラブ同じはず。ただ「特定のクラブが贔屓されている」という考えからの意見なら別だけど、さすがにそれはないと思う。

  54. 54.

    審判増やせっていうけど十分な技術を持った審判の人数が物理的に足りてないから今すぐにはどうしようもないんじゃないの?
    時間をかけて育成していかないと

  55. 55.

    副審追加でゴール脇に置くなら、ゴール判定以外にも使える。

    このあいだのレイソル中村みたいな副審の目を逸らす行為とかも一発でバレる。
    別に中村が悪いとは言ってない。あれはあれでクレバー。

    それにPA内の判定の精度も上がる(と信じたい)。変にPK増えたら困るけど。

  56. 56.

    金の問題じゃねえんだよ。信用の問題なんだよ。

  57. 57.

    これは導入した方がいいな

  58. 58.

    交通事故が起きてから交差点に信号機つけるみたいに、
    何か良からぬことがあってからやっとこさ対策を検討する
    なんというか、日本社会のイヤな部分の縮図というか…被害受けた側はたまったもんじゃないのよねコレ

  59. 59.

    審判のレベルが低いとリーグのレベルも低いとみなされる
    審判の育成にも投資するべき
    その上でVARなどにも投資するべき
    本当にJリーグを向上させる意思があるならね

  60. 60.

    ※51
    プレッシャーを与えたところで誤審が減るとも思えない
    逆に審判になりたいと思う人材を逃すことになる
    自分に置き換えてみるといい
    こんな名前や顔を晒し者にされて給料も安そうな仕事をやりたいと思うかどうか
    必要なのは審判の負担を減らす体制

  61. 61.

    ゴールラインテクノロジーに2000万円かけなくても安物のカメラ2つと4審1人で余裕で防げる。

  62. 62.

    名古屋の昇格みたいに誤審がドラマを生むこともあるが無いに越したことはない

  63. 63.

    イニエスタよりコッリーナさんを日本に呼ぼうぜ。

  64. 64.

    ※40
    引用元のニッカンスポーツがそうなってるんだが…

  65. 65.

    誤審を減らすための投資を惜しむのは時代遅れ

  66. 66.

    ゴールネット張りすぎかもしれないね。
    けど、サッカーしたことある人ならわかるけど、試合前とハーフタイム後の試合開始前に、副審が確認するんだよな…。

  67. 67.

    ※64
    ニッカンがおかしいんだよ
    報ステをキャプチャした動画見てもらえればわかるけど、村井さんは「テクノロジー」って言ってるんのに、それを「ゴールラインテクノロジー」と限定してニッカンは書いているからミスリードを招いているの

  68. 68.

    埼スタだけでもなんとかして早期に導入できないのか
    国際試合もバンバンやるんだから

  69. 69.

    ※67
    だったらニッカンに言えよw

  70. 70.

    あまりにも低レベルな誤審を放置すると選手のモチベーションにも影響するよ、間違いなく

  71. 71.

    VAR早期導入という意見もわかるけど、肝心の審判が使い方を習得してからでないとモノだけ設置しても使えない。
    たしか審判はVAR研修とか何回かやる必要があったはず。

  72. 72.

    VARで動いてる今ここでGLTは無いよ

  73. 73.

    Jリーグの審判レベルの低さはもうあきらめた。
    だって、協会が低レベル審判のミスをねつ造し隠すのだからレベルアップは無理。
    審判の無能さは時に試合見る気を無くすよね。

  74. 74.

    後々VARを取り入れるのなら費用のかかるGLTは、という見解だった気がする。上のtweetのSONYにスポンサーなりパートナー契約なりしてもらってホークアイ支給してもらえたら良いね☻ Jリーグ各クラブサポへの心象急上昇でSONYにとっても悪くない話だろうし。

    ちなみによくJリーグの審判は〜とかよく見るけど、欧州でも誤審は散々あって、先日のCL・EL見ててもVAR判定も慣れてきた感あるからこれから益々スタンダードになっていくだろうね。(それでも最終的にには審判の判断になるけどうっかり見逃しは無くなるだろうし。)

    問題は金銭面も大事だけれどそれ以上に審判の少なさと研修期間がかかる事だよね。それにしてもこう立て続けで起きてたらJとしても早急に対策せざるを得ないだろうな。

  75. 75.

    ※61
    肝心なとこで2つとも壊れる安物カメラが見えるぞー

  76. 76.

    あの試合に居合わせた以上なんかせんとマズイよな

  77. 77.

    VARはVARできちんと訓練しないとさらに混乱するんだけどね

  78. 78.

    ※61
    八百長とかの問題で外部ツール使う事に凄い厳しい規定がある

  79. 79.

    ** 削除されました **

  80. 80.

    審判の質を上げる方法も考えないtね

  81. 81.

    俺が審判だったら
    「最近みんな走行距離多すぎるしシュートスピード早すぎるしダイレクトプレーも多すぎんだよ…すげえリプレイされるし…
    審判4人制じゃ無理だよ…」
    っておでん屋でグチる。

  82. 82.

    この誤審が世界中に拡散されたことによるJリーグへのダメージを考えたらこのタイミングでVAR導入を宣言するのも信頼回復に一役買うはず

  83. 83.

    主審はちょっと見えにくかったかもしれないけど副審はよそ見でもしてたのかな?有り得ないレベルの誤審だったよね

  84. 84.

    VARってJで導入するならセントラル方式だよね?

  85. 85.

    人材は身分が保証されてるところに集まる。
    保育士、物流、小学校教諭、
    仕事と待遇の見合わないところには人がいなくなってるだろ。

  86. 86.

    とりあえず今シーズンはJ1だけでも、追加審判増員でいいんじゃないかな?
    VARだと機材+数人必要でしかも専門的な人じゃないといけないわけだし。
    特に今回のケースだとゴールラインギリギリにボールが落ちたとかってレベルじゃないからね。
    追加審判がいれば容易に防げたと思う。

    個人的な妄想だと審判も11人入れば良いと思うけどw
    従来の3人+ゴール審判2人+PK審判2人+残り4人でオフサイド判定強化みたいな。

  87. 87.

    ここは思い切って選手に対抗して審判11人制にしようではないか

  88. 88.

    あ、途中送信しちゃった。
    審判の質の向上や育成は急務だと思うけど
    現状で人が集まるか?

  89. 89.

    チェアマンはゴールラインテクノロジーじゃなくてテクノロジーによって手助けをしていきたいみたいな話し方ではなかった?
    それならVARである可能性の方が高い気がする

  90. 90.

    ※78
    そうそう、それならJ2レベルのスタでも簡易的に導入できるし。
    審判の役割をある程度限定して、人数を増やして分担はできんものかね・・・

    うちの山岸の件もあるしね。13節の。

  91. 91.

    ※90は※81宛て、申し訳ない

  92. 92.

    うちのも誤審だったからな

  93. 93.

    ※86
    どうでもいいが従来は4人な

  94. 94.

    審判の待遇改善も大事よなあ。

    名前だして世間に叩かれて、給料安かったらやってらんないわな。

  95. 95.

    ※87
    全く同じ時間に同じ事を投稿してて草。
    やっぱり審判11人が良いよね。
    第4審判だけで、両ベンチを制御するのほ

  96. 96.

    ここのコメ欄が穏便な方に感じられるぐらい誤審をぶっ叩かれる中で追加副審2名ずつとか安定して人材供給できるんかねという疑問
    俺が仮に資格あったとしても審判はやりたくないわ

  97. 97.

    ※87
    審判の人数増やすのもありだわ
    人間の視野の範囲にも限界がある

  98. 98.

    ※53
    ここまでの全節で得点・勝ち点に直結する様な疑わしい判定が全く発生していなければ貴方の言う通りだと思う

    ただ今年はわかりやすい例として、既に第10節の鹿島清水戦と広島横鞠戦のような勝ち点に影響した可能性があるケースと
    今回の湘南や第1節のうち(森重のやつ)は勝ち点には影響していないけれど得点認められずのケースもあったので
    最終的に勝ち点得失点差が順位に響いてしまう可能性を懸念して、公平ではない、という事なのではないかと

  99. 99.

    GLTは訓練要らないから村井の言う通りさっさと先行導入してくれ
    いつやるか?(林修)

  100. 100.

    あと審判が上手くゲームをコントロールした試合は審判を褒める文化も必要よ
    審判の存在を感じないくらいスムーズな試合って審判のジャッジが完璧だったってことだから

  101. 101.

    現実的ではないけど中継の映像見るだけでわかるのになあとは思う

  102. 102.

    現実的ではないけど中継の映像見るだけでわかるのになあ

  103. 103.

    というかアレを見逃さないレベルの審判の養成すら出来んのか…

  104. 104.

    ※84 自己解決 (笑) やっぱりセントラルだった

    具体的には、「競技性向上への活用(セントラル方式VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)の実証)」

    (JリーグとNTTがデジタルアセット活用推進へ、映像など資産を一元化)
    https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/110200006/00169/?P=2

  105. 105.

    もう審判の買収と揶揄されるのも、誤審で荒れるとか見たくないわ
    審判だって人間だから間違いはあるし、仕方ないと思う。しかし、失敗を材料に改善できるのが人間のはず
    それが増員だろうと、機械導入だろうと、いくらでも改善の余地はある

    お金の問題はあるだろうが、いつまでもお金がかかるから云々なんて言ってちゃダメ

  106. 106.

    「テクノロジーの『先行』導入」と言ってるんだから、念頭にあるのはVARでしょ
    GLTは導入コストもそうだけどランニングコストが高すぎらから要らんわ

  107. 107.

    ※102
    あれも一種のVARだよね
    中継映像に権力持たせると審判の存在意義に関わるので無理なんだろうけどさ

  108. 108.

    人間の視覚なんて信用できないのはみんな知ってるだろう?
    際どい判定は、さっさと高性能の機械に任せればいいんだよ。
    何をためらっているんだか。

  109. 109.

    ミリ単位の精度にこだわるならテクノロジーの導入が必要だが、国技相撲、プロ野球、トップリーグのようにVTR判定で湘南のゴールくらいはハッキリとわかるでしょ!それができないJリーグに審判による闇判定があるのではと疑わざる得ない。

  110. 110.

    (このタイミング以外で)いつやるの?
    (もうまさにやるなら)今でしょ!

  111. 111.

    主審にスマホ持たせてその場でダゾーンで確認させればいいやん(笑)
    今回のはそれで済むレベルのとんでもない誤審

  112. 112.

    VARはちょっと手に触れただけでPKになるんで正直萎える・・・

  113. 113.

    誤審だなんだでイラつくことがあるのはわかるけど
    ことばが汚くなりすぎる人がいるのはあんまり見ていいもんじゃないよな
    審判って大変なんだよな
    見てるだけだと感じない人もいるだろうけど

  114. 114.

    審判の数が不足してるんかな?
    今回みたいな誤審は萎えるけど、薄利の割に責任感大きい仕事なんて誰もしたくないよな…

  115. 115.

    ※112
    VARはなぁゴールした直後の爆発的な喜びがなくなるのが嫌だなぁ
    ちょっと待ってセーフなの?って

  116. 116.

    一刻も早くVAR導入するためリソース全振りしてるのに今さらコスパの悪いGLTなんかに手を出すわけないだろ。
    村井さんはGLTのことはひと言も触れてないよ。
    テクノロジーについて話しただけ!

  117. 117.

    逆に考えて競技者は厳しいけど審判なら是非やってみたいって人がどんどん入ってきて競争でレフェリーの質が上がって行く方法を考えた方が早い気がしてきた

  118. 118.

    ※114
    VAR正式導入に時間がかかるのは金の問題じゃない
    公式戦と同時に行われる研修、試験運用で人員やりくりがギリギリ
    プロ審判はほんの一握り、本業と掛け持ちの人は休日しか動けないし

  119. 119.

    GLT、ひとつで2000万のコストかけるくらいなら、審判の技術向上に金かけた方がずっと良い。
    もっと競争原理働かせて、トップのレフェリーに2000万の報酬をあげた方がいいと思うわ。

  120. 120.

    今回の副審の方々って両者とも40代半ばなんだけど、経験は間違いなくとも動体視力とかは落ち始めてる年代なんだよね。
    まぁ我々みたいなド素人よりははるかに鍛錬してるだろうし良いんだろうけど、シビアなレベルになった時にすぐポジション奪える若手が居る緊張感ってのは必要な段階になって来てると思う。

  121. 121.

    男山本雄大、自らを犠牲にすることでVAR/GLT導入議論を加速させることに成功する。
    なお反省はしない模様。

  122. 122.

    何か手を打った方がいいとは思うが、今回の件はテクノロジー的な何かを導入する以前の問題なのでは?
    審判が選手のスピードとプレーの進化についていけていない、寧ろ遅れているとさえ感じる

  123. 123.

    J3まである今、誰に追加副審頼む?
    追加副審があるときは普段J1で主審をやってるような人がやってたけど、そういう人たちじゃないと任せられないってのもありそうよ

  124. 124.

    ゴール判定とか素人でもやれそうだな

  125. 125.

    ケアレスミスを無くすにはもう機械に頼るしかない
    自分の職場で不注意による重大な誤りが起きたらどうすべきか
    やらかした人間をクビにしたくても、役目から外そうにも、代わりは誰もいない
    バイト以下の待遇で雇ってる専門職人に懲罰を与えて
    市中に晒し見せしめすれば何か変わるか?
    業界全体の質をレベルアップするためにはどうしたらいいか
    憧れの職業として志高い若者が殺到するためにはどうしたらいいか?

  126. 126.

    副審を1会場一人増やすのにいくらかかるんだろ?まあプロ審判の人件費だから仮に年間400万だとして、J1だけでやるとしても9会場だから年間で4000万近くかかるのか。それに対してGLTだと初期導入費に1会場あたり1000~2000万+運営費、さらにJ1の入れ替え時に追加費用発生か。
    DAZNマネーが入ったとはいえリーグとしてはお金持ちではないんだから、どうせ将来的に(全判定を評価できる)VARを導入する方向で進んでいるんだから、追加審判やGLTのコストをかけたくない、というのは判らなくはないな。
    こういう時、いつもは偉そうに口だけだしてJリーグに文句を言いまくる日本サッカー協会がお金も出してGLT導入を働きかけてくれてもいいのにね。

  127. 127.

    ミスが繰り返されるのはシステムに問題がある
    テクノロジーに頼るのは当然

  128. 128.

    村井チェアマンは「テクノロジー」としか言っておらず、「ゴールライン・テクノロジー」とは言っていない。
    村井チェアマンがVARなどを含めた意図で発言した「テクノロジー」を、記者が「ゴールライン・テクノロジー」と勘違いしてる。

  129. 129.

    今季誤審が多すぎな印象
    人間が判断するのに限界はあるにしても今回のは酷すぎる
    こういうのが続くとリーグ全体の印象が悪くなるから何らかの対策とってくれよ

  130. 130.

    審判全体の正確性を底上げするにはGLTじゃなくVARでしょ!!!

  131. 131.

    あまりに酷い判定の審判のは程度によって重さの変わるペナルティーを導入希望。
    国公認でトトやってるんだからもっと事を重大に受け止めるべき!

  132. 132.

    ゴールポストを副審にしよう
    それで万事解決

  133. 133.

    あくまでも個人的な思いだけど、※123さんや※126さんが言っているような事を密室じゃなくオープンな場でJリーグやサッカー協会の公式な立場の人達が議論してもらえるだけでも、だいぶ不信感というかファンとレフェリーの溝みたいなものは埋まると思うんだがなぁ。

  134. 134.

    人の力だけでジャッジすることに限界を感じていた山本雄大がチェアマンの目の前で大誤審することで、自らの身を挺してテクノロジーの導入を早めた説

  135. 135.

    ※120
    体力、コミュニケーション能力、動体視力、瞬時の判断力、ストレス耐性、英語力が求められ
    青春時代の全てをかける思いで資格を取得し、定期的に体力テストを義務付けられ、査定・研修にブリーフィングの繰り返し
    週末祝日は休めない、40に近づくとそろそろ世代交代

    戦闘機パイロット並みに過酷だな
    ハイテク化はもちろん、シフトを見直して雇用待遇を保証してあげないと
    少子化が進み若い人から避けられたら、将来的にやっていけなくなる

  136. 136.

    VARはな……。使うことでむしろ誤審引き起こすってことも世界で起きてるし、一概には言えん

    ゴールラインテクノロジーは入れるべき。無理なら副審増やせ。ついでに審判の給料上げろ

  137. 137.

    追加副審なんかとっくに失敗に終わってるだろ。
    ユーロかなんかで結局ゴール判定ミス起こったし。

  138. 138.

    GLTに2000万ってのもよくわからん
    同じような技術を卓球、テニス、バレーでつかってるんじゃねーの?
    それはいくらなの?
    言葉悪いけどそれらの競技より金ないの?
    サッカーだけ高いの?

  139. 139.

    とりあえずゴールラインの横に副審増やすのが手っ取り早いでしょ。
    徐々にtotoから助成金でゴールラインテクノロジーの貯めればいいのでは?
    VARはこれからJ参加するチームの負担が重いような気がする。(素人考え)

  140. 140.

    市販でもちょっと高性能のカメラ真横から一台おけば済む話でないんかな。あきらかな誤審においては追加副審なんてのは、金がかかるだけで、今回の問題に対する何の解決にもならない。

  141. 141.

    VARてKリーグにもあるんだけど
    「アジアのプレミアリーグになる」とか言ってるJリーグが遅れてどうする

  142. 142.

    ※119
    プロフェッショナルレフェリーはそれくらいもらってるんじゃなかったか
    そのもらってるやつが今回の主審なんだがな

  143. 143.

    VARとかGLTは必要なのは共通認識でいいが
    これをゴール見逃す審判団は流石に審判やらせてはダメかと

  144. 144.

    ※107
    そう、一種のVAR。
    だから正式なVARの導入がそうであるように、中継映像でゴール判定するだけでもIFABの承認が必要になるはず。
    そして正式なVAR方式とは異なる特殊なやり方をIFABが認めるかはかなり疑問。

  145. 145.

    むしろ山本雄大は自分のジャッジに自信があるのなら試合を6分も止めずに再開させるべし
    そして執拗に抗議してたチョウキジェを退席にさせるべし

  146. 146.

    今回のはGLTどうのこうののレベルの話ではない気が。。。

  147. 147.

    VARがGLTの上位互換みたいな論調が多いけど、今回だと誤審が発生(主審が続行のジェスチャー)から浦和のチャンスまで数秒で、VARがあってもナバウトの怪我のシーンには介入が間に合わなかったから、今回はGLTの方が良かったケースだと思う。

  148. 148.

    人は人だからね。
    どんなにいい仕事する奴や注意深い奴でも、やっぱミスは発生する。
    こういう時にこそ機械の能力を使うべきじゃないの?
    今回のような分かりやすいミスは、誰も得をしないわけだし。

  149. 149.

    誤審そのものの問題と審判個々人に対する評価をごっちゃにすると陳腐化してなぁなぁで終わりかねないよまた。
    本気でどうにかしたいと思うならそこはきっちり分けて考えないと。

  150. 150.

    ※12
    リーグ戦に導入するには人数が足りないんだと思う。
    下位カテゴリーのレフェリーを何人もJリーグに引き上げるとか必要だけど、
    じゃあ下位カテゴリーの試合運営に審判が足りなくなる?とかいろいろ調整は必要そう。
    あと、審判って不人気職業だから、カテゴリー問わず慢性的に人足りてなさそう…

  151. 151.

    ①主審と副審の場所取りは悪くなかったけど、なぜゴールインが見えなかったのか
    ②あのボールの戻り方の不自然さから見て、ゴールの網の張り方やペットボトルの場所に問題なかったか
    ③なぜ主審と副審が話し合わずにゴールインを認めたのか
    ④仮にゴール取り消しが妥当だったとして、猛抗議していたキジェは退席処分にならなかったのか

    ここまで拝見したのはここらへんなので、ジャッジリプレイで誰か聞いてほしい。twitterやっていないので誰か頼みました

  152. 152.

    ※138
    テニス
    ・1コートにつき10台のハイスピードカメラ
    ・試合会場に設けられたホークアイコントロールルームに3〜4人のエンジニアが待機(2試合同時に見守るような形)
    ・観客席最上段のブースにいるオフィシャル審判はチャレンジの指示を受け、そのシーンを選ぶ(→ボールの軌跡が映し出される)
    ・大会数日前から機材持ち込みセッティング
    東レパシフィックの9日間で620万

    サッカー
    ・1会場につき屋根ピッチ周辺のハイスピードカメラ14台
    ・1会場につき初期費用は4000万、維持費は年間500万かかる

    Jリーグの場合、自前のホームスタジアムじゃないからアマチュアの競技大会でけっこう利用されてるよね
    GLTの設置、行政の許可や自治体予算としてどうなんだろう

  153. 153.

    トトで金賭けてる人は訴えたら勝てるだろ?

  154. 154.

    無能な審判どもに金払わせろ。

  155. 155.

    結局、既に準備を一年以上進めているVARの導入をそのまま進めるのが一番効率良さそう。

    村井チェアマンが話してる映像見たけど、「テクノロジーの導入をしっかり検討していく」と言ってて、「ゴールラインテクノロジー」とも「先行して」とも言ってない。

    テクノロジーとはたぶんVARのことを指してるだろうし、結局チェアマンも今やってるVARの準備を粛々と、できるだけ早く進めるしかないと思ってるんじゃないかな。

    VARの準備とは審判員がFIFAで研修受けるのが主なので、VARの準備してる間は審判がより足りなくて追加副審制度の導入はますます難しい。

  156. 156.

    審判資格停止とか、数試合はジャッジさせないとかしないとダメだろ、流石に

  157. 157.

    ドムホルンリンクルみたいなゴール際見つめてるだけの審判追加すれば解決

  158. 158.

    ※144
    ラグビーのTMOみたいなのが導入されない理由がずっと分からなかったんだけど、
    マジで単なるルールの問題なのか・・・
    八百長のリスクある国となんで同じルールの縛り受けんのよって感じ

  159. 159.

    GLTは1試合500万かかるだの、何の費用込みで2千万かかるのか?メーカーによってシステムの中身もコストもさまざまだね。今からあわててGLT採用に切り替えたとして各自治体の議会からスタートしなきゃいけないし、VARの段階的導入の方が確実で早いよ。

  160. 160.

    ※152
    サッカーのGLTはなんか誇張している気がする
    何のシステムを採用しているといくらかかるかが無いしね
    そういや前CWCで使ったのはゴールレフらしいね

  161. 161.

    結局村井チェアマンはなんと言ったんだ?テレビのインタビュー動画でそのセリフがないのは編集されてるからなのか、記事とは別インタビューだからなのか。

  162. 162.

    今回の原因は新規技術未導入ではなく、この審判員自身の能力
    チェアマンの言う研鑽を本当にしっかりやらなければVAR等があっても根本的な解決にならないと思う

  163. 163.

    野球のリクエスト制度とか導入できないの?
    今回のなんか冷静に映像を見たらゴールだとわかるでしょ。VARだとVARを使うかどうかは主審の判断になるから今回の主審だと結果は変わらなかったかもしれんよ
    不利益を被ったと思われるクラブ側がVARを要請できるようにしないと

  164. 164.

    日本サッカー史に残る一試合がよりにもよって御前試合

  165. 165.

    GLT設置はスタの座席と屋根設置と一緒で基準が合わなければダメにすれば?

  166. 166.

    企業に競争入札すれば安くて良いもの導入できると思う
    2000万円とかも独占企業に頼むからだろ

  167. 167.

    山本雄大はチェアマンご来場試合を破壊してどうするつもりなんだろう?
    しかも地上波のスポーツニュースで晒されまくりのオマケ付きで。

  168. 168.

    オフサイドライン見る人と、ゴールライン見る人と両サイドに2人ずつにすればいいじゃん。

  169. 169.

    VARの導入に悪影響が出るなら反対
    今回みたいなボール二つ分の明らかな誤審はVARでもわかるし
    2014W杯のフランス-ホンジュラスのゴールみたいなGLTでないとわからない際どいものは語弊があるかもしれんが誤審でもいいわ

  170. 170.

    スタ基準にするのは反対
    リーグ全体としてやるべき事を各クラブの負担にするのは違う気がする

  171. 171.

    有能な審判を増やす方法を考えたほうがいいな。そのためには絶対数を増やす必要がある。
    たとえば有象無象の選手が引退したとき、プロ審判ならやってもいいと思えるくらいの給料と地位を能力ある人に与えるべきだと思う。
    Jリーガーのキャリアパス問題の解決にもつながるしアマチュア兼業の人だけじゃなく、それだけで食っていける人を増やすべき

  172. 172.

    とりあえず、しっかり落とし前というか痛い目みたんで、これで議論が前に進んでくれたらいいな。
    あの酷い判定で議論が加速したならよいわ。 二度とあんなのどっち側でもごめんだわ。

  173. 173.

    とりあえず昨日のケースであれば、新たなテクノロジー入れなくてもDAZNあれば入ったかどうかはわかるよな。
    ただそのリプレイをジャッジの要件とできないだけで。

  174. 174.

    totoの収益から捻出しろよ
    十分、捻出理由になるだろう

  175. 175.

    ※170
    Jリーグには当たり前のトイレとか屋根が欲しいですけど

  176. 176.

    設備投資に金が掛かるってなら
    とりあえずチャレンジ制にでもして
    中継映像をその場で参照するなりする所からでも始められないのかね
    出来ない理由ばかりを積み重ねられても現状は何も良くならないんだから
    出来るところから少しでも改善していって欲しいけど

  177. 177.

    サッカー以外に横流しされてるtoto助成金があるだろ
    陸連の天下りの懐に入れてる金を正しい目的で使おうぜ

  178. 178.

    普通にリクエスト導入すりゃいいのにFIFAの頭も硬すぎんでしょ
    国際大会とか重要な大会だけ厳密な機械導入すればいいしさ

  179. 179.

    ゴールを穴にすればいいんじゃない?
    そしたら今回のような一旦ゴールラインを割ったボールが出てくる現象は絶対に起きないし、低コストだし、審判の増員も不要。良いことしかない。

  180. 180.

    Kリーグがとっくに導入してるのに遅すぎ
    これは村井と原の責任大

  181. 181.

    チェアマンの目の前で世紀の大誤審だから導入を早めてほしいし、審判の質を上げてくれ

  182. 182.

    ボールボーイとゴールボーイいればおK

  183. 183.

    ※163
    世界で唯一サッカーのルールを決める意思決定機関が国際サッカー評議会
    去年天皇杯のPK戦問題もどう処理すべきかIFABに確認しなきゃいけなかった
    もし規則変更の提案があったら、一般サカオタからの意見・質問メールも受けつけてるらしいよ

  184. 184.

    ※179
    いいね。
    もしくはゴールラインから後ろをボールひとつ分掘り下げておくとかね。

  185. 185.

    とりあえずビデオカメラ1台置いとけよ。FIFAなんか緊急措置で納得させろ。

  186. 186.

    審判の質が悪いのに増やしてもダメだろう。

  187. 187.

    金がどうとか言ってるレベルじゃない。
    すぐに毎試合副審2人追加してゴールライン監視するべき。サッカー協会が動くのは当然だけど審判やってる人たちだって現状で良いと思ってないでしょ。誤審を減らす=審判の名誉を守ることにもなるんだから本当にすぐ動いた方がいい。

  188. 188.

    ※180
    オフサイドを巡る単純ミスとコミュニケーション不足が連鎖的に起きてしまって長期出停含む懲戒騒動になってるね
    どのタイミングでVARは試合に介入するのか?試合を止めて映像を確認すべきかどうかの主審の判断
    トラブルを教訓に迅速に試験運用進めてほしい

  189. 189.

    VARどうのこうのより昨日の案件に関しては審判何見てたの?ってかんじだがな。

  190. 190.

    VARについては体力要らんのよね、引退した人でもやれるのは審判としてもメリット
    待遇面は考えにゃあアカンのだろうけど

  191. 191.

    審判はあらゆるカテゴリで人手不足なので追加副審などは不可能ということを知ってほしい
    10年後に増やすことを目標にするとかはまあいいかもしれんが来節からとか来年からとかは無理

  192. 192.

    そんな金かけずに審判団でVTR確認ってやりゃいいだけな気がするんだけどな。
    ゴール付近のVTRを副審含めて見りゃせいぜい1分くらいで判断できるでしょ。
    オフィシャルなカメラじゃないとダメとかあるの?
    だってJリーグが映像なんかは用意してるんだからオフィシャルだよね?

  193. 193.

    人が足りないってのに人増やせばいいとか日本語通じないし
    運用に関して世界共通ルールが定められてるのにうちらのやり方で始めようぜとかヤンキーだろ

  194. 194.

    賭けの対象にもなってる時点であれほどの誤審はあるべきじゃない
    これでハズレとかなったらハズレた人間はたまったもんじゃない

  195. 195.

    今回のは、ラインを割ったかどうかとか言うレベルの問題じゃないからな
    サイドネット揺らしてるのにゴール判定出来なかったことが大きいわ
    どうやったらライン割らずにネットを揺らすことが出来るんだ?と思うわ
    これを人間だからミスはあるとか、審判のポジション取りなどによる限界って言うなら、それこそGLTの導入は必須ってことだろ

  196. 196.

    GLTよりVARの方がゴール判定も含めカバーできる範囲が広いし遥かに優先順位が高い
    一時のガス抜きの為だけに導入の順番を間違ってはいけない

  197. 197.

    ボトルがネットの張りに云々って言ってる人はちゃんと映像見ればネットにボトルはかかってないし、
    カモフラージュに見辛さにはなってるかもしれないけど
    ボトルが関係ないのはわかると思うんだがな

  198. 198.

    GLTの問題は本当にお金だけなんだから、DAZNマネーでJリーグが潤ってる今やらなきゃだめでしょ

  199. 199.

    システムどうの以前に目のついてない山本雄大を何とかしろ

  200. 200.

    このままじゃ誤審は続くよ。でもVARにしろ追加副審にしろ人出が足らない。みんなも審判やろう。

  201. 201.

    ボールが外に出ないようにゴールの中を10メートル掘り下げろ

  202. 202.

    もうすぐ審判全員ロボットの時代が来る。AIの時代

  203. 203.

    昨日の誤審はゴールラインテクノロジー云々の問題ではないだろう。
    4人も審判がいて、誰も見ていない、確認しない、異議があっても認めないのだから、
    ゴールラインテクノロジーを導入しても全く無駄だよ。
    確認不要と言い張って流されるだけで、補助審判がいても全く無駄な事例。

  204. 204.

    お金の問題ならスタジアムで募金募るかクラウドファンディングでもやれば?
    ホームスタジアムにGLT設置します!でそこそこ集まると思うぞ
    組織としては恥も恥だけどもう我慢ならんぞ

  205. 205.

    全スタジアムどんな気候、環境でも機能するテクノロジー導入はハードルが高いのは分かる
    だったら、ゴール脇に追加審判置くとか、今のVTRでも昨日の取り消しゴールみたいに
    明らかに入ってるのが分かるのは主審に知らせる規定を作るとか何かを変えないと駄目でしょ

  206. 206.

    ※198
    屋根に設置かピッチに埋め込むかどこのメーカーの技術を導入するかで違うけど、スタジアム改修工事や維持管理費の取り決めは各自治体の案件

  207. 207.

    副審増員しろって人足りる?

  208. 208.

    いっそのこと、競艇でフライングが発生した時にフライング選手の関連舟券を
    全額払い戻しするみたいに、誤審が発生した場合はtoto不成立で全額払い戻し
    または対象試合は的中扱いするくらいしてもいいかもね。

  209. 209.

    ※192

    >そんな金かけずに審判団でVTR確認ってやりゃいいだけな気がするんだけどな。

    これは無理
    ビデオ判定はVAR以外の方法では一切認められていない
    最悪FIFAから処分食らう
    JFAとJリーグが

  210. 210.

    >ゴールライン・テクノロジーの先行導入も考えたい

    考えるんじゃない、感じるんだ

  211. 211.

    VAR導入まで待つしかない。耐えるしかない。

    ※6
    四人が集まるで大相撲思い出したけど、早くからビデオ判定してるんだよな

  212. 212.

    ダゾーンマネーでもTOTOの収益金でもいいから
    ELTぐらいさっさと実現してほしいな

  213. 213.

    ※151

    >①主審と副審の場所取りは悪くなかったけど、なぜゴールインが見えなかったのか

    主審はブラインドだから見えなかったんかと
    副審は完全に見える位置
    なぜ見逃したのか釈然としない

    >②あのボールの戻り方の不自然さから見て、ゴールの網の張り方やペットボトルの場所に問題なかったか

    ネットの張り方はおそらく問題ない。
    ペットボトルについてもあの程度の位置に置くのはよく見るから問題ないかと

    >③なぜ主審と副審が話し合わずにゴールインを認めたのか

    副審が主審にゴールの合図送っていない
    インカムでやり取りしているはず
    だから話し合いはしているかと
    第四審判についてはわからん

    >④仮にゴール取り消しが妥当だったとして、猛抗議していたキジェは退席処分にならなかったのか

    ここはほんとわからん
    ドロップボールで再開するところまでルール上ジャッジ変更をすることが可能だった
    あそこまで抗議を認めたのは間違えた認識あったから?と思える
    でもそれならゴール認めて再開すりゃ良かった

  214. 214.

    ※203
    IFABが現時点で認めてる4社のGLT機材はどれも、ボールがゴールラインを超えたら1秒以内に審判全員の時計に振動で知らせるシステムだったはず

  215. 215.

    導入に金かかるってんならDAZNの映像見て判断するとかでも良いじゃん。

  216. 216.

    ※215
    金が無いというならそれしかないよな

  217. 217.

    とりあえず早急に対応必要なら追加副審で良いんじゃないかな。そんなに人材不足なの?

  218. 218.

    チェアマンなんだから「考えたい」じゃなくて、「やる」というトップダウンの一言でいいんだよ。
    サッカーのスピードも技術も格段に上がってるんだから、今までと同じ審判制度ではもう無理なんだ。
    不公平感の是正は早ければ早いほどいい。
    借金してでも早急にやるべき。

  219. 219.

    一連の問題を今更ながら知ったがJリーグの歴史に残るレベルでひどいな…
    チェアマンの見てる前でやらかしたのはある意味よかったというべきか
    でも試合の当事者たちにはたまったもんじゃないか…心中お察しします

  220. 220.

    >ビデオ判定はVAR以外の方法では一切認められていない
    >最悪FIFAから処分食らう
    VARを早期導入するしか方法はないのか。しかしね、今回は湘南さんが勝ったからまだよかったけど例えばウチみたいに降格圏のクラブでこんなクソジャッジされたらたまらんよ
    後から確認する方法が現状ではないのなら、審判が誤審したら撤回もしないだろうしどうにもならんよな

  221. 221.

    日本のテクノロジーで安上がりに出来そうだが・・・?

    その方が早くない?

  222. 222.

    ※216
    FIFA「何勝手に中継映像使って判断してるの?はい懲戒」

  223. 223.

    1会場2000万円もするなんてボッタクリだな。
    GoProを4台くらい用意して3Dシミュレーション解析のプログラムを独自に作るだけでももっと安いわ。

  224. 224.

    GLT今入れてもコスパ悪すぎると思う。
    せっかくVARを進めてきてるんだから、スピードアップはあっても方針変更はないだろう。

    金がある今のうちに!って人もいるけど、金がある今、育成に金突っ込むのが今のリーグのスタンスでそ、無限に湧いてくる訳でも無いから、コスパ悪いものに無理に投入する必要あるかなぁ。

  225. 225.

    GLTは高すぎるし使用機会滅多にないから
    VARの方が良いって、リプレイでレイさんも言ってなかったか?
    チェアマンが言ったら変わってしまうんだろうか

  226. 226.

    審判増やせとか簡単に言うけどその審判は畑で生えてるとでも思ってるのかな?
    VARの育成や設備の進捗もあるだろうけど並行して進めるのが1番だと思うなぁ。
    あと専業で十二分なぐらいの給与体制を審判に与えて欲しい。どの業界でもそうだけど報酬がキチンとしてないと良い人材確保できないし率先してやってほしい

  227. 227.

    ゴール判定だけ、ビデオをラインのとこに置いて主審が見直すだけでいいんじゃね?
    特別な技術入らない。微妙な判定はスルーして、今回みたいなあからさまなゴールの誤審は防げるようになるかと。

  228. 228.

    ※215※216
    IFABの技術責任者を招聘しFIFAの研修をここまで受けてきてやっぱマイルールでやります!宣言か
    鎖国時代楽しそう(楽しくない)

  229. 229.

    ※209
    VARも既得権益か

  230. 230.

    スカパーとかBSはここまで繰り返しリプレイしなかった
    忖度とも言えるがそれも有りかなとも思う
    今は開発されてるテクノロジー早期導入のためにもガンガンやればいい

    ネタと思うがゴール掘り下げろっていうのは
    この前の清水やCLのクリロナとか空中の判定無理やで

  231. 231.

    コスパとか小さなこと言ってないでさっさと導入しろ。
    このままではリーグの価値を貶める。

  232. 232.

    GLTはFIFA?公認のドイツの会社の機械しか認められてなくて(当然利権まみれで不当に)高額だからコストパフォーマンス的に厳しい。
    ただ、日本代表の試合では使わずJリーグの試合で使うだけなら日本の会社のもっと安いやつ導入する道もあるはず。ソニーはドイツの会社並にふっかけてるっぽいけれど。

  233. 233.

    みーんな好き勝手いってて楽しいなここは
    皆言ってる中継のビデオ見直すだけでいいってもののハードルくそ高いってここのコメ欄でも書いてあるの読めないのか
    審判二人置くのだってライセンス持ち増産させなきゃならんしその分、皆が嫌いな質の低い審判が増える。
    今VARの実証実験やってるんだしもう今年はどうしようもない。
    審判自信の研鑽に期待するしかないわ。

  234. 234.

    GLTやVARみたいなソフトハード一体で導入となれば、サッカーそのものに長く関わってノウハウ溜め込んでてオフシーズンに作って納品して設置施工も依頼して動作の最終確認まで取れるようなテクノロジー系企業で国産メーカーって、一社でできるのはソニーぐらいしか思い浮かばないな。
    W杯の公式スポンサーだし。
    あとは複数企業の協力体制ではできなくもないだろうけど、それだと複数社それぞれに取り分が発生するからコスト増だろうし、なにか不具合があった時の責任をどうするとか手間もコストも増えるオチが容易に想像できる。

  235. 235.

    ホークアイはゴール裏に屋根がないと導入できないから現実的ではないな。となるとゴールレフ方式だけどホークアイに比べると誤作動が多いと聞いたけど…

  236. 236.

    昨日の誤審で一番割を食ったのは浦和サポなんだろうな。

  237. 237.

    朝日新聞
    >>4人の審判に加えてVAR、VARを補助するインストラクター、映像を扱うオペレーター、映像を確認する主審を手助けする技術者が必要とされる。最も重要なのはVARの映像を元に判定ミスがあったかを判断して主審に伝える人の育成だ。現在J1を担当する主審は25人程度。判定の精度を保つためには現役主審や引退した審判を含めて60人程度が必要と想定されている。

    まっさらな新人たちに叩き込むんじゃなくベテランの再教育は大変だな
    「最小限の介入」という大前提がある以上審判団とVARチーム全員の共通認識を高めなきゃ、秒単位のコミュ取れん

  238. 238.

    ◎2020シーズンからJ1でもVARを正式導入する。
    ◎前段階として2019シーズン残り試合については第4の審判に中継映像を利用したビデオ判定を認める
    ◎IFABおよびFIFAに対してVAR導入を前提として中継映像を利用したビデオ判定を認めさせるようJリーグとJFAが働きかける。

    とりあえずこの辺?

  239. 239.

    ゴールレフ方式だけに絞れば資金面をクリアすれば導入出来るけど、FIFAがそれを認めるかは微妙(導入してるリーグや大会はホークアイとゴールレフの兼用がほとんど)

  240. 240.

    まぁ今のタイミングで変わることが出来ないなら永遠に変わることは出来ないだろうねJリーグは
    長期的に見れば必要な投資なんだから段階的にでも進めないと未来はない

  241. 241.

    VAR導入するならチケット代少しくらい値上げしても構わん

  242. 242.

    まあ夏までにゴール判定用副審を一人ずつ追加
    二年後くらいまでにVAR導入できたらって感じかな

  243. 243.

    正直、微妙なプレーならホーム寄りに判定すればサッカーは成立するし、テクノロジーなんて要らない。

    今回の誤審は、自分らでさえバイトで配置されたら見逃さないレベル。審判団には正直な話をして欲しいね。

    人手不足など、体調不良を押して参戦せざるを得ない事情があったなら告発して欲しいし、ゴール直前のプレーに興奮した観客が、スマホやデジカメのフラッシュを炊いて撮影した眩しさに一瞬視界をやられたとか言う理由があったのであれば、言い訳を前向きに聞いてくれるはずだから。

  244. 244.

    DAZNの映像確認くらいはして欲しい!
    第4審がみて明らかに誤審なのは主審に伝える。これくらいはすぐ出来ると思うけど、

  245. 245.

    ゴールレフ方式って、ボール自体に細工しなきゃいけないんだけど、それ選手やクラブの方は対応できるのかね?
    公式球変わった時にいろいろあったと記憶してるんだけど。

    ぶっちゃけ、金があったところで「すぐ」にはどうにもならんでしょう。
    ものすごく頑張って的確に事を進めてアクシデントが発生しなくて来期、普通なら2年後くらいの導入ってとこでしょ?

  246. 246.

    これだけ誤審だらけってことはそもそも3人でコート全体見るのは不可能なんやろな
    コストかけないでも第4の審判にビデオから助言してもらうとか運用方法はありそうなもんだけど
    日本だけのローカルルール作ることは難しいのかな?

  247. 247.

    まぁ、目の前の試合がJリーグの恥として世界に拡散されてるわけだから、
    チェアマンとしても動かざるをえないわな。

  248. 248.

    ※218
    それよそれ
    絶対にいつかはやらなきゃいけないんだから今回の誤審騒動を生かして「やる」と言えばいい
    ピンチをチャンスにの精神

  249. 249.

    というかさ、こんだけ誤審が問題になるんだったら審判の待遇も上げようよ
    プロ審判なんていつまで出来るか分からない上に試合を左右するのに年棒1000万程度だぜ?
    しかもミスれば激しいバッシング食らうなんて俺ならやりたくない
    正直今の待遇じゃ審判も増えないし、そりゃ質だって上がらないよ
    試合に対する重要性考えたら選手と同じくらいの金を掛けるべきじゃないの

  250. 250.

    うちの試合の時にもヤンツーが審判団4人の連携について苦言を呈していたのに…
    全く学習していないと言われても文句が言えないレベル

  251. 251.

    湘南さんは質問状なり何なり提出した方が良い。
    勝ったから問題にしないでは、審判のレベルも上がらないし、リーグの為にもならないからな。

  252. 252.

    審判は「スタジアムの大型ビジョンのリプレイ」も「DAZNの中継リプレイ」も見てはいけない。
    見てジャッジしてしまったらFIFAやIFABに従っていない変なVARを導入してしまったことになる。

  253. 253.

    ※249
    逆に誤審しまくりだから審判団の給料をもっと下げろと言う人もいるぐらいだいしねえ
    一般社会もそうだけど、ミスに対してうるさく言う人があまりにも多すぎる
    最近はそこらへんはある程度寛容になって叩いている人にも問題があると思っている

    それとは別にここまでゴールライン関係のミスが多くなる以上、何か手を打てと
    金と技術がかかるから慎重になるのは分かるが、流石にここまでミスが多いと

  254. 254.

    審判のレベル向上についても何か言って欲しいわ

  255. 255.

    GLTやVARはレフェリングの根本を揺るがす重要な事案なんだから一つや二つの例外的なアクシデントがあったからといって拙速に決断を下さないでじっくり慎重に進めて欲しいんだがトップがこれでは期待できそうもないなあ

  256. 256.

    「すみませんでした。誤審でした」の一言も公にならないから審判への憎悪が止まらない
    本当に審判守りたいなら密室に逃げずガス抜きを考えろよ

  257. 257.

    ※249
    審判の待遇を上げるのは賛成だが誤審に対する批判は更に増えるぞ
    「こんなに高い給料もらってるのに誤審するな」的な批判は間違いなく増える
    どちらかと言えば批判を減らすより良いジャッジを正当に評価する文化が根付いて欲しい

  258. 258.

    こないだの清水、広島2連続のノーゴール判定でテクノロジー導入急ごう!ってなるのは分かるけど、今回のは違くない?

    難しい判定とかでなく単なるミスでしょ?しかも10年に1回あるかどうかってレベルの

    VARは早く導入してほしいけど、これキッカケにどうこうとかましてやシーズン途中からとかはやめてくれ

  259. 259.

    ゴールラインテクノロジーとは言ってませんよ。

  260. 260.

    日本はとにかく審判が足りない。
    今のJリーグの審判は
    ・Jリーグ主審  57名(プロ11人)
    ・Jリーグ副審  100名(プロ2人)
    で、この人達は一級審判員から選ばれてるが、そもそも一級審判員は218人しかいない。
    1試合に4人必要なことを考えたら、今回の審判の資格を停止したところで代わりが居ない。

  261. 261.

    ※258
    前回はほら、チェアマンの目の前で起こったわけじゃないし。

  262. 262.

    ※249
    今回の件に限らず「省コスト」と「質」の両方が当たり前に要求される時代になってるよね ここで出てる意見もコストは掛けるなor考えるな、でも質は上げろって現実離れした要求が多い 良いものはそれ相応のコストや時間かけないとできないもの(稀に例外もあるが)そういう当たり前の感覚が薄れてきてる 長年自クラブ追ってるサポの皆さんなら身に染みてると思うんだがなあ…

  263. 263.

    審判組織の責任者の発言まだー?

  264. 264.

    GLTが持ち運びできるシステムでできたらいいんだがな

  265. 265.

    ※257
    誤審に対する批判を減らしたいなんて一言も言ってないよ
    誤審したら批判されるのは当たり前。
    でも今の待遇じゃ審判になる人が減ってもっと質が落ちていくって主張してる。
    Jリーグの選手の質もそうだけど、とにかく人数を増やして裾野が広がらないと質ってのは上がらないんだよ

  266. 266.

    罰金じゃなくて、ナイスジャッジの数や誤審が無い期間に応じてボーナスが支給される方向性がいいと思う。防げない誤審もあるけど、それは不利を被ったチームの感情と手打ちってことで。元審判が評価を下せば、審判のセカンドキャリアにも繋がらないかな。

  267. 267.

    ※258だけど、考えてみたら、
    こういう場面(審判自身もその場で誤審だと気づいただろうが自分では見てないから判定を覆せない、みたいな)を防ぐのもVARの役割だね
    来季から導入お願いします

  268. 268.

    選手が今回の件を批判してるのを見て思ったけど、引退した選手がセカンドキャリアとして審判をやってくれないものかね
    やらないか。プレーするのと比べたらつまらないもんね。

  269. 269.

    ※265
    「ミスれば激しいバッシング食らうから俺ならやりたくない」って言ってるから誤審の批判もNG派だと思ったわ

  270. 270.

    FIFA規定に抵触しないのであれば補助副審2人追加で、
    両サイドからラインみるようにすればいいと思うけどねー
     
    ここ2・3年Jでは相手ゾーンが収縮してもボールサイドで細かくつないで
    ボール落としてファーの大外からもライン突破を狙うっていう変化加えた3つ4つ繋がったプレーできるチーム増えたから
    線審も50メートル先の奥に焦点あわせてラインをぼやーっと全体的にみるようになってんじゃないかと
    昔はドゥンガいわくJはパチンコみたいな試合展開になりがちで線審もプレーの予測しやすかったろうけどさ・・・
     
    それでゴールエリア周辺は間接視野でみるような感じになってゴールラインの判定が甘くなってるのかも
    ラインの奥にもうひとつ眼があれば扇状に視線を保てるようになるのであからさまな誤審は減るような感じはするなあ
    昨日の試合も浦和がやたらはりきってたせいか両者切り替え早くてライン上で5メートル幅程度の中で12人くらいが入り乱れて
    一方は破ろうと激しくポジションを変え一方は捕まえようとポジション修正してたからみるほうは大変だったと思うよ

  271. 271.

    ※58
    日本の社会は関係ない。
    事故が起こる前からあれもダメこれもダメ、ああしろこうしろなんてことはどこの世界でも許容されないからだ。
    古今東西法というのは先んじて定められるものはごく僅かで、大部分は不具合が起こってから定められるものだよ。
    似たような話だと、とある事件の顛末を聞いた人が感情的になって『事件が起こる前から警察が動くべき』なんてことを言う人がいるけどそれが間違っているのと同じ。お前は怪しい何かやらかしそうだという理由で身柄を拘束される社会なんて想像すらしたくないディストピアだ。
    最近こうしてやたらと日本は〜日本人は〜と言いたがる人が増えたけどそういうのはやめた方がいい。自分は考える力がありませんのでとりあえず主語を大きくし、ひとつの事例を一般化して全てそれが悪いということにして思考することを放棄しますと宣言しているように見える。

  272. 272.

    TOTO八百長だから導入しないよ
    警察もぐるだろ

  273. 273.

    プロ野球でも最近やっとリプレイ検証導入されてやっとある程度は間違いが訂正されるようになったからな
    それでもアホ審判ばっかりだから腹立たしいんだけどとにかくリプレイ検証のシステムは絶対サッカーにも要るよ

  274. 274.

    サッカーの臨場感と機械はことごとく相性が悪いな
    時間が強いから伝え方やラグの問題がある

  275. 275.

    ※21
    それは確かにありますなあ
    せめてトップカテゴリくらいは職業レフェリーを増やしていく、というのはこれから精度という意味でも制度という意味でも大事だと思いますわ

  276. 276.

    ・審判はいくらでも増やせる(審判になりたい人がたくさんいる)
    ・審判の育成は簡単
    みたいに思ってる人多いな。
    このままじゃ本当に近い将来リーグ開催できなくなるレベルの危機が来ると思う。単純にリーグを担える審判員が足りなくなる。審判がいないとサッカーできないんだぞ。審判も、選手と一緒に試合を作り上げていく立場だぞ。
    「だからちょっとぐらいレベルの低い審判も許せ」という訳ではなく、その逆で、「だからこそ質の高い審判が十分な数必要」だと思っていて、その分余計危機感がある。協会やJリーグがもっと努力すべきというのも正しいけど、それだけではダメで、観る立場の人の審判に対するスタンスの改善も同時に絶対必要だと思う。悪い点を批判するのも当然必要だけど、いいレフェリングが称賛されることも絶対必要。それこそが各チームのサポが直接的にできること、やるべきことだと思う。そうじゃないと審判なんてやりたがる人ほぼいないよ。
    もちろん選手の審判に対する姿勢、メディアや解説者の理解向上も必要。だけどそっちにばっかり頼ったり他人の改善を待っている場合ではない。

  277. 277.

    誤審そのものは厳しく批判されるべきだし改善していかなきゃならないけど、それと審判個人に対する個人攻撃をごちゃ混ぜにしないでって話は両立すると思うんだがなぁ。
    意図的にまぜっ返す対立煽りとかは別問題だが。
    まぁあらゆる批評批判は個人攻撃と同義って一緒くたに感じちゃうのかね…

  278. 278.

    うちからさんざん金持ってってんだから金はあるだろさっさと導入しろ

  279. 279.

    技術導入も必要だけど人間のところで出来てないといけない部分が出来てないのが問題だと思う

  280. 280.

    日本はスタがクラブ持ちじゃないから簡単に設置できんやろ
    金の問題よりそっちの問題

  281. 281.

    ※271
    主語がデカいコメントは信用できないよな
    「日本」が主語のパターン

  282. 282.

    浦和が降格しちゃうからな

  283. 283.

    明らかなゴールで第四レフリーの助言でなんとかなるくらいなのに柔軟な対応ができないレフリー組織がよくない。テクノロジー導入よりやることあるでしょ。

  284. 284.

    岩政が抗議の声を上げる現役選手たちを偉そうに批判しているのが腹立つ
    自分の時は白いものも黒田と言い張って毎試合審判を取り囲んでたくせに
    鹿島はいい加減選手たちに人として最低限の人間性や道徳の教育をすれば?

  285. 285.

    今回のケースはゴールラインテクノロジーなくても防げた。線審やマッチコミッショナーと相談したり、必要なら両チームの選手と対話したり。日本の審判は抗議された時点で気構える。抗議してる選手を敵とみなす。それは、審判に抗議することは悪であるというサッカー環境で育ったから。学生サッカーで笛を吹いている先生の態度から改めて欲しい。

  286. 286.

    ※284
    笑いをこらえきれないくらいひどすぎる。。。

  287. 287.

    副審が明らかにプレーについていけてないってのは最近よく思う

  288. 288.

    無能な審判を増やしたって…みたいな人がいるけど、なんでも絶対数が増えないと上澄みも増えないんじゃよ…
    審判になりたがる人がどんどん減るのであれば重責に見合う報酬とキャリアパスで積極的に確保しにいかないといけない

  289. 289.

    ※102
    そう。今はそれだけでも十分。
    なぜ映像を見ないのかが分からん。
    モニタとDZONあれば安く済むだろう。

  290. 290.

    流石に山本主審本人がコメント出すことは無いだろうからブリーフィング待ちかなぁ?
    早めに意見を取りまとめて欲しいところ。

  291. 291.

    ビデオ判定にしてしまうと審判の技術が伸びない懸念もある
    直接得点の絡むシーン以外のジャッジのほうが圧倒的に多いわけでその点での不満が増さないか心配

  292. 292.

    浦和サポがキモすぎる

  293. 293.

    ※284
    支離滅裂すぎる

  294. 294.

    誤審で取り消された1ゴールにつき100万くらい補填するべきだな。

  295. 295.

    ※179
    ※184
    そんなことしたらPK時にGKがプレーできないんですが…

  296. 296.

    ※293
    岩政がどんな選手だからご存じないようだけど、この選手は現役時代誤審の有無如何にかかわらず審判への取り囲み、恫喝を日常的に行ってた選手
    わかりやすく説明してあげると、今回岩政の批判は正当防衛で人を殴った誰かを連続暴行犯が批判しているようなもの
    批判自体が的外れで不当なうえに、そもそもお前はもっとたくさん罪を犯しているだろうという話(岩政の考える審判批判=罪、よくないことという前提に乗った場合の話

  297. 297.

    DAZNの映像で確認するというのは無理なんだろうな

    スマホ1台あれば出来るけど、FIFAの競技規則的にやっぱダメか

  298. 298.

    「DAZNマネーでやれ」って声も分かるけど、DAZNが将来撤退したときの事とかも考えておかないといけないからな

  299. 299.

    今回のはテクノロジー以前の問題だろ

  300. 300.

    コメントするならこの前すべきだ。ジャッジリプレイの中で平畠さんも「なにかコメントがあっていいのでは」と言っていた。
    にもかかわらずダンマリを決め込んだ卑怯者の村井がなにをいまさら言ってるんだ。やる気のない奴は消えろ。

  301. 301.

    審判全員インカム付けてんだからそこに小型カメラ付けて各審判からちゃんと見えていたか、どう見えてたか大型ビジョンに映せばチームも観客も一応ジャッジに納得するんじゃないか?(得失点絡む事案に限る)

    人数決まってる審判団に見えてないものは判断できないんだし、しょうがないとなるでしょ

  302. 302.

    ※296
    岩政さんは、選手がファンと同レベルでSNSでの審判批判は控えるべきと言っているんじゃないの?

    現場での抗議行動と、言葉だけが独り歩きするSNSを同列にするのは危険だという考えでしょ。

    拡散された言葉が、悪意や敵意ばかりを濃縮したものになっていく事を恐れているんだと思う。

    個人的に岩政さんがインテリやくざ風だった事は認めるけど(笑)、既に岩政さんや鹿島憎しの前提に乗っ取った投稿があるのがまさにSNSの弊害だね。

  303. 303.

    ※296
    岩政はツイッター(公の場)で同業者批判をする事の倫理性を問題視しての発言であって、「試合中に岩政も抗議してた!」とかいう指摘は的外れだぞ

    別に俺はむしろ選手達が批判してくれた方がサポーターとして気持ち良いし、GLT導入が少しでも早まるキッカケになるかもしれないから岩政の言葉に賛成ではないけど、発言の意図に共感する部分は無くはない
    「無くはない」だけで、お前と同じく賛同はしないけど

    鹿島の選手に対してレッテル貼りをして十把一絡げに否定するお前の態度を見れば、どうせこのコメにも「うるせぇ!」みたいな罵倒と反論を必死で考えてくるんだろうけど
    ま、頑張れw

  304. 304.

    主審を含む審判団の権限と責任が大きすぎるな。
    誤審は誤審として訂正出来る仕組み(GLTではなくVAR)の速やかな導入が必要。
    でないとこの先、審判をしたいと思う人がいなくなってしまうし、Jリーグそのものの運営が難しくなる。
    今は議論とかよりも行動と結果が必要!とにかくスピード、スピード!

  305. 305.

    なんで「VARありき」の話になちゃうのかな。
    審判に「判定を覆す権限がない」。「それ」を認めるにはVARが必要、では硬直的すぎる。
    今回のシーンはVAR以前の問題で、審判の権威として「間違いを認めさせる権利」も与ていいのではないか。

  306. 306.

    ※52

    IFABについて調べろよ

  307. 307.

    ※305

    Jリーグでそんなことを決めることは不可能

  308. 308.

    Jリーグでできる取り組みと絶対にできない取り組みがあるんだけど、Jリーグで絶対にできないことをやれって言っている人多すぎね?
    サッカーって全世界同じルールなんだけど、サッカーではない別の競技にしたいの?

  309. 309.

    ※251
    会長がその場で、「意見交換会という名の、審判に直接追求できる場」の申請手続きを出したみたい
    去年ルヴァン杯後の日程がおかしかった時も、Jリーグ事務局に乗り込んで3時間くらい?抗議をした人なので・・・そこは安心してる

  310. 310.

    ※90

    山岸のはファール

  311. 311.

    岩政は東京ユナイテッドと東大の件で地金をさらしたから何を言っても信頼には値しないよ。
    他の選手へのインタビューも言葉をこねくり回してるわりにポイントがずれてることが多いしな。
    戸田みたいなバランスの取れた知性の持ち主ではない。

  312. 312.

    素人意見だけど、ゴールラインを割った、割らないの微妙な判定ならともかく、昨日みたいな明らかな大誤審の場合、スタッフか誰かが審判団にスマホやPCのダゾーン配信見せるだけで何とかならんの?

    あと、審判団4人が話し合うシーンがなかったのは何故だろう(無線ではなく)あれなら1試合に審判団4人は必要ない。

  313. 313.

    ※285

    >線審やマッチコミッショナーと相談したり、必要なら両チームの選手と対話したり。

    マッチコミッショナーに何を相談するんですか?
    マッチコミッショナーってなんだかご存知ですか?

  314. 314.

    テクノロジーの導入を認めるのはもうきま

  315. 315.

    >素人意見だけど、ゴールラインを割った、割らないの微妙な判定ならともかく、昨日みたいな明らかな大誤審の場合、スタッフか誰かが審判団にスマホやPCのダゾーン配信見せるだけで何とかならんの?

    朝にも書いたけど不可能
    最悪、FIFAから処分食らうよ
    JリーグやJFAが

    日本が鎖国して「サッカーとは別物のなにか」をしたいならそれでもいいけどね

    当然、ワールドカップに出ることは不可能になるけど

  316. 316.

    四方に審判置いて物言いさせるだけでも改善できると思うんだけど。

  317. 317.

    ※316

    だからそんなことは無理
    「サッカーとは別のなにか」をしたいの?見たいの?ワールドカップ出られなくなるけどいいの?
    俺は嫌だな

  318. 318.

    ※307
    これなんだよな
    審判だってルール通りにしか動いたらいけない、見えなかったものを抗議で覆せるわけない
    すぐに罰しろとか海外だったら◯されてるとかいう人もどうかと思う
    じゅあどうするかって今年1年は耐えるしかないだろ今まで同じルールで何十年もやってきたのに今年だけ我慢できないなんてこともないだろうし

  319. 319.

    野球だと世界的な組織に管理されてるとかないから出来たりすることも、サッカーはFIFAやACLの傘下だからね…

  320. 320.

    ※318

    海外なら○されているって人たちってそういう世界をお望みなのかな?
    というか、海外でも誤審問題あるし、かなりひどいものだってあるけど○された審判っているか?
    例えば南アのランパードだっけ?ゴール見逃した審判団って○されたか?っていうとそんな話聞いたことがない

  321. 321.

    ※308

    なんか「サッカーとは別のなにか」をやりたがっている人多いよね。彼らはワールドカップ出られなくなることを望んでいるのかな?

  322. 322.

    テクノロジーの導入はもう決まっているんだし、VARの本格的実施にはまだ育成が追い付かないなら、ゴール判定だけでも中継映像で良いから確認できるようにならないかな
    ファールに関しては映像の切り取り方に左右されちゃう部分もあるけど、ゴールはonかoffかだから先行導入しても問題ないと思うんだけど
    ゴールの判定の誤審って文句言いつつも、正直三人の審判の肉眼だけでは無理だよなっていうのがほとんどだから、審判を守ることにもなるでしょ

  323. 323.

    ※322

    >ゴールはonかoffかだから先行導入しても問題ないと思うんだけど

    だからそんなことできないんだって
    なんでできると思うの?

  324. 324.

    文句があるならFIFAに「もっと速くからVARを始めとけよ」とか「融通が効くルールにしろよ」とか言えばいい
    日本は細かいところしっかり整える国だからリーグ戦は来期までは無理
    ごちゃごちゃ言ってる人は子供か悪質なクレーマーにしか見えない

  325. 325.

    これで浦和勝ってたらとんでもないことになってたな

  326. 326.

    村井のこの発言は無責任にも程があると
    VAR導入はルヴァンとか一部で適用で、来年から導入するのはすでに分かっている
    VARなどのデメリットはジャッジリプレイでも散々説明しているし、こんな発言はまず出ない

  327. 327.

    元を辿れば全部FIFAが悪い
    ネタ抜きで

  328. 328.

    ※326

    えっ?
    なにも違和感ないんだが?
    ってかあんた本当に瓦斯サポ?
    試合見ないの?

  329. 329.

    GLTはともかくVARは対応できる審判の人員が足りないって話があったよな

  330. 330.

    ※285の人の発言は意味わからないな
    これが審判ルールに基づいて書いている?
    最近の人たちはルール守るという基本的なことをせずに人格批判しすぎ

  331. 331.

    ※328
    試合見ているから言っているでしょうが
    審判叩きを助長させているでしょ

  332. 332.

    ブンデスでは、クローゼが「俺に足は掛かってない」申告でPK判定を覆して審判が後に謝罪する事態があったけど、クローゼも審判も処罰される事はなく、フェアプレーと称賛された。

    昨日の試合だと、失点した側の岩波が副審に「今のゴールじゃないですか?」と尋ねたシーンがあったらしいけど、その時点で審判団が集まって話し合う権利はあるはずなんだよね。

    強風で芝が目に入った、客席のフラッシュでボールが見えないなど、極めて稀に審判団が普段なら確認出来る状況を確認出来ない事態に対して、下手な事してFIFAに処分されたくないから山勘でジャッジして逃げ切るなんてルールはないはず。

    日本サッカー協会やJリーグ側が、誤審は仕方ないが誤審を認めたら審判に罰則が課されるみたいなルールを採用しているのかなと不安になるね。

  333. 333.

    ※330
    ※331

    やっぱり試合見ないのね。瓦斯サポでないことだけはわかった
    どこの成りすましなんだろうか

  334. 334.

    ※303
    何をムキになってるのか知らないけど、全然難しいことじゃない
    自分が当事者の時は誰よりも騒いでたのに、自分が当事者でなくなった途端弾圧する側に回ってたんじゃ公益ではなく自分だけの利害に依ってしか発言できない人間と捉えられるのが当然でしょう
    試合中に恫喝するのはOKだけどSNSはダメ、という方が一般的に理解されがたいと思うし
    先に言ってるように、特に岩政なんかは「自分が間違っている時ですら」審判を日常的に恫喝してたんだから、そもそもジャッジ批判に対する批判という文脈では発言権すらない

  335. 335.

    選手や監督が「自分たちのサッカー」をやろうと直接的には勝ち負け以上の影響はないけど、判定のルールで「自分たちのサッカー」なんてやったら処分は確実・それでもやめなければ最悪FIFA追放だからな
    VAR・GLT・追加副審以外は現状国際的に認められてないんだから言っても仕方がない

  336. 336.

    ※332

    見ていないものを山勘したり、審判ではない別の人からの意見採用して判定をするなんてのは残念ながら認められていないんですよ
    文句あるならFIFAやIFABに言うべき話であり、ルール通り運用するJFAやJリーグに文句言うのは違います

  337. 337.

    ※312
    “明らかな大誤審”
    て部分を今後VARが判断するんでしょうに。
    そこに民意や選手のセルフジャッジを求め出したらジャッジの根幹が揺らぐ。

  338. 338.

    カメラ設置するだけならどこでもできるでしょう
    他の球技みたいにゴール横にラインズマン置いてもいいし

  339. 339.

    ※338

    設置するだけならいくらでもできますよ。設置して終わりですけどね
    追加副審は人が足りません

  340. 340.

    ※338
    バラエティの企画だったらそれでいいんだけどね
    意味わかるかな

  341. 341.

    テクノロジー使えばこういう間違いは起こらないっていうけどさ、テクノロジー使わないとこれすら裁けないとしたらもう別の問題な気がする。試合中くらいボール見てほしい。

  342. 342.

    ※327
    野球のようなチャレンジ制度じゃなくてVARだとビデオ判定するかしないかは主審の判断だからなあ
    せっかくVARを導入したのにあのシーンでビデオ判定しなかった!って可能性も十分ある。というかロシアのワールドカップでそういう試合があったよね

  343. 343.

    ※341
    ボールだけ見てるわけじゃないでしょ、特にゴール前は選手同士の接触プレイとか見なきゃいかんし寧ろボール以外のが見る部分多いんじゃないか 確かに今回のは一目瞭然のミスだけど、あまりにも審判の目線を考えてない発言はどうかと思う

  344. 344.

    ※342
    分かってると思うけど審判が十分に見たシーンは覆らないからね
    審判から見えないもしくは見逃したところで何かが起こった時に機能するのかVAR
    例外としてゴールを取り消すかどうかだけは厳しくチェックする

  345. 345.

    ※344

    そうなんだよね
    それに使える場面が限られている

    誤審によってFK与えられてそれを直接決められたとしてもVARでファールを取り消しすることはできないからね
    ロシアワールドカップの日本対コロンビアのコロンビアのゴールがまさにそれ
    でもVARは介入出来ない

  346. 346.

    優勝したみたいなテンションでうらやましかった

  347. 347.

    つーかゴールライン際の審判はなんで導入してねーんだよってのが一番だわ
    あんだけ試験やって好評だったのに
    ここ数年間本当にこういうの多いよな。毎年毎年

  348. 348.

    ※347

    人が足りない

  349. 349.

    ちゃんと上の人が見てそう感じたならそうしてほしい。今までも審判の怪しい誤審はあったのだし叩かれてたし。まぁ、今回のは誤魔化せないレベルのだった。湘南さん勝ってよかった。✌️

  350. 350.

    ※325
    浦和サポは勝っても複雑な気持ちになるだろうけど
    逆に浦和が誤審されて負けてしまっていたら浦和サポは審判に下手くそコールしてもっとサポの怒りはすごかったと思う。

  351. 351.

    ※343
    審判1人で全部見てたわけでもないのに、全員がボールよりも他のところ見てたってことになるけど、それなら役割分担が不味すぎたってことになる。

  352. 352.

    さっさとVAR導入しようぜ
    ゴールラインテクノロジーはいらん

    それか線審増やそうぜ

  353. 353.

    >小川審判委員長によると、GLTにはカメラ8台が必要で、設置などの初期費用は1会場につき4000万円以上。
    >さらに維持管理などに約500万円がかかる。行政が管理するスタジアムなどでは、Jリーグの決定だけではカメラを設置できないという側面もあった。

    大変ね

  354. 354.

    VAR見ても強引にいきそうな審判が数人いるけど。

  355. 355.

    ほとんどの会場で毎回設置と撤去やらなきゃ
    二人以上かかりそうだから、ゴール横に二人つけた方が安上がり?
    一試合当たりの拘束時間考えたら逆に高いか

  356. 356.

    テニスみたいにチャレンジ3回までとかだめなのかな?
    試合止まるのは仕方ないけど、誤審でみんな不満持つよりスッキリしそうだけど

  357. 357.

    誤審問題ばかり言ってるけど、誤審にはこれだけ騒ぐのに審判を欺く行為に関しては多少すら騒ぎにならないことが不思議で仕方ない

  358. 358.

    ※1
    ※1
    ※1
    ※1

  359. 359.

    毎節、各スタジアムにGLT導入のための資金用募金箱置いてみてくれ。こんな誤審をみたくない多くのサポーターたちが募金するだろう。それかスタジアムのネーミングライツみたいにGLT導入費用を出してくれる特別枠スポンサーをつくるとかね。

  360. 360.

    ※320
    ちょっとググったら「審判が退場にした選手に頭突きされて殺害された」とか
    「選手が審判に刺殺されてその審判が観客にリンチされた」とか
    「選手が蹴ったクリアボールが審判の頭に直撃してヅラが飛んだ」とか
    予想もしなかった結果が出てきて言葉を失った。

  361. 361.

    ※351
    せやで
    現状ではその役割分担に限界があるから対策してくれ(審判の数増やす、VARやGLT導入)→コストや人員面で難しい→でも何とかしないと ってのが話の流れよ

  362. 362.

    VARはハンド判定などあいまいなものがあるので反対。
    GLTは判定が明確なので賛成。

  363. 363.

    そんな時間かかることは後回しにしてさっさと審判増やせばいいのに

  364. 364.

    なんで相撲みたいに物言いつけて審議して「審議の結果只今の判定は~」みたいに誤審をその場で修正出来ないんだろうね
    昨日のは明らかに今ある映像でも修正ジャッジできたケースだと思うんだけど
    VAR導入コストがどうだの言うけど出来る事から速やかに改善できないのかなあと

  365. 365.

    ※363

    審判育成に時間がかからないとでも?

  366. 366.

    ※364

    無理

  367. 367.

    ※362
    ハンドについてはVAR導入が進んでいる事に応じて基準がかなり明確になるよ
    今年の6月からだと思うけど
    リンク貼れないから「IFBA ハンド」で検索して

  368. 368.

    ミスリード連呼厨に対する管理人の怒りの連投ワラタ

  369. 369.

    人が足りないだの育成の時間がだの的はずれなこと言ってる名古屋サポにうんざりするな
    自分がなに言ってるのかもう少し考える方がいい
    なんのための組織なのか、なぜ改革してこなかったのか
    そういった面に目を向けず、根本的な問題を棚上げして擁護してるのは頭が悪いとしか言いようがない

  370. 370.

    ※369

    人が足りないしVAR導入に時間かかるのは事実なんだから仕方ないでしょ
    なぜ改革してこなかった?
    イヤイヤ、審判の人数については徐々に増やしてきた
    ただ、Jリーグも拡大し10クラブで始まったが今では50を超える
    1節で30試合近くあるわけで単純計算で120人近くいる

    リーグとしてもJFAとしても色々取り組んでやってきているのにそれをないことにして組織が悪い、改革していないって罵って何か解決するの?
    解決するならその流れに与するけど、そんなことないでしょ?

  371. 371.

    ※350
    そうだね。どうあがいてもヒールのうちが不当に利益を得た形になって虐げられた所謂プロビンチャで正義の湘南さんが不屈の精神で勝利する。嫌味ではなく物語性や安全性、どこを取っても大やらかしの着地点としてはうち以外の全方位に理想的なものだったんじゃないかな
    起こっちまったもんはしょうがねえけど二度目はどっちの立場も御免被りたいし他のチームにも経験してほしくないからお偉いさん方上手いこと頼むよ

  372. 372.

    ※370
    言ってることには頷けるところもあるんだけど、色々取り組んできた結果がこれかよって言われるのはしょうがないよ今回の件は
    それくらいの大問題

  373. 373.

    海外じゃ
    審判殺されてるかもね~

  374. 374.

    ※372

    残念ではあるよ
    でもサッカーってそう言うものでもある
    だから今までも世界各国で数々の誤審が起こっているしVAR導入されてもゴールに繋がる判定ですら物議になる判定はある
    (CLのアヤックスとレアルの試合のように)

    どれだけ取り組みをしてもどうしようもない部分もあるのは仕方ない
    それは悲しいことだけどね

    でもさ、やっていることすらやっていないことにしてなにもしていないと批判することは違うでしょ
    それで何か状況改善する?

  375. 375.

    ※374
    こういう言い方したくないけど、バカの相手しても時間の無駄だと思う
    これが大衆

  376. 376.

    とりあえず、当面はVARのみ、しかも現状のDAZNで放映してる映像からの判断で問題ないと思うんだけど。
    スタジアム観戦中に「あれ?判定おかしくない?」って思っても
    家に帰ってからDAZNで見返してみないと判断できない部分が多い。
    で、DAZNの映像で判らなかったら、それはもうそれ以上気づきようがない。
    とにかく、最初から完璧なモノを求めるためにコストの問題で時間をかけるよりも
    まずは現状の設備で前に踏み出してほしいんだよね。

    現状では、DAZNに映っている内容とレフェリーの判定が異なっていることが最も大きなストレスになっているのだから。

  377. 377.

    DAZNさんに、今週のベストセーブとしてこの誤審を選んで、世界中に公開してほしい。
    そのくらいの外圧がないと、またうやむやになって何も変わらない気がする。

  378. 378.

    DAZNの映像で判定なんてできないって多くの人が言っているのに未だにそれを主張する奴いるのかよ

    そこで止まっている奴はコメント最初から見てやり直せ

  379. 379.

    >とにかく、最初から完璧なモノを求めるためにコストの問題で時間をかけるよりも
    >まずは現状の設備で前に踏み出してほしいんだよね。

    そんなにFIFAから離脱したいのか

  380. 380.

    ※377

    DAZNなんて世界のいろんなところで配信されているし、今回の件はすでに海外メディアでも報じられているんだけど?
    外圧とか意味不明なんだけど
    これを今以上に世界で配信してなにがしたいの?

  381. 381.

    ※376

    >最初から完璧なモノを求めるためにコストの問題で時間をかけるよりもまずは現状の設備で前に踏み出してほしいんだよね。

    「サッカーとは別の何か」をしたいなら止めませんけど
    貴方が新しいリーグ立ち上げてサッカー、Jリーグとは一切関係ない閉ざされた世界でやってください

  382. 382.

    でも、現状だとVAR見ても判断変えなそうな審判もいるよねえJリーグ…。審判は悪くないという人はそういう部分を見ないようにしてるみたいだけど

  383. 383.

    今日さ昨日あんなことがあった翌日だから試合前から審判の様子すごい注意深く見ていたんだよね。
    ゴールネットのチェック、勿論今まででも手を抜いていたとは思わない。でも、今日の試合では審判がボール持ってきたのよ。いつも持ってこないからどうするだろ?って見ていたら自分で蹴って反応を見ているわけよ。審判は手を抜いている、対策はなにもしていないって言う意見はどうしても許すことができないわ。
    審判も人生賭けてやっているし、いつも真剣だよ。はっきり言わしてもらうけど。
    今日の試合は主審含めて完璧だったわ。
    たった一度の失敗で引退まで追い込むような罵り方は反対。同じサッカーファミリーなのにね。
    調べたら一つの誤審で引退した審判はJリーグ発足後数人いるみたい。悲しいことだよ。

  384. 384.

    ※383
    選手は悪くない人もそれはそれで問題だよね
    というのも今回の件に限れば審判は悪いけど、選手が審判を欺くような行為をしたってこんなに騒ぎにならない

    審判は完璧にやってもゴール一つ分の賞賛すらなく、一つ大きく失敗するとライセンス剥奪だのの心無い声がいくらでも上がる
    正直審判のレベルを上げたいなら審判も人間だし裁定もキチンとみんなが評価しないと審判だってレベル上がんないよね
    むしろ勝ち負けの捌け口にしかなってないわ

  385. 385.

    ※162
    同感

  386. 386.

    なんだろう、「誤審も含めてサッカーだ」って言ってるやつって
    ロシアW杯のVARも否定的だったのかな?
    これからはアレが基準になっていくんじゃないの?

    正直、レフェリーだって、あとで誤審だ誤審だって騒がれるくらいなら
    その場で映像を見直したいって思う人はいるんじゃないか?
    基本的にはレフェリーだって正しいジャッジをしたいって思ってるだろうし。

    あと、DAZNの映像でも判断できないってのは確かにあると思うけど
    そこで止まってるやつの方が問題あるだろ
    そうなった時は主審の判断でいいじゃない?
    それに対して誰が文句を言うんだ?
    今は、DAZNでも明らかに判る誤審を覆すことができないからストレスがあるんじゃないか
    レフェリーだって延々とその誤審について言及されたりしたらストレスだろうし

  387. 387.

    ※386
    FIFAに言おうね

  388. 388.

    中長期的にレフェリングを向上させるために、これからやるべきことを考えて書き出してみる。※もちろん個人の考えです。異論はあろうかと思います。

    ・協会、リーグ:既存審判のトレーニング、テクノロジー導入の遂行、新規審判の育成
    ・審判員:日々の研鑽、選手との信頼関係構築
    ・選手、クラブ:審判との信頼関係構築、審判に対する正しい理解
    ・メディア:審判を正しく批判・評価する文化の醸成、テクノロジー導入に関する情報の報道
    ・観客:審判に対する正しい理解、審判を正しく批判・評価すること、現状を正しく認識すること(できないこと、無茶なことを要求しない)、審判員になること(これは希望者のみ。若い方歓迎!)

    書き出して思ったけど、下に行くほどできてない感じがするな。
    あと、選手やクラブ、観客が、審判に対して「質の高いサービスをやってもらって当然」「そもそも、いて当然」のように思ってることが多いのも大きな問題かなあ。審判と選手は共同で試合を作り上げる協業関係であることをもっと認識しないと、全体の状況がよくならない。

    一番大事なのは、ここに書き込んでいる方々含め一人一人が、他人事とせずに、「自分にやるべきことはあるか?」を考えることだと思います。

    最後の「審判員になること」も半分冗談で書いたけど、これ読んで「審判って俺らの中の誰かが手を挙げて引き受けなきゃいけないものなんだ」という実感がわきませんか?

  389. 389.

    全然関係ないこと言って申し訳ないけど村井さんだいぶお年を召された感じになったね。チェアマンなった時はもう少しキリッとした感じだったと思うんが完全にそこらへんのおじいちゃんみたいだなと

  390. 390.

    ここ何試合か続いちゃったもんねぇ。
    FIFA基準じゃなくていいから安くて早い簡易VARお願いしやす。

  391. 391.

    ※388
    だよねー
    正直なんで審判の誤審がこんなに騒がれて、審判を欺こうとする行為はそこまで騒がれないか不思議すぎる

    選手も審判に今回オイオイいうなら、それこそわざとらしいファールアピールにもできる限り苦言を呈するべきだと思う

    ファールアピールはあるもんだから仕方ないというなら、誤審だってあるもんだから仕方ないになるわけだし

  392. 392.

    ※386
    もちろん今後そうなっていってほしいな

    ただ誤審を含めてサッカーじゃないというなら、誤審を誘発させるようなマリーシアも同様に批判すべきだと思う
    個人レベルならしてる人もいるだろうけど、全体の風潮レベルとしてね

  393. 393.

    ゴールライン・テクノロジー2000万円って、高いなあ~。
    秋月電子でキット買ってきて、自分でハンダづけすれば2000円でできるんじゃね。

  394. 394.

    【湘南】チョウ監督、ノーモア誤審へ魂の提言…技術導入より人として審判連携を
    https://hochi.news/articles/20190518-OHT1T50271.html
     「全ての人間に間違いを起こす可能性はある」とした上で「昨日はレフェリー(主審)、アシスタントレフェリー(副審2人)、フォース(第4審判)で8つの目があった。あれほど完全なゴールを、1つの目も見えていなかったのか」と訴えた。
     Jリーグの村井満チェアマン(59)を始め、VARやGLTの必要性を訴える声は多いが「昨日に関しては相手選手も認めていた。ルール上では、審判団が集まり確認することは問題ないのに(集まらなかった)。(審判団は)お互いに(意見を)言い合える状況なのか」と提起した。

  395. 395.

    ※382
    文章の繋がりもよく分からんけど、審判にとやかく言う前にVAR制度を勉強したらどうかね

  396. 396.

    ※391
    ※392

    ホントそう思いますよ
    例えば今年序盤にトーレスが審判批判していたけどさ
    うちとの試合では中谷を引きずり倒しておきながらファール取られりゃ激高
    東京戦でも報復してカード出されたら試合後に審判批判

    本来であるならトーレス批判すべき事象なのに、メディアは審判批判を大々的に報じましたもんね
    どちらの例も

    で、案の定「日本の審判はレベルが低い」、「一流選手いなくなるから○○審判やめろ」って反応が多かった

    審判騙す行為はもっと厳しく言われるべきだよ、誤審でここまで審判を叩くのであればな

  397. 397.

    費用面よりも、人の確保の方が難しいのだろね
    すぐに解決出来ないし

  398. 398.

    https://news.yahoo.co.jp/byline/shimizuhideto/20190519-00126496/

    読んだ人も素手ないるかもしれないけど、一人でも多くの人が読んで欲しい
    特に後半部分

    読んでいて悲しくなってきた

  399. 399.

    なんか論点ズレてるね
    シミュレーションする方が悪いのは同意だけど、だからと言ってこの低レベルな誤審の連続が許されるわけじゃないよ
    審判が努力してるとかも当たり前のことで、努力してるから低レベルなミスも勘弁してくれと言う人はその仕事やめた方がいい
    オフサイドギリギリを見逃したから即辞めろと言われてるんじゃなく、審判が何人もいてロスタイム15分とか湘南戦のような誤審を短期間で繰り返すから呆れられてるわけ
    本当にこのままだとJリーグから選手いなくなるし、バカにされ続けるよ?こんなレベルで審判をリスペクトしろとか執拗に言い続けるなら

  400. 400.

    なんだろうな
    審判はリスペクトされるべきだし過剰な批判が間違ってるのもわかるけどね
    今回の、この議論の余地すらない大事件に絡めて言うのは違うと思うわ

    「選手やサポーターが審判をリスペクトしないからこんな事が起きるんだ」みたいな結露はどうなのよ

  401. 401.

    審判の待遇が良くない、リスペクトが足りていない、選手との信頼関係が築けていない
    これが大きな問題なのは分かるし広めるべき
    ただしだからと言ってゴールを見逃す事態を起こしたりその前・その後のプロセスが悪かったのはダメ
    ※400も言ってるけど異なる問題を一緒くたにするのは違うと思うし、何より異論を持つ人へのリスペクトがないよね

  402. 402.

    >この議論の余地すらない大事件

    自分で言ってるやん
    議論の余地がないほどの誤審なので誤審以外のことが議論になる
    審判の待遇やらVARやらGLTやらその他諸々ね

  403. 403.

    >「選手やサポーターが審判をリスペクトしないからこんな事が起きるんだ」みたいな結露はどうなのよ

    誰もそんなこと言っていない件
    読解力なさすぎでしょ

    誤審で叩くのであるなら誤審を誘発させる選手の行いも同様に批判されるべきだし、三竿や西、トーレスのような審判へのリスペクトが感じられない言動にはしっかり批判すべきってことだわ

  404. 404.

    いや、それはそうだけどあの誤審も元は選手の行いに誘発されているんだって話ならそれはさすがに無理筋でしょ

  405. 405.

    議論がずれてるよね
    どんなミスしても審判も頑張ってるだろ!で済ませてたらどんどんJリーグそのものが見放されるだけ
    頑張ってこれなのもヤバいし

  406. 406.

    ※404

    >それはそうだけどあの誤審も元は選手の行いに誘発されているんだって話ならそれはさすがに無理筋でしょ

    どこにもそんなコメントねぇしw

  407. 407.

    ※405

    >どんなミスしても審判も頑張ってるだろ!で済ませてたらどんどんJリーグそのものが見放されるだけ

    誰も済ませろなんて言ってねぇしw

  408. 408.

    同じサッカーファミリーなんかだからリスペクトして欲しい

    これが→

    審判も頑張っているだろ!で済ます

    どんな読解力してるんだ?

  409. 409.

    審判をリスペクトしろという前に、審判が選手や監督をリスペクトしてないよね
    審判は絶対だからー審判も努力してるからー騙そうとする選手が悪いからー、その結果がロスタイム15分であり、1メートル内側に入ったボールがノーゴール
    で、現役選手たちが声を上げ始めたら即弾圧
    選手のレベルは上がってるのに、審判のレベルだけどんどん置いて行かれてることに気づいた方がいい
    ホント、笑われてますよ?それも世界中から

  410. 410.

    >審判をリスペクトしろという前に、審判が選手や監督をリスペクトしてないよね

    えっ?

    >審判は絶対だからー審判も努力してるからー騙そうとする選手が悪いからー

    えっ?

    >現役選手たちが声を上げ始めたら即弾圧

    弾圧?審判が選手の声弾圧?

    >選手のレベルは上がってるのに、審判のレベルだけどんどん置いて行かれてることに気づいた方がいい

    ワールドカップなどでの日本人審判が割り当てられる試合考えると選手よりも審判のが「世界」では評価され、リスペクトされているような

    >ホント、笑われてますよ?それも世界中から

    お前のことですか?

  411. 411.

    流石に釣りだよね?釣りだよね?マジならイかれてる

  412. 412.

    ※410
    そういえば某審判がブラジルW杯の開幕戦でやらかして世界中から非難囂々だったね
    あれがJの最優秀審判だったんだから今の状況も推して知るべしといったところか
    ちなみに審判は大陸ごと決められた配分に応じて出すようになってるから、別に世界的に評価が高いから出るというわけではない
    こういうのも昔からのW杯の誤審の歴史を知っていれば割と常識
    それでもロスタイム中にロスタイムを加算したり、1メートル入ったゴールを見逃したり、それを主審だけではなく副審達もまとめてみんな見逃しましたというのはさすがに聞いたことないけど

  413. 413.

    もうさ、サッカーなんか見ないほうがいいって人が何人もいるね。サッカーを構成するメンバーを敵としか見ることができない、憎悪の対象にしかならない人はサッカーを見るべきではない。

  414. 414.

    ※401
    繋がってると思うよ
    だって周りのリスペクトがあるからこそ職業は成長するからだよ
    もちろん成長したってミスはあるから0になるとは言わない
    けど、審判を成長させてこういう事態を減らすには、周りの職業に対するリスペクトは必要不可欠
    審判に限らずちゃんとやったら評価される、こんなん基本でしょ
    でも基本すらできてないのが現状

  415. 415.

    ※399
    誤審の連続を許すなんて一言も言ってないし、レベル上げるためには職業に対する周りのリスペクトも必要だってこと
    人間の多くは評価されるかどうかも給料と同じぐらい重要なファクター
    つまり選手と同じように評価しろってこと

    選手も完璧なプレイしたら評価される、だからモチベーションが上がる
    審判は?ないよね
    失敗したときは無茶苦茶にたたかれるにもかかわはずだ
    でも審判のレベルはあげろー!っておかしいと思うよって話なんだが
    審判のレベルが上がって欲しいなら、審判に対する周りのリスペクト、そして審判を欺く行為に対する批判をしっかりしていかないと上がるわけがない
    そういう話なんだが

  416. 416.

    ※415
    リスペクトされるべき仕事をしてたら言わなくてもされるんじゃない?
    成果によってリスペクトされもすれば批判もされるのは選手でも審判でも普通の仕事でも同じじゃないの?
    だから君の言ってるリスペクトと批判が相反するような言い方は根本的にズレてるんだけど
    で、今回の件に話を戻すと、今回の件は「誰が見てもわかるレベルの」ミスを「複数のプロの審判が」見逃したというのが大きな問題
    そして君は誤審の連続なんてないって言ってるけど、去年の最終節から前節までの誤審の連続を見てる人たちの間では残念ながら君の意見は少数派でしょう
    誰もオフサイドぎりぎりのジャッジミスを一回したら全員辞めろなんて言ってないんじゃない?
    ど素人でもわかりそうな、ポストの内側に転がったボールの行方という100%見なければならないところを、複数の審判が見落とした
    これ以上救いようのないジャッジミスってあるの?
    今回は幸運なことに湘南が逆転したから問題が見えにくいけど、この勝ち点差が優勝や残留に関わったらクラブの運命が一つ変わるんだよ?それを理解できてますか?
    去年のロスタイム19分だって、お互いが優勝にも残留にもかかわってなかったからまだJの審判団は救われてるよ
    頑張ってるのは認めて!誰だってミスをする!とはいうけど、とても最善を尽くしてるように見えないから選手たちも監督も怒ってるんでしょう
    もし審判の中にこうした他責的な考えの人がいるんなら、この仕事は向いてないからやめた方がいい
    繰り返すけど、今回のミスジャッジは人間誰でもミスをするとかいうレベルの話じゃない
    サッカー選手が手でボールを運び始めるようなものすごい低いレベルだよ

  417. 417.

    こんなネットの片隅に長文書いても意味ないのにw

  418. 418.

    国際的に高い評価受けた審判ですら、貶している人が「リスペクトされるべき仕事したらされる」って言っても説得力ゼロ。もう、こいつはサッカー見る資格ないし、サッカーファミリーの敵。

  419. 419.

    もうこれをキッカケに導入しよう。
    どうしても小銭が惜しいと言うのなら水入りペットボトルを設置で良いから。
    うちの子供が入っているサッカーチームでは試合の時はゴールの中、ポストからボール一個分開けて1本、あとはボールの幅でゴール内に均等に置いてあって監督に尋ねたらゴール判定基準に使うとのこと。ペットボトルが倒れたかで大体際どいゴールは判るとの事。安いしこれで良いじゃん。
    こんな誤審誰も得しないし、これでも審判団がたまにはある事程度に思っているなら大問題。
    協会は次の試合までに全審判を緊急招集して勉強会、反省会を開催ぐらいは最低限しないといけない話。

  420. 420.

    開幕戦で大誤審やらかしてその大会中二度と使われないのが世界からの高い評価なんだ
    俺の知ってる世界とは全然違う価値観だなー
    サッカーファミリーの敵ですんませんね
    抗議してた湘南の監督、選手、その他批判してた選手たちが悪いということでもういいよ

  421. 421.

    ※360
    最後のケースは言及しなくてもいいだろw

  422. 422.

    ※416
    >そして君は誤審の連続なんてないって言ってるけど

    え?どこでいってる???
    ねぇ、どこでいってる???
    ねえねぇ、どこでいってる????
    許すなんて一言も言ってないとは言ったけど、さっきからちょいちょい曲解や捏造やめてくれない???しかも全く逆の意味に

    >リスペクトされるべき仕事
    でも全体的には完璧なジャッジをした試合で、その試合の審判は良かった!なんて言う奴どれだけいるよ?
    正当なジャッジですら応援チームに都合悪ければ貶す奴すらいるじゃん?
    じゃあどうすりゃいいの?
    そういうやつらが正当に選手と同じぐらい評価しないと始まらないよ?
    審判のミスの話題ばかり取り上げられて、審判のすごい裁定には触れないよね?ねえなんで?

    >最善を尽くしたように見えない
    そんなあなたが審判すればもっと正当なジャッジができるのですね?
    どう見えるかじゃなくて、可能かどうかですよ
    少なくともあの場に立つ人間ということは、資格を持っているということ
    もちろんミスは許されないし、今回のミス単体で見れば許せないね、ってか最初からそう言ってるのに曲解重ねてるよね?

    >低いレベル
    でも日本で最高峰の審判員だからね、しゃーない
    でも選手だって育てないと上手くならないのと一緒
    1つのミスを同じく叩かれるのはいい、でも1つのナイス判定を同じだけ評価して初めて審判の最低限のリスペクトと言える

  423. 423.

    ※422
    あまりにもなんで横からスマンけどもう放っておいた方がいいかと… こういう人はネットの文章だけで納得させるのは無理だよ 
    自分的にはコメント通して審判の立場について真剣に考えてる人が結構居るって分かって良かったわ リンク張ってくれた人のも参考になったし

  424. 424.

    追加副審導入らしいね

  425. 425.

    とりあえず副審追加だけど人足りるのかな?
    夏場とか相当なハードスケジュールになりそう。
    日本はものすごいスピードで少子高齢化してるんだし、あと10年経った時に今より審判が増えてるのか疑問だわ。
    投資が必要でも、人を介在しないテクノロジーは絶対必要になると思うな。

  426. 426.

    ※387

    こんな場所で誰に向けてもクソも無いけど
    あえて言うならFIFAに改善してほしいって思ってるんだが

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ