【J1第18節 福岡×鳥栖】福岡が九州ダービーを制し3連勝で暫定7位浮上!佐藤凌我が相手のミス見逃さず決勝点 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第18節 福岡×鳥栖】福岡が九州ダービーを制し3連勝で暫定7位浮上!佐藤凌我が相手のミス見逃さず決勝点

2024年 J1第18節 アビスパ福岡 VS サガン鳥栖

福岡 2-0 鳥栖  ベスト電器スタジアム(15880人) 

得点: 佐藤凌我 ウェリントン
警告・退場: 紺野和也 前寛之 堀米勇輝

戦評(スポーツナビ): 
福岡がホームに鳥栖を迎えた一戦。前半は相手にボールを握られる展開になるも、しっかりと守備を固め、前半45分に岩崎の仕掛けから佐藤が決めて先制に成功。後半20分には小田のクロスからウェリントンのヘディングシュートが決まり、大きな追加点を得る。同22分には続けてピンチが訪れるも、村上のファインセーブと宮の体を張ったブロックでゴールを許さず。その後はSザヘディを投入し、効果的にカウンターを仕掛けながら、うまく時間を進めてタイムアップ。完封で「九州ダービー」を制し、相性の良さを見せつけた。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/061602/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/061602/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/061602/recap/


28

05

25



[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vsサガン鳥栖 明治安田J1リーグ 第18節 2024/6/16
https://www.youtube.com/watch?v=HxmQSmLrvrE





ツイッターの反応

















5chの反応




0411 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:30:52 vxKC9YYf0
三連勝、ナイスー!!



0412 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:31:34 R6XPBXYd0
完勝ではないか!



0415 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:37:16 52NfLfu70
7位に
御礼申し上げます




0417 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:38:30 FVYa3tF30
勝ったあああ九州ダービー鳥栖相手に圧倒複数得点無失点完勝素晴らしい



0419 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:38:56 K3haeMtq0
キング城後がルヴァン優勝の後に言ってた弱いアビスパとはサヨナラです、実感するなぁ残留争いとは無縁でむしろ上位争いに食い込んでるなんて幸せやぁ、これからはこれが当たり前なんだって気持ちをアプデしなくては



0420 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:40:58 R6XPBXYd0
しかし岩崎素晴らしかった



0421 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:42:31 YVcNi9Hv0
結果も内容も完勝完封!
元鳥栖戦士たちの躍動がすごかったわ




0423 U-名無しさん 2024/06/16(日) 17:43:31 HnUd+ilf0
3連勝
首位町田に勝てたら
ACL狙える

140 コメント

  1. 1.

    クリーンシート、複数特典、ダービーマッチ
    全てを満たしたこんな素晴らしい勝利はない

  2. 2.

    暗くて残留がわからないわ

  3. 3.

    相手のミスをついての先取点は
    乗って行ける。

  4. 4.

    ※2
    あのゲーフラ面白かったわ

  5. 5.

    鳥栖ゴール裏のサポよ。
    近いとはいっても居残りするなよ。
    撤収作業に支障がでるんだよ!

  6. 6.

    ダービーアウェーで居残ってギャアギャア騒ぐ位なら
    こうなる前に普段から駅スタでボロ負けしても拍手じゃなくブーイングしとけよ
    普段とやってることが全然違うじゃねえか

  7. 7.

    北島最後のなんだあれは!

  8. 8.

    ※1
    特典は何かくれるのでしょうか?
    座布団希望します。

  9. 9.

    ** 削除されました **

  10. 10.

    ウェリントン最高や!

  11. 11.

    まぁ監督は解任すればいいとは思うけど、選手のミスの多さや判断の悪さは何とかならんのか?
    戦術は普通に悪いと思うけど「前向かない」「仕掛けない」「シュート打たない」
    これ全部監督の責任なのか?明らかにピッチ内の選手の判断が酷すぎるしチャレンジ精神もなさすぎる。
    別に川井監督は綺麗なサッカーなんか志向してないし、もっとチャレンジすればいいのに。仕掛けないから外回りの綺麗なサッカーになってるんだろ?
    こんなんじゃ解任しても選手の意識変えなきゃ意味ないだろ。

  12. 12.

    点が入ったらよっしゃーと叫んだ解説がいたらしい

  13. 13.

    九州ダービーだとほぼ2試合分の動員になるのは美味しいな。
    先制点は事故からだけど、試合をみてれば妥当な結果。
    鳥栖は債務超過解消したし今年残留できれば流れは変わりそうだが綱渡りやねぇ。

  14. 14.

    ダービーの勝利で勢いをつけて
    首位町田に挑めるのはツイてる。

  15. 15.

    今までサガン鳥栖は嫌いだからさっさと降格しろとか思ってたけど、今日のダービーで考え変わったわ。少なくとも今シーズンは残留して欲しいからアビスパ戦以外は応援する。

    何しろこんなにいいやられ役は他にいないもん。サガン鳥栖に勝つのは最高に気持ちいい。次のアウェイのダービーはぜひお邪魔させてもらいます

  16. 16.

    地味にヤバい…

  17. 17.

    ※15
    J1でのダービーは格別だよな。

  18. 18.

    しかしウェリントンは柏戦や今日の出来ならシャハブより優先して出場出来そう。シャハブも少ない時間でワクワクしたけど

  19. 19.

    なんかもう選手にガッカリよなぁ。
    そう言うメンタルケアも監督のマネジメントと言えばそうだけど、監督がそう言うタイプではないです、なので覇気はありません。って情けないよ。
    今は明確に監督に批判が集まってるけど、中の選手たちも相当酷い。
    言われないとできないのか?って感じ。誰が指揮をしようとやるのは選手たちなんだから。

  20. 20.

    ※5

    俺らも去年アウェイで歓喜の居残りやったし・・・ね?

    そして隣の状況とあの試合内容で爆発せんほうが無理よ。しかもサポーターの矢面に立ったのが出てない福田という悲しい話よ。福田漢やな。

  21. 21.

    丸橋……がんばれ……

  22. 22.

    ※14
    勿論選手個人個人の意識はあるが、チームとしてそう言う意識を仕込むのも監督の仕事だからな
    チーム全体が勝負しないチームになってるなら監督がチームに勝負する意識を植え付けられてないって事だ

  23. 23.

    やっぱりJ1でのダービー、そして勝利は格別。客入りも雰囲気も一味違うね。ちょっと上から目線かもだけど、鳥栖は残留して来年もよろしく。

  24. 24.

    中払でもイライラしなかったのは久しぶりな気がする

  25. 25.

    何ら工夫が感じられない試合

    大事なダービー戦でどんな対策をとろうとしたのか全く見えんかった

  26. 26.

    ロマンサッカーとか言われてるけど、2年目でメンバー変わって変に現実路線の4231に変えたのが悪かったような気がするわ。
    現状閉塞感しかない。まぁ人いないからそもそも3バックとかできないけど。

  27. 27.

    試合後のゴール裏は地獄だったな

  28. 28.

    毎度思うが何の感情もないAIみたいなテンプレコメントをよく繰り返せるな川井

  29. 29.

    次節
    鳥栖京都、勝ち点14同士の6ポイントマッチ

  30. 30.

    本当に酷い試合だった。
    ただ監督選手に平気で誹謗中傷する奴ばっかりだったのは何よりガッカリだわ。
    ここまでサポーターも落ちるとはね。恥ずかしいと思った方がいい。一応通報はしたけど。

  31. 31.

    鳥栖は横山の突破とヒアンヘのロングボール以外攻撃パターンなかったように感じたヒアンや富樫いるのにクロスでの攻撃も少ないし、守備はスペースは埋めても網を張ってる感じもないから前線や中盤で奪われる怖さはないし、正直あんまり怖い相手には見えなかった。
    トップ下の菊池は消えてたし、あれなら3ボランチにされた方が嫌だった

    ていうか普通にヴィニシウスやヒアンの2トップに長沼と横山の両サイドで堅守速攻やられたは方が怖かった気はする

  32. 32.

    宮のブロックに正直おっきしました。

    あれ決まってたらまだわからんかったと思う。

  33. 33.

    ルヴァン獲ったの自慢してたの面白かった

  34. 34.

    ※21
    そのミスを見逃さずに得点した佐藤の能力が
    凄かった。

  35. 35.

    ※31
    うちはこれ系を相手からも鳥栖サポからも毎回言われてるけど何故やらないのかって、まず皆さん言うほどヒアン・ヴィニは競り合い得意ではないからだと思うな。(身長の分アドバンテージあるだけ)あとはセカンドも回収率はかなり悪いので、放り込むサッカーは明らかに向いてない。
    まぁそもそも論が「堅守速攻」で堅守でもないのにそんなことしたら、ひたすらサンドバッグにされるだけだと思う。
    放り込み→競り負ける→回収される→相手にボール持たれる これかな。
    だから極度にロストを怖がって今のようなサッカーしてるんだと思う。実際押し込まれた時の忍耐力はほぼないし。
    結果攻撃も終わって、どうすればいいかわからない状態。

  36. 36.

    長崎が上がって鳥栖が残留すれば九州で3つ巴+長崎新スタ効果で盛り上がりそうだがなぁ。
    ただSB+ジャパネットがバックに付いた長崎は資金力的に最大の脅威になるのは間違いない。

  37. 37.

    ※35
    それこそ全盛期豊田みたいな選手がいたら鳥栖は全く違うチームになりそう。富樫とか長崎時代の輝きは凄かったし、頑張って欲しい
    ボランチも手塚とかよりは藤田や福田みたいな選手のが嫌だなと個人的には思う

  38. 38.

    ※36
    九州どころか西日本の盟主になるポテンシャルはある

  39. 39.

    川井さんもう十分面白すぎるサッカー見ました、潔くやめてください

  40. 40.

    ※2
    あのゲーフラやよかろ?のコレオがよかった
    試合は前半バチバチの互角だったけど後半は正直ワンサイドゲームで鳥栖大丈夫か?が勝ちそうになっちゃった

  41. 41.

    ※7
    あれが本来の北島です、昨年がおかしかった。

  42. 42.

    ダービーでこれは擁護できんな
    何故丸橋をスタメンにしたんだろうな
    上夷か長沼を最初から使えよ

  43. 43.

    ※35
    川井監督って悪い監督じゃないと思うけど守備構築苦手なのかな?
    あと、単純に覇気っていうか情熱っていうか熱さが足らんよな

  44. 44.

    ザヘディは今季一杯いることが確定したし、ベンカリファもそろそろ復帰しそうとなるとどう組み合わせるんだろう?ウェリントンも好調だし悩ましいね…

  45. 45.

    ヒアン富樫河原あたりは単発では怖いプレーあったんだけど、
    他選手との連携がもう一つ二つ足りない感じがしたな。
    寸断できたウチの勝ちとも言えるし、局面のプレー精度が足りない鳥栖の負けとも言える。
    川井さんをかばうわけじゃないが、戦術的な意図は相手目線でもそれなりに感じた。
    昔ほど前方向に刺し込まなくなったから、怖さが減ったんじゃないの。

  46. 46.

    ※43
    正直数字だけなら愛媛時代は全然ダメだったのに、J2でも結果出なかった長沼に10点取らせたり、怪我しがちの小野ですら9点取れるようにはチーム作って2年残留したのは中々上手く行った方だと思う。
    その問題の守備は、監督は最終局面は個人の力でって認識なので今日みたいな失点が一向に減らない感じ。クロスを上げさせすぎだし、そう言う詰めが甘いから結果的にDFが個人で競り負けてやられる。それも監督からしたら「最後にやられた個人の問題」なのかもしれんけどね。 
    組織として弱いから個でも負けてるんだけど、そこが一向に治らない。

  47. 47.

    我らのむらかみん(村上)!
    アビスパ福岡でキーパーを生業とし
    最強DF陣を声で操り無失点でゴールを守りし者!
    この素晴らしい世界に祝福を!このすば!
    アビスパらしい勝利に祝福を!あびすぱ!

  48. 48.

    監督の弱さも変わらずだが、ここまで選手の弱さが目立ったのはかなりショック。
    もちろん色々過程があるし、長谷部さんが拘ってるってのも理解した上で言うと
    うちは走り回ってボール回して何もできない。
    福岡はクロス1つでビックチャンスを作れる。
    ここまでの差には相当絶望感があった。
    うちのクロスはめちゃくちゃだし、競り合いも弱すぎる。だからこそシンプルなプレーをみんな選択しなくなってる。
    今日ほど「シンプル」にやることの難しさと強さをわからされた試合はないかも。

  49. 49.

    前半は攻め上がりのパスがなかなか繋がらなくて心配だったけど、
    相手のミスに付け込んで先制できたのが大きかった。

    後半2点目取った後、勢いで前がかりになったら、
    思いっきり隙を突かれてあわや1点差の場面はヒヤヒヤもん。
    カバーしたのが元鳥栖の宮というのは頼もしい限り。

    町田戦、紺野が累積で出停なのが痛いなぁ……。

  50. 50.

    ※7
    あれはさすがにキレそう
    りょがたん育ててくれてありがと

  51. 51.

    敵ながら試合後のブーイングには驚いたな
    俺たちはそんなことしないぜみたいなスタンスの連中があんな態度見せるなんて、よほどチーム状態悪いんだなって

  52. 52.

    ザヘディの交代直後くらいから、ウチの守備ラインが
    全体的に後ろに下がってしまって、相手にいいようにパス回しされてたのが気になった。

    結果的に相手のクロスやラストパスの精度に助けられたけど、
    後半のあの時間帯でリードしてる時の戦い方は精査しないとね。

  53. 53.

    ※36
    これ喜ぶのFC東京蝗軍団だよな。
    福岡⇒明太子・ラーメン
    鳥栖⇒ミンチ天
    長崎⇒角煮まんじゅう・からすみ
    あごだしは三つの地域で流通してるよね。

  54. 54.

    ※52
    あれは北島と金森のプレッシングのズレだよ。
    運ばせてはいけないところで簡単に逆突かれて運ばれたから。
    特に北島のあのフィニッシュにはマジ切れた。試合に入れていないにも程がある。

  55. 55.

    勝つのはいつでも嬉しいが、ダービーの勝利はまた格別だわ!
    来季もダービーやりたいから明日から鳥栖の残留応援に回るよ、客も大入りだし福岡の街も盛り上がるからな
    J2時代は「九州唯一のお前まで落ちたら…!」と必死に応援してたしなあ
    あの頃の鳥栖さんは強かったよな…

  56. 56.

    よかろ?

  57. 57.

    さすが正義町田。

  58. 58.

    ※14
    次節、叩き潰してやってください。もうどこのクラブでもいいから、みんなであんなこと言う監督のチームを(サッカーでクリーンに)ボコろう。J全体vs町田や。

  59. 59.

    挨拶時の監督から漂う「あー早く終わんねえかな」にイライラして仕方ない。選手の質、プレーの選択、スピード、判断など足りない所は挙げればキリがないけど、一番は監督だよ。

  60. 60.

    ※53
    ラーメンじゃない、うどん食え、うどん。
    そうでないとアゴだしの深さはわからない。

  61. 61.

    なんでメガホン持つのが監督じゃないんやろうな。

  62. 62.

    川井監督が胡散臭い鼠先輩にしか見えないのですが・・・なんとなく顔も似てるし・・・

  63. 63.

    ※7
    紺野が次有給でせっかくスタメンのチャンス来そうだったのに帯同すら怪しくなってしまった
    長谷部さんもちょっと怒ってたし

  64. 64.

    ** 削除されました **

  65. 65.

    サムネは星だと思ってました

  66. 66.

    ※15
    蜂さん的には北九州や他のクラブともわちゃわちゃ
    やれるけど、
    本気でかかるのは前身からの因縁がある鳥栖だけよね。
    ウチとは同期だけど言うほど絡みもないし。

  67. 67.

    川井が川井がって悪口ばっか言ってるけどそれ以前に選手が酷いだろ。競り負けすぎや。
    なんでも監督のせいにすんな。

  68. 68.

    ※66
    実際ダービーがあるからって理由でたくさんテレビ取材あるし、これが大分や長崎ならそうはいかない

  69. 69.

    鳥栖は戦力考えたら川井監督もよくやってると思う
    隙があるチームなら普通に脚を掬われて失点重ねておかしくない
    岩崎が居たらそれだけで攻撃はもっと成立したろうに

  70. 70.

    北島厳しいなー
    今期良かった試合が思い浮かばん
    たまにいい鶴野とかタナタツの方がいいんじゃない?

  71. 71.

    ※66
    昔は殺伐だったけど最近はプロレスだな
    フロントも選手同士も仲良いもん
    後半戦は互助会発動しかねんくらい

  72. 72.

    いつから鳥栖はこんなに戦えないチームになった??
    気持ちが入ってない選手しか居ない
    パギが居なくなったら終わりだよマジで

  73. 73.

    前の起点になるターゲットがほしいな
    それこそ今日のウェリみたいな
    ヒアン活かすなら尚更いるやろ
    ケイマンは守備はするけどワントップは厳しいかな
    現状だといくらアーリー放り込んでも跳ね返されてカウンターの餌食よ

  74. 74.

    ※52
    ウェリは運動量もあるし昔からプレスは上手いけど
    ザヘディはプレスで迷子になってる
    守備をしないわけではないけど
    追い込み方ができないから
    隙間ができてしまいシャドーに迷いも出るし負担がかかる
    今シーズンのシャドーは移動距離が長いし
    ボランチの重見を置くぐらい
    運動量と守備ができないと使われない

  75. 75.

    とりあえず今シーズンでお別れです。スポンサーも離れて本当におしまいです。今までありがとう。

  76. 76.

    ※59
    というか一礼だけしてさっさと帰ろうとして池田圭に止められるのはどうなんだ
    福田が矢面に立たされてるというのに我関せずみたいな態度を取るか?

  77. 77.

    うーん、みんなあーだこーだ言うけどさ
    根本的な素質が全然違うし、
    こなしてる練習量や努力も違うから
    同じ場でやらせると差が明確に見える
    ただ、それだけの話と思うよ

    アビチアとサガンティーナの話ね

  78. 78.

    普段からサポーターがヌルいから監督もああなるんやないの?急にキレて、辞めろ!とか言われても困るやろ。散々褒めてたくせに
    鳥栖さんにはやっぱり星は見てえなかったですね、、、

  79. 79.

    ※66
    何言ってんだ!唯一の同期じゃないか!またいつものように馬鹿試合やろうぜ!

  80. 80.

    ダービーってことを抜きにしても酷かったな
    ダービーだから余計ダメージなのだが

    九州クラブユースU-18も蜂さん優勝で うちは4位(準優勝は大分さんで3位は鹿児島さん)
    悔しいけど当分、蜂さんの時代かもね

  81. 81.

    凌我ナイスー!
    鳥栖さん中原はまだ怪我なんですかね…1〜2試合しか出場してない気が…

  82. 82.

    ※53
    鳥栖、というか佐賀にはもう少し色々美味しいものがあると思うんよ。イカとかウミタケとかワラスボとか日本酒とか…

  83. 83.

    ※54
    力んだんやろ。しゃーないやん。サポーターくらい次も期待してやろうよ

  84. 84.

    ※58
    いやアンタらが首位になりたいだけやろ。正直うちのサポは町田ゼルビアにそこまで敵意ある人多くないんやない?
    町田はいいサッカーしてるし、普通に首位チーム相手にいい試合して欲しい以外の感情はないよ。

    叩き潰したいなら他所に頼るなよ気色悪いわ。アビスパを正義マンの一員に入れるな

  85. 85.

    町田との戦績はほぼ互角だけど中島事件のせいで変に苦手意識・・・
    まぁサポだけだろうけど

    最近Jのヒール役序列が町田に抜かれつつあるのが気になる

  86. 86.

    J1楽しかったなあ…

  87. 87.

    ※86
    まあ京都に勝てば希望はあるよ。ていうかJ2は昇格という希望を持つと地獄のようなリーグに感じられるくらい辛いよ。

  88. 88.

    いやぁ鳥栖に勝つのは格別ですな
    残留目指して頑張ってください

  89. 89.

    ※54
    上で言及してる人もいるけど、ザヘディは基本的に寄せが甘いので、
    シャドウの2人もターゲットに寄せ切れない分、
    相手にスペースを作っちゃってる感じ。

    長谷部さんもその辺りを割り切った上で、
    鳥栖対策としてのウェリのスタメン起用だったんだろう。
    ウェリの方がちゃんとプレスに行くから、
    パスコースや相手のスペースを限定しやすい。

  90. 90.

    川井監督は無精髭剃ったほうがいいよ
    胡散臭く見える
    鳥栖、前線の選手怖さ感じさせる選手がいるがうまくいかないね
    受け身になるときが脆く見える
    残留する選手層はいて、監督も悪くはないと思うけどお互いがうまく噛み合わないつうか・・・

  91. 91.

    ※80
    と思うやん
    福岡も別にお金はないし売上も入場者数もまだまだだし長谷部サッカー研究されまくったり主力故障したり一歩間違ったら即降格よ
    それより長崎は上がってきたら強いかもね
    けっきょく最後は持続的に金があるかだけの話よ
    鳥栖だって監督どうこうとか選手どうこうよりサイゲマネーなくなったってだけでしょ

  92. 92.

    現地行ったがサポーターのブーイングに
    選手監督とともに不動で真面目に向き合ってるウィントスくんとサガンティーナが敵ながら不憫でした

  93. 93.

    ※91
    今は監督とフロントにそれぞれ大当たり引いてるだけで
    まだ属人的だからね
    そのボーナスタイムの間に急いで地元でもリーグでも地位築かなきゃいけない

  94. 94.

    勝って嬉しいけど鳥栖さんも今まで九州を支えて貰ったからマジで心配です。

    全盛期の豊田みたいな選手が出て来んかなぁ。

  95. 95.

    ダービーの範囲広すぎね?
    これじゃ関東ダービーも当てはまるやん

  96. 96.

    九州ダービーは距離でなく関係性の問題なのよね。
    90年代は九州内にこんなにクラブ無かった。

  97. 97.

    ※95
    どーでもいいから
    全部ダービー
    全部クラシコ
    もう何でも有りよ
    実態に則してないとか全然関係無いよ
    だから誰かダービーって言ったらダービーなんだよ
    クラシコもそう

  98. 98.

    ※97
    ではサッカーだったら早慶戦に明治大学を含めていただきますか?

  99. 99.

    ※95
    福岡と鳥栖は30km弱しか離れてないから、ダービーの要件は十分に満たしてるよ
    ただ、この両者を地域として上手く括る言葉がないから九州が使われてるのが実態

    福岡のサポーターとしては、鳥栖と同県の北九州以外はダービーの条件満たしてないと考えてる

  100. 100.

    ※80
    ユースもワイらにボコられるだけじゃなくて鹿児島ユースにも負けるとかどうしたの?

  101. 101.

    ダービーで負けたから普通は「悔しい」なんだろうけど、周りのサポ、マジの「無」なんだよね。
    何も期待してない。期待できない。
    来週調子上げてる京都に普通にボコられて終戦ですよ。
    落ちたら最悪の場合スポンサー減からのクラブ消滅まで一直線ってくらい金ないから残らないといけないのに、全く勝とうという意識が見られないんだもん。

  102. 102.

    鳥栖サポは最近ずっとブーイングしかしてない。褒めてるやつなんて見たことねぇわ

  103. 103.

    うちはJ2時代を知ってる選手ってかなり減っちゃったんだけど、
    サポーターはまだまだ多いからそういう危機感というか熱は残ってると思う。
    鳥栖はJ1上がってから結構経つから、サポーターも入れ替わっちゃったのかね。

  104. 104.

    これで降格3枠埋まったな
    鳥栖は湘南より根性見せてからだね

  105. 105.

    ※84 ※85
    何なら、今、町田が言われている悪口のいくつかは数年前にうちが言われてたやつだからな。
    うちとやってどんな試合になるのかは普通に楽しみ。
    中島裕希についてはそろそろ対戦できるのも最後かもしれんし、ちょうど相手さんFWも怪我人出てるから会いたいまである

  106. 106.

    町田とはJ1の舞台で初対戦。
    どんな試合になるのかわからんな。

  107. 107.

    丸橋いるか?外せよ
    あと川井、最後の挨拶の時の態度悪すぎて

  108. 108.

    元々福岡住みの私は弱くてダメフロントで殺伐とした怒号が飛び交うスタジアムが嫌で、すぐ近くの強くてフロントも頑張っててサポーターが楽しんでいるサガン鳥栖のサポーターになりました。立場が完全に入れ替わってしまい悲しい。こんなサッカーみてても楽しくないしこんな怖いゴール裏に子供は連れて行けない。今のサガン鳥栖の姿はまさにあの頃の暗黒アビスパですよ。

  109. 109.

    もう終わりだよこのクラブ

  110. 110.

    ※84
    そうそう!そういうの待ってたんだよ。さすが盟主、わかってるぅ!!黒田監督の発言は教育的配慮の行き届いたありがたい指導であって、本来は筑波大学みたいなアマチュアからは感謝されるべきだよな。アフターで選手壊されて毅然と振る舞える黒田監督こそ漢の中の漢だし、まさに正義。ウチのサポの一部がSNSで筑波の選手にアタックしてるらしいけど、ほんとかどうかよくわかんないからどうでもいいし、黒田監督が正義であることには変わらないし。そもそもウチが首位だから、黒田監督の言うことやってることが正しいんだよね。結果が出てるんだから間違ってるはずがないし。それなのにダーティーとかヒールとか嫉妬されて困っちゃうわ。
    まあ次節楽しくやりましょうや。

  111. 111.

    ※110
    ヒールに誇りを持ってからが本物
    ヒールいないとつまんないからね

  112. 112.

    ※107
    動画見たらサポもあれだけど監督の態度も良くないわ
    色々制約あるんだろうが自分の采配の結果で選手たちが責め受けてるのだから前に立つ必要があった。
    合理的に考える人からは無駄な時間だろうが
    選手もサポも人間だからそう簡単に割り切れない

  113. 113.

    俺らにとって絶対悪=鳥栖
    鳥栖にとっての絶対悪=アビスパ

    町田さんはもうしわけないですが、普通ですわ

  114. 114.

    ※103
    それあると思う
    空港までの帰り道で若い鳥栖サポ5人組が談笑しながら歩いてたの見て
    ダービーで負けてこのテンションは違和感しなかった

  115. 115.

    正直苦しい時期に耐え抜いてきた古参は少数で、J1になってから勝ち馬に乗っかっただけのファッションサポーターが大多数だったのでしょうか。いろんなコメントみるとこの苦しみを一緒に耐え抜こうという意見よりも、負けてばかりでつまらないからもう観にいかないという人がかなりいます。残念です。もし降格したら観客1000人くらいになりそうで情けないです。

  116. 116.

    ※114
    J1上がった時とトーレス時代に一気にサポが増えて薄まっちゃった感じ
    J2の話したら老害扱いだし

    さらに川井監督になってサポーターだけでなく選手まで「何熱くなってるんですか?」みたいな空気の人が増えた気がする
    そして熱い選手はみんな移籍してしまった
    今いる選手、プロ選手としてのプライドはあるけど鳥栖愛はあまり感じない

  117. 117.

    ※115
    言っちゃ何だが、勝ち馬乗りたがりの福岡人が「アビスパ弱い!サガンJ1だし強い!」で行ってただけだからな。
    それだけ鳥栖がJ1で長く頑張ってる証拠ではあるんだけど、負けが込んでくるとさもありなんという気持ち。

  118. 118.

    ※114
    自分の前を歩いていた女性の鳥栖サポは相当激おこだったよ

    その横を、勝利の冷えた「焼き鳥」をほおばりながら笑顔で通ったけどね

  119. 119.

    ※116
    鳥栖J1福岡J2の構図が長すぎてダービー感薄まったのは申し訳ないと思ってる。
    島川のyoutubeで湯澤が「鳥栖に負けたらサポもスポンサーも奪われて今まで積み上げてきたものがなくなってしまう」って言ってるし、古巣対決も多かったから、うちの選手の方が対鳥栖の熱量はあったかもしれん。

  120. 120.

    鳥栖のチアまで一緒に罵倒されてて可哀想だった。

  121. 121.

    ※108
    渡り鳥さん気を落とさずこれからも頑張ってね。

  122. 122.

    飛ばない奴はサガン鳥栖ってチャント
    お犬様のメリッサと同じくらい大好き

  123. 123.

    ※116
    古参の鳥栖サポならテルコ時代の苦難知ってるだろうしな…

  124. 124.

    ※108
    酷い頃の福岡のフロントに比べたら今の鳥栖はマシだよ・・・・

  125. 125.

    ※114
    結構がっくり帰る人多かったな
    他のサポよりも
    ただ、選手は福岡はここまで色々地元で宣伝されて負けたら終わりくらいな感じに比べて
    鳥栖はあくまでもリーグの一戦て形に見えた。
    鳥栖も選手によっては立ち上がれないくらい体力消耗した選手何人もいたが

  126. 126.

    ※117
    最後の最後まで走り回って体力で上回って逆転勝ちするあの頃の鳥栖は
    勝ち馬乗りたがる以外にも惹きつけるものはあったな

  127. 127.

    福岡県生まれ福岡市育ちの佐藤凌我がゴール
    子供の頃からアビスパ観戦してて大学では城後のチャントを使ってたほど
    こういう選手がダービーで点を決めるのは胸熱
    福岡市生まれの金森もダービーで決めたことあるしね

  128. 128.

    なんだかんだで15000も入るのは鳥栖戦しかないし来年もいてくれよ
    近場のアウェイは多いに越したことはないし
    長崎さんはどれくらい来てくれるかなー?

  129. 129.

    圧倒的勝利!個々の差はそこまで無いのかもだけど組織、戦術、マネジメント全てにおいて上回ってた。サッカーというより、クラブの格の違いを見せての勝利に見えたから今までで1番嬉しい勝利かも。試合後の鳥栖さん、都築社長時代のアビスパを見てるようでした。

  130. 130.

    この試合と昨夜の「無職転生Ⅱ」の父の日回を見たサガンサポにとって、どっちの方がまだマシだったのかと考えてしまいます…

    ※128
    長崎との対戦は「新・九州ダービー」と呼ばれそうですね
    車、JRどちらも2時間ほどですがJRだと武雄温泉駅での乗り換えという「アウェイの洗礼」がどちらにもありますけどw
    鳥栖との「元祖」はどうなるかと思いますが…

  131. 131.

    ※108
    アビスパ移籍しておいで。ちゃんと駅前スタでのダービーで松岡達5人と一緒に鳥栖ゴール裏に挨拶行くんだよ。

  132. 132.

    オブリは若いころは評判悪かったのは分かるが、
    古参が残りつつもだいぶ考え方も変わってアップデートしてるし
    あいつらは良い歳の取り方をしてきてると思う

    鳥栖や北九州に昔のオブリのイメージを冷凍保存してる人が居て、( ゚д゚)ハッ!とすることも多い

  133. 133.

    ※108
    甘えんなよ
    暗黒期アビスパに比べたら希望しかないじゃん
    鹿島とか川崎に勝つんだから
    5年に1回上がってきてもずっと降格圏で年間4勝とか5勝とかだぞ
    それでもずっと応援してきたサポたくさんいるんだからな

  134. 134.

    今知ったけど
    ばりやわとんこつの鳥栖サポの男性のほうが6/9に脱退したんだね
    サッカーわからん野球女子のほうが九州ダービーで炎上してたのが懐かしい

  135. 135.

    ※115
    言っちゃ悪いがフロントや営業の自業自得だと思うよ。鳥栖J1、福岡J2の時代に「強い方が楽しいよ!」って”””福岡で”””集客した結果、弱くなったらそっぽ向くような根無草しかサポにつかなかったわけで。
    ウチは「最後に助けてくれるのは義理と人情と地元愛」だとふくやさんの件で分かったから、同じ轍は踏まない。

  136. 136.

    ※131
    移籍はないです。ここでサポを辞めるようなサポートはしてきておりませんので、栄枯盛衰を噛みしめながらサガンライフをおくっていく所存です。アビスパさんの今の強さの要因に苦しい時期を耐え抜いたこともあると実感してますので、一人でも多くのサガンティーノがチームを見捨てず苦しみも喜びも分かち合えるようサポートしていきます!とばないやつはサガン鳥栖も以前はこっちの方が大勢飛んでました!飛んでないなら隠れサガンティーノです!それとやはりうちは理論派よりも熱血系の監督が合うと思います!

  137. 137.

    トップチームはともかく鳥栖はユースはなんかあったん?

  138. 138.

    ※137
    だいぶ抉ってきますね?先日のユースカップが物語るように今のサガンユースの実力は九州4位くらいですよ。ミョンヒさんが町田に行ってしまったこともあります。彼はユースに残すべきでした。適材適所できなかったフロントが無能ですよ。プレミアなのにアビスパさんに1-5というレベルですよ。再建した大分福岡に有望選手が戻ってるだけです。残念ですが有望選手の親の立場なら私ですら今は躊躇します。今の北部九州のトレンドは大学連携の福大若葉ですね。そこに東福岡や大分福岡が続く状況でサガンユースは選択肢のかなり下になりました。トップに上がっても経営事情で売り払うを繰り返してきたツケが回ってきました。自転車操業でサガンの宝を売り払ってきたフロントはどう思っているのでしょう。

  139. 139.

    鹿児島にすら負ける・・・ここまで堕ちた。J1ユースのプライドも崩れた。もうめちゃくちゃですよ。地方の小クラブなのに勘違いしたブルジョアどもが土台をないがしろにして好き勝手やって派手なアピールでミーハー集めたあげくこのザマだよ笑えよ助けてよ金くれ

  140. 140.

    ※135
    地域密着の軽視が天罰になってしまった。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ