閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JリーグがVAR判定後の場内説明の導入を検討へ 野々村チェアマン「興行的な観点からも必要だと思う」


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17302
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1756188073



52 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:21:32 ID:d6W22//30
Jリーグ VAR判定後に審判による場内説明導入を検討「興行的な観点からも必要」
news.yahoo.co.jp/articles/6f644fa51357d9ee19db7d25aeb61068bd2280bf

野々村C
>「VARがあった時に審判がマイクで今の事象が何なのかをお伝えするのは興行的な観点からも必要だと思う。
>最近は世界でもやり始めている。JFAと一緒にこれから変えていけたらいいねという話が出た」






61 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:30:07 ID:j3ip9+vo0
>>52
映像流してるから不要と言っていたのに




63 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:31:22 ID:ZEPVTdLe0
>>52
VARって括りだとゴールのたびにやるのか?




69 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:38:08 ID:EuRjqmWw0
>>52
アメフトとかラグビーでやっててこれはやってほしかったので期待する




64 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:33:56 ID:R6XPIOdcH
OFRの時だけだろ?



65 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:34:40 ID:4vuSbfAT0
>>64
オフサイドの時とか何番のオフサイドですとか説明あるのかも




67 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:35:39 ID:dmViuCGB0
どんどん放送時間長くなるね
あと夜の陸スタだと近所迷惑になりそう




71 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:39:50 ID:JnF4NB3W0
審判の負担マシマシぱねえな



73 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:40:43 ID:q2/VAExk0
審判の見た目と声が一致しない問題出てくるな



74 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:41:04 ID:tQh/vqy9M
介入したらマイクパフォーマンスだ
何番オフサイドーノーゴール
何番ファウルーPK
何番ファウルードグソレッドカード




77 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:44:19 ID:hhHmUqI40
えー、球審の白井です(半ギレ みたいなのがJでも見れるんやね



79 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:46:55 ID:R6XPIOdcH
「VAR判定の結果〇〇選手の股間が3センチ程出てましたのでオフサイドでノーゴールです」
とかアナウンスするのかw




86 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:54:43 ID:kN3DujdEd
OFRの結果PK無しとした理由として、接触はあった。けど触れた程度だ!って主審がマイクで説明してたのは良かったな。



87 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:55:42 ID:/uJxljry0
外国人の主審の場合はどうすんのかなぁ



100 U-名無しさん 2025/08/26(火) 18:08:36 ID:dWMQuSJn0
>>87
外国人審判トリオセットがいる場合でも第四審判が日本語で言えばいい




88 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:56:30 ID:YG/n7Ep30
いい取り組みだと思いますよ
なぜオンフィールドレビューしなかったのか納得しないことも多いし




92 U-名無しさん 2025/08/26(火) 17:59:25 ID:yX1RBrqZ0
審判に常時マイクつけりゃいいじゃん。
いかに選手側が常に暴言はいてるかとワンセットじゃないとかわいそう




97 U-名無しさん 2025/08/26(火) 18:05:06 ID:wNLEpSipa
>>92
俺もこっち&VAR入った時点でVAR審のマイクもONに
審判による説明なんかしたらますますAPT短くなるんだから「審判間のやり取りそのままお届けするからそれ聴いて理解してね」でいい

167 コメント

  1. ロスタイムがもっと伸びていきそう

  2. アメフトでやってるこれ好きなので賛成
    確かプレミアでも始めてて普通に理由を知れてよかった

  3. Jリーグでも「えー、球審の白井です(半ギレ)」が見られるのか

  4. 「主審の白井です」

  5. 海外から来た主審の時は聞き取れなくてざわつきそうw

  6. ラグビーリーグワン形式で主審がアナウンスするんでなくてスタジアムDJがレフェリーの見解を説明する形式でいいんでないか
    それなら試合を止める必要もないし

  7. 主審マイクだと何言ってるか分からない時あるし、電光掲示板に説明文を出すのがいいと思う。

  8. ** 削除されました **
  9. オンリーレビューでダラダラ時間をかけて結局OFRになっても更に何度も何度もみてようやく判断。
    そこから場内説明とかで10分くらいかかりそう。

  10. ぜひやって欲しい。

  11. 野球もそうだけど審判に説明させると説明が下手すぎて何言ってるかよくわからんのよ
    一番いいのはラグビーの主審とVARの両方のマイクの音が中継に乗ってるやつ
    どのポイントを気にしてどういう見解になったのか全部わかる
    スタジアムへの説明をどうする問題はあるけど

  12. ※8
    OFRまで行けば映像流れるので特に説明しなくても「ああこりゃPKだわ」とか判るけども
    臭い判定をOFRどころか主審VARチェックすらしねえ奴のほうが説明ほしいわな

  13. OFRは映像出るからよいので、FACTの場合も確認後に画像or映像だして※オフサイドとか字幕つければいいのでは。
    アメフトの場合はあのレフリーの説明も興行の一部って感じするけど。

  14. 説明が面倒だからOFRしない判断

  15. 判定の説明はいいと思うがOFRで試合止まるわけだし、さらにこれでも試合止まるのか?
    主審に説明させるのなら試合中じゃなく試合後に説明する感じがいいと思う

  16. ※8
    それだいたいは明らかな間違いではなかった、主審の判定は尊重できるためって説明されるけどそれで納得できる?

  17. VARがいない試合でも場内説明してほしいくらい

  18. 俺は相撲の“ただいまの協議について説明致します。”“行司差し違えにより…”のシーンが頭に浮かんた。

  19. これで試合止まるだとか試合時間伸びるとか言ってる人いるが、CWC見た限りだとそんなに時間かかってなかったぞ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ