閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【日本代表】JFA、国際親善試合の2試合の中止を発表…チャリティーマッチとして29日にNZ戦を計画


[毎日]サッカー:日本代表が29日チャリティー戦 対戦候補NZ
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20110316k0000e050102000c.html


0901-01 日本サッカー協会は16日、東日本大震災の影響により、日本代表の3月の国際親善試合モンテネグロ戦(25日、静岡・エコパ)とニュージーランド戦(29日、東京・国立)を中止したと発表した。代わりに復興支援目的のチャリティーマッチを29日に大阪・長居スタジアムで行うことを決め、ニュージーランドを候補に対戦相手の調整を始めた。ニュージーランドからは17日に回答を受ける。

 日本協会は電力事情の悪化や、交通機関の混乱、来場者の安全確保を考慮して東京、静岡で試合を開催することを断念したが、ファンからの「困難な時だからこそ、日本代表が人々に勇気と明るい話題を与えるべき」という意見や、ザッケローニ監督や選手の「被災者を勇気づけたい」という声を受け、電力不足の影響がない大阪で試合を行うことを決めた。

 小倉会長は「我々と同じく、大地震によって被害を受けたニュージーランドと合同で震災支援のチャリティーマッチを行いたい」と話した。



以下、らスレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2385
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1300251335/


145 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:18:12.33 ID:5k6wRSSa0
29日に長居でチャリティーマッチ決まったな

※まだ打診中


161 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:28:23.56 ID:fd6sKqAW0
協会GJ


170 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:32:18.42 ID:+6HBdyslO
長居の会場確保できたのか。こういう状況だから特例だろうけど
NZとキャンセルしてなかったのはそういうことだったのね
他の西日本のスタでもやれる機会があるならやりたいな



173 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:32:57.88 ID:H/jLATuS0
関西の人間は平日だが満員が至上命題だな。


183 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:35:11.03 ID:WkIKiiSo0
>>173
春休みだから大丈夫


214 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:51:38.75 ID:9iocqjAI0
チャリティの代表戦があると聞いて安心した


220 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 16:54:42.85 ID:zE2ZD2uC0
とりあえず代表戦があるのは楽しみだね


238 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:04:26.85 ID:98gKtIA30
代表戦あるのかヨカタ


272 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:23:16.77 ID:GjscjeCs0
ニュージーランド戦が会場変更してチャリティマッチになったけど、
日テレ放送してくれるかな?


282 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:25:35.34 ID:+8yuKjCK0
キリン杯中止→チャリティーマッチってなったのは、
チャリティーマッチはAマッチではダメだからってことですかね?



289 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:27:42.83 ID:OPU88xFT0
>>282
キリンが降りたとかじゃないの


299 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:33:57.68 ID:GLwnYLJw0
>>282
国立がちょっと壊れてつかえないらしい
あと海外だと原発がトップニュース、日本より詳しく説明してる
日本への渡航制限とかも出てる


[朝日]国立競技場も被災 照明灯の支柱ゆがみ、通路の壁落下
http://www.asahi.com/sports/update/0315/TKY201103150463.html


292 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:28:59.50 ID:7gYDZWeM0
>>282
確か国立なんかの会場の状態が悪くて
日本協会「ちょっと無理そう」モンネグロは「じゃあやめた」で
更にキリンさんも自粛ムード
(ちなみにNZはやる気だった)
だからAマッチどうこうは関係ないと思われ



296 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:32:03.14 ID:z6aXTsZkO

試合時間も当然変更だろうなあ


301 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 17:34:02.31 ID:+YBSCu7C0
長居なら試合時間の変更は必要無いと思うけど


374 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:23:07.47 ID:qC/LdIQJ0
ちゃんと客来るか?


376 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:24:35.11 ID:6F+7erLD0
NZ来るのかな…
来ないから日韓戦とかは絶対カンベンしてほしいんだが



382 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:26:21.16 ID:ekIaw1Aa0
>>376
韓国はその日は既にモンテネグロ戦が入ってる


386 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:28:12.27 ID:JsNh7BOy0
>>376
チャリティマッチなら
日本代表vsチームKAZUでもいいや



402 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:36:01.24 ID:x/RcQX0h0
そんなことなら逆に日本が海外でチャリティマッチやればよくない?
ビッグクラブの本拠地提供してもらって



430 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 18:55:02.11 ID:8GPoH89y0
鹿島サポだが日本代表と試合させてくれー!


521 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 19:49:49.90 ID:jasdt/tv0
チャリティーマッチはフル代表である必要は無いんだよね
中田と俊輔や楢崎がが代表のユニ着ちゃったりしないかね


592 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 20:23:49.21 ID:sqYInoV60
不謹慎と言われるかもだが、チャリティマッチをするなら関口は招集してほしいな……。




919 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/16(水) 22:21:07.98 ID:I0GrVk6O0
マラドーナFCvsキングカズFCとかのチャリティーマッチとか見てみたい

29 コメント

  1. よし、必ず行くぞ

  2. いっそのこと、東日本クラブvs西日本クラブでいいんじゃね

  3. NZに負けるってことはないかな?

  4. ※3
    NZは強くはないが、南アフリカW杯で唯一、一回も敗北しなかったチーム
    ゲームの主導権は握れるだろうが、確実に勝てる相手ではない

  5. サッカー初観戦してみようかね

  6. 長居でやるんだったら久々に生で見たいな
    チャリティにも貢献できるし

  7. NZ協会は安全保障求める 慈善試合開催は…?
    http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/16/kiji/K20110316000440820.html
    この反応は仕方ないけど何とか開催して欲しい。原発が一段落するまでは進展しないかもしれんが……

  8. なんかやるっつって何にもしねーなーと思ったら、今日レッズランドにベガルタのバス止まっててビビったw
    グラウンドとか貸してるらしい

  9. レッズランドが初めて役に立った瞬間である。

  10. 世の中何の役に立つかわからんなw
    キリンカップ中止にしてチャリティーにしたのもいいアイディアだな

  11. チャリティマッチにするならGKは本間だな。

  12. ※7
    無理だって。そら国の代表選手を送るんだから、原発100%大丈夫じゃなきゃ行かせたくないのは当然だろ。
    なんとかならないから中止したのに
    往生際が悪いなホント

  13. とりあえず続報を待ちましょうや。
    往生際も何も、チャリティーをして日本が損することは何も無い。

  14. 日本は損はしないけど相手選手のことも考えようねってことだろ

  15. それも含めて続報を待てばいいだけだろ?
    ちなみにイタリア紙によると、東京でも昨日の放射線値はローマより少なかったそうだがw
    長居でやるんだぜ、常識持って冷静に待っていよう。

  16. この変更を理解してくれたキリンや長居の関係者に感謝だな
    後はNZが引き受けてくれるのが一番だけど、無理なら仙台・水戸・鹿島連合チームとやってくれ

  17. 今の日本にNZ代表御一行のリスクマネージメントができるかっていうと、微妙なところだよなあ…

  18. もともと原子力にうるさい国だしな、説得に苦労してるだろう
    無理なら国内組でやっていいと思う
    見せかけでないチャリティーが根付くチャンスかも

  19. ヒデ、カズ、ゴン、パク・チソン…
    見たいな

  20. NZとのチャリティーマッチは中止になったみたいですね。
    仕方ないといえば仕方ないかも
    J1&J2各クラブから選抜された選手によるチャリティーマッチでもいいかも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ