閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【南米選手権】南米選手権、やっぱり出場?…南米連盟のFIFAへの働きかけで欧州組を召集へ

38 コメント

  1. 日本からの放映権料前提で大会予算くんでるんじゃねーの

  2. どーせスペインに断られて他の国を探すのがめんどーなんだろ。すでに三ヶ月前だし。
    どうしてもってなら大学生でも連れてってボコボコにされて来いよ

  3. どんな決断してもどこかで不満が爆発する
    こりゃキツいな

  4. 完全な日本代表にするなら、
    今年は降格無し
    来期は20クラブでリーグ
    このくらいの特別措置が必要だと思う

  5. ガンバもそうだけど代表も遠藤ありきなチームだからな…。
    遠藤の参加不参加はガンバにとっても代表にとっても重要だろう。
    コパ辞退で欧州遠征が実現したとして、
    それにはJの選手は連れていけるんだろうか?
    連れていけるなら中途半端なメンツでコパ出るのと、
    フルメンバーの欧州遠征とどっちがいいだろう。

  6. ガンバは橋本後半戦まで絶望だし高木怪我明けで出遅れてるし加地さん怪我だし明神も怪我明けだからヤットいないと降格圏ふらつきつつも中位くらいで終わりそう。ジュビロは前田いてあの有り様(後半戦駒野いなかったのを差し引いても)だったから前田7試合もいなかったら今年こそ落ちそう。

  7. >>8
    「国内クラブありき」であるべきだから国内クラブの主力を7試合分も拘束すべきではないって事だろ
    その理由は主力を長期間にわたって代表に拘束されたら戦力が落ちるから
    最初から同じ事しか言ってないじゃん
    単にお前が論理的思考が出来てないだけなのに、さもファンの主張が変節してるなんて感じでいわれても困るわw

  8. 当初の判断が間違っていたとまでは言わない
    でも、ここまで南米側からお膳立てされたら断る方が失礼にあたると思う
    そろそろ各クラブは覚悟を決める時じゃないのか

  9. いや、海外組だけで行けばいいんだよ。
    南米もそれを望んでいるみたいだし。
    グロンドーナが欧州クラブと交渉してくれるらしいよ。

  10. Jほど代表に協力してるリーグなんてそうそうないぜ
    代表はこんなときぐらいJに協力してやれよと思う
    あと日本のためにとか言ってるやつらは自分が観たいだけだろ

  11. ここにきて渋ってるJサポうぜえわ
    マジで自分のチームの事以外どうでもいいのな
    ありえない仮定だが、平等に各クラブから同じ人数ずつ引っこ抜くくらいしないと延々喚きちらすんだろうな

  12. そもそも海外の大舞台で経験積んでチームに帰ってきてくれるんだろ?
    一時的なデメリットに目をつぶって後のメリットに胸ふくらませるべきじゃねーのかい
    呼ばれるだけ呼ばれて出場機会が無かったらその時はキレても仕方ないが

  13. Jリーグは超団子リーグだから上位数チーム以外常に降格の危険性あるから、7試合いないとなるとそれなりに拒否反応あるよ
    GKとCBは海外組だけとはいかないし

  14. 一時的デメリットをJが負担して0円移籍した先で開花。
    ですね。わかります。

  15. 31みたいな代表厨がドメサカ板のまとめみてもストレスかかるだけかと。
    俺からしたら自分の応援するクラブも持たない人とサッカーでコメントしても話が合わないのは当たり前だし。

  16. ※32
    最近の流れだと成長してもすぐに他クラブに移籍金0でぶっこ抜かれるけどな。
    で、デメリットが少し順位を落とすだけくらいならまだしも、7試合も主力取られると降格する危険性が出てくるクラブもある。
    特に選ばれても出番がもらえない可能性が高い控えGKが選ばれそうなクラブ(熊、新潟、瓦斯)のサポは抵抗あるだろ。
    まあ、こうなった以上出場するならJも協力をするべきだとは思う。
    コパ開催中のJ試合数を減らす、各クラブに対する金銭面での補填などを行うのが前提だが。

  17. 前田7試合欠場って磐田降格じゃねーかよ、ふざけんな!
    てなるのは当然だな

  18. しかし、これで海外組はオフ無しになるのか?
    来期やべーんじゃねーの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ