次の記事 HOME 前の記事 【南米選手権】南米選手権、やっぱり出場?…南米連盟のFIFAへの働きかけで欧州組を召集へ 2011.04.09 00:09 38 日本代表 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 AFCがアジアカップ2023の組み合わせ抽選会を開催 日本はイラク、ベトナム、インドネシアと同組 【U-20W杯】日本は松木玖生の先制点守り逃げ切る!アフリカの強豪セネガル破り白星発進 【国際親善試合】日本はペルーに勝利しキリンチャレンジ杯連勝!三笘1G1Aなどで4ゴール奪い苦手の南米勢破る 38 コメント 21. 名無しさん 2011.4.9 14:36 ID: g3YTkxOThj 日本からの放映権料前提で大会予算くんでるんじゃねーの 22. 名無しさん 2011.4.9 14:45 ID: U2MzMwYWQx どーせスペインに断られて他の国を探すのがめんどーなんだろ。すでに三ヶ月前だし。 どうしてもってなら大学生でも連れてってボコボコにされて来いよ 23. 名無しさん 2011.4.9 16:03 ID: Y1MGQ2MmNj どんな決断してもどこかで不満が爆発する こりゃキツいな 24. 名無しさん 2011.4.9 16:14 ID: ZlMjNhNGI2 完全な日本代表にするなら、 今年は降格無し 来期は20クラブでリーグ このくらいの特別措置が必要だと思う 25. 名無しさん 2011.4.9 16:33 ID: I3MGY5NzMx ガンバもそうだけど代表も遠藤ありきなチームだからな…。 遠藤の参加不参加はガンバにとっても代表にとっても重要だろう。 コパ辞退で欧州遠征が実現したとして、 それにはJの選手は連れていけるんだろうか? 連れていけるなら中途半端なメンツでコパ出るのと、 フルメンバーの欧州遠征とどっちがいいだろう。 26. 名無し 2011.4.9 17:49 ID: RjOTY5NDUx ガンバは橋本後半戦まで絶望だし高木怪我明けで出遅れてるし加地さん怪我だし明神も怪我明けだからヤットいないと降格圏ふらつきつつも中位くらいで終わりそう。ジュビロは前田いてあの有り様(後半戦駒野いなかったのを差し引いても)だったから前田7試合もいなかったら今年こそ落ちそう。 27. 名無しさん 2011.4.9 17:55 ID: VkZTU1M2Rl >>8 「国内クラブありき」であるべきだから国内クラブの主力を7試合分も拘束すべきではないって事だろ その理由は主力を長期間にわたって代表に拘束されたら戦力が落ちるから 最初から同じ事しか言ってないじゃん 単にお前が論理的思考が出来てないだけなのに、さもファンの主張が変節してるなんて感じでいわれても困るわw 28. 名無し 2011.4.9 20:07 ID: A0MmFjZTVi 当初の判断が間違っていたとまでは言わない でも、ここまで南米側からお膳立てされたら断る方が失礼にあたると思う そろそろ各クラブは覚悟を決める時じゃないのか 29. 名無しさん 2011.4.9 20:28 ID: ZiMTA4ZGEz いや、海外組だけで行けばいいんだよ。 南米もそれを望んでいるみたいだし。 グロンドーナが欧州クラブと交渉してくれるらしいよ。 30. 名無し 2011.4.10 01:39 ID: EwZmM5OGNm Jほど代表に協力してるリーグなんてそうそうないぜ 代表はこんなときぐらいJに協力してやれよと思う あと日本のためにとか言ってるやつらは自分が観たいだけだろ 31. 名無しさん 2011.4.10 01:40 ID: A3NGRiYWNj ここにきて渋ってるJサポうぜえわ マジで自分のチームの事以外どうでもいいのな ありえない仮定だが、平等に各クラブから同じ人数ずつ引っこ抜くくらいしないと延々喚きちらすんだろうな 32. 名無しさん 2011.4.10 01:53 ID: A3NGRiYWNj そもそも海外の大舞台で経験積んでチームに帰ってきてくれるんだろ? 一時的なデメリットに目をつぶって後のメリットに胸ふくらませるべきじゃねーのかい 呼ばれるだけ呼ばれて出場機会が無かったらその時はキレても仕方ないが 33. 名無しさん 2011.4.10 02:21 ID: c2ZTRiNTUy Jリーグは超団子リーグだから上位数チーム以外常に降格の危険性あるから、7試合いないとなるとそれなりに拒否反応あるよ GKとCBは海外組だけとはいかないし 34. 名無しさん 2011.4.10 04:06 ID: dmNzQwNWM2 一時的デメリットをJが負担して0円移籍した先で開花。 ですね。わかります。 35. 名無しさん 2011.4.10 06:36 ID: IwZjE4Yjc0 31みたいな代表厨がドメサカ板のまとめみてもストレスかかるだけかと。 俺からしたら自分の応援するクラブも持たない人とサッカーでコメントしても話が合わないのは当たり前だし。 36. 名無しさん 2011.4.10 12:13 ID: MwMTVkZGE5 ※32 最近の流れだと成長してもすぐに他クラブに移籍金0でぶっこ抜かれるけどな。 で、デメリットが少し順位を落とすだけくらいならまだしも、7試合も主力取られると降格する危険性が出てくるクラブもある。 特に選ばれても出番がもらえない可能性が高い控えGKが選ばれそうなクラブ(熊、新潟、瓦斯)のサポは抵抗あるだろ。 まあ、こうなった以上出場するならJも協力をするべきだとは思う。 コパ開催中のJ試合数を減らす、各クラブに対する金銭面での補填などを行うのが前提だが。 37. 名無しさん 2011.4.10 12:57 ID: RiZWFlNGE3 前田7試合欠場って磐田降格じゃねーかよ、ふざけんな! てなるのは当然だな 38. 名無しさん 2011.4.10 13:57 ID: RjNTQ1MmRk しかし、これで海外組はオフ無しになるのか? 来期やべーんじゃねーの? « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん@恐縮です 2011.4.9 04:20 ID: YwNTU0MjUz 遠藤と前田が抜けたら、ガンバと磐田は痛いな~。 2. 名無しさん 2011.4.9 05:20 ID: M3Mjg5ZDM1 欧州組いつ休むんだよ アジアカップもあったし 3. 名無しさん 2011.4.9 06:22 ID: NhMTEyM2U2 海外組で行くのならそれで良いけど海外組は休み無しになるぞ それが元で怪我したらどうするんだ? 4. あ 2011.4.9 07:52 ID: QyOGQ2ZWE3 海外組、特にWCからの主力組は休ませなきゃマジで怪我するぞアジアカップ決勝でも主力は軒並み満身創痍だったじゃん… だいたい一年間で短期決戦の大会に三回も出場する事自体おかしいだろ… 一年間まともなオフもなくコパに出て短期休暇後シーズン突入って普通じゃないからな…協会は選手の体の事なんも考えてないとしか思えん… 5. 名無しさん 2011.4.9 08:30 ID: VkZTU1M2Rl 本スレ939がなに言いたいのかぜんぜんわからん そりゃあ何のリスクも背負ってなきゃ好きなようにしてほしいって言うのは当然だろ 何が問題になっているかまったく理解できてないんじゃね? 6. 名無しさん 2011.4.9 08:36 ID: U0MTM2Yzk3 秋春でやったらええねん 7. 名無しさん 2011.4.9 09:04 ID: FkNmNhN2Q2 W杯予選の時に選手ボロボロなんて事にならないようにして欲しい。 コパに出れてもW杯出れなきゃ本末転倒だし。 8. 名無しさん 2011.4.9 09:10 ID: E2N2NlOWMz 少し前まで「国内クラブありきが正しいあり方!」 という健全な意見が多かったのが、 ハンパに招集かかりそうなせいで 本音の「いや主力取られたら勝てないor落ちる」 がジワジワ滲み出てきてるw 9. 名無しさん 2011.4.9 09:58 ID: NiMzYyOWZl いやいや、最初から「主力持って行かれたら困る」って言ってるだろ 特に磐田辺り 10. 名無しさん 2011.4.9 10:42 ID: k2ZWI3NTQy でもさ、自国のことなのに、自国リーグのクラブをを尊重して、他国のクラブの選手を無理矢理連れていくとか理不尽でない? 香川、宮市、本田、岡崎、川島、内田辺りはクラブにとって大事な選手だろ。 もう行くんなら、Jも譲歩して、ベストメンバーで挑むべきだよ。それが一番日本の為になる。 11. 名無しさん 2011.4.9 10:51 ID: g3YTkxOThj 只でさえ地震で延期分は変則日程で詰め込んで 動員苦しくなるであろう所に J所属の代表選手いない→看板選手不在で更なる観客減の可能性てなっちゃうかもね。 召集されたクラブの不公平感にJFAは勝点でどうこうと応える事出来ないんだから 今回は普段の数倍の単位でせめて金銭では クラブに保障したほうが良いんじゃね 12. 名無しさん 2011.4.9 11:36 ID: hhYmVlNGVl 最近は「Jも代表に協力すべき」って論調が多くなったけど、そもそもJクラブはすでにこれまで「さんざん協力・譲歩してきた」ことが無視されている。代表の日程を鑑みて、これまでJ側がどれだけ苦労して過密スケジュールをこなしてきたことか コメにもあるが、協会はまず「クラブに」金銭での保障を先に確約するべき。散々言われている出場のメリットは、代表チーム単体と協会、選手個人のもの(その後の移籍や年俸等に関わる箔付け)ばかりで、Jクラブのメリットが無いままなんてアンフェアだよ 代表選手を抱えることが、実際は観客動員には思いのほか影響しないのはサポなら痛感してるはず(海外組の人気には遠く及んでいない)。グッズの売り上げ増もほんの一時的だし 13. 名無しさん 2011.4.9 11:55 ID: QxYzFiZDc0 磐田マジで困るだろうなw 前田がお膳立てして他の奴らが点取る感じなはずなのに、何故か前田得点王になってるしw 得点王がいる割には順位低過ぎだし・・・ しかも今年が勝負年じゃなかったか? 14. 脚 2011.4.9 12:14 ID: A4YTMyYjlk ヤット抜きで戦うと、うちの勝率は激減するな。でも地震のこともあるし、日本代表として活躍してほしいという気持ちもある。 15. 名無しさん 2011.4.9 12:31 ID: I2MTM1ZDA4 ※12 Jリーグって代表強化のために作ったんでしょ FAとプレミアみたいな関係じゃないだろ 16. 名無しさん 2011.4.9 12:40 ID: NiMzYyOWZl そうだな、代表のことを考えるのなら代表の土台・母体とも言えるJリーグにこれ以上の負担を強いることは無理だな 海外組が無理なら今回のコパは辞退しよう 17. 名無しさん 2011.4.9 13:08 ID: M1NGFlYmVl CBふたり持っていったら糞パスタ野郎絶対許さない 18. 名無しさん 2011.4.9 13:13 ID: Q1Mjg2YmE5 >香川、宮市、本田、岡崎、川島、内田辺りはクラブにとって大事な選手だろ。 アタッカーは結構たくさんいるし、SBも安田と長友使えばおk 足りてないのはGKと本田だろうな。あとは長谷部 19. 名無しさん 2011.4.9 13:17 ID: ZiYTUxMTZk >>13 磐田は困るだろうけど、前田ファンとしては、 ぜひ出場してほしいな。 この前のチャリティーでは点こそ惜しくも取れなかったけど、良い動きしてたし。 20. 名無しさん 2011.4.9 13:48 ID: E2NTE0NzU0 南米協会のJでも海外組でもなんでもいいから意地でも日本人を連れてこようという感じが怖い 21. 名無しさん 2011.4.9 14:36 ID: g3YTkxOThj 日本からの放映権料前提で大会予算くんでるんじゃねーの 22. 名無しさん 2011.4.9 14:45 ID: U2MzMwYWQx どーせスペインに断られて他の国を探すのがめんどーなんだろ。すでに三ヶ月前だし。 どうしてもってなら大学生でも連れてってボコボコにされて来いよ 23. 名無しさん 2011.4.9 16:03 ID: Y1MGQ2MmNj どんな決断してもどこかで不満が爆発する こりゃキツいな 24. 名無しさん 2011.4.9 16:14 ID: ZlMjNhNGI2 完全な日本代表にするなら、 今年は降格無し 来期は20クラブでリーグ このくらいの特別措置が必要だと思う 25. 名無しさん 2011.4.9 16:33 ID: I3MGY5NzMx ガンバもそうだけど代表も遠藤ありきなチームだからな…。 遠藤の参加不参加はガンバにとっても代表にとっても重要だろう。 コパ辞退で欧州遠征が実現したとして、 それにはJの選手は連れていけるんだろうか? 連れていけるなら中途半端なメンツでコパ出るのと、 フルメンバーの欧州遠征とどっちがいいだろう。 26. 名無し 2011.4.9 17:49 ID: RjOTY5NDUx ガンバは橋本後半戦まで絶望だし高木怪我明けで出遅れてるし加地さん怪我だし明神も怪我明けだからヤットいないと降格圏ふらつきつつも中位くらいで終わりそう。ジュビロは前田いてあの有り様(後半戦駒野いなかったのを差し引いても)だったから前田7試合もいなかったら今年こそ落ちそう。 27. 名無しさん 2011.4.9 17:55 ID: VkZTU1M2Rl >>8 「国内クラブありき」であるべきだから国内クラブの主力を7試合分も拘束すべきではないって事だろ その理由は主力を長期間にわたって代表に拘束されたら戦力が落ちるから 最初から同じ事しか言ってないじゃん 単にお前が論理的思考が出来てないだけなのに、さもファンの主張が変節してるなんて感じでいわれても困るわw 28. 名無し 2011.4.9 20:07 ID: A0MmFjZTVi 当初の判断が間違っていたとまでは言わない でも、ここまで南米側からお膳立てされたら断る方が失礼にあたると思う そろそろ各クラブは覚悟を決める時じゃないのか 29. 名無しさん 2011.4.9 20:28 ID: ZiMTA4ZGEz いや、海外組だけで行けばいいんだよ。 南米もそれを望んでいるみたいだし。 グロンドーナが欧州クラブと交渉してくれるらしいよ。 30. 名無し 2011.4.10 01:39 ID: EwZmM5OGNm Jほど代表に協力してるリーグなんてそうそうないぜ 代表はこんなときぐらいJに協力してやれよと思う あと日本のためにとか言ってるやつらは自分が観たいだけだろ 31. 名無しさん 2011.4.10 01:40 ID: A3NGRiYWNj ここにきて渋ってるJサポうぜえわ マジで自分のチームの事以外どうでもいいのな ありえない仮定だが、平等に各クラブから同じ人数ずつ引っこ抜くくらいしないと延々喚きちらすんだろうな 32. 名無しさん 2011.4.10 01:53 ID: A3NGRiYWNj そもそも海外の大舞台で経験積んでチームに帰ってきてくれるんだろ? 一時的なデメリットに目をつぶって後のメリットに胸ふくらませるべきじゃねーのかい 呼ばれるだけ呼ばれて出場機会が無かったらその時はキレても仕方ないが 33. 名無しさん 2011.4.10 02:21 ID: c2ZTRiNTUy Jリーグは超団子リーグだから上位数チーム以外常に降格の危険性あるから、7試合いないとなるとそれなりに拒否反応あるよ GKとCBは海外組だけとはいかないし 34. 名無しさん 2011.4.10 04:06 ID: dmNzQwNWM2 一時的デメリットをJが負担して0円移籍した先で開花。 ですね。わかります。 35. 名無しさん 2011.4.10 06:36 ID: IwZjE4Yjc0 31みたいな代表厨がドメサカ板のまとめみてもストレスかかるだけかと。 俺からしたら自分の応援するクラブも持たない人とサッカーでコメントしても話が合わないのは当たり前だし。 36. 名無しさん 2011.4.10 12:13 ID: MwMTVkZGE5 ※32 最近の流れだと成長してもすぐに他クラブに移籍金0でぶっこ抜かれるけどな。 で、デメリットが少し順位を落とすだけくらいならまだしも、7試合も主力取られると降格する危険性が出てくるクラブもある。 特に選ばれても出番がもらえない可能性が高い控えGKが選ばれそうなクラブ(熊、新潟、瓦斯)のサポは抵抗あるだろ。 まあ、こうなった以上出場するならJも協力をするべきだとは思う。 コパ開催中のJ試合数を減らす、各クラブに対する金銭面での補填などを行うのが前提だが。 37. 名無しさん 2011.4.10 12:57 ID: RiZWFlNGE3 前田7試合欠場って磐田降格じゃねーかよ、ふざけんな! てなるのは当然だな 38. 名無しさん 2011.4.10 13:57 ID: RjNTQ1MmRk しかし、これで海外組はオフ無しになるのか? 来期やべーんじゃねーの? 次の記事 HOME 前の記事
ID: g3YTkxOThj
日本からの放映権料前提で大会予算くんでるんじゃねーの
ID: U2MzMwYWQx
どーせスペインに断られて他の国を探すのがめんどーなんだろ。すでに三ヶ月前だし。
どうしてもってなら大学生でも連れてってボコボコにされて来いよ
ID: Y1MGQ2MmNj
どんな決断してもどこかで不満が爆発する
こりゃキツいな
ID: ZlMjNhNGI2
完全な日本代表にするなら、
今年は降格無し
来期は20クラブでリーグ
このくらいの特別措置が必要だと思う
ID: I3MGY5NzMx
ガンバもそうだけど代表も遠藤ありきなチームだからな…。
遠藤の参加不参加はガンバにとっても代表にとっても重要だろう。
コパ辞退で欧州遠征が実現したとして、
それにはJの選手は連れていけるんだろうか?
連れていけるなら中途半端なメンツでコパ出るのと、
フルメンバーの欧州遠征とどっちがいいだろう。
ID: RjOTY5NDUx
ガンバは橋本後半戦まで絶望だし高木怪我明けで出遅れてるし加地さん怪我だし明神も怪我明けだからヤットいないと降格圏ふらつきつつも中位くらいで終わりそう。ジュビロは前田いてあの有り様(後半戦駒野いなかったのを差し引いても)だったから前田7試合もいなかったら今年こそ落ちそう。
ID: VkZTU1M2Rl
>>8
「国内クラブありき」であるべきだから国内クラブの主力を7試合分も拘束すべきではないって事だろ
その理由は主力を長期間にわたって代表に拘束されたら戦力が落ちるから
最初から同じ事しか言ってないじゃん
単にお前が論理的思考が出来てないだけなのに、さもファンの主張が変節してるなんて感じでいわれても困るわw
ID: A0MmFjZTVi
当初の判断が間違っていたとまでは言わない
でも、ここまで南米側からお膳立てされたら断る方が失礼にあたると思う
そろそろ各クラブは覚悟を決める時じゃないのか
ID: ZiMTA4ZGEz
いや、海外組だけで行けばいいんだよ。
南米もそれを望んでいるみたいだし。
グロンドーナが欧州クラブと交渉してくれるらしいよ。
ID: EwZmM5OGNm
Jほど代表に協力してるリーグなんてそうそうないぜ
代表はこんなときぐらいJに協力してやれよと思う
あと日本のためにとか言ってるやつらは自分が観たいだけだろ
ID: A3NGRiYWNj
ここにきて渋ってるJサポうぜえわ
マジで自分のチームの事以外どうでもいいのな
ありえない仮定だが、平等に各クラブから同じ人数ずつ引っこ抜くくらいしないと延々喚きちらすんだろうな
ID: A3NGRiYWNj
そもそも海外の大舞台で経験積んでチームに帰ってきてくれるんだろ?
一時的なデメリットに目をつぶって後のメリットに胸ふくらませるべきじゃねーのかい
呼ばれるだけ呼ばれて出場機会が無かったらその時はキレても仕方ないが
ID: c2ZTRiNTUy
Jリーグは超団子リーグだから上位数チーム以外常に降格の危険性あるから、7試合いないとなるとそれなりに拒否反応あるよ
GKとCBは海外組だけとはいかないし
ID: dmNzQwNWM2
一時的デメリットをJが負担して0円移籍した先で開花。
ですね。わかります。
ID: IwZjE4Yjc0
31みたいな代表厨がドメサカ板のまとめみてもストレスかかるだけかと。
俺からしたら自分の応援するクラブも持たない人とサッカーでコメントしても話が合わないのは当たり前だし。
ID: MwMTVkZGE5
※32
最近の流れだと成長してもすぐに他クラブに移籍金0でぶっこ抜かれるけどな。
で、デメリットが少し順位を落とすだけくらいならまだしも、7試合も主力取られると降格する危険性が出てくるクラブもある。
特に選ばれても出番がもらえない可能性が高い控えGKが選ばれそうなクラブ(熊、新潟、瓦斯)のサポは抵抗あるだろ。
まあ、こうなった以上出場するならJも協力をするべきだとは思う。
コパ開催中のJ試合数を減らす、各クラブに対する金銭面での補填などを行うのが前提だが。
ID: RiZWFlNGE3
前田7試合欠場って磐田降格じゃねーかよ、ふざけんな!
てなるのは当然だな
ID: RjNTQ1MmRk
しかし、これで海外組はオフ無しになるのか?
来期やべーんじゃねーの?