閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

東京V MF高木善朗が蘭1部ユトレヒトへ電撃移籍


[スポニチ]東京V 高木Jr.善朗がユトレヒト電撃移籍!!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/15/kiji/K20110615001019580.html

 J2東京VのMF高木善朗(18)がオランダ1部リーグのユトレヒトに電撃移籍することが14日、明らかになった。今月末にも現地に渡り、ユトレヒトのサポーターに新戦力としてお披露目される。高木はプロ野球の大洋(現横浜)などで活躍した高木豊氏(52=野球解説者)の次男で、高校3年だった昨季はJ2で5得点。今年1月に練習参加したユトレヒトでパスセンスや得点力を認められての移籍となった。

 ジュニアユースから東京V育ちの高木が、近い将来のA代表入りを目標に、18歳で早くも海を渡ることになった。

 今年1月、チームのオフ期間を利用して約1週間ユトレヒトに練習参加。その際出場した名門PSVとの練習試合でゴールを決めたほか、得意のFKでゴールを演出するなど持ち前のセンスを発揮した。当時、高木は「普通にプレーできたので自信になった。ヴェルディと同じでつなぐ意識が高かったのでやりやすかったし、楽しかった」と話していたが、トップ下からボランチ、サイド、FWまでこなし、プレースキッカーとしてもたぐいまれな才能を持つ高木のプレーがユトレヒト幹部の目に留まり、5月に正式オファーが届いていた。

 ユトレヒトは今季リーグ戦9位の中堅クラブで、来季からかつてフェイエノールトやハンガリー代表を率いたE・クーマン監督(元オランダ代表)が指揮を執ることが決定。03―04年シーズンには元日本代表MF藤田俊哉(当時磐田、現J2千葉)がプレーしたことでも知られている。

 高木は09年のU―17W杯で主力として活躍するなど各年代で代表を経験。父の豊氏は84年にセ・リーグ盗塁王に輝き、ベストナインにも3回選ばれた名選手だった。さらに今季、東京Vから清水に移籍してレギュラーを獲得した兄・俊幸(20)、18日開幕のU―17W杯に“飛び級”で招集されている弟・大輔(15=東京Vユース)と才能豊かな“高木3兄弟”の次男としても知られるが、スポーツ一家にあっても初めての海外挑戦になる。

 同学年の宮市はすでにフェイエノールトで結果を出し、同じく同学年の宇佐美はG大阪からバイエルンMへの移籍が決定的。2人と仲のいい“プラチナ世代”の1人として、今度は高木が18歳で欧州リーグの門を叩く。



   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \ せっかくユースで育てても
 |  (●)(●) |  こんなサックリ出て行かれちゃあなぁ…
. |  (__人__)  |
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \



以下、東京Vスレより

東京ヴェルディ Part589
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1308046563


61 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 02:45:36.85 ID:FYdFCHEgi
善朗ユトレヒト移籍だと?
最近の迷いはここにあったのかなあ



62 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:00:04.26 ID:KizIgLuX0
まぁ遅かれ早かれ高木兄弟はいなくなると思ってた。


63 緑:2011/06/15(水) 03:02:17.78 ID:fO22/pse0
>>62
早過ぎるけどな
まー覚悟はしてたしそんなショックでもない俺がいる


※昨季ユースから昇格したばかり。兄の俊幸もユースから昇格後2シーズンで清水へ移籍。


64 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:07:44.60 ID:+7yoMAgB0
今年良くないって声もあったが飯尾や菊岡なんかよりスタメンで使ってほしかった
正直こんな有様じゃ移籍しても何も言えない
川勝が居座り続ける限り有望な選手はみんな移籍していく
ずっとJ2に定着するんだろうな



66 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:16:23.35 ID:AoaP34/bO
生えては抜かれまた生えては抜かれ。
雑草クラブだな。移籍金は入らないし。



67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:18:54.78 ID:+gZQo2ia0
馬鹿な一部のサポが育成育成っていうからおかしくなった
きちんと金かけて補強してやっていかないと弱くなるのは目に見えてたのに



68 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:22:31.73 ID:FYdFCHEgi
>>67
サポが育成育成って言ってクラブの方針が決まるかよw
こじつけも大概にしろ

まあ善朗は頑張れ。ユウキはもっと頑張れ



109 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:37:53.97 ID:rIoZTeYd0
>>67
そんな金がどこにあるwww


71 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 03:36:52.21 ID:H9ZqILWk0
マジか善朗…まあ遅かれ早かれだとは思ってたし
正直今の状態の善朗なら居なくなっても戦力ダウンでもないか
しかしこうして核が出来ないまま時が過ぎていってしまうのか
J2残留争いとかの日々がこないことをひたすら祈る



72 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 04:29:09.01 ID:xJ10SL510
シーズン中の移籍とはいえ、
親父絡みだし金は残らなそうだなこりゃ
育成金の数千万だけか
まあ高木一家は皆そんなもんだと諦めだな


※父親の高木豊氏は、息子に移籍でのステップアップを勧め、チームに単年契約を求めるなど影響力が大きいそうです。


73 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 04:41:53.25 ID:JoTk2sHL0
高木3兄弟はもとより、いずれは小林も杉本も草刈に遭うだろうな。今のままではね。
これからトップで使いながらさらに育てよう、と思っても貧乏状態でJ2じゃ引き抜かれ続ける。
それが嫌なら、もっと資金力つけてJ1定着するしかない。


74 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 04:48:07.12 ID:4kgYWrea0
こんな事なら三男も愛着湧く前にプロ契約する前に移籍してもらいたいわ

※三男の高木大輔もヴェルディジュニアユース所属

daisuke


75 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 04:54:32.40 ID:ginaenYWO
いつ出発ロビー?


76 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 04:55:00.68 ID:QqbPYhg40
俊幸が引き抜かれても善朗がいる
善朗が引き抜かれても祐希がいる
祐希が引き抜かれても竜士、南、豪、舘野、翔哉、大輔、菅嶋がいる
うん、まだまだ大丈夫
これを負のスパイラルと見るか、順調な育成の成果と見るか



78 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 05:32:15.57 ID:LcXuplSZO
>>76
負のスパイラルではないだろ
選手が出てくのは、うちがJ2かつ貧乏な限り防げないし、
最悪なのは取られるだけ取られて後続が出てこないこと
育成費で最低数千万入るし、まぁいいでしょ
乾で一億なんだしw



111 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:44:02.25 ID:V22rniSHO
移籍しても>>76みたいなのを期待してたりする
ユースの若い子はチャンスかもしれんぞ
といって活躍して他所の目に止まったらそれはそれで嫌だけど

それより、佐伯の後継者が出てきてほしいわ


113 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:50:53.65 ID:rIoZTeYd0
>>111
むしろ、いい傾向だと思えない人は、経営を全く分かっていないんだろうなぁ。
移籍が増えれば増えるほど、
若い芽が集まってくる、と考えられんのかね。

貧乏なのに、まだ大枚叩くしか方法がないと思っているのが大きな間違い


80 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/15(水) 05:35:00.97 ID:e5gTK3kEO
いくら育成しても引き抜かれ、
ベテランだけが残る体質だとチームの発展はない。
お金のないチームってこうやって戦力を落として、
どんどん下位に沈んでいくんだな。



86 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 05:53:36.67 ID:k8RZHVBb0
ゆとり世代の選手にはヴェルディ愛や緑の血は流れてないんだなw


87 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 05:59:45.01 ID:+gZQo2ia0
本人もそうだけど親が相当酷い
これが元巨人の野球選手ならきちんとした礼儀や球界のマナーみたいなものがあるんだろうけど



90 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:07:16.75 ID:fO22/pse0
緑の血がないわけじゃねーよ!
豊の血がやっぱり圧倒的に濃かっただけさ…



92 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:14:28.06 ID:4kgYWrea0
3年。最低3年はプレーしてくれよと思うわ。
それでも21か22歳だぜ?十分若いじゃん!



96 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:21:02.48 ID:LcXuplSZO
>>92
宮市、宇佐美…もう18~20で海外も珍しくない時代が近いんじゃないか
正直、行けるときに行きたいって選手が考えるのも分かるし
寂しいのもあるんだけど、河野の伸び悩みっぷり見てるとなぁ



93 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:15:06.51 ID:SNEerexI0
悔しいし寂しいし悲しいが、日本サッカー界の未来を考えれば・・・
まぁ育成金とやらでフランサ獲ろうぜ!



95 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:19:44.22 ID:3/Kf8UWB0
やばい、兄貴二人がこうも簡単に移籍していくと、
三男もすぐに出て行くと考えた方が自然・・・orz



98 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 06:41:21.25 ID:V22rniSHO
朝から書き込み多いと思ったら善朗に移籍話か
まぁ俊幸の時点で高木家のあと二人は覚悟してたがな

しかし、今の若い選手に一樹や河野みたいなやついないのかよorz
移籍するなら晃誠みたいな移籍してくれよ…


※川崎に移籍したMF柴崎晃誠

柴崎晃誠


100 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:02:36.40 ID:LcXuplSZO
>>98
コーセイは去年とか残ってくれて嬉しかったが、契約切れで移籍される方が困るぞw


101 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:06:09.62 ID:JU+LIHmuP
直接海外にいったな
J1にいくよりいい



107 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:32:59.11 ID:V22rniSHO
>>100
まぁそれもそうだなww
移籍するにしても晃誠みたいに気持ち良く送り出したいわ

>>101
ケツが去年俊幸に「海外行くなら他チーム挟まないで~」って言ってたな


102 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:06:42.53 ID:k8RZHVBb0
 (⌒)
  (⌒)| | /⌒)
  | || |/ /
  |/ ̄ ̄\/⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /  
  \|(_人_)|/  高木3兄弟とは
  (~\_二_//   
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
さ よ な ラ イ オ ン 


103 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:22:09.13 ID:SNEerexI0
まぁ、ユトレヒト→チェルシー→マンU→レアル→バルサと
ステップアップしてくれればいい>善朗



105 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:31:45.57 ID:20H+fMmN0
J2下位チームのスタメンにも出れない選手が海外移籍だと?


106 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 07:32:18.22 ID:xJ10SL510
この調子だと三男はもうトップに上がらず直で海外コースだな


119 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 08:21:18.48 ID:sUflGuRYO
J1にいても海外から声がかかったら移籍したいだろうに。
しかし、最近は世代代表からも外れていて、目立ってないのに海外から声がかかるなんて、アチラのスカウトは熱心なもんだ。



122 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 09:27:21.55 ID:2aCH/yvB0
移籍はもう決まりなわけ?


123 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 09:39:01.05 ID:+iiXz78U0
ちょっと伸び悩みだし、外でプレーした方が本人の為になるよ。

J2でも海外に移籍できる良い例になってくれれば、若い優秀な人材がもっと集まってくる。
早く海外に行きたいならばヴェルディに!
ルール的にどうかは分からないけど、こういう育成が上手くいけば外資も入ってくるんじゃない?



124 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 09:48:50.43 ID:JoTk2sHL0
しかし前向きに明るい話題として受け止められそうなのが、善朗海外移籍確定だけなのがなぁ・・・
チーム状態はまさに最悪、監督は選手を適正ポジションで使わず実験継続中だし、選手は選手で
ビクビクと誰かの表情伺ってるかのようなだらしないプレーでミスしまくり自滅。

時折ベテランが良いプレー見せて孤軍奮闘してる以外、サッカーらしいサッカーやってないよ。
今やってる事は、玉蹴りお遊戯だよ。川勝さんも何時までも通用しっこない嘗てのサッカースタイルに固執するの
止めて、今勝ちにいけるサッカーをやって欲しいわ。今勝っていかなきゃ未来なんてありゃしないんだから。
嘗て栄光を掴んだサッカースタイルは、もう時代遅れの遺物だってことを何故判らないんだろうね?


125 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 10:06:15.26 ID:rIoZTeYd0
>>124
人気が出ない中で、どうやってスポンサーを増やしたり、資金を増やしたりできるんだ?
下部から育成しようにも、FC東京に新芽摘み取られて、
手詰まりだろ。お前の考え方じゃ。

福島にでも行ってりゃ、宣伝効果やお涙頂戴ができたのかも知れんけどなぁ。

ジュニアで赤が出ない程度のビジネスをやりつつ、育成できるだけの玉をかき集められる
ネットワークを作る方が重要だろ。

少なくとも、三鷹調布府中では、緑が嫌われてるからなぁ。


127 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 10:24:08.76 ID:JoTk2sHL0
>>125
だからよ、折角育成してたって意味不明なサッカーで負け続けちゃ、有望株だって
そのうちチームに入ってこなくなるってことよ。うちの周辺には瓦斯やフロンタがいるんだから。

とにかくまずはトップが勝てるチームにならなきゃ、海外移籍できるような選手になれる人材を
呼び込めるネットワークを作ろうにも誰も相手にしてくれないよ。


128 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 10:27:36.43 ID:xJ10SL510
チームがこの状況でお別れの挨拶なんかしたら
ブーイングが起きそうな
出ていくならいっそ今週末には旅立っていったほうが
いいんじゃね>善朗


※ヴェルディは現在16位に沈んでます


133 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/06/15(水) 11:00:20.65 ID:IQuRcv0l0
とりあえず三男はトップ昇格なしで
あのハゲ親父に不義理食らうのはもうごめんだ

37 コメント

  1. 緑オワタ

  2. つかヴェルディってこの前まで破産の危機にあったようなクラブなんだから、サポもちっとは我慢しろよ
    少し調子悪いだけで、状況をけろっと忘れやがる

  3. 親類がしゃしゃり出てくる選手って、ろくなキャリア築いてない人が多いような…
    海外の話だけど。

  4. 72のコメに納得。
    オヤジは現役のときも契約更改で大洋とよくもめてたもんだw

  5. 「育ててやった」感が出てるのがなんとも。

  6. 親父は契約交渉も慣れてるからな
    まじでJの場合フロントと指導者を海外仕様にしないと、このまま無抵抗でやられるだけになるぞ。

  7. 緑に金が入るなら万々歳じゃん

  8. 夢もキボーもありゃしないクラブのサポをするのも楽じゃないんだよ。
    緑然り酉然り、移籍金が発生するんならまだしも、0円で有望選手が出て行くばっかりで、しかもチームが勝てないとなると、そりゃあ文句のひとつも出てくるよ。
    こんなチーム状態でもサポを辞めないだけでも、本当に立派なことだと思う。

  9. 移籍金入らないの?
    育成に力いれて良い人材育っても、
    金にならないと意味ないわな。
    特にでかいパトロン失った緑には。

  10. J2でも勝てないのにJ1で勝ち続けるとか全く現実味のないことを言ってみても仕方なかろうに。
    まだ読売クラブの幻想を見てるようにしか見えないねぇ。
    上を見ていってもバルサやらマンUやらでも財政的な悩みは尽きないんだから、それぞれのクラブの財政状況を踏まえた上で現実的な方向性を考えないとな。

  11. 選手育てて育成費貰えるうちにさっさと外に出す
    破産寸前だったクラブとしてはむしろこれでいいんじゃないか?
    複数年契約結んだのに伸び悩み、それでも給料払わにゃならん上に育成費貰えない年齢になっちゃった、なんてリスクを軽く背負えるほど経営に余裕があるとは思えんのだが・・・

  12. 見たこともないクセにアンチが喚くんじゃねーよ。>>105とか。

  13. スポニチ以外のソースは?

  14. ※13
    グーグルって検索エンジンで調べるとべんりだよ!

  15. 育成費はいかほどになるのかね?

  16. チーム状態があれなんで出ていかれても文句言えないよ
    フロントが無能

  17. 在籍年数によって獲得クラブが所属クラブに最高で4800万円の「育成費」を支払うことになる。
    大卒、高卒問わず、新入団から3年目までは、1年につき800万円の育成費が発生。
    下部組織から昇格した生え抜き選手の場合はユース時代の3年分も加算するため、最高で800万×6の4800万円の育成費が発生する。
    だそうだよ。少ないよなー。

  18. 育成金残してくれるのだからいい移籍じゃん
    J2のチームに移籍したわけではないしw

  19. >>103
    次男が超一流プレーヤーになったとしてもだ
    そんな移籍できるわけねーだろバーローw

  20. 親父は金でもめてたお陰で切られるときもアッサリだったけどな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ