次の記事 HOME 前の記事 4連敗中の甲府、三浦監督解任の可能性が浮上 2011.07.05 02:12 64 甲府 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第11節 甲府×町田】完璧な崩しからウタカが決勝ゴール!甲府がウノゼロ勝利で首位町田を撃破 【J2第12節 群馬×甲府】岡本一真のプロ初ゴールが決勝点に!群馬が逆転で3試合ぶり勝利収め暫定4位浮上 【J2第1節 徳島×甲府】甲府がACLの鬱憤晴らすゴールラッシュ!敵地で5ゴールを挙げて徳島に大勝 64 コメント 41. 札 2011.7.5 11:39 ID: A3YjIxMjJi 三浦サッカーはJ2でしか通用しないからなぁ・・・ うちもあの監督を辞めさせたいんだが 42. 名無しさん 2011.7.5 11:58 ID: Q5YjZlNDlh 弱小チームサポとしては、あんだけ結果を残してる西野の解任論が出る理由が分からない 43. 富山 2011.7.5 12:17 ID: c5NGZjMTRh 早く安間を引き抜いてくれ。あいつJ2でも通用してないし平気でウソついたり選手のせいにしたりするけど甲府では評価されてるんだろ? 44. 名無しさん 2011.7.5 12:34 ID: BkZGE1ZWFh 今の甲府の場合、昇格監督を切って残留のためにわざわざ三浦招聘したから 解任論もヒートアップしやすいだろうな 昇格させてくれた監督への思い入れの反動もどうしたってあるだろうし 45. 名無しさん 2011.7.5 13:03 ID: A2OTcxMWQ3 自慢の守備なんて元々無いのに何言ってんだ甲府サポはw 46. 脚 2011.7.5 13:05 ID: NlZjc1NWVm 米42 まあこんなけ長いと正直あきてくるよな。 俺はやめてほしいとは思わないけど。 47. 名無しさん 2011.7.5 13:21 ID: NjYjFjZTY2 昇格を攻撃力だけで成し遂げた甲府に、三浦呼んだらこうなるのは当然。 また玉砕サッカーやればいいのに。極貧クラブの最初の成功例が攻撃サッカーで動員増やした甲府だろ。 そのままスタイルとして貫けば良かったのに。 48. 仙 2011.7.5 13:45 ID: U2ODA0ZWI4 去年のうちらは14節終了時点で勝ち点13。 しかも暗黒の14戦勝ち無しの真っ最中。 まだまだ先は長いのにおたおたしすぎだろ。 ま、内田を切って三浦にした時点で見えていた結果ではあるけどね。そのまま降格したら、昇格監督を切るってことがどういうことかわかりやすくていいんじゃない? 49. 名無しさん 2011.7.5 14:35 ID: ZlZDVlMjJk 福岡→戦力や現在の勝ち点を見ると、監督交代しても残留は厳しい。そもそもフロントは昇格したくなかった 山形→ここまでやってこれたのは小林監督のおかげ。簡単に切ることは出来ない。牧内の負のパワーだ、牧内を切れば残留するとか言われているが、それはあくまで推測に過ぎないので、牧内を切るのはほぼ有り得ない 甲府→1番解任しそう。ただ、方針転換してまでGMが自分で連れてきた監督なので切りにくそう。監督交代しないにしても、するにしても、ハーフナー・マイクを活かしきれるかどうかが鍵 浦和→監督は明らかに実力不足だが、最近調子が上向いてきたり、監督のコネで新外国人選手を獲得したりしているので監督交代の時期を逃した感あり。フロントは否定しているが、長期計画を方針転換してまで連れてきた監督なので切りにくそう 50. 名無しさん 2011.7.5 15:06 ID: A4M2IxMDY5 脱原発論みたいなものだよな・・代案なしに「解任」だけ言われても 51. 名無しさん 2011.7.5 15:17 ID: g0OTYxYTEx 三浦を引っ張ってきた時点である程度想定できたことじゃないか ヤスと交換してもらえよ、名将だぞ 52. 名無しさん 2011.7.5 15:24 ID: A4ODgwNDMx 今なら、おるやん。 コーキチとか、江尻とか。 53. 名無しさん 2011.7.5 15:28 ID: Y3NTQzNzQy *39 編集っていうのはそういう作業です。 54. 名無しさん 2011.7.5 15:35 ID: A3MDNjODVh 気持ちは分かるが代案ないなら解任をサポは求めるなってのも厳しすぎる。今の状態ならこういう声があがっても当然だろうよ。 55. 栗鼠 2011.7.5 15:40 ID: UwMmJkOTRm 佐久間GMはシーズン途中に監督に就任して俺たち(大宮)を残留に導いてくれたぞ! 佐久間GMに任してみたらどうだ? 56. 名無しさん 2011.7.5 15:40 ID: MzMzMxMDMy いくら大久保離脱や選手が毎試合アホみたいに退場しまくっていたといえ 神戸を降格寸前まで追い込んだ三浦が、さらに戦力で劣る甲府で残留出来るのかと最初から疑われていたからな 噛み合わなくなれば解任論でるのも仕方ない 57. 瓦サポ 2011.7.5 16:07 ID: MxZTE2MjA1 個人的には、去年までの京都なんかで三浦俊也をみたかった。 カトQが集めに集めたCB軍団を任せてみたら過去のJチームにない新しいものができたような気が。 わりと、ただゴツいだけの鈍足ストッパーじゃない スピード対応やカバーリング、ユーティリティもある奴多かったし、 ちょっとしたチェルシーみたいなチームになれたんじゃないかな、と。 え?去年の最終節? そんなむかしのことなんておぼえてな(ry 58. 名無しさん 2011.7.5 16:12 ID: I0OGM0YzQw 今なら岡ちゃん空いてるぞ 誠意をもってお願いすれば岡ちゃんならやってくれるやもしれん 59. 牛 2011.7.5 17:09 ID: c2ODdkZTky そもそも毎試合アホみたいに退場者出してたのも三浦戦術のせいだよ 60. 名無しさん 2011.7.5 17:19 ID: MzMWUyY2E3 面白いサッカーをする監督じゃないから残留しても文句は言われそうだけど « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2011.7.5 02:27 ID: QyODk2MGZh ウチの監督もさっさと解任して欲しいんだがなぁ… 似たようなもんだな。 2. 名無しさん 2011.7.5 02:29 ID: k1MjgwZGQ5 てか盆地と盟主は監督代えたらどーこーできるレベルなの? 赤とかは劇的に変わる可能性は否定しないけど 3. 名無しさん 2011.7.5 02:39 ID: FmMmQ0MTRk 甲府盆地茹だってるな。しかし海野社長だけはきっちゃいけないだろ、何かとんでもない事しでかしたのか? 4. 名無しさん 2011.7.5 02:47 ID: E4ZDQ4MjU3 三浦サッカーなんてこんなもんじゃね シーズン半分持たなかったのは予想外だが 5. 名無しさん 2011.7.5 02:47 ID: MzMzMxMDMy 334はiいつのレッズ本スレを見たんだよw レス3分の1以上が柱谷 ペトロ解任で埋まっているわw 6. 名無しさん 2011.7.5 02:49 ID: QyNWM4ZjQ0 負けてるチームはどうしたってこうだよね。 今でこそ順位上げたけど、5月頭あたりまでは川崎あたりですら降格争い気にしてたし 7. 名無し 2011.7.5 03:01 ID: JjZDQzNDI1 山形の小林さんが良いな。あの戦力で今まで残留させてきたのはすごいよ。 8. 名無しさん 2011.7.5 03:11 ID: k2ZjUwYTdm マイク、元気かなぁ。 まだまだ伸び盛りだけに投げやりにならないといいけど。 ESPNのサイトに冬には移籍するつもりって出てたぞ。 これ結構ネタ的に面白い? ttp://soccernet.espn.go.com/columns/story/_/id/931581/john-duerden-reflects-on-a-growing-transfer-trend-in-asia?cc=5901 英語嫌いなら、翻訳ブログにお願いしてみて 宮市だけじゃなく高木まで出ててびっくり 9. 名無しさん 2011.7.5 03:29 ID: Y2ODM1MWM3 サッカーに限らず野球でも、或いは政治でもそうだけど、 「解任!解任!」って叫ぶのは簡単だよ。でもそういう人ってその後のことなんにも考えてないよね。 後先考えずに頭すげ替えても待ってる結果は大したものじゃないってことは、 この数年の政治の混乱を見ても十分理解出来ると思うけどね。 こういう人達は人材を探し出す苦労、組織を管理する苦労を今までの人生で全くしたことが無いんだろうなぁ。 取り敢えずトップさえ替えれば何もかも上手くいくなんて、そんな美味い話はこの世の中そうそう無いよ。 10. 名無しさん 2011.7.5 04:01 ID: RhMGE5ZmEz 昇格した時の監督のままなら、まだサポも我慢できたのかな 11. 鹿 2011.7.5 04:18 ID: ZmZDlhNmJj 監督解任論なんてうちも出まくりだな、まぁ出ないチームの方が稀で基本はどこもそういうもんかと思ってる 12. 名無しさん 2011.7.5 04:30 ID: ZjZTNkMmE5 このコメントは削除されました。 13. 名無しさん 2011.7.5 04:33 ID: I2YjE3ZmNl 監督には二通りしかない。 クビになった監督とこれからクビになる監督だ。 この言葉が頭に浮かんだ 14. 名無し 2011.7.5 04:40 ID: BkODA3MTM4 甲府が三浦を監督候補に挙げてると報道が出た時点での大方の予想通りになってるやんw甲府から攻撃力取ったら何も残らんてw 15. 名無しさん 2011.7.5 04:44 ID: NhYmVjNmQ2 管理人さん 出来ればageレスsageレスわかるようにしてもらいたい それだけで荒らしかどうか結構区別つくし 他所のスレはパッと見どっちかわからん 16. 名無しさん 2011.7.5 05:05 ID: hhNWM3ZDJh この戦力でこの順位って妥当なのになんで文句言ってるんだ? 開幕から一つも勝ってないとかなら解るが 17. 名無しさん 2011.7.5 05:19 ID: JlODViMjYy なんで三浦を監督にしたんだよ…… 18. 脚 2011.7.5 05:22 ID: RmMDQxNjM0 うちの実スレでも解任論が幅をきかせてるなー。 サポを自任しているやつが解任をとなえるなら ・理由 ・代案(誰でもいい、でもかまわない) ・展望 ぐらいは示すべきだぜ。 あと、チームの敗北や選手の負傷を願っている自称サポは相手にする価値もない。 19. 名無し 2011.7.5 05:29 ID: E5N2VjNDkx まぁ普通に結果でなかったら解任!っていうよ 政治もそうだけど、ある程度の働きを期待して、税金なり入場料なり払ってるんだから 責任とか対案とかを検討すんのも金貰ってる側の仕事だし 脊髄反射的に解任!解任!言われても話にならないのは事実だけど 20. あ 2011.7.5 05:53 ID: A0NGFmN2Y0 つーか三浦さんてどっかでまとまった結果出したことあんの? 21. 名無しさん 2011.7.5 06:05 ID: RlYTYyNWI1 一番ストレスがたまらない方法・・・ 試合を見ない 22. 脚 2011.7.5 06:23 ID: A4ZWJhZGMx 優勝しても辞めろというやつはいた それでも10年 まだやめろと言われてます 23. あ 2011.7.5 06:50 ID: I2Mjk0ZjI1 便所の落書きに代案とかアホか おまけにサポ辞めろとか何様だよ気持ち悪い 24. 名無しさん 2011.7.5 07:28 ID: BkZWJhZTIx 20 大宮と札幌を昇格させてる昇格請負人的ポジションだな。 J1ではパッとしねー。 25. 名無しさん 2011.7.5 07:55 ID: c2NmI1OGE0 昇格組なんだからこの順位は仕方ないんじゃね? すぐに解任解任言うチームは強くなれないよな 26. 名無しさん 2011.7.5 08:16 ID: IwYTNhZDdk あれ?… レッズ本スレのまとめじゃなくて甲府のまとめだよね… 27. 名無しさん 2011.7.5 08:29 ID: A3MDNjODVh うーん、甲府にはなんとか頑張って残留してほしいが、この四連敗見てたら解任論出てもしょうがないよな。 あとネタになるか分からんし、そもそもドメサカ板では話題になってないかもしれないけど、jsGOALで甲府側の試合のプレビューやレポート書いてる松尾さんという人がいるけどこの人の文面白いねw ttp://www.jsgoal.jp/news/_prog/view.php?press_code=00121069&search%5Bkeyword%5D=%8Db%95%7B 甲府サポの人とかはこの人を知ってるんだろうか? 28. 名無し 2011.7.5 08:44 ID: RlZWIxMGRl まとめ終盤はなんなんすか 三浦解任を望むのと、勝利を望むのは別なような 三浦をクビにして欲しいから負けて欲しいなんて思ってる訳ないだろうに 29. 名無しさん 2011.7.5 08:47 ID: YyYTc3ZWEx いいねいいね!この焦燥感というか逼迫感というか! ・・・他サポとして羨ましいです・・・。 30. 名無しさん 2011.7.5 09:11 ID: QxY2M3OTJk シカゴ・エコノミック紙のロバート・ブラッグス編集長のファン評 ファンとは、掌を返すことに関してはメジャー級である。 ファンとは、自分たちの誰より経験豊富なプロの監督よりも、自分のほうが采配が上手いと思っている。 ファンとは、選手獲得にはお金がいらないと思っている。 ファンとは、トレードは相手があってこそ成立するものという常識を持ち合わせていない。 ファンとは、球団は自分たちの意に沿うように動かなければダメ球団だと思っている。 ファンとは、起用されない若手は起用されているベテランより能力が高いと思っている。 ファンとは、起用されないベテランは起用されている若手より能力が高いと思っている。 ファンとは、応援が免罪符だと思っている。 ファンとは、負けが込んでいる時、往々にして理想論が現実と摩り替わる。 ファンとは、客観と主観の区別がつかない。 31. 名無しさん 2011.7.5 09:21 ID: Q4NGEyZWQz 中途半端に結果を出して首が繋がってくんないかなあ そして8月の小瀬で、ホームの試合のリベンジをさせて欲しい 試合終了後すぐクビが飛ぶくらい点取ってやるからさ! 32. 名無しさん 2011.7.5 09:25 ID: MyMTczMWM4 大概「俺はクラブの事を真剣に考えてる、お前らはサポじゃない」て主張する人間は荒し 当人にその気がなくても痛々しい 33. 名無しさん 2011.7.5 09:48 ID: MzMWUyY2E3 三浦のままならビリ2は堅い 34. 名無しさん 2011.7.5 10:18 ID: lmZTI3YzI2 このまま三浦さんでいくならダヴィみたいなFW獲ったほうがいい 35. 名無しさん 2011.7.5 10:22 ID: MzMWUyY2E3 よそから何人か引き抜いてるし山形より手薄ということはないと思うぞ 36. 名無しさん 2011.7.5 10:31 ID: M0YmY3NDQw 三浦監督変えるかどうかは議論の余地があるけど、 海野社長切ったら普通にクラブ存続の危機になるぞ。 J1残留とかそんな甘いこといってられない。 37. 776 2011.7.5 10:38 ID: E1ZTMzZmQ0 甲府担当の松尾は屈指の電波記者として有名だよ 試合内容ウイイレに例えたりライバルチームと勝ち点でせめぎあってるのを ラブラブと表現したり 試合前プレビューで「勝ち点やらねえ葡萄でも食って帰れ」とか書いたり 38. 名無しさん 2011.7.5 10:57 ID: Q5YmIxNDk3 まーどこのクラブでも下位に沈めば 解任を叫ぶ輩は出てくるからね 三浦はクラブのためにも自身の為にも 次節は内容より勝利が必要だな 39. 名無しさん 2011.7.5 11:20 ID: ZlMDdmNWI4 まとめ方が意図的すぎだろ。 本スレは色んな意見があったのに。 40. 名無しさん 2011.7.5 11:26 ID: FmMjI0MDA1 残留できればいいなって そういうラインでしょ.これが普通 来年,犬と瓦斯が戻ってきたら残留争いカオスになりそうだw 41. 札 2011.7.5 11:39 ID: A3YjIxMjJi 三浦サッカーはJ2でしか通用しないからなぁ・・・ うちもあの監督を辞めさせたいんだが 42. 名無しさん 2011.7.5 11:58 ID: Q5YjZlNDlh 弱小チームサポとしては、あんだけ結果を残してる西野の解任論が出る理由が分からない 43. 富山 2011.7.5 12:17 ID: c5NGZjMTRh 早く安間を引き抜いてくれ。あいつJ2でも通用してないし平気でウソついたり選手のせいにしたりするけど甲府では評価されてるんだろ? 44. 名無しさん 2011.7.5 12:34 ID: BkZGE1ZWFh 今の甲府の場合、昇格監督を切って残留のためにわざわざ三浦招聘したから 解任論もヒートアップしやすいだろうな 昇格させてくれた監督への思い入れの反動もどうしたってあるだろうし 45. 名無しさん 2011.7.5 13:03 ID: A2OTcxMWQ3 自慢の守備なんて元々無いのに何言ってんだ甲府サポはw 46. 脚 2011.7.5 13:05 ID: NlZjc1NWVm 米42 まあこんなけ長いと正直あきてくるよな。 俺はやめてほしいとは思わないけど。 47. 名無しさん 2011.7.5 13:21 ID: NjYjFjZTY2 昇格を攻撃力だけで成し遂げた甲府に、三浦呼んだらこうなるのは当然。 また玉砕サッカーやればいいのに。極貧クラブの最初の成功例が攻撃サッカーで動員増やした甲府だろ。 そのままスタイルとして貫けば良かったのに。 48. 仙 2011.7.5 13:45 ID: U2ODA0ZWI4 去年のうちらは14節終了時点で勝ち点13。 しかも暗黒の14戦勝ち無しの真っ最中。 まだまだ先は長いのにおたおたしすぎだろ。 ま、内田を切って三浦にした時点で見えていた結果ではあるけどね。そのまま降格したら、昇格監督を切るってことがどういうことかわかりやすくていいんじゃない? 49. 名無しさん 2011.7.5 14:35 ID: ZlZDVlMjJk 福岡→戦力や現在の勝ち点を見ると、監督交代しても残留は厳しい。そもそもフロントは昇格したくなかった 山形→ここまでやってこれたのは小林監督のおかげ。簡単に切ることは出来ない。牧内の負のパワーだ、牧内を切れば残留するとか言われているが、それはあくまで推測に過ぎないので、牧内を切るのはほぼ有り得ない 甲府→1番解任しそう。ただ、方針転換してまでGMが自分で連れてきた監督なので切りにくそう。監督交代しないにしても、するにしても、ハーフナー・マイクを活かしきれるかどうかが鍵 浦和→監督は明らかに実力不足だが、最近調子が上向いてきたり、監督のコネで新外国人選手を獲得したりしているので監督交代の時期を逃した感あり。フロントは否定しているが、長期計画を方針転換してまで連れてきた監督なので切りにくそう 50. 名無しさん 2011.7.5 15:06 ID: A4M2IxMDY5 脱原発論みたいなものだよな・・代案なしに「解任」だけ言われても 51. 名無しさん 2011.7.5 15:17 ID: g0OTYxYTEx 三浦を引っ張ってきた時点である程度想定できたことじゃないか ヤスと交換してもらえよ、名将だぞ 52. 名無しさん 2011.7.5 15:24 ID: A4ODgwNDMx 今なら、おるやん。 コーキチとか、江尻とか。 53. 名無しさん 2011.7.5 15:28 ID: Y3NTQzNzQy *39 編集っていうのはそういう作業です。 54. 名無しさん 2011.7.5 15:35 ID: A3MDNjODVh 気持ちは分かるが代案ないなら解任をサポは求めるなってのも厳しすぎる。今の状態ならこういう声があがっても当然だろうよ。 55. 栗鼠 2011.7.5 15:40 ID: UwMmJkOTRm 佐久間GMはシーズン途中に監督に就任して俺たち(大宮)を残留に導いてくれたぞ! 佐久間GMに任してみたらどうだ? 56. 名無しさん 2011.7.5 15:40 ID: MzMzMxMDMy いくら大久保離脱や選手が毎試合アホみたいに退場しまくっていたといえ 神戸を降格寸前まで追い込んだ三浦が、さらに戦力で劣る甲府で残留出来るのかと最初から疑われていたからな 噛み合わなくなれば解任論でるのも仕方ない 57. 瓦サポ 2011.7.5 16:07 ID: MxZTE2MjA1 個人的には、去年までの京都なんかで三浦俊也をみたかった。 カトQが集めに集めたCB軍団を任せてみたら過去のJチームにない新しいものができたような気が。 わりと、ただゴツいだけの鈍足ストッパーじゃない スピード対応やカバーリング、ユーティリティもある奴多かったし、 ちょっとしたチェルシーみたいなチームになれたんじゃないかな、と。 え?去年の最終節? そんなむかしのことなんておぼえてな(ry 58. 名無しさん 2011.7.5 16:12 ID: I0OGM0YzQw 今なら岡ちゃん空いてるぞ 誠意をもってお願いすれば岡ちゃんならやってくれるやもしれん 59. 牛 2011.7.5 17:09 ID: c2ODdkZTky そもそも毎試合アホみたいに退場者出してたのも三浦戦術のせいだよ 60. 名無しさん 2011.7.5 17:19 ID: MzMWUyY2E3 面白いサッカーをする監督じゃないから残留しても文句は言われそうだけど 61. 名無しさん 2011.7.5 17:51 ID: JjNDRhODJh 三浦はJ2では勝てるが、J1では全然駄目 就任時から言われてた気がするんだけど 62. 名無し 2011.7.5 18:10 ID: ZhMmI2OTM1 甲府に限らずまともなサポは簡単に解任出来ないことも理解してると思うよ。 それにサポに決定権無いことを分かってるからこそ好き勝手いえる部分もある。 代替案とかその後を考えるのはクラブ役員の仕事であって、代替案を挙げられないなら批判するな、っていうのはちょっと違うんじゃないか… 63. 名無しさん 2011.7.5 18:36 ID: ZhYjI5NDE2 349みたいな事言う人たまに見かけるけどさ もちろん間違ってるとは思わんが、だったらユースや若手育成の段階から一貫してそういうやり方の教育してなきゃね どんなやり方のどんなサッカーでもすぐに対応できるレベルの選手ばかりなら、今頃ACLでも出てるだろうに 64. 新 2011.7.5 23:16 ID: BjNGE5ODM5 こういうお家騒動クラブとすぐに当たることが何故か多いんよな、ウチ・・・ 遠慮はせんよ。ウチだってまだまだ怪しい 俊坊で貫くなら何よりまず失点を減らすことだね 昨年を上回る9戦勝ちなしでこんな話題ゼロだった新潟は、他サポ的にはどうなんだろ? 次の記事 HOME 前の記事
ID: A3YjIxMjJi
三浦サッカーはJ2でしか通用しないからなぁ・・・
うちもあの監督を辞めさせたいんだが
ID: Q5YjZlNDlh
弱小チームサポとしては、あんだけ結果を残してる西野の解任論が出る理由が分からない
ID: c5NGZjMTRh
早く安間を引き抜いてくれ。あいつJ2でも通用してないし平気でウソついたり選手のせいにしたりするけど甲府では評価されてるんだろ?
ID: BkZGE1ZWFh
今の甲府の場合、昇格監督を切って残留のためにわざわざ三浦招聘したから
解任論もヒートアップしやすいだろうな
昇格させてくれた監督への思い入れの反動もどうしたってあるだろうし
ID: A2OTcxMWQ3
自慢の守備なんて元々無いのに何言ってんだ甲府サポはw
ID: NlZjc1NWVm
米42
まあこんなけ長いと正直あきてくるよな。
俺はやめてほしいとは思わないけど。
ID: NjYjFjZTY2
昇格を攻撃力だけで成し遂げた甲府に、三浦呼んだらこうなるのは当然。
また玉砕サッカーやればいいのに。極貧クラブの最初の成功例が攻撃サッカーで動員増やした甲府だろ。
そのままスタイルとして貫けば良かったのに。
ID: U2ODA0ZWI4
去年のうちらは14節終了時点で勝ち点13。
しかも暗黒の14戦勝ち無しの真っ最中。
まだまだ先は長いのにおたおたしすぎだろ。
ま、内田を切って三浦にした時点で見えていた結果ではあるけどね。そのまま降格したら、昇格監督を切るってことがどういうことかわかりやすくていいんじゃない?
ID: ZlZDVlMjJk
福岡→戦力や現在の勝ち点を見ると、監督交代しても残留は厳しい。そもそもフロントは昇格したくなかった
山形→ここまでやってこれたのは小林監督のおかげ。簡単に切ることは出来ない。牧内の負のパワーだ、牧内を切れば残留するとか言われているが、それはあくまで推測に過ぎないので、牧内を切るのはほぼ有り得ない
甲府→1番解任しそう。ただ、方針転換してまでGMが自分で連れてきた監督なので切りにくそう。監督交代しないにしても、するにしても、ハーフナー・マイクを活かしきれるかどうかが鍵
浦和→監督は明らかに実力不足だが、最近調子が上向いてきたり、監督のコネで新外国人選手を獲得したりしているので監督交代の時期を逃した感あり。フロントは否定しているが、長期計画を方針転換してまで連れてきた監督なので切りにくそう
ID: A4M2IxMDY5
脱原発論みたいなものだよな・・代案なしに「解任」だけ言われても
ID: g0OTYxYTEx
三浦を引っ張ってきた時点である程度想定できたことじゃないか
ヤスと交換してもらえよ、名将だぞ
ID: A4ODgwNDMx
今なら、おるやん。
コーキチとか、江尻とか。
ID: Y3NTQzNzQy
*39
編集っていうのはそういう作業です。
ID: A3MDNjODVh
気持ちは分かるが代案ないなら解任をサポは求めるなってのも厳しすぎる。今の状態ならこういう声があがっても当然だろうよ。
ID: UwMmJkOTRm
佐久間GMはシーズン途中に監督に就任して俺たち(大宮)を残留に導いてくれたぞ!
佐久間GMに任してみたらどうだ?
ID: MzMzMxMDMy
いくら大久保離脱や選手が毎試合アホみたいに退場しまくっていたといえ
神戸を降格寸前まで追い込んだ三浦が、さらに戦力で劣る甲府で残留出来るのかと最初から疑われていたからな
噛み合わなくなれば解任論でるのも仕方ない
ID: MxZTE2MjA1
個人的には、去年までの京都なんかで三浦俊也をみたかった。
カトQが集めに集めたCB軍団を任せてみたら過去のJチームにない新しいものができたような気が。
わりと、ただゴツいだけの鈍足ストッパーじゃない
スピード対応やカバーリング、ユーティリティもある奴多かったし、
ちょっとしたチェルシーみたいなチームになれたんじゃないかな、と。
え?去年の最終節?
そんなむかしのことなんておぼえてな(ry
ID: I0OGM0YzQw
今なら岡ちゃん空いてるぞ
誠意をもってお願いすれば岡ちゃんならやってくれるやもしれん
ID: c2ODdkZTky
そもそも毎試合アホみたいに退場者出してたのも三浦戦術のせいだよ
ID: MzMWUyY2E3
面白いサッカーをする監督じゃないから残留しても文句は言われそうだけど