閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

天皇杯、元日決勝は今季限り…来年度から年内決勝へ


天皇杯、来年度から年内決勝へ…「元日の風物詩」今季限り
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110906-OHT1T00220.htm

201108050042_b 毎年元日に行われている天皇杯の決勝戦が、来年度から11月か12月に変更される可能性が高いことが6日、分かった。日本サッカー協会とJリーグは日程改革に向けた話し合いを行っており、8日に行われる日本協会の理事会で議題に諮られる。元日まで試合が続くことでオフの取れない代表選手が続出していることが一番の要因。今年1月のアジア杯でもハード日程が問題になり、タブー抜きの改革案が議論されてきた。

 半世紀近く続いてきた日本サッカーの伝統ともいえる「元日決勝」が、今季限りでその役目を終えることになる。日本協会関係者によると、天皇杯の日程を変更することでは基本合意に達しており、決勝戦を年内で行う11月か12月案を含め新たな日程などは理事会で細部を詰めることになるという。

 日本協会は1月に「大会スケジュール改革プロジェクト」を発足。田嶋幸三副会長(53)を中心に、原博実強化担当技術委員長(52)やJリーグ幹部らと話し合いを重ねてきた。特に原技術委員長は「A代表のアジア杯優勝、なでしこのW杯優勝と結果が出ている時こそ、変えていかなければならない」と改革に強い意欲を示していた。

 現在は12月第1週にリーグ戦が終了し、天皇杯で勝ち上がっているチームは試合が続いていた。トーナメント戦のため、負ければオフが長くなるという微妙な状況。来季の契約更新は11月末に通告されるため、戦力外になった選手はモチベーションが下がる。ほとんどの外国人選手が帰国するため、レベルの低下も指摘されていた。

 さらに今年は1月上旬にアジア杯が開幕。昨年12月下旬から代表合宿を行ったが、天皇杯で勝ち進んでいるチームの選手は呼べなかった。アジア杯は次回15年大会(オーストラリア)も1月開催を予定。原技術委員長は「結果的に優勝したからいいというわけにはいかない。同じ過ちを2度繰り返してはいけない」と話していた。

 プロジェクトでは欧州と同じリーグ戦の8~9月開幕→5月閉幕という「春秋制」の導入も議論されたが札幌、山形、新潟という豪雪地帯の練習や試合開催に難点があり見送られた。「タブー抜きで改革する」という目的で始まった取り組みは、代表強化にも大きなプラスになるはずだ。



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2796
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1315332745


33 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 06:52:26.89 ID:IUd+D6snO
天皇杯、来年度から年内決勝へ…「元日の風物詩」今季限り
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110906-OHT1T00220.htm


34 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 06:54:57.23 ID:Mby79Iw70
>>33
残念だけど選手のためだからしょうがないか
元日決戦は特別だったが・・・



35 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 06:59:23.11 ID:hPnQp8Bx0
>>33
でかいニュースがいきなりキタ
元日国立の取り合いが始まる



40 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:06:56.78 ID:LPOUeeVu0
>>33
これってつまり秋春にはしないって宣言だよな


42 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:08:14.54 ID:ICeOiEFc0
>>33
マジかぁ
近いうちにそうなるだろうとは思ってたけど、寂しいな



48 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:17:46.09 ID:0jECUKCG0
>>33
妥当な改革案で安心した


76 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:05:04.89 ID:0BA3EH240
>>33
サポ的にも年末年始の予定が立てやすくなって大歓迎。
その代わりミッドウィークの試合が増えちゃうのかな?



174 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:29:34.90 ID:gcH/PygK0
>>33
超朗報キタ━(゚∀゚)━!

天皇杯がリーグ戦のあとにあることによって、リーグ王者の価値がかすむし、
天皇杯王者はオフが短くなって、次のシーズンの始動が遅くなるし、本当にクソ日程だと思ってた。

やっぱりリーグ終了と同時に全クラブがオフに入るってのが公平だよね。



255 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 10:29:13.42 ID:eTuZWv3i0
>>174
>>天皇杯がリーグ戦のあとにあることによって、リーグ王者の価値がかすむし

同意。この改革は支持したい。天皇杯勝ち残ることが
次のシーズンの疲労蓄積につながるのも酷い話だったしな



36 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:00:03.64 ID:SPqhGnE20
・天皇杯で勝ち上がるとオフが短くなる
・戦力外になった選手はモチベーションが下がる
・ほとんどの外国人選手が帰国するのでレベルが低下

まあデメリットが大きいよな



37 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:00:49.61 ID:hujM8wUh0
逆にリーグ戦中の過密日程に拍車がかかるな
リーグ戦終了の時期をもう1週遅くずらして、J1は天皇杯3回戦からの登場に
戻すとかしないと



53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:20:21.81 ID:cXg/f8ie0
インカレ決勝をここに持ってこれないかな。


54 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:21:02.29 ID:WAOReReQ0
元日決勝とか特に意味もなかったからこれは良かったね


56 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 07:21:50.53 ID:0jECUKCG0
天皇杯決勝をJリーグ最終節の翌週にできれば、オフシーズンが今までより長くできるし
Jの開幕も、もう少し早められるんじゃないかな。


77 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:05:09.40 ID:Wu909sg60
これで元日の国立は大学ラグビーの準決勝が1日ずれるんじゃないの


80 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:08:08.55 ID:78wJzdTW0
>>77
JFAが簡単には手放さないでしょ


84 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:14:28.61 ID:0YSnwnT40
>>77
いっそJユースカップの決勝を動かせば・・・


89 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:23:36.75 ID:dF8TKoV00
天皇杯、事情はわかるけど寂しい
元日に祖父母まで揃ってテレビで試合見るのが
毎年のお決まりだった



94 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:26:30.37 ID:9ZoRHkvGO
男子が元日撤退するってことは、全日本女子サッカー選手権決勝も別日になるんだろうか
国立でできなくなりそうだな



98 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:29:10.55 ID:CGThmA+80
日程的にはインカレ決勝で良いと思うけど視聴率はとれなさそうだから
色んな所とのしがらみがどうなるか。
コンテンツの中味によってはJFAに入る放映権料下がるかなくなるだろうし



106 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:38:43.16 ID:cXg/f8ie0
つーか、この春のインカレ決勝の主役で、
怪我でプロ入り見送ってた関西大MF藤崎はまだきまらんのか・・・
セレッソとってやっておくれよ。おたくの3シャドーにぴったりだよ。

>>98
そこはなんとかテレビ局の人、JFAの人、JUFAの人、3者の協力で育てていってほしいなあ。
レベルを考えれば高校選手権以上のキラーコンテンツにもできるはずなんだけど・・・。

地方の高知大とか仙台大、札幌大とかには大きな目標になるし。
全国の大学にうまみのあるほどの大会に育てられれば
日本サッカーはもう一つ土台の部分で進歩すると思う。


101 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:32:18.87 ID:01P2HqQf0
元日国立が無くなるのはまずいと思うけどなぁ
NHKがそのうち天皇杯から撤退しそう
視聴率も悲惨なことになると思う



103 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:35:25.23 ID:zElInv4L0
>>101
アマチュア時代から天皇杯放送してるのに今さら視聴率云々で撤退はないだろ


105 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:37:11.96 ID:8ePJGNqo0
元日決勝の限り天覧試合というのは期待できないので移したらぜひ御行幸を仰ぎたい

でも11月決勝だとナビスコとどうしてもかぶってくる印象がある。



116 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:49:01.04 ID:AB3JzWaS0
元々視聴率は大したことないし
元日はスポーツニュースもほとんどない
翌日は新聞休刊
専門誌は1週間遅れで記事は少しだけ

風物詩という意味ではさみしいけど
まあ仕方ない



117 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:50:10.15 ID:01P2HqQf0
でも12月ってクラブWCもあるし元日じゃない天皇杯決勝で
国立埋まるかねぇ。元日だから特別だったと思うんだが。
あと女子決勝はどうなるんだろ。



119 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:52:38.52 ID:tPzKQNT60
>>117
ナビスコの大分清水や磐田広島でも埋まるから大丈夫でしょ


121 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:54:21.90 ID:lUsL3YST0
ナビをいっそもっと早く(夏ぐらいに)決勝迎えるようにするとか、
ナビ決勝をホーム&アウェーにするとか、
最初からノックアウト方式にする(今年みたいに)とか、
ナビの方にも動きありそうな気がする



122 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:55:48.73 ID:CGThmA+80
「天皇」杯だから放映してたっていう側面もあるからな、NHK
インカレ決勝なら多分手を引くんじゃないかと。
今ならなでしこ関連の何かだったら絶対放送してくれるし
むしろ各局の取り合いになる可能性も



127 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 08:59:47.19 ID:CPJjBkVT0
元日に女子決勝、インカレ男女決勝、ユース東西決勝まとめてやればいいよって無理か


130 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:04:09.06 ID:xeuAw0GJ0
しかしまあ、TV放映を基準に元日決勝の廃止を語るあたりが救えんな
どこまでテレビ依存なのかと



132 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:06:10.70 ID:01P2HqQf0
確実に地上波で中継されるJリーグの試合が
どんどん少なくなってるんだから当然でしょ



131 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:05:26.22 ID:TVvcsvwM0
元日は女子決勝をやるということで決定だな
元日国立は絶対にラグビーに渡すな



135 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:08:14.23 ID:0YSnwnT40
ラグビーも観る人間としては
大学ラグビーは2日の方が都合が良くて助かるんだけどな。



139 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:09:19.02 ID:ICeOiEFc0
今はどこ行っても野球対サッカーみたいになってるけど
昔はサッカー対ラグビーだったなそう言えば



144 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:11:58.69 ID:01P2HqQf0
女子の大会を皇后杯と命名して元日にやるのがいいと思う
インカレの場合は大学サッカーの大改革だな。大学ラグビー
と同じ雰囲気で準決勝2試合を元日国立でやればいいのでは。



145 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:12:00.48 ID:UAvKhrp/0
高校サッカーでいいんじゃね?元旦


148 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:13:39.98 ID:5E0uYKha0
>>145
決勝でないと日程と場所の格が見合わない
高校サッカーの日程までズレズレになるぞ



149 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:13:57.99 ID:uA1PyCu+0
女子に譲るのはアリだな


161 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:19:25.14 ID:Q+dZGt0Z0
習慣って大事だと思うけどねえ
普段サッカー見ない人でも
毎年元日国立に行くって人もいるし



166 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/07(水) 09:22:55.69 ID:ao5Z+nBK0
とりあえず元旦にサッカーが放送されるっていう枠は尽力して残して欲しいね。
正月は家にいる人が多いからサッカーを目にする機会も増えるだろうし

64 コメント

  1. コミケ後に天皇杯見に行くのが昔の仲間との恒例になっていたのに

  2. 元旦にサッカーなんてものは歴史だから、
    今は惜しまれても30年後には英断だったと望まれる日がくるさ。この決断を支持する。

  3. 国内サッカー好きなら賛成する人の方が多いんじゃないかな。
    秋春制ならともかく、今の日程ではデメリットの方が大きいのは明らか。

  4. 賛成賛成
    選手抜けまくりで酷いし
    カップ戦はあくまでリーグ戦と平行して進めるべき
    ただ単に天皇杯を前にずらすだけだとナビの価値が更に下がりそうだな
    ナビにも何か改革入ると見た

  5. 元日じゃない方が、決勝進出クラブのサポがチケット取りやすくなっていいかもな

  6. 日程的に元日決勝なんてメリットないし
    選手のためにも変更すべきとは思うんだけど
    どうしても一抹の寂しさが拭えない
    感傷的すぎるかな…

  7. 元日はインカレ決勝を。

  8. あ~あ、岡崎の移籍問題のせいだな
    天皇杯決勝が元日になくなると1月31日までの契約期間がなくなる
    欧州の冬の移籍市場の期間との重複が無くなって、選手がどんどんタダで流出していくな

  9. 日程が詰まるし、うまくターンオーバーできる監督の采配が必要になってくるが
    さすがにベスメン規定を廃止にしないと采配云々言ってられないな

  10. ちなみに元旦って言ってる人がいるが、元旦は元日の朝の事でせいぜい午前中までだぞ
    試合は午後からだから元旦じゃない

  11. 元旦じゃなくて元日って言うお決まりのツッコミが出来るのも今回で最後か…

  12. 寂しいけど、クラブと代表のパフォーマンスに繋がるならね

  13. インカレ決勝にもう一票
    視聴率を考えると高校サッカー決勝を持ってくる気がするけどな

  14. そもそも天皇杯はプロ不参加でもよいんじゃないかという気もするがやはりジャイキリやJ1狩りの楽しみもあるしなw
    まあベスメン撤廃と3回戦目からの登場で良いよ

  15. カップ戦に強い元日生まれのヤンツーが…

  16. う~ん・・・
    日程問題をどうにかしようというのには賛成だけど、これは手放しでは賛成できないかなぁ。
    ただでさえ、Jが一般層の目に触れる機会が少ないことは問題なのに。ナビスコの決勝とか凄く良い試合してもスルーされっぷりなのを見てると、天皇杯までそうなった場合、Jの将来にますます不安が。

  17. 嫁の実家に帰るのを拒否する口実が天皇杯決勝を見に行くからだったのに
    これは由々しき問題だ

  18. 天皇杯視聴率って言っても、そこまで高くはないし、駅伝とかもある時期で、言うほど一般からの注目は浴びてないんじゃないの?
    NHKはソフトテニスとか剣道とかマイナースポーツも天皇杯だけは放送していることを考えれば、放映権を手放すとも思えないし。

  19. 決勝前倒しにする分のしわ寄せはどこに行くの

  20. やっとか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ