Jリーグ、来季からJ1・J2の土日分離開催&ナビスコ杯へのJ2クラブ参加を提案
[ニッカン]来季J1=土、J2=日、ナビスコ=水へ
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20110914-834935.html
Jリーグは14日、J2実行委員会を開き、来季からの土日分離開催、ナビスコ杯全戦ノックアウト方式での開催を提案し、承認を全会一致で得た。J1実行委員会、理事会を経て最終決定される。J1を土曜、J2を日曜、ナビスコ杯を水曜に原則固定する。02年から放送回数拡大のため分離開催としてきたが、中西大介事務局長は「J創設当時の原点に戻ろうと。習慣化されるメリットをみなさん理解してくれた」と創設期の「リーグ戦土曜、ナビスコ杯日曜」の例を口にした。また、J1対J2の構図でナビスコ杯を展開する意向も示した。シーズン期間は従来通り3月から12月第1週まで。プレーオフを開催することから、J2先行開幕となる可能性が高い。
以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2813
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1315970023
382 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:30:00.04 ID:jDU+L9V3O
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20110914-834935.html
>また、J1対J2の構図でナビスコ杯を展開する意向も示した。
ほほう
388 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:32:35.81 ID:KyWgegj90
>>382
J1土曜、J2日曜に統一されるのはいいね
383 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:30:28.48 ID:Qm1p8z7c0
まあリーグカップなのにJ2が参加してないほうが本来変だったしな
390 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:32:40.15 ID:PTi4XNhO0
土曜日曜固定はどうなんだろうなー
放映局の負担も増えるんじゃないか?
個人的には分散開催のほうが良かったな
396 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:34:47.14 ID:KyWgegj90
>>390
放送枠は減るがJ1の動員は微増すると思う
J2は最近水曜開催少ないから微減するのかもしれないが
ナビ参加のメリットと相殺だ
401 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:36:25.38 ID:RQsak0rD0
>>390
そもそも現行のスカパー!+NHK+TBSの放映権契約が今年で切れるんだよな
391 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:32:43.79 ID:pFJXBF2i0
J2はナビを若手の練習試合に使いそう
398 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:35:09.09 ID:0qa+1ZZh0
ナビは完全に練習試合になるな
402 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:36:53.80 ID:KyWgegj90
>>398
一応、若手が出れる大会になるのかな
天皇杯見てるとサブは出しても若手積極起用とかしてないから
どのくらい効果あるかわからんが
397 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:34:57.40 ID:w6lD5N3N0
JリーグタイムでJ2見れなくなるのか・・・
※NHK「Jリーグタイム」は基本土曜日の21:10~放送

399 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:35:59.56 ID:bx60nUgi0
J1リーグタイムに改名か
400 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:36:00.92 ID:jVZEcOQN0
J2日曜固定はかわいそう
地方のクラブが多いのに、アウェイに行く難くなる
土日混合でだろうに
403 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:37:00.45 ID:LwipmlZe0
J2日曜日19:00開始試合とか
動員かなりつらくなりそう
昼間ならいいけど
405 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:37:27.13 ID:1JtIw4Xe0
でも結局は現状も半分以上はJ2日曜開催よね
406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:37:52.15 ID:OXBljUBO0
自分のところが日曜に試合だから
土曜にやってるライバルチームの試合見よう
ということができなくなるのか
407 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:38:01.00 ID:f4QrHfx+0
てか夏でもない遠いアウェイに限って日曜ナイターとかやめてほしいよね。
そういう試合を近場のところにすればもう少し動員上がるのに。
409 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:39:22.38 ID:mzWaDdYji
J2を土曜にしたところで遠征客はたいしていないという判断か
412 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:39:59.85 ID:g6anfncg0
>プレーオフを開催することから、J2先行開幕となる可能性が高い。
鳥取、富山あたりは開幕アウェイ3連戦とかさせられそうな気が
419 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:42:41.25 ID:RQsak0rD0
>>412
3月上旬開幕って書いてあるから、J2が3/03・04開幕、J1が3/10・11開幕じゃない?
420 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:43:24.62 ID:1JtIw4Xe0
アウェーはスカパーでってことでしょう。
それに遠征行く人は日曜だろうが気にせず行く人がほとんどじゃないか?
430 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:48:01.19 ID:f4QrHfx+0
>>420
仕事休めないからって理由で日曜ナイターは消極的な人やっぱり多いよ。
436 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:50:17.81 ID:XdGRI0qU0
夏はともかく普段は日曜でも昼間の開催でしょ
439 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:52:32.89 ID:f4QrHfx+0
>>436
スカパーの都合でナイターはあると思う。
437 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/ 09/14(水) 18:50:44.97 ID:QTQPeTT50
日曜ナイターやるくらいなら金曜ナイターやればいいのに
440 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:52:35.78 ID:ImfLVvqT0
>>437
暇人はいいけど、社会人は日曜アウェーナイターとか絶対に無理だわな
飛行機移動とか絶対行けない
今まで通り全部土曜メインでお願いします
423 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:44:44.40 ID:XdGRI0qU0
ナビスコにJ2参戦ってマジですか
425 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:45:01.98 ID:B/lFZTSO0
まぁTVでしか見ない俺には関係ねーわ
433 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:49:39.09 ID:ImfLVvqT0
ナビスコJ2参戦、いいけど日程きつくなるんだろうな
447 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:55:50.98 ID:3eDIKTIjO
>>433
3回戦制やってた時よりましだろ
今は暇すぎだろ
435 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:49:56.62 ID:Q4IFpCNU0
徳島は対戦相手サポのためにJ1に上がるべきだなw
442 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:53:30.03 ID:LwipmlZe0
>>435
今年の徳島×千葉がそんな感じだったような記憶が…
443 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:53:45.75 ID:GE8ftRg70
ACLあるJ1クラブは中2日になってしまう
444 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:54:47.85 ID:j9IrigBhO
連休で水曜日祝日でもナビスコ?
446 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/14(水) 18:55:34.80 ID:f4QrHfx+0
やっぱり色々考えると分散開催のほうがメリット大きいと思うわ。







ID: U4ZTZhZTRi
ナビのグループリーグ廃止で試合数減ると、選手には良いがヤマザキナビスコにはマイナスだと思うが支障ないのかな?
試合数減は賛成だがちと気になる。
ID: dhYzJmM2Jj
J1の日程優遇による観客数増によってJリーグ全体の観客数増を狙う感じなのかな?
分配金次第ではJ2の賛同も得られそうだけど、サポ置いてけぼり感もある。
J2チームサポでアウェー参戦するサポはマイノリティーだから、
涙を飲んでもらうって判断かもしれないけど、難しいね。
ID: hkZjI5MmYz
J2落ちた時の痛手が今より増幅されそうな
サラリーマンの俺
ID: JhYjM5NjU5
ナビスコのホーム開催権はどうなるのかな?
もしJ1かJ2どちらかに寄せるようだと、一方にはメリットあんまりなさそうな
J1のクラブではシーチケの価格が変わるね
ID: YyZDE2OTc4
どう転ぶかわからんけど天皇杯といいこのナビスコといい
問題視されてた部分に協会がテコ入れを始めた姿勢は嬉しい
ってまた朝早くからの更新ですな管理人 おつかれさま
ID: ZlNTAxNTVj
おいおい土日出勤の俺はJ見れなくなるじゃねーか
ショックすぎるだろ
ID: IzYzkwMjNi
「土曜まで仕事」「遠征には行かない」という俺にとっては、日曜日開催もあったほうがいいんだけどね
まあ仕方が無い。どう改革しても、デメリットがゼロってことは無いんだけれど、一番いい改革をお願いします
ID: U3MjY0YmM0
いいじゃないか
よりJ2に落ちたくなくなるわw
ID: JkNzM3N2Ix
日曜夜でも20時終わりだと行こうかなと思うけど、21時終わりだと躊躇してしまう
ID: k0NDU1NzM4
金曜夜はいいアイデアだなぁ
ID: U1MzhiNGNl
ナビスコ改革はいい
グループリーグだれるからな
ID: M4NTg0NmJm
J1は二日のほうがいいなあ。
ナビスコは意義があるだろ。オレの田舎である岡山にJ1がくるなんて少しうれしい。
ID: k1NTM0NGY1
よりよい質の試合を魅せるのに、中2日と中3日じゃ公平性を欠くから良いんじゃないか
まあナビスコやacl勝ち残ったら意味ないが、それは強い上のご愛嬌ということでw
ID: k1NTM0NGY1
オリベの日程批判聞けなくなるのかw
ID: NmYzlmOWY4
やめてくれ~
土曜仕事なんで一切試合見に行けなくなる…
ID: lkMTJlMDQ1
J2サポには非常に厳しいわ。
アウェイ遠征組は激減するだろうし、地元のライト層も相当、減るぞ、これは。
ID: lkNTkzNjk3
※6
今までもあまり変わらないのでは…
個人的には近隣県の試合は土日(もしくは時間)で分けて開催して欲しい。
九州はしごとか大阪ダブルヘッダーとか。
ID: M4OGJhN2E2
ナビはどういうトーナメントになるか楽しみ
ACL組はシードだろうから1回戦からJ1×J2の試合を組むのかとか
ID: Q5M2YyOTlj
原点に戻ろうというのがよくわからない。
原点というほど崇高なものだったか?土曜日開催。
アウェイ遠征サポは、一部のチームを除いて数は多い訳ではないし、経営的には来ても来なくても別に・・・て感じかね。日曜夜でも来る奴は来るし来ない奴は何曜日だろうとこないだろうし、みたいな。
ID: U1MzhiNGNl
確かに現状J2の多くの試合は日曜開催だからそんなに支障はなさそう