「大宮ねこ」の件についてクラブ側が公式見解を発表
- 2011.09.17 20:57
- 94
昨日話題になった「大宮ねこ」ゲーフラ問題について、クラブ側からリリースがありました。
大宮サポの「大宮ねこ」ゲーフラ、クラブからの要請で自粛することに
https://blog.domesoccer.jp/archives/51788434.html
↓
[大宮公式]ご意見・ご質問についてVol.19(9月16日~9月17日)
http://www.ardija.co.jp/information/clubplayer/201109/vol18916917.html
この度は、貴重なご意見・ご質問をいただき誠にありがとうございます。 9月16日~17日の間にファン・サポーターの皆様より寄せられたご意見・ご質問につきましては、改めて個別にご返信させていただく予定ではございますが、多くのファン・サポーターの皆様にも早急にお伝えすべきと判断させていただいた内容につきましてお知らせいたします。Q:応援フラッグの掲出内容の問い合わせに対してのクラブの対応ついて
A:
応援フラッグの掲出内容の問い合わせに対してのクラブの対応内容に対して様々なご意見を多くの方から頂戴しております。
先日クラブに対して、サポーターの方より応援フラッグの掲出内容についての確認のお問い合わせがありました。
スタジアム内での横断幕・垂れ幕・旗などの掲出について、Jリーグ観戦マナーおよび大宮アルディージャ試合運営管理規程にて、「誹謗中傷する内容の横断幕、旗などの掲出」、「商行為、寄付等の募集、広告物の掲示等の行為をすること」を禁止事項として定めておりますが、今回お問い合わせいただいた掲出内容については、前述の禁止事項に当てはまるものではないため、今後も掲出いただくことに問題はないとの回答をさせていただいております。
なお、実際に当該のゲートフラッグについて掲出を差し控えて欲しいといったご意見がクラブに直接寄せられた事実はなく、またお問い合わせ頂いたサポーター様に対して、自粛、自主判断など言った婉曲表現を含めて、掲出をお控えいただくような要請は一切いたしておりません。
この点につきましては改めて、クラブからお問い合わせ頂いたサポーター、ご本人様に直接お会いしてお話をさせていただき、誤解があったことを確認いたしました。また今後もスタジアムでご声援を頂けるとのお話も頂きました。
クラブとしても、お問い合わせに対して、これまで以上に回答内容や表現などで誤解などが生じることの無いよう注意いたします。
今後もクラブとしては、スタジアムにご来場いただくファン・サポーターの皆様にとって、安心・安全・快適なスタジアム作りに努めさせて頂きます。
引き続きご声援のほど、よろしくお願い致します。
・お問い合わせ頂いたサポーター様に対して、自粛、自主判断など言った婉曲表現を含めて、掲出をお控えいただくような要請は一切いたしておりません。
・改めて、クラブからお問い合わせ頂いたサポーター、ご本人様に直接お会いしてお話をさせていただき
・改めて、クラブからお問い合わせ頂いたサポーター、ご本人様に直接お会いしてお話をさせていただき
…ということは、ゲーフラ作者がクラブに問い合わせをして、クラブ側から何らかの回答があって、
それを作者が「クラブがゲーフラ自粛を求めてきた」と解釈したってことでしょうかね?
クラブと作者との間でやり取りがあったのは事実のようで、そこで誤解が生じたということみたいです。
とりあえず、誤解のままサポーターを辞めるという悲しい事態は避けられ、丸く収まってなによりです。
※当ブログも結果的に誤解に基づいた情報を拡散してしまいました。関係者の方にお詫び申し上げます。
おすすめ記事
94 コメント
コメントする
-
うん、とにかくまぁ良かったのだと思うよ。
出てきた情報の食い違いはあるしこれで全部なのかもわからんし、
大宮公式の説明が全て正しくて正確なのかどうかも不明だけど、
でも猫サポさんと和解して戻ってもらえたのならもうOKだべ。
完全収束と思っていいのかどうか、ちらちら見守ることは必要だろうけど。
あとは※17がすべてだろ。
誰が悪い、ではなく誰かが不幸になりかけたときに
こんだけ多くの人間がリアクションを示して、ほっとけない・このままでいいのかって
声を上げたこと、そんでこのブログがその「場」を1つ作れたこと。
これってむちゃくちゃ大きなことだったんでないかと思うんだぜ。
ここでの取り上げがなかったらおれ含め大半の他サポやサッカーファンは
きっと知ることもできなかったんだろうからさ。







ID: RiNDFiZGY2
ふむん。
不思議な行き違いだとは思うけど。
まあ、「良かった、匿名クレーマーな子なんていなかったんだね」
なら誰も不幸せにならんからいいか。
ID: ZiYjg2Nzcy
クレーマーもいなかったのか
ID: lhZWYyNjgw
大宮スレでこのサポボロクソに言って荒らぶってた奴はいたけどな
ID: Y1MTZkMTI3
なんだかよく読むとおかしく感じるところもある説明文だけど
まぁ幕引きになるならいいか
ID: NhYWVmNzQx
なんだかねぇ
結局大宮ねこ問題は存在していたのか?
このサポと大宮の運営を本気で心配した時間が無駄だった
ID: EwYzVmMGQ1
このブログで晒されたから?
例のサポさんブログ辞めちゃてるじゃん
ID: Y1MTZkMTI3
※6
というよりは事実じゃないことを書いてるのがバレたから消したんだろ
ID: ZiYjg2Nzcy
※7 誤解ってのはまだしも「クレームがクラブに来た」ってのが完全否定されたしな
ID: kxNGZlMWYw
うむ、よかったよかった。
みんなで仲良く楽しく元気よく応援しましょーね!
ID: Y1MTZkMTI3
※1
俺もそのコピペ思い出したわwww
ID: djZDExMmQ4
良かったな……。
ID: k4ZGY3MDBi
※7※8
それが・・・ってことで辞めたってことなんだろうな
まあ、幕引きにはなるがなんだかなって感じではある
ID: RlZmJmMzNi
示談で手打ちか
ID: QzNjU2Y2E4
釣られたと言うことか
ID: RkZGFiYjgy
当人たちも自分でやりとりした範囲でしか分からんからね・・・
改めて話し合うなりして、ようやく全体像把握出来るようになったんだろうさ
こじれるくらい感情的になる人がいなくてよかった
ID: dhZGQ4Y2Y0
なんかよく分からんな
クラブ側からねこゲーフラの人に接触したのか
その逆なのか
それによっても変わってきそうだし
まー当人がサポをやめずに応援続けられるんならいいんじゃね
クレーマー探しなんて不毛なこともしないですむし
ID: RjMTI5NzBi
ここのブログやTwitterで話題になったおかげで、クラブは誤解を解くことができたし
ゲーフラの人もサポーターに復帰できた
逆に話題になってなかったらクラブに気づかれることもなく、誤解を抱いたままサポーターを辞め、
クラブも毎試合のようにスタ観戦してくれる熱心なサポーターを1人失っていた
だから管理人の記事は迷惑どころかGJだったと思うよ
これからもこういう気づきにくいネタ投下してくれると嬉しい
ID: BhNjExZjUx
公式には発端から事実ではありませんでしたというところに落ち着いた訳か
最期まで色んな側面から考えさせられる一件ではあったが
事態を収拾する事が出来た様なのでよかったかな
ID: cyMTFjOTgx
結局どういうことなんだ?
ゲーフラ作者の被害妄想だったってこと?
ID: M0MzhmZTM4
これで丸く収まればいいだろ。
変に深く探る必要無し