閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本、格下のベトナムに1-0辛勝 李が決勝ゴール…各チームスレまとめ(その2)

48 コメント

  1. 長友だけ別次元すぎワロタw
    あれで復活した香川とフィットしたらマジ怖いものなしだな

  2. 藤本は代表定着に近づいたな
    今の位置じゃ激戦区だが

  3. 瓦斯は代表戦はいろいろお楽しみがあって良いな

  4. さっきニュースZEROみてたらアナウンサーが「清水エスパルスの藤本選手」とか言ってたんだがwww

  5. 日本代表くらいしかみないミーハー層なんだが、詳しい人教えてくれ。
    見てた感じベトナム引いてたように見えなかったんだが、実際どう?
    その場合、ベトナムの連中ってみんなJリーガーレベルってこと?
    それとも普通にJトップクラブ対日本二軍だと日本二軍がフルボッコにされる感じ?

  6. ※18
    まとめてないだけ、ブロスケの話も盛り上がってた
    ボスナーやキャラも安定したパフォーマンス見せて代表に呼ばれないかな
    実際に抜かれたら困るんだけど

  7. 長友は瓦斯どころか日本人サッカー選手の代表格になったもんなw
    今日久しぶりに長友のプレー見て改めて凄さを実感した。

  8. ※25
    マジかよwwwwwやっちまったなwwwww

  9. 長友はもしかしたらスナイデルに色々テクニック教えてもらってるんじゃねぇのか?と思うくらいうまくなっててワロタw

  10. ※26
    最大の違いはモチベの違い
    日本にとってはただの調整試合でただのテストマッチ感覚だけどベトナムからすればビックマッチで日本がブラジルやスペインと戦う様なもの
    こういう親善試合では格下と思われるチームが善戦することは世界中でよくあるよ
    まあ日本の連携ミスや戦術や共通理解不足やモチベに差があったとはいえベトナムは課題のフィジカルもだいぶ改善され最後まで組織を崩さず集中力も運動能力切らさずこの試合にかける意気込みが伝わって来てイイチームだったよ
    あとクラブと代表控え組だったら毎日同じメンバーで練習しているクラブの方が代表の付け焼き刃チームより強いことはよくある

  11. ※26
    ベトナムは引いてたよ。
    プレスきつく来てたので、前に出てるように見えたんじゃないかな。
    ほんとに殴り合いの展開になったら、きょうの日本代表でも、
    さすがにもう少し点が入る。
    ベトナムは運動量が多かった。
    コレクティブで、良いチームだったと思う。
    汚いプレーも少なかった。
    ヨーロッパで、ある程度以上のレベルの国内リーグを持つ国だったら、たいてい自国のビッグクラブのほうが強いよ。
    戦術的に洗練されてて、意思統一がはかられてるから。
    典型的なのはイングランド。
    ジダンがいたころのフランスとか、例外はあるけどね。
    (南米は選手を送り出す側なので、また別)

  12. ※26
    練習時間、試合数は  クラブ>>>代表。
    だから、選手のレベルが同程度ならクラブの方が強い。代表と違って、足りないタイプの選手を国外から取って来れるってのもある。

  13. *25
    言ってたね。訂正も無かった気がするw

  14. ※25
    また清水の傷をえぐったのかw

  15. ※25、34、35
    ただの言い間違いなんだろうが、一番やっちゃいけない言い間違いだなw

  16. MOMは藤本ではなく西川かな 藤本原口西川が次第点あげられるけどレギュラークラスからは程遠い

  17. 糞サッカーと言えどやってるのはあのメンツだから
    名古屋が勝てるとは思わないが……というマジレスは置いといて
    ハーフナーは少し不憫だったw

  18. このコメントは削除されました。

  19. 「次第点」ってどう打ち込んだんだ。
    及第点。

  20. 良いスタだった
    ってぐらいの印象だね
    藤本は前よりはひろゆき似じゃなくなってきたな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ