閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】ミツカン×ピクシーで納豆CM希望

95 コメント

  1. ミツカンって言ったらアドミラルだよなw

  2. ※37 納豆もピクシーもイメージが大切だから←朝から激しくワロタ
    頑張れグラサポ!
    消費財とか食品のCM露出はJリーグの知名度向上にもなるかも!

  3. グランパスパッケージの納豆買うでぇ
    ピクシーとグランパス君でよろしく
    クラブの宣伝だと思って安く出演すればいい

  4. 日本一の企業が胸スポンサーなのになぜまだ営業するんだ(赤字だからですよね)
    もうこれ以上強化費用増やすなよ…
    ウチはカルビーさんがスポンサー降りちゃったし
    モルテンは競技の兼ね合いで無理だろうし(´・ω・`)
    あとはダイソーかしら

  5. ※35
    というか、よく考えたら今のJの外国人でも相当のビッグネームのはずなんだよね
    ただ、Jの開幕あたりでどっとサッカーファンが生まれた日本では
    あの時代の名選手って、大物ではあることは知っていても
    その活躍の様子をリアルタイムで知らなくて、実感として伴われてない面があるというかw
    W杯が盛り上がってCLや海外の注目度が一気に高まったのが、わりと最近だからしょうがないんだけどさ
    今だとリュングベリなら、あのリュングベリが?ってすぐに大物選手ってわかる人も多いけど
    あの当時はまだ、一部のマニア以外は色々と功績を説明されてすごい選手なんだと納得する感じだった
    代表厨や海外厨どころではない、本当の初心者の集まりなんだから無理もないがw

  6. 京都ファンの俺は、今現在、地元の金融業界に勤めてるんだが、地元の3つの金融業は全て既にスポンサーになってるんだよな…。
    それに、既に主だった地元企業は粗方スポンサーについてる感じがする。
    うちは看板スポンサーだけど…。

  7. これは応援したくなるな

  8. ※46 中信さん乙です

  9. これはグランパスエイト本社にも掛け合うともっといいかも知れん。

  10. これ「私はいちファンです」って書いてメールしてるんだよな・・・???
    「前向きに検討します」って返信メールがくる、とかならともかく、
    「担当者から着信がある」とかすごい違和感あるんだが。
    変にグラの営業と勘違いさせたりしてないよね???

  11. ※50
    大企業だと案外ある
    結果は別としても、カスタマーセンターはまず反応返すのが仕事って部分もあるしね
    こういうのはダメ元でもやってみることに意味があるもんなんだよ

  12. ピクシーが納豆ご飯かきこむ映像はインパクトあるな

  13. 納豆親善大使の第一歩がようやく始まったか・・・
    CM撮影するときは
    ピクシーで行なうのか、プクシーで行なうのか気になるところだな

  14. ここまで納豆の本場・水戸ちゃんの話題なし
    もしピクシー×金のつぶCMができたら、師匠×くめ納豆も見たいですミツカンさん

  15. ※51
    ああ確かに、特に食品系はクレームとかに気を使うから広報しっかりしてるとこ多いよね。
    ミツカンが「投書にはきちんと連絡とって回答する」ってスタンスなのかもね。
    でも広報経験者が言ってみると。
    まあ、お勧めしてくれるのは全く構わないんだけど、
    担当者の如く話すのは当人(この場合グラやピクシー)に失礼だろから、メール出したりする人はそうなってないか見直してみてね。
    たまに自分が当事者・担当者かのようなメール、
    電話してくる人いるから(実際は無関係)気になって。
    たいてい、こういう芸能人のCM起用を進める話で、事務所の営業のような文面、口ぶりでよく聞くといちファン。
    「blogでもこの商品好きって言ってたからオファーしたら絶対受けてくれます!!」みたいな話。
    なかにはギャラやスポンサー料金まで「これくらいで・・・」って語る人もいるんだぜ・・・
    実際オファーに発展したこともあるし、それであっさり断られることもあるしねw

  16. これだけの熱意がある人はちょっとすれ違いがあると
    「ミツカンは糞!不買!不買!」とクレーマーになりやすい
    善意にしろポテンシャルが高くて悪い結果に転ぶ事も多々あるんだから
    周りがいざという時は全力で止められるような雰囲気を作っておかないといかんよ

  17. スタジアムで納豆巻売れば良いのに
    お酢もミツカンで

  18. ※56
    熱意があるのはわかるんだけどね、なんかちょっとなぁ・・・
    ・・・と感じてた違和感の正体がなんとなくわかった。
    グラの営業に、「ミツカンやカゴメに営業をかけてみては?」って提案するならともかく、
    スポンサーに直接行ってるあたりが熱意の行き先が間違ってないか。
    >追伸:ミツカンのたれがゼリーの納豆を外国人のピクシーが
    >CMしたら、効果大と伝えときましたw
    この効果大と言い切るあたりとか。
    サポ代表・消費者代表と思って酔ってないか?

  19. ※48
    もひとつの地味な方ですorz

  20. ※59 京信さんでしたか
    改めて乙です

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ