閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

甲府、来季監督に城福浩氏の就任を発表

54 コメント

  1. 金満君甲府スレと管理人を試していくー

  2. 青赤+緑は、彼の故郷徳島のチームカラーだよ…
    城福さん、うちっていう手もあったんだぜ…

  3. 城福って過大評価だろ
    あの戦力の瓦斯を降格させたも同然なのを忘れたのか

  4. 大木監督同様序盤は我慢だろうなぁ

  5. 多分思い出補正入ってるけど、普通にいい監督だよ
    *********
    若手の使い方は上手いのと下手なの半々
    ヨネを抜擢→使いすぎ酷使→2010シーズン棒に振る大怪我
    一方中盤のヒデト草民他若手はあまり使わず
    2010は鬼右サイドの徳永と鬼走り屋の羽生をボランチに押し込め続けて
    チームからダイナミズムを失わせて自壊
    平山のモチベーションを失わせ
    チーム功労者の浅利をダシにして穫ったナビスコカップ
    カボレと覚醒ナオがいなくなった2010は
    見るも無残だった
    就任当初は小平で戦える選手がピッチに立つ資格があると言ってたけど、
    柔軟性に欠けたメンバーに固定化していったなー
    *********
    ただ昔の大木さんのパス&ゴーの原点を取り戻すには
    いい監督だと思います
    戦術面で幅のあるサポートするコーチと
    羽生さんみたいなムービングのスパイスもつ選手がいれば
    確実に勝ち点を伸ばすでしょう
    甲府頑張ってね!
    味スタに見に行くよー

  6. ・チームが形になるまでの試行錯誤に無駄が多く完成まで時間がかかる
    ・チームが完成すると固定気味になる
    ・スタメンを回せずベスメン組めなくなって崩壊するまでのピークが短い
    ・テンパると修正がきかないどころか自滅、さらに当分引きずる
    最後の自滅スパイラルだけ気をつけてれば甲府は大丈夫

  7. 攻撃戦術:B-
    守備戦術:B
    指導力:B-
    情熱:A+
    柔軟性:E-
    こんな感じ

  8. 次鋒レオパルドン行きます!

  9. 降格はJFK采配もそうだけど、カボレの穴が埋まらなかったのと森重がPKばっか与えてたイメージが強いなw
    解任直前は死にそうな顔していたから監督やるほど気力が戻って良かったw

  10. 今のサッカーに合わせてSHに保持力が高い選手を置くなら城福ベイブズが抜かれる可能性も有るな。
    レンタルなら良いけどなーw

  11. ※48
    ノーズフェンシング!!

  12. これだけは言っておきたい。
    コンバート策を好むが、はっきり言って巧くはない。
    スタメンレベルで成功したのは、今野センターバックだけ。
    (それだけでも十分評価には値するとは思うが)
    躍進を遂げた一昨年も、序盤は羽生ボランチ+梶山2列目で大混乱に陥った。
    今野のコンバートも、実は「ボランチでは米本に劣る」という理由。
    解任直前には、徳永右サイドハーフ+松下右サイドバックという異常策にまで及んだことがある。
    スタメンの位置をいじくり始めたら要注意だと思ったほうがいい。

  13. ムービングでボロボロになってしばらく浮上しないな

  14. 加部未蘭を忘れちゃいけない! キリッ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ