次の記事 HOME 前の記事 甲府、来季監督に城福浩氏の就任を発表 2011.12.07 23:25 54 甲府 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 8月開幕のACL2023の日本勢4クラブが確定 浦和レッズが前回優勝枠でプレーオフから出場 鹿島アントラーズがヴァンフォーレ甲府DF須貝英大を完全移籍で獲得と発表 「強い覚悟を持って戦います!」 ヴァンフォーレ甲府がV・ファーレン長崎FWクリスティアーノを獲得か 地元紙が報道 54 コメント 41. 名無しさん 2011.12.8 03:50 ID: U0NDAwYzhh 金満君甲府スレと管理人を試していくー 42. 名無しさん 2011.12.8 07:27 ID: g3ZTk2NDkz 青赤+緑は、彼の故郷徳島のチームカラーだよ… 城福さん、うちっていう手もあったんだぜ… 43. 名無しさん 2011.12.8 07:30 ID: EwZmFmMGYw 城福って過大評価だろ あの戦力の瓦斯を降格させたも同然なのを忘れたのか 44. 名無しさん 2011.12.8 07:44 ID: QxZTAxNzI0 大木監督同様序盤は我慢だろうなぁ 45. ある青赤 2011.12.8 08:32 ID: QwYzZmZDU4 多分思い出補正入ってるけど、普通にいい監督だよ ********* 若手の使い方は上手いのと下手なの半々 ヨネを抜擢→使いすぎ酷使→2010シーズン棒に振る大怪我 一方中盤のヒデト草民他若手はあまり使わず 2010は鬼右サイドの徳永と鬼走り屋の羽生をボランチに押し込め続けて チームからダイナミズムを失わせて自壊 平山のモチベーションを失わせ チーム功労者の浅利をダシにして穫ったナビスコカップ カボレと覚醒ナオがいなくなった2010は 見るも無残だった 就任当初は小平で戦える選手がピッチに立つ資格があると言ってたけど、 柔軟性に欠けたメンバーに固定化していったなー ********* ただ昔の大木さんのパス&ゴーの原点を取り戻すには いい監督だと思います 戦術面で幅のあるサポートするコーチと 羽生さんみたいなムービングのスパイスもつ選手がいれば 確実に勝ち点を伸ばすでしょう 甲府頑張ってね! 味スタに見に行くよー 46. 名無しさん 2011.12.8 09:27 ID: Y5MTkxZjdl ・チームが形になるまでの試行錯誤に無駄が多く完成まで時間がかかる ・チームが完成すると固定気味になる ・スタメンを回せずベスメン組めなくなって崩壊するまでのピークが短い ・テンパると修正がきかないどころか自滅、さらに当分引きずる 最後の自滅スパイラルだけ気をつけてれば甲府は大丈夫 47. 名無しさん 2011.12.8 09:34 ID: Y5MTkxZjdl 攻撃戦術:B- 守備戦術:B 指導力:B- 情熱:A+ 柔軟性:E- こんな感じ 48. 名無しさん 2011.12.8 10:49 ID: YwY2JjODFm 次鋒レオパルドン行きます! 49. 名無しさん 2011.12.8 10:54 ID: diNWVlNjM2 降格はJFK采配もそうだけど、カボレの穴が埋まらなかったのと森重がPKばっか与えてたイメージが強いなw 解任直前は死にそうな顔していたから監督やるほど気力が戻って良かったw 50. 名無しさん 2011.12.8 11:57 ID: gzZWVhOWU0 今のサッカーに合わせてSHに保持力が高い選手を置くなら城福ベイブズが抜かれる可能性も有るな。 レンタルなら良いけどなーw 51. なななし 2011.12.8 12:07 ID: g2NGRlZTc1 ※48 ノーズフェンシング!! 52. 名無しさん 2011.12.8 12:37 ID: kwMmNlOTUw これだけは言っておきたい。 コンバート策を好むが、はっきり言って巧くはない。 スタメンレベルで成功したのは、今野センターバックだけ。 (それだけでも十分評価には値するとは思うが) 躍進を遂げた一昨年も、序盤は羽生ボランチ+梶山2列目で大混乱に陥った。 今野のコンバートも、実は「ボランチでは米本に劣る」という理由。 解任直前には、徳永右サイドハーフ+松下右サイドバックという異常策にまで及んだことがある。 スタメンの位置をいじくり始めたら要注意だと思ったほうがいい。 53. 名無しさん 2011.12.8 15:40 ID: hmYjQyY2Rk ムービングでボロボロになってしばらく浮上しないな 54. 名無しさん 2011.12.9 02:15 ID: YzNTMwZGE4 加部未蘭を忘れちゃいけない! キリッ « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.12.7 23:27 ID: NhNDdiZTYx 三浦嫌われまくりだなw 2. 名無しさん 2011.12.7 23:27 ID: RlOTVlMDYx 今年は佐久間の自作自演チームだったけど大丈夫なの?w 3. 名無しさん 2011.12.7 23:28 ID: YyMTFhNGVh JFKキタのか。 これは楽しみが増えるね^^ 4. 名無しさん 2011.12.7 23:31 ID: UyYjQ3MGU1 金満君のネタについていけない 5. 名無しさん 2011.12.7 23:32 ID: Y4MjUzY2E2 片桐とパウが残れば攻撃は十分なもんが出来そうなんだよなあ。むしろ守備……ダニエルが抜けた場合にどうにかなるのか。JFKって守備組織を作れる印象があまりないんだが。 ギアスとキン肉マンって年代違いすぎだろw 6. 名無しさん 2011.12.7 23:33 ID: FiNDE3YzU1 >なにかと縁がある青赤 管理人さん、このくだりを緑がある青赤に間違えてる? それとも何か理由が? 7. 名無しさん 2011.12.7 23:33 ID: U3ZmI5NGUw 城福は好きな監督だから歓迎されてるの見ると嬉しい 甲府の成功を祈る 8. 名無しさん 2011.12.7 23:36 ID: FkYzQ4Njcz 青赤でって言ってるのにと思ったら縁と緑かけてんのかw 9. 名無しさん 2011.12.7 23:37 ID: dhMmVkNmU2 「縁がある青赤」を「緑がある青赤」で管理人がボケて返したんだろw 10. 名無しさん 2011.12.7 23:38 ID: g0ZTlhNDRj マンモスマンが裏切ったのは2世だから年代同じだね(ニッコリ 11. 名無しさん 2011.12.7 23:39 ID: M1MzAzZmFj 「縁がある青赤」ワロタw うん、間違ってはいないな。 あと、>>781のいう「J2にいる教え子」は瓦斯自身を含めてもいいのだろうか。 なにはともあれ、また面白い甲府のサッカーがJ1で見れる日を待ってます。 12. 名無しさん 2011.12.7 23:40 ID: FjZmRiZWMx ※6 いや、わかっててやってるんじゃないの。 13. 瓦サポ 2011.12.7 23:41 ID: kwYzRhOWEy おいおいおい、何で色希望に緑混ぜ込んだしwww>管理人氏 ふぁぁ、とうとう正式決定か、切なくも喜ばしい。 サカダイの月一コラムでも自ら決意表明してたしなぁ。 頑張れ、ヒロシ。J1で待ってる。 そりゃそうと来年味スタ緑×甲府戦はヤジ馬が山ほど行きそうだな。 いやおれも行くんだが 14. 名無しさん 2011.12.7 23:41 ID: VkMGE5NDZk 城福はJ2未経験かな 簡単にはいか無いと思うけど 楽しみではある 15. 名無しさん 2011.12.7 23:41 ID: JmM2U4ZWM5 JFKはまだしもVFKだのMFBだのって、もう暗号の世界だなww 16. 名無しさん 2011.12.7 23:44 ID: dhMmVkNmU2 ボケを説明するのはやめてあげて! とっくに管理人のライフはゼロよ! 17. 名無しさん 2011.12.7 23:56 ID: EyYjk5ZDky 金満君もほんとアニメネタ詳しくないなー(棒 18. 名無しさん 2011.12.7 23:57 ID: BmZTk0M2I1 マイクのいない甲府って・・・。 19. 名無しさん 2011.12.7 23:58 ID: E1NGJiMTQw なんでや!阪神関係ないやろ! 20. 名無しさん 2011.12.7 23:58 ID: U4YjI1ZDQ1 ガッツポーズがまた見れるのか 胸熱 ビラスボアスチェルシーもCL良かったし期待(ガッツポーズに) 21. 名無しさん 2011.12.7 23:58 ID: E1NGI0NmY1 マンモスマンw 22. 名無しさん 2011.12.8 00:02 ID: M1NWQzNzQz 来たか 正直J2未経験だし即座に結果出ないかもしれないけど、 でも最低限プレーオフGetは期待してもよさそうだ ハーフナーの穴をどう埋めるかが鍵だな 23. 名無しさん 2011.12.8 00:16 ID: BlNzBjMWMx >柏のように磐石なチーム そんな外人はいない 24. 脚 2011.12.8 00:22 ID: AzMWFhMzU3 奪う覚悟のある脚は、いつも中東にうばわれまんもす 25. 名無しさん 2011.12.8 00:34 ID: kwMWY1MGVh 井澤はこれから恐ろしい選手になる …はず 26. 名無しさん 2011.12.8 00:39 ID: djZjZkMTRm 城福サッカーの求めるパスサッカーを実践するには、寄せられてもロングボールで逃げずにショートパスでいなせるの技術ある選手がいないと厳しいと思う。 27. 埼玉の名無しさん 2011.12.8 00:44 ID: Y3MjQ2MDhm なんで今年から城福にしなかったかな。甲府は攻撃的チームなのに守備的な三浦にしたのかよくわからない。GMを佐久間にした時点で大宮色に染まるってことはわかっていたが。。。 28. 名無しさん 2011.12.8 00:48 ID: BlMWNkYzY5 jfkってあの戦力でj2行きしたのに評価高いよね よくわからん 29. 名無しさん 2011.12.8 00:49 ID: IxNWZjZjYx 今年から見始めたにわかだけど、 城福さんってどんなサッカーさせるの? 30. 名無しさん 2011.12.8 00:51 ID: Q4NzE4M2Q3 三浦じゃなければなんでもおkおk 31. 名無しさん 2011.12.8 00:53 ID: hkMGJkYzA2 縁と緑は軽いボケなのか 天然で間違えたのか 32. 名無しさん 2011.12.8 00:56 ID: ZhMjIyNzQ1 もう、みうみうにはチャンスを与えちゃダメだと思うw 33. 名無しさん 2011.12.8 00:59 ID: FlOTQ4OThm ●┻┓←得点後の城福 34. 名無しさん 2011.12.8 01:11 ID: c0Y2YwYmUz と←得点後の城福 35. 名無しさん 2011.12.8 01:15 ID: NlYmMzODdh 金満くんがウチのスレに来るときより口が悪い… 今週のマガもダイも甲府(というか佐久間)をボロクソに叩いててワロタ 誰も得しない監督人事だったな まぁそこ以外は割と頑張ってるみたいだからGMは続けるのかな 36. 名無しさん 2011.12.8 01:15 ID: U4NDU3NzY3 すげぇ期待でかいんだな うーん……数年の猶予があれば、まぁ……強くなる気はするけど ただ、うまくいかない時にフロントやスポンサーがどこまで我慢できるのかな 37. 名無しさん 2011.12.8 01:18 ID: Y4YjIwYjk3 「撃っていいのは……」って仮面ライダーWにも出てきたよね やっぱりギアスのが有名なんかな あんまり詳しくないけど 38. 名無しさん 2011.12.8 01:19 ID: FkNDIyMDYx JFKはロマンチストでやりくりベタだから、ダメなときはとことんダメ。 期待しすぎると痛い目合うかもよ。 39. 名無しさん 2011.12.8 01:50 ID: A1OTllZmIy まぁ一年はぶっちゃけ苦しいと思うから二年ぐらいかけてがんばれ マイクと吉田がいなくなるならなおさらね サポにはある程度の我慢は必要 40. 名無しさん 2011.12.8 03:36 ID: RmY2RmNTVk ちょっと金満クン何言ってるか良くわかりませんね~w 41. 名無しさん 2011.12.8 03:50 ID: U0NDAwYzhh 金満君甲府スレと管理人を試していくー 42. 名無しさん 2011.12.8 07:27 ID: g3ZTk2NDkz 青赤+緑は、彼の故郷徳島のチームカラーだよ… 城福さん、うちっていう手もあったんだぜ… 43. 名無しさん 2011.12.8 07:30 ID: EwZmFmMGYw 城福って過大評価だろ あの戦力の瓦斯を降格させたも同然なのを忘れたのか 44. 名無しさん 2011.12.8 07:44 ID: QxZTAxNzI0 大木監督同様序盤は我慢だろうなぁ 45. ある青赤 2011.12.8 08:32 ID: QwYzZmZDU4 多分思い出補正入ってるけど、普通にいい監督だよ ********* 若手の使い方は上手いのと下手なの半々 ヨネを抜擢→使いすぎ酷使→2010シーズン棒に振る大怪我 一方中盤のヒデト草民他若手はあまり使わず 2010は鬼右サイドの徳永と鬼走り屋の羽生をボランチに押し込め続けて チームからダイナミズムを失わせて自壊 平山のモチベーションを失わせ チーム功労者の浅利をダシにして穫ったナビスコカップ カボレと覚醒ナオがいなくなった2010は 見るも無残だった 就任当初は小平で戦える選手がピッチに立つ資格があると言ってたけど、 柔軟性に欠けたメンバーに固定化していったなー ********* ただ昔の大木さんのパス&ゴーの原点を取り戻すには いい監督だと思います 戦術面で幅のあるサポートするコーチと 羽生さんみたいなムービングのスパイスもつ選手がいれば 確実に勝ち点を伸ばすでしょう 甲府頑張ってね! 味スタに見に行くよー 46. 名無しさん 2011.12.8 09:27 ID: Y5MTkxZjdl ・チームが形になるまでの試行錯誤に無駄が多く完成まで時間がかかる ・チームが完成すると固定気味になる ・スタメンを回せずベスメン組めなくなって崩壊するまでのピークが短い ・テンパると修正がきかないどころか自滅、さらに当分引きずる 最後の自滅スパイラルだけ気をつけてれば甲府は大丈夫 47. 名無しさん 2011.12.8 09:34 ID: Y5MTkxZjdl 攻撃戦術:B- 守備戦術:B 指導力:B- 情熱:A+ 柔軟性:E- こんな感じ 48. 名無しさん 2011.12.8 10:49 ID: YwY2JjODFm 次鋒レオパルドン行きます! 49. 名無しさん 2011.12.8 10:54 ID: diNWVlNjM2 降格はJFK采配もそうだけど、カボレの穴が埋まらなかったのと森重がPKばっか与えてたイメージが強いなw 解任直前は死にそうな顔していたから監督やるほど気力が戻って良かったw 50. 名無しさん 2011.12.8 11:57 ID: gzZWVhOWU0 今のサッカーに合わせてSHに保持力が高い選手を置くなら城福ベイブズが抜かれる可能性も有るな。 レンタルなら良いけどなーw 51. なななし 2011.12.8 12:07 ID: g2NGRlZTc1 ※48 ノーズフェンシング!! 52. 名無しさん 2011.12.8 12:37 ID: kwMmNlOTUw これだけは言っておきたい。 コンバート策を好むが、はっきり言って巧くはない。 スタメンレベルで成功したのは、今野センターバックだけ。 (それだけでも十分評価には値するとは思うが) 躍進を遂げた一昨年も、序盤は羽生ボランチ+梶山2列目で大混乱に陥った。 今野のコンバートも、実は「ボランチでは米本に劣る」という理由。 解任直前には、徳永右サイドハーフ+松下右サイドバックという異常策にまで及んだことがある。 スタメンの位置をいじくり始めたら要注意だと思ったほうがいい。 53. 名無しさん 2011.12.8 15:40 ID: hmYjQyY2Rk ムービングでボロボロになってしばらく浮上しないな 54. 名無しさん 2011.12.9 02:15 ID: YzNTMwZGE4 加部未蘭を忘れちゃいけない! キリッ 次の記事 HOME 前の記事
ID: U0NDAwYzhh
金満君甲府スレと管理人を試していくー
ID: g3ZTk2NDkz
青赤+緑は、彼の故郷徳島のチームカラーだよ…
城福さん、うちっていう手もあったんだぜ…
ID: EwZmFmMGYw
城福って過大評価だろ
あの戦力の瓦斯を降格させたも同然なのを忘れたのか
ID: QxZTAxNzI0
大木監督同様序盤は我慢だろうなぁ
ID: QwYzZmZDU4
多分思い出補正入ってるけど、普通にいい監督だよ
*********
若手の使い方は上手いのと下手なの半々
ヨネを抜擢→使いすぎ酷使→2010シーズン棒に振る大怪我
一方中盤のヒデト草民他若手はあまり使わず
2010は鬼右サイドの徳永と鬼走り屋の羽生をボランチに押し込め続けて
チームからダイナミズムを失わせて自壊
平山のモチベーションを失わせ
チーム功労者の浅利をダシにして穫ったナビスコカップ
カボレと覚醒ナオがいなくなった2010は
見るも無残だった
就任当初は小平で戦える選手がピッチに立つ資格があると言ってたけど、
柔軟性に欠けたメンバーに固定化していったなー
*********
ただ昔の大木さんのパス&ゴーの原点を取り戻すには
いい監督だと思います
戦術面で幅のあるサポートするコーチと
羽生さんみたいなムービングのスパイスもつ選手がいれば
確実に勝ち点を伸ばすでしょう
甲府頑張ってね!
味スタに見に行くよー
ID: Y5MTkxZjdl
・チームが形になるまでの試行錯誤に無駄が多く完成まで時間がかかる
・チームが完成すると固定気味になる
・スタメンを回せずベスメン組めなくなって崩壊するまでのピークが短い
・テンパると修正がきかないどころか自滅、さらに当分引きずる
最後の自滅スパイラルだけ気をつけてれば甲府は大丈夫
ID: Y5MTkxZjdl
攻撃戦術:B-
守備戦術:B
指導力:B-
情熱:A+
柔軟性:E-
こんな感じ
ID: YwY2JjODFm
次鋒レオパルドン行きます!
ID: diNWVlNjM2
降格はJFK采配もそうだけど、カボレの穴が埋まらなかったのと森重がPKばっか与えてたイメージが強いなw
解任直前は死にそうな顔していたから監督やるほど気力が戻って良かったw
ID: gzZWVhOWU0
今のサッカーに合わせてSHに保持力が高い選手を置くなら城福ベイブズが抜かれる可能性も有るな。
レンタルなら良いけどなーw
ID: g2NGRlZTc1
※48
ノーズフェンシング!!
ID: kwMmNlOTUw
これだけは言っておきたい。
コンバート策を好むが、はっきり言って巧くはない。
スタメンレベルで成功したのは、今野センターバックだけ。
(それだけでも十分評価には値するとは思うが)
躍進を遂げた一昨年も、序盤は羽生ボランチ+梶山2列目で大混乱に陥った。
今野のコンバートも、実は「ボランチでは米本に劣る」という理由。
解任直前には、徳永右サイドハーフ+松下右サイドバックという異常策にまで及んだことがある。
スタメンの位置をいじくり始めたら要注意だと思ったほうがいい。
ID: hmYjQyY2Rk
ムービングでボロボロになってしばらく浮上しないな
ID: YzNTMwZGE4
加部未蘭を忘れちゃいけない! キリッ