次の記事 HOME 前の記事 名古屋ストイコビッチ監督、天皇杯の日程に不満 「クリスマスに働きたくない」 2011.12.25 11:52 117 名古屋 ドラガン・ストイコビッチ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第34節 C大阪×名古屋】終了間際に均衡破った名古屋が連勝締め!C大阪はシーズン終盤6戦勝利なくACL逃す 名古屋グランパスが藤枝MYFCのMF久保藤次郎獲得に動く さらに複数クラブがリストアップか 浦和レッズから名古屋グランパスに期限付き移籍中のFWユンカーは来季も名古屋でプレーか スポーツ報知が報道 117 コメント 21. 名無しさん 2011.12.25 12:28 ID: Q5NGQzMTdh クリスマスと無縁の生活を送る俺に死角はなかった。 なかった…。 22. 名無しさん 2011.12.25 12:29 ID: FiNDdkMGZi 基本的にACLがネックになってるな 天皇杯もナビスコも含めシーズン後半に試合が固まりすぎてる 23. 名無しさん 2011.12.25 12:35 ID: diZTU3OGZm 勝っても言ってるだろうけど負けたから言ってるように見える 24. 名無しさん 2011.12.25 12:36 ID: M5NGM3NDcx 感じる…感じるぞ… この日程問題をダシにして秋春制へ移行しようとする機関の陰謀を!! 25. 名無しさん 2011.12.25 12:39 ID: ZmMjZhYzNm そしてちゃっかり「森田さんは無口。」の画像を挟む辺り流石の管理人さん。 マスコミ通しての発言ってのはニュアンス通りの物なのか微妙だしなぁ…。 26. 名無しさん 2011.12.25 12:42 ID: hmYjIyOWFm まあ向こうの人にとってはクリスマスが日本人にとっての年末年始みたいなもんだしなあ どっちにしろナビも天皇杯も日程いじると同時にベスメン規定の完全撤廃しないと選手が壊れてくばっかりだと思う そういや阿部ちゃんとこ(というかチャンピオンシップ?)は1月1日から普通に試合あるって言ってたけど、クリスマスは休みなんかね 27. 名無しさん 2011.12.25 12:42 ID: MwNjhiMTFm 日程の組み方を話し合って多少荒れるのはいいがクリスマスを嘆く方向にすんなw いろんな意見が出てきて当然、考えていくのが大事 とはいえ10月~12月は敗退したチームは日程空きすぎるしバランス悪い 28. 名無しさん 2011.12.25 12:46 ID: liYTUwODY1 関連記事で元日決勝は今季限りってなってるけど 結局来年も元日決勝になったんだっけ? それ以降はまだ白紙なのかな? 29. 名無しさん 2011.12.25 12:47 ID: NhZDU2ZWZm 協会にも日程について色々言ってる人はいるみたいだし、どうなるかな ACLは日本の都合だけではいじれないのが厄介だね 30. 名無しさん 2011.12.25 12:52 ID: g5MGZhZDEz >>18 セカンドで戦ってクリスマス前に負けようとするって意味だろう 勝ち抜いちゃった当の監督本人はどう足掻いたって働くんだからw 31. 名無しさん 2011.12.25 12:52 ID: E5NDM2YWM2 森田さんw 32. 名無しさん 2011.12.25 12:58 ID: EzMDcwYmUz ※28 来季の天皇杯はとりあえず現行どおりの予定 http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2011/20111208/riji_kyogi01.html 上記ページにあるPDFファイルの文章内に天皇杯日程について書かれてるよ 来年は12/22(土)準々決勝・12/29(土)準決勝だから 一時帰国が可能といえば可能w 33. 名無しさん 2011.12.25 13:00 ID: A1YTlkODk2 ヨーロッパだと、1月1日も普通に練習日みたい。 さすがに公式戦はないけど。 中田ヒデが「元旦とかイタリア人には関係ないから 朝から普通に練習」ってHPに書いてたな。 34. 名無しさん 2011.12.25 13:01 ID: ZlYTkyODJm むしろ逆ベスメン規定にしてほしいわ。 年々厳しくなっている過密日程の中でオーバーワークしろって言ってるのと同じで、結局は昔からの根性論と本質は変わらないよな。 35. 名無しさん 2011.12.25 13:01 ID: EyMGZiZmRm ただ、元日決勝は個人的には好きなんだけどな。 家族みんなで、年初めにテレビ観戦するスポーツがサッカーなのって素敵やん? 36. 名無しさん 2011.12.25 13:06 ID: MwMDhhZjEy 平成25年はくるかね 37. 名無しさん 2011.12.25 13:24 ID: EyZDFhZjY5 まー 天皇杯は途中で負ければいいんだよwww 38. 名無しさん 2011.12.25 13:25 ID: JiNzMwOTJh ※35 それ全く自分のことしか考えてないよね… 俺は23日決勝に賛成。筋トレしてるから分かるけど長期休暇って本当に大事。絶対に必要なんだよな。プロにしてはなおさらだよ 今上天皇が崩御されても天皇誕生日は移動しないなんて話もあるしね 天皇杯なんだから決勝日にはピッタリじゃないかな。 39. 名無しさん 2011.12.25 13:29 ID: c0MTYzMjM5 代表との兼ね合いもあるから、日程変更はするべきだと思うわ。 元日まで試合あった選手で1月にアジアカップがあった場合、オフが2週間もない訳で。もし日本のクラブにACL安定して優勝して欲しいなら、元日にやっとACL出場が決まる(補強で出遅れて層の薄いチームには厳しい)、オフがチームによって1月以上も差が出ることの問題は解決していかないと。 40. 名無しさん 2011.12.25 13:31 ID: M3NWExNDc3 試合したのクリスマスイブなんだけど… « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.12.25 11:55 ID: U1MzI5MWZh 1 2. 名無しさん 2011.12.25 12:00 ID: RiNjJhN2Yy 日程君さん過労死しない程度にがんばれ 3. 名無しさん 2011.12.25 12:02 ID: ZkNTMzOWRj オフがチームによって一ヶ月も差があるのは、やっぱりおかしいと思うけどね。 元日決勝を楽しみにしてる人の気持ちもわからんでもないが。 4. 7 2011.12.25 12:03 ID: RjODBjOTcz 嫌なら日本で働くな!は少し乱暴すぎると思う。色々考えての発言だろうし、海外の人にも支えてもらってるjリーグなんだから。 5. 7 2011.12.25 12:04 ID: RhNjZmMzlh 嫌なら日本で働くな!は少し乱暴すぎると思う。色々考えての発言だろうし、海外の人にも支えてもらってるjリーグなんだから。 6. 名無しさん 2011.12.25 12:06 ID: dhMmNmYmMw ニュアンスが気になるなぁ 7. 名無しさん 2011.12.25 12:07 ID: IzZGRhODll 宗教のこともあるからなんともいえないなー 日本人に置き換えると盆に墓参りせずにサッカーしろ、みたいなもんんか? 8. 名無しさん 2011.12.25 12:09 ID: liYTUwODY1 今年は震災の影響もあって日程が歪だったのもあるかね 来年の日程くんの神采配に期待。 9. 名無しさん 2011.12.25 12:10 ID: I2NjI3M2Qz 試合間隔の問題としては同意だけど 興業なんだから誰もが休みたい日にこそ開催しなきゃ意味がないわけで、、、クリスマスに休みたいからというのは通らないんじゃないかな クリスマスなんて人来ねえYO というなら話は別だが ・・・というより単なる愚痴かw 10. 名無しさん 2011.12.25 12:10 ID: ZiNDc1ODJh クリスマスに働きたくないなら、クリスマス中止で問題ない。 11. 名無しさん 2011.12.25 12:11 ID: I2NjI3M2Qz ※7 高校球児ェ・・・ まあそもそもその辺りから感覚は違うわなw 12. 名無しさん 2011.12.25 12:11 ID: Q3YjhlYWUy リーグ戦自体の日程君は職人的な良い仕事してるけど 一年通してのスケジュールとしての日程君には職人さを感じない。 この辺が「末端運営は神懸かり的に凄いけど 全体のシステム設計がド下手糞な日本」っつう感じだわ 一事が万事この癖出てくるけどなんなのかね 13. 名無しさん 2011.12.25 12:18 ID: JmZWY1NDY0 いやまじで彼女説得するの面倒くさいからクリスマスイブに試合なんかするなよw 14. 名無しさん 2011.12.25 12:21 ID: QzMGU3Njg5 日程君で勘違いしてる人がいるけど、あれはJ1全34節・J2全42節の「組み合わせ」を決めているだけで、○日に第△節をやるって決めるのは委員会(の担当の人)なんだよね・・・ 現行の日程だとアジアカップ予選やW杯予選が入るからどっかで中断が入るからね。水曜開催もそんなに増やせないだろうし・・・ 15. 名無しさん 2011.12.25 12:23 ID: BlM2FmMzZj クリスマスなんて異教徒の祭り。日本には関係ないだろ。 そんなに外国の宗教行事が有難いなら、お前らラマダンに断食しろや! 16. 名無しさん 2011.12.25 12:24 ID: UwYzkzNWU1 クリスマスは予定入っている人の方が多いからな 1年中やっているサッカーの優先順位はどうしても低くなる しかもベスト8だしw 17. 名無しさん 2011.12.25 12:24 ID: YxMTU2ZGY5 こういう時にキリスト教がどうこう イベントにすぎないだの建前持ち出して非難するヤツは 本当に情けないしみっともないな 文句言うなら日本から出て行けよ毛唐 って正直に言って自分も悪者になれよ 自分の保身は一人前でピクシーだけ悪者してんじゃねえよ 俺は日本の風習にケチつける外人が嫌いなんです! ってハッキリ示してから非難しなよ 18. 名無しさん 2011.12.25 12:25 ID: diZThhZTVl セカンドチームのクリスマスは、無くても構わないわけですか 19. 名無しさん 2011.12.25 12:26 ID: ViMTE4ODg3 つーか実際に多くのチームがこの時期は主力外国人が抜けた状態で戦ってるわけで。 日本人だけで戦ってた時代にはいいだろうが、ベストメンバーが揃わないような日程はやはり時代に合ってないんだろうな。 20. 名無しさん 2011.12.25 12:28 ID: YxMTNjOTJi クリスマスがどうこうじゃなくて、単に日程に関する問題をクリスマスに絡めて話しただけだと思う。 額面通りに受け取るのは違うと思うけどね。 21. 名無しさん 2011.12.25 12:28 ID: Q5NGQzMTdh クリスマスと無縁の生活を送る俺に死角はなかった。 なかった…。 22. 名無しさん 2011.12.25 12:29 ID: FiNDdkMGZi 基本的にACLがネックになってるな 天皇杯もナビスコも含めシーズン後半に試合が固まりすぎてる 23. 名無しさん 2011.12.25 12:35 ID: diZTU3OGZm 勝っても言ってるだろうけど負けたから言ってるように見える 24. 名無しさん 2011.12.25 12:36 ID: M5NGM3NDcx 感じる…感じるぞ… この日程問題をダシにして秋春制へ移行しようとする機関の陰謀を!! 25. 名無しさん 2011.12.25 12:39 ID: ZmMjZhYzNm そしてちゃっかり「森田さんは無口。」の画像を挟む辺り流石の管理人さん。 マスコミ通しての発言ってのはニュアンス通りの物なのか微妙だしなぁ…。 26. 名無しさん 2011.12.25 12:42 ID: hmYjIyOWFm まあ向こうの人にとってはクリスマスが日本人にとっての年末年始みたいなもんだしなあ どっちにしろナビも天皇杯も日程いじると同時にベスメン規定の完全撤廃しないと選手が壊れてくばっかりだと思う そういや阿部ちゃんとこ(というかチャンピオンシップ?)は1月1日から普通に試合あるって言ってたけど、クリスマスは休みなんかね 27. 名無しさん 2011.12.25 12:42 ID: MwNjhiMTFm 日程の組み方を話し合って多少荒れるのはいいがクリスマスを嘆く方向にすんなw いろんな意見が出てきて当然、考えていくのが大事 とはいえ10月~12月は敗退したチームは日程空きすぎるしバランス悪い 28. 名無しさん 2011.12.25 12:46 ID: liYTUwODY1 関連記事で元日決勝は今季限りってなってるけど 結局来年も元日決勝になったんだっけ? それ以降はまだ白紙なのかな? 29. 名無しさん 2011.12.25 12:47 ID: NhZDU2ZWZm 協会にも日程について色々言ってる人はいるみたいだし、どうなるかな ACLは日本の都合だけではいじれないのが厄介だね 30. 名無しさん 2011.12.25 12:52 ID: g5MGZhZDEz >>18 セカンドで戦ってクリスマス前に負けようとするって意味だろう 勝ち抜いちゃった当の監督本人はどう足掻いたって働くんだからw 31. 名無しさん 2011.12.25 12:52 ID: E5NDM2YWM2 森田さんw 32. 名無しさん 2011.12.25 12:58 ID: EzMDcwYmUz ※28 来季の天皇杯はとりあえず現行どおりの予定 http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2011/20111208/riji_kyogi01.html 上記ページにあるPDFファイルの文章内に天皇杯日程について書かれてるよ 来年は12/22(土)準々決勝・12/29(土)準決勝だから 一時帰国が可能といえば可能w 33. 名無しさん 2011.12.25 13:00 ID: A1YTlkODk2 ヨーロッパだと、1月1日も普通に練習日みたい。 さすがに公式戦はないけど。 中田ヒデが「元旦とかイタリア人には関係ないから 朝から普通に練習」ってHPに書いてたな。 34. 名無しさん 2011.12.25 13:01 ID: ZlYTkyODJm むしろ逆ベスメン規定にしてほしいわ。 年々厳しくなっている過密日程の中でオーバーワークしろって言ってるのと同じで、結局は昔からの根性論と本質は変わらないよな。 35. 名無しさん 2011.12.25 13:01 ID: EyMGZiZmRm ただ、元日決勝は個人的には好きなんだけどな。 家族みんなで、年初めにテレビ観戦するスポーツがサッカーなのって素敵やん? 36. 名無しさん 2011.12.25 13:06 ID: MwMDhhZjEy 平成25年はくるかね 37. 名無しさん 2011.12.25 13:24 ID: EyZDFhZjY5 まー 天皇杯は途中で負ければいいんだよwww 38. 名無しさん 2011.12.25 13:25 ID: JiNzMwOTJh ※35 それ全く自分のことしか考えてないよね… 俺は23日決勝に賛成。筋トレしてるから分かるけど長期休暇って本当に大事。絶対に必要なんだよな。プロにしてはなおさらだよ 今上天皇が崩御されても天皇誕生日は移動しないなんて話もあるしね 天皇杯なんだから決勝日にはピッタリじゃないかな。 39. 名無しさん 2011.12.25 13:29 ID: c0MTYzMjM5 代表との兼ね合いもあるから、日程変更はするべきだと思うわ。 元日まで試合あった選手で1月にアジアカップがあった場合、オフが2週間もない訳で。もし日本のクラブにACL安定して優勝して欲しいなら、元日にやっとACL出場が決まる(補強で出遅れて層の薄いチームには厳しい)、オフがチームによって1月以上も差が出ることの問題は解決していかないと。 40. 名無しさん 2011.12.25 13:31 ID: M3NWExNDc3 試合したのクリスマスイブなんだけど… 41. 名無しさん 2011.12.25 13:32 ID: E4N2JiMGYx 選手の体を考えて日程的にどうなのかってことと クリスマスを絡めて話すからややこしくなるんじゃないか 42. 名無しさん 2011.12.25 13:34 ID: VhMmRhNzIz 元々クリスマスなど、何処にも存在しない でも23日ってのはいいね 43. 名無しさん 2011.12.25 13:35 ID: JkZDMxOTEx 天皇杯の日程は何とかして欲しいとは思う が、それとは別にピクシーはリーグ終了(+クラブW杯)で帰国できる契約に変えるのもありじゃね 44. 名無しさん 2011.12.25 13:45 ID: NhMTU4Zjhm クリスマスではなく元日決勝の話になるが、いつぞやのCSフジ・プロサッカーニュースで元日決勝について視聴者にアンケートとってたが、7割くらいが現行を支持してた。 その時出演していた山口素弘は、選手としては元日にサッカーできるのを誇りに思うとか言ってたような。 まあ、山口に関しては天皇杯に特別な思い入れがあるのだとは思うが。 45. 名無しさん 2011.12.25 13:46 ID: c0YjMwNTk0 ※38 日程がどうこうとは別に正月にサッカー観戦っていいよねって言ってるだけじゃん そんな糾弾するみたいな絡み方せんでも 46. 名無しさん 2011.12.25 13:58 ID: U5ZGM1MzFi まあ、外人のクリスマス愛は俺らとは全然違うからな、当たり前だがw 実際クリスマスに働いてやることやった後に発言してるんだから、いいと思うの 47. 名無しさん 2011.12.25 14:02 ID: UzYzEwNDAz ナビスコの予選を削る ベストメンバー規定を無くす 天皇杯の開始時期を3ヶ月ぐらい早める これで全部解決しないかな 完全に素人考えだけど 48. 名無しさん 2011.12.25 14:07 ID: g3ZGY4Nzhk ピクシーアーセナルの次期監督うんたらってなかったっけ? プレミア 12/20~22 26~27 30~1/4 1/11~ こんな感じになっちゃうんだが 49. 名無しさん 2011.12.25 14:07 ID: kzZjY0ZTY1 ※38 元日にサッカーを家族で見るっていう習慣になってるとこもあるって話だろ 風物詩というかさ クリスマス近くにやりたくないって思うならチームとそういう契約しとけばいいじゃんと思う 日程についてはまた別の話だよな 50. 名無しさん 2011.12.25 14:08 ID: Q5NTU1MzY3 クリスマス=年末休暇=正月休み、ってことだろ? 要は「正月ぐらい家族や親戚と過ごさせてやりたい」という発言なわけで… このへんの仕事<家庭の考え方は文化の違いもあるかなと思うけど (一概に日本人が良いとも外国人が良いとも言えない問題) それより何よりニュース記事の見出しの付け方に悪意を感じる これだと「ガイジンは仕事しない!」って言ってるみたいじゃん… 51. 名無しさん 2011.12.25 14:15 ID: Q3ZGFlMzI2 文化の違いなんだろうけど、遅らせてクリスマスはできないのかw 52. 名無しさん 2011.12.25 14:18 ID: IxZWQwOTAx 鯱はクリスマスに日程当たったら試合放棄すればいいんでね?もしくは代理監督立てるか 53. 名無しさん 2011.12.25 14:19 ID: UzNTMyNjA3 議論の内容が森田さんで全部吹っ飛んだわw 54. 名無しさん 2011.12.25 14:27 ID: Y0MDg1NzA5 準決勝終わった後でもちゃんと決勝のチケット買えるならなんでもいいけどね 55. 名無しさん 2011.12.25 14:32 ID: VkZTAzYTVl クリスマスは異教徒の祭りで日本には関係ないとか言うなよ。 日本人のクリスチャンだって数は少ないけど明治からずっといるんだから(隠れキリシタン入れれば江戸、ひょっとすれば戦国からずっと)。 56. 名無しさん 2011.12.25 14:38 ID: E3ZGMxZTI2 トゥーリオ,ケネディ「ピクシー乙www」 57. 名無しさん 2011.12.25 14:39 ID: lhY2EyZmRh 興行的に有利になるように設定されれば何でも良いよ。 58. 名無しさん 2011.12.25 14:45 ID: A0ODRlYWI4 クリスマスは愛する人と過ごす日だろ。 愛を疑われるぞ。 59. 名無しさん 2011.12.25 15:04 ID: IzOTYyMzgz リーグ戦最終節の翌週にカップ戦の決勝くらいが一番盛り上がるんじゃない 選手にとっても体調管理しやすいだろうし 60. 名無しさん 2011.12.25 15:06 ID: lhNTFmMWZj ピクシーの話はクリスマス24、25日に試合しないってことじゃなくて 23日に決勝にすれば短期間詰め込み日程の試合がなくなることと 特に代表選手などの過密スケジュールが緩和されて 選手の体調維持がしやすくなるよって暗に提言してるんだよ。 分からないバカが多すぎ。 オシムもそうだったけど、スラブ人のものの言い方は ストレートじゃなくて必ずどこかに頭を使うフレーズや 言い回しを入れてあるからおばかには分からないのかもしれない。 マスコミの取り上げ方が都合いい一部分だけ取り上げてて そこに群がるのが外国人排他主義の人。 ピクシーは選手、監督として天皇杯3回決勝進出してるんだから 天皇杯の重要性知ったうえで話してるのくらいは 念頭においてインタビュー全文を読んでほしいよ。 61. 名無しさん 2011.12.25 15:06 ID: kzMzk0ODQ2 まさかの森田さん 言いたいことは分かるけど ここは日本だ「クリスマスだから」は通じない もっと根本的な日程の話だったらいいけどね 62. 名無しさん 2011.12.25 15:13 ID: ZhODc1OGZl ベスメン規定と天皇杯の日程問題への文句だろう それにクリスマスぐらい休ませてやれよと思うわ 63. 名無しさん 2011.12.25 15:13 ID: I0MTUyMTMw ※60 天皇杯4回戦、VS柏戦の試合前日インタヴューでも同様の発言をしているから その趣旨はよく理解しているつもりだが 今回のインタヴュー全文はどこで読めるの? 64. 名無しさん 2011.12.25 15:24 ID: c3YjIwZjUw できるならわざわざクリスマスにやらんでもいいと思うけどねw 65. 名無しさん 2011.12.25 15:38 ID: AxMjBlYjUw このコメントは削除されました。 66. 名無しさん 2011.12.25 15:40 ID: I3YWZjM2Yx ※47 ナビの試合数削るのは良い案ではあるんだが、スポンサーが納得するかねぇ。 試合数減=露出減 なわけで。 67. 名無しさん 2011.12.25 15:41 ID: liNzA5OTQ1 やりたくないという人は参加しなくてもいいんじゃないかな 突き放してるわけじゃなくて、 それぞれの文化は考慮してあげた方が 68. 名無しさん 2011.12.25 15:46 ID: QxMDRlNThl 柏戦で素直に負けときゃ良かったじゃん ただの負け惜しみカッコ悪いわ 69. 名無しさん 2011.12.25 15:52 ID: NiODRmMGZl 決勝が元日でなきゃいけない理由は別にないしな 最初からずっと元日決勝だったなら、伝統が、って言うのもわかるが、91回の歴史の中で元旦決勝だったのは半分以下だし、そこにこだわるのは意味のない感傷 70. 名無しさん 2011.12.25 15:56 ID: gwYjJhYWEw 負け惜しみとか解釈しちゃう頭悪い子っているわな 71. 名無しさん 2011.12.25 16:07 ID: EzMDcwYmUz ※69 元日決勝は第48回大会から 44 大 会 連 続 で 実施されてる(次回も確定) 半世紀近く続いているのは、立派な伝統ですね 72. 名無しさん 2011.12.25 16:13 ID: E2ZTY4M2Ez 柏の関係で相手より不利な日程だった事も込みで言ってる皮肉じゃないのかな 73. 名無しさん 2011.12.25 16:14 ID: VhNGI2YzAw 昔から続いてるから守らないといけないってわけでもないしな。 時代の変化に応じて変わっていくのも「伝統」の特徴。 74. 名無しさん 2011.12.25 16:15 ID: UzYzEwNDAz ※66 j2参加を復活させたらダメかな? j1は一回戦免除で 取れるタイトル増えるのはサポもフロントも目標が増えていいと思うんだけどな 75. な 2011.12.25 16:16 ID: c1MzY2YWNk 嫌なら負けてさっさと帰れよアホ 76. な 2011.12.25 16:16 ID: c1MzY2YWNk 嫌なら負けてさっさと帰れよアホ 77. 名無しさん 2011.12.25 16:24 ID: ViMTE4ODg3 つーかクリスマスにやるなって事じゃなくて、クリスマスまでに終わらせろと 言ってるのに理解できないバカが多すぎる。 欧州と違って、日本ではこの時期は監督も選手も契約が来期にわたっていて どうやってもどんなチームもベストメンバーは揃わないし、監督不在で戦ってる チームとか多いんだぞw そんな罰ゲーム勝ち残りみたいな大会に意味があるのかと言うこと。 78. 名無しさん 2011.12.25 16:32 ID: EzMDcwYmUz ※77 ウソ書くなwww ベスメンはまだしも、監督不在なんて聞いたことねーよwww それに結構他のクラブはきちんとベスメン揃えてるぞwww 79. 名無しさん 2011.12.25 16:35 ID: VjY2ZmNGNk 天皇杯や箱根駅伝って無駄だろ あんなのがあるからサッカーやマラソンが世界レベルからおいてかれるんだよ 80. 名無しさん 2011.12.25 16:37 ID: kzYTkyNTFl こんなことやってっと監督はみんな日本人になるぞ 81. 名無しさん 2011.12.25 16:37 ID: M2ODdhMjJl ってか柏に勝った時にも似たようなこと言ってなかったっけ? 82. 名無しさん 2011.12.25 16:38 ID: M2ODdhMjJl 77 監督が帰ったチームってあったっけ? 選手が帰ったチームはいくつかあったけど。 83. 名無しさん 2011.12.25 16:41 ID: YyMDk3ZDIz 個人的には天皇杯は年の最初に決勝があるからこそ重要だと思ってるから 23日に決勝だったらスルーしちゃうなあ…… あとどさくさに紛れて秋春制にもってこうとするのやめてくれ 84. 名無しさん 2011.12.25 16:45 ID: UyNmZmYjlh ※81 柏戦後は確認できないけれど 別の人も言及しているけれど柏戦前には同様の事を発言しているね 85. 名無しさん 2011.12.25 17:18 ID: I4MDVmYmVm クリスマスは、家族と過ごす特別な日。 ってのは、叶えてあげたいな。 逆に、そんな時でもやってる例外で唯一の試合ってのが、元日決勝なんだけど そういう禁試合期文化はクリスマスから含めたほうが盛り上がるね。 86. 名無し 2011.12.25 17:31 ID: NjYTMzZTMy おれもピクシーに賛成だなあ。 クリスマスは恋人なり家族なりと過ごすべき日。勝ち負けを競うノックアウト方式の試合の開催日には似合わないと思う。 クリスマスにサッカーの試合をするなら、オールスターのチャリティーマッチを是非。 87. 名無しさん 2011.12.25 17:35 ID: Y1ZjczZjJh シーズンオフが天皇杯の結果によって左右される現状は変えた方がいいよな でも、秋春制は日本じゃ降雪と積雪で無理だよ ウィンターブレイクを12月から3月上旬まで設定しないと 88. 名無しさん 2011.12.25 17:37 ID: QwZDI0N2Fk 日本ではクリスマスは休日でもなんでもないし、公的に日本とは何の関係も無いイベントとされているモノだよ。 言い方変えればイスラム教徒のラマダンあたりとクリスマスは日本においては同列の存在なわけ。 クリスマスを理由に休むなんてのは、少なくとも仏教の国では通用しないとまず日本に来てる外国人には理解していただきたいな。 89. 名無しさん 2011.12.25 17:40 ID: QwZDI0N2Fk そもそも珍妙なのは何故、「日本人は海外の人の文化や考えを理解し、それに対して配慮したり譲歩しなきゃいけない」と当たり前みたいに言う奴がいるのか、だよ。 逆に海外の人間が日本の文化や考えを理解し、譲歩するよう要求するのはいけない事なのか? そういう主張ができんから、日本は外交が出来んと言われるんだよ 90. 名無しさん 2011.12.25 17:46 ID: E3OWYwYTk5 リーグ終わってから天皇杯まで日程空くのはどうにかした方がいいと思う CWCがあってなかなか難しいのはわかるけどさ 91. 名無しさん 2011.12.25 17:57 ID: JjYWY3NzVi 元日に試合が出来る2チームが名誉であるように クリスマスまでシーズンが続いてる8チームが羨ましいわ 92. 名無しさん 2011.12.25 18:10 ID: QxMDRlNThl 横浜ごときに負けて、日程のせいにするとかw 負け惜しみって見てるこっちが恥ずかしくなるわ さすが世間一般には理解できない味噌思考w 93. 名無しさん 2011.12.25 18:12 ID: E4MDUzNDll クリスマスだとか海外の人の意見だとかじゃなく遠藤みたいな選手を増やすなよって話だろ。遠藤、もうまともに戦える身体じゃない可能性があるぜ?代表も出てACLも出て天皇杯で元日もって何年続けた?誰だかも言ってたが、しっかり休養期間を設けることも強化策の一つなんだって 94. 名無しさん 2011.12.25 18:13 ID: VhYzhiYmVj クリスマス云々抜きにして、天皇杯の日程がおかしいっていうのは皆同意できるんじゃ? 「天皇杯」的にも、決勝が天皇誕生日で良いと思うなぁ。 ぶっちゃけ元日はニューイヤー駅伝が見たいんだ・・・ 95. 名無しさん 2011.12.25 18:33 ID: M0MWFmODdj 森田さんは無口とは管理人流石詳しくない! クリスマスに働きたくない気持ちは分からんでもないしなぁ… 96. 名無しさん 2011.12.25 19:01 ID: hlZmIwNjMx 日本ではクリスマスは所詮ただのイベントでしかないからね 極端な話ハロウィンと変わらんよ 元旦の方がよっぽど大事なわけだし 97. 名無しさん 2011.12.25 19:12 ID: g0NzQ1YmZk だからクリスマス云々は個人的不満を絡めたただの ジョークだろwww どう見ても本当に言いたいのはシーズン通しての 日程の不備 アホが多くてピクシーも可哀想にw 98. 名無しさん 2011.12.25 19:13 ID: JkNmYzNjQ1 ピクシーは日本での生活が長いから当然っちゃ当然だけど、ちゃんと日本のクリスマスを理解して発言してるじゃん クリスマスはセルビア正教の教会に行くべき、とか言ったら問題だけどさ 日本人だって大部分の人は恋人や伴侶、子供、家族と過ごしたいって思ってるでしょ ・・・いればの話だけどな 。・゚・(ノД`)・゚・。 99. 名無しさん 2011.12.25 19:17 ID: JjYTQxMGM2 なぁ、間をとってクリスマス廃止はどうだろうか? 誰も傷つかないよね! 23日が決勝だと、皇族が代理出席になるけどそれでいいのかな。優先順位ははるかに皇居なのに。 関係ないけど、かつての野球の天覧試合みたいに、サッカーでも実現できないかね。真に国民的スポーツになるにはまだまだ先だね。 100. 名無しさん 2011.12.25 19:24 ID: U3YjEyNGI5 今日みたいな楽しい日にそんなイライラするなよみっともないw 101. 名無しさん 2011.12.25 20:05 ID: NjNzQ0MjQ0 そろそろ無能監督について話そうじゃないか。 背の高い選手を集めるだけの戦略が無いつまらねえ試合しかできなと。 102. 名無しさん 2011.12.25 20:16 ID: I5NDM1M2Nl 「真剣に考えてもらえないなら、セカンド チーム(控え組)で臨むことも考える」 明らかに日程について。 103. 名無しさん 2011.12.25 20:21 ID: E5NGZlMmQx ? 104. 名無しさん 2011.12.25 20:56 ID: g5MjkzYWZh いきなり森田さんは無口が来てビックリした。 管理人さんさすがです。 105. 名無しさん 2011.12.25 21:06 ID: ljZDRkYTMw ニッカンは秋春制主張してるからピクシーが本当にこのような事を言ったのかわからない 106. 名無しさん 2011.12.25 22:09 ID: M5MjY4YjUy 年末の忙しい時期にスケジュール詰め込むのは見る側的にももうちょっと何とかしてほしいと思う 107. 名無しさん 2011.12.26 00:33 ID: E4NTM5OTIx ひょんな事から北欧人に親戚が出来たのですが 彼らにとってクリスマスは特別な事らしいですよ。 日曜日もお店など閉まっていてミサへ行くくらいだから 気持ちは分からなくはないかなぁ。。。 確かにん十年前に比べると試合の数も多くなっていますし 中々難しいですよね。 108. 名無しさん 2011.12.26 02:16 ID: RiMzRkOWE1 プレミアはもっと鬼日程やぞ この時期だけニワカプレミアオタが増える 109. 名無しさん 2011.12.26 02:16 ID: E4MDBlZDQy 「クリスマスはキリストの誕生を祝う日なのに働きたくないサッカーしたくない」 「天皇誕生日は天皇の誕生を祝う日だけど天皇杯決勝しようぜ!最高の敬意を持ってさ! ん?久子殿下が観戦に来れない?じゃあテレビで見ればいいじゃん!」 ピクシーの認識はこんなもん。 まあJFAも俺ら一般国民も似たようなもんだろうが。 要するに現時点で23日決勝は論外。 日程をうまく前にずらす分は知らん。 110. ナエごん 2011.12.26 02:47 ID: JlNTM1OGZm ぶっちゃけ、年末年始に天皇杯詰め込み過ぎ。 いい試合させたいなら日程前倒しもアリだね。こんな日程じゃケガ人続出でもおかしくないし、こっちの喉がもたんわ。 ま、あの客入りならターンオーバーもアリかな(笑) 勿論、セカンドだろうが俺はアゲに行くけどね。 111. 名無しさん 2011.12.26 04:08 ID: U4MTJmZDUx 森田さんは明らかにスレとは関係ない気はするがw 112. 名無しさん 2011.12.26 10:39 ID: M5NDc4ZDQ4 なんで12/23に天皇杯決勝が最善という流れになったんだ。 わけがわからん。 年末に日程を詰め込みすぎなのは確かにそうだがら、11月に前倒しはありえる。 だが1/1決勝を動かすメリットがどこにあるんだよ。 113. 名無しさん 2011.12.26 10:46 ID: M5NDc4ZDQ4 ※94 今上天皇がいつまで在位なのかね? 現皇太子は2/23生まれだから、次の元号の天皇杯勝者はすぐにゼロックスとACL予選で大変だなw 114. 犬 2011.12.26 11:07 ID: QyNGYxMzZm クリスマスや元旦まで試合ないから怒られない 115. 名無しさん 2011.12.26 12:53 ID: YyM2MxNTdl 森田さんwww 関係ないけれど、写真のピクシーの弾幕はいつ見ても峰○太に見える 116. 名無しさん 2011.12.26 19:25 ID: ZiYmJiMDVj >>112 シーズンオフの長さの不平等が改善されるだろ 117. 桜 2013.5.21 09:22 ID: M5ZWFiYmQ2 リーグ戦終了後すぐに外国人の監督、選手の全員が帰国するチームがあるらしい。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q5NGQzMTdh
クリスマスと無縁の生活を送る俺に死角はなかった。
なかった…。
ID: FiNDdkMGZi
基本的にACLがネックになってるな
天皇杯もナビスコも含めシーズン後半に試合が固まりすぎてる
ID: diZTU3OGZm
勝っても言ってるだろうけど負けたから言ってるように見える
ID: M5NGM3NDcx
感じる…感じるぞ…
この日程問題をダシにして秋春制へ移行しようとする機関の陰謀を!!
ID: ZmMjZhYzNm
そしてちゃっかり「森田さんは無口。」の画像を挟む辺り流石の管理人さん。
マスコミ通しての発言ってのはニュアンス通りの物なのか微妙だしなぁ…。
ID: hmYjIyOWFm
まあ向こうの人にとってはクリスマスが日本人にとっての年末年始みたいなもんだしなあ
どっちにしろナビも天皇杯も日程いじると同時にベスメン規定の完全撤廃しないと選手が壊れてくばっかりだと思う
そういや阿部ちゃんとこ(というかチャンピオンシップ?)は1月1日から普通に試合あるって言ってたけど、クリスマスは休みなんかね
ID: MwNjhiMTFm
日程の組み方を話し合って多少荒れるのはいいがクリスマスを嘆く方向にすんなw
いろんな意見が出てきて当然、考えていくのが大事
とはいえ10月~12月は敗退したチームは日程空きすぎるしバランス悪い
ID: liYTUwODY1
関連記事で元日決勝は今季限りってなってるけど
結局来年も元日決勝になったんだっけ?
それ以降はまだ白紙なのかな?
ID: NhZDU2ZWZm
協会にも日程について色々言ってる人はいるみたいだし、どうなるかな
ACLは日本の都合だけではいじれないのが厄介だね
ID: g5MGZhZDEz
>>18
セカンドで戦ってクリスマス前に負けようとするって意味だろう
勝ち抜いちゃった当の監督本人はどう足掻いたって働くんだからw
ID: E5NDM2YWM2
森田さんw
ID: EzMDcwYmUz
※28
来季の天皇杯はとりあえず現行どおりの予定
http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2011/20111208/riji_kyogi01.html
上記ページにあるPDFファイルの文章内に天皇杯日程について書かれてるよ
来年は12/22(土)準々決勝・12/29(土)準決勝だから
一時帰国が可能といえば可能w
ID: A1YTlkODk2
ヨーロッパだと、1月1日も普通に練習日みたい。
さすがに公式戦はないけど。
中田ヒデが「元旦とかイタリア人には関係ないから
朝から普通に練習」ってHPに書いてたな。
ID: ZlYTkyODJm
むしろ逆ベスメン規定にしてほしいわ。
年々厳しくなっている過密日程の中でオーバーワークしろって言ってるのと同じで、結局は昔からの根性論と本質は変わらないよな。
ID: EyMGZiZmRm
ただ、元日決勝は個人的には好きなんだけどな。
家族みんなで、年初めにテレビ観戦するスポーツがサッカーなのって素敵やん?
ID: MwMDhhZjEy
平成25年はくるかね
ID: EyZDFhZjY5
まー 天皇杯は途中で負ければいいんだよwww
ID: JiNzMwOTJh
※35
それ全く自分のことしか考えてないよね…
俺は23日決勝に賛成。筋トレしてるから分かるけど長期休暇って本当に大事。絶対に必要なんだよな。プロにしてはなおさらだよ
今上天皇が崩御されても天皇誕生日は移動しないなんて話もあるしね
天皇杯なんだから決勝日にはピッタリじゃないかな。
ID: c0MTYzMjM5
代表との兼ね合いもあるから、日程変更はするべきだと思うわ。
元日まで試合あった選手で1月にアジアカップがあった場合、オフが2週間もない訳で。もし日本のクラブにACL安定して優勝して欲しいなら、元日にやっとACL出場が決まる(補強で出遅れて層の薄いチームには厳しい)、オフがチームによって1月以上も差が出ることの問題は解決していかないと。
ID: M3NWExNDc3
試合したのクリスマスイブなんだけど…