閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水DF太田宏介、残留合意から一転FC東京移籍決定

188 コメント

  1. ※160
    毎年毎年、戦力外でもないのにギリギリになって更新するしないで揉めるフロントが悪いよ。契約切れ半年前より以前に更新すれば良い話。

  2. 交渉は信義に従い誠実に行うべし。まして合意間近という段階まですすんだなら尚更。
    これって道徳的には当たり前のことだし、法律上の要請だよね。
    いったん残留するって言っておきながら無茶な条件つけて、始動日直前まで結論引き延ばし、返答期限2週間過ぎても返答せず。
    実社会でこんなことやってたら場合によっては損害賠償請求されるぞ。ちょっとこれは太田は擁護できんね。岡崎とは別ベクトルで最悪。
    にしても主力には逃げられネットでは理不尽に叩かれではしみサポ泣くしかないね。

  3. 実際のところ、海外移籍狙う若手と
    契約切れ半年前より以前に更新できてるチームある?
    揉めるフロントと揉めないで泣き泣き出すフロントはあっても
    移籍も契約更新も無い選手を干してるフロントなんて
    Jである?
    まあフロントは選手を甘やかしすぎだわな
    もっと海外みたいに冷酷に干さないと

  4. ※157
    人が増えるとしゃーないけど、残念な※が増えるのは正直嬉しくないなぁ。

  5. いや、だからこの件で問題があるとしたら信義の問題でしかなくて、それもメディアの断片的な(フロントサイドからの)情報しかないという状況。
    信義を無理矢理法律とか損害賠償とかと絡めた意味不明な思い込みを展開してどうするの。
    サポにとって選手は通り過ぎるだけの存在かもしれないけど、選手にとっては自分の人生そのものを決める問題であって、クラブの思い通りにならない選手は無理に言うこと聞かせるか懲罰するか、っていう発想は傲慢そのもの。

  6. 法律上の要請ではないだろw
    それなら法に違反してるんだから訴えられる
    法的に問題ないから道義的批判をしてんだろうに
    フロントの脇が甘かったで終了

  7. 「契約締結上の過失」というものがあってだな…。

  8. しみサポは選手を干すことに一片のためらいもないのが潔いな。
    下手したら干されてる選手の苦い顔見てざまぁwとか言い出しかねない。

  9. >>フロントの脇が甘かったで終了
    まったくだな
    今まで同義的に選手を信じて契約してたけど
    これからはきっちり事前に再契約に応じないなら
    干してかないといけないね
    >>選手は無理に言うこと聞かせるか懲罰するか、っていう発想は傲慢そのもの。
    法律的に問題ないんだから干せばおk、欧州じゃ普通
    法律と道義はわけるべきという人が言うべきことではない

  10. ※169
    自分はしみサポではない他サポ
    ただJリーグの今後を考えれば0円移籍は良くないと考えている
    太田のような選手対策として各フロントは断固とした対応をとるだろうね
    個人的には欧州のドライな対応は嫌だがこんなやつが
    でてきたなら今後各フロント欧州化せざるをえない
    あとはユース出のやつに長期契約を交わさせるか
    それでも高木兄弟みたいに短くして出てくやつはいるからな

  11. 清水は岡崎問題でも声上げたんだし、開き直って干すの上等、温情などない路線を極めてほしい。
    サポも問題なくそれに賛成しそうだから、選手も完全にビジネスライクに清水とはつきあうよう割り切れるでしょ。
    まあ同条件で干す方と温情ある方だと干す方が当然敬遠されるから、その分金銭とかの条件をよくしなきゃならなくなるが。金あるのかね。

  12. ※172
    現実には
    温情路線→0円で抜かれる→金がキツくなる
    パターンも多いけどな。今回も温情とまではいかんが、どっちかと言えばこっちじゃないかね。
    現実の交渉なんて色んな要素があるんだから、そんな綺麗に2分出来るもんじゃないでしょーに。

  13. ※173
    サポも温情なくせ干せって言ってるんだから、清水はそっちいけばいいんでしょう。
    それもクラブの個性。選手もそれをわかった上でドライなつきあいでいくと。

  14. ※174
    んー、「サポの意見」ってのはピンとこない。精々「清水スレの多数派」が限界でしょ。正直、本スレやまとめブログを過大評価してると思う。サポの総数からすれば少ないもんだよ。
    もちろん、清水サポ全体でもそういう意見が「多数派」の可能性も高いけど(他サポなので正直よくわからんが)、その場合でも「総意」とまではいかないしね。討論したり意見集約したりするわけではないので。全体の意見みたいに扱うのは違和感ある。
    我ながら脱線してるなと思うが、最近「○○サポは~」みたいな安易なレッテル張りが多くて辟易してたので。長文すまない。
    あと、172の後半部分は撤回ってことでいいんかな?「ビジネスライクにすると金がかかる」ってとこ。

  15. ※175
    厳密にはそうだね。でも見える範囲でそういう声が多くそれに対する意義が見えないから、清水サポの多くがそう思ってるだろうというのは変わらない。
    撤回ってのは意味分からないな。移籍金0だから金がきつくなるパターンもあるのも理解できるが、
    同条件なら選手にとって干されるリスクがある方を忌避するのは当然だから、それでもとりたいなら金銭などを多く積むメリットが必要になるパターンも当然あるわけだから。

  16. 0円移籍されるのは複数年結んでいないから
    複数年結んでいても1年前までに更新せずに放置していたから
    解決策なんていくらでもあるんだから、ただの経営者の怠慢

  17. ※174
    契約でごねてる選手や出て行く選手に
    温情を見せても残っている選手に失礼なんだよ

  18. このコメントは削除されました。

  19. ※176
    厳密も何も、「サポの多く」は少なくとも数千人単位だって分かってるなら、なんで百人に満たない反応みて言い切るのかがわからない。論旨は分からんでもないか、根拠になってないんだから。
    で、「金があるのか」ってのは出費じゃなく収支の話をしてると解釈したんだが。出費が増えるのと収入が減るなら資金的に差はないんだら、財政面もイマイチよくわからん。

  20. ま、そろそろ「お前らよそでやれ」って言われそうなのでこの辺で。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ