鹿児島市議がJチームづくり 「有志の会」発足
[毎日]サッカー:鹿児島市議がJチームづくり 「有志の会」発足 /鹿児島
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20120215ddlk46050655000c.html
鹿児島市議会の自民新政会、民主、社民の3会派に所属する3議員が14日、「鹿児島にJリーグを創る鹿児島市議会議員有志の会」を発足させた。沖縄を含めた九州各県で、プロサッカーのJリーグ(J1、J2)と、その下部リーグであるアマチュアのJFL(日本フットボールリーグ)にもチームがないのは鹿児島だけ。現在、ヴォルカ鹿児島とFCカゴシマの県内2チームがJFLの下の九州リーグに所属し、J昇格を目指している。
同会は「鹿児島は多くの有名選手を輩出するサッカー王国なのにプロチームがないのはおかしい。スタジアムの確保など、困っていることを吸い上げ、議会から自治体に提案してきたい」と話している。【村尾哲】
以下、芸スポスレより
【サッカー】「鹿児島にJリーグを創る鹿児島市議会議員有志の会」が発足!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329289103/
5 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 15:59:27.78 ID:mG0X8G8X0
おうがんばれ
9 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:02:19.57 ID:6yRL71oM0
金をどうするかだと思います。
11 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:02:47.93 ID:Iot9FOVX0
またゴワス鹿児島計画か
23 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:08:18.43 ID:Xf8ug08M0
スポンサー集めるのに大変だろう
25 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:08:49.79 ID:AOmfX1tb0
FC鹿児島とかFC薩摩みたいな穏当な名前にしとけよ
保守的な県だから変な名前付けたら県民はズッコケてついて来ないぞ
28 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:10:30.49 ID:i5gkPunD0
桜島が見える場所にスタジアムお願いしたい
35 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:18:51.31 ID:7XRLy2cU0
>>28
http://rosso-penya.net/kamoike.html
※鹿児島・鴨池陸上競技場

74 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:05:51.95 ID:AzZ6tirZ0
>>35
スタジアムはJ2までストレート昇格可能なのに
モッタイナイ!!
36 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:19:25.16 ID:yjOwhhdL0
鹿児島からJリーグクラブを作る計画は今月頓挫したばかりです
※これはまた別の作る会
KJ会構想についての協議中断のお知らせ (2012/02/03)
http://www.k-sapo.com/20120203/5510/
鹿児島にJチームを創ろう会(KJ会)が、昨年10月6日に発表されたKJ会構想について、
KJ会、ヴォルカ鹿児島と協議の場を設けましたが、その協議が中断されることとなりました。
県民の皆様、ファン・サポーターの皆様には多大なご心配をおかけしましたが、
2012シーズンもFC KAGOSHIMAの活動に対し、温かいご支援とご声援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2012年2月3日
FC KAGOSHIMA球団代表 徳重剛
http://www.k-sapo.com/20120203/5510/
鹿児島にJチームを創ろう会(KJ会)が、昨年10月6日に発表されたKJ会構想について、
KJ会、ヴォルカ鹿児島と協議の場を設けましたが、その協議が中断されることとなりました。
県民の皆様、ファン・サポーターの皆様には多大なご心配をおかけしましたが、
2012シーズンもFC KAGOSHIMAの活動に対し、温かいご支援とご声援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
2012年2月3日
FC KAGOSHIMA球団代表 徳重剛
46 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:26:24.95 ID:ONKXhLIgP
鹿実出身とか良い選手多いのにね
47 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:27:27.38 ID:6yRL71oM0
潜在的な市場はヴォルカの方がおおきいけど、
FC KAGOSHIMAの方が経営が上手そうだね。
57 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:47:31.46 ID:IR4BagjY0
桜島打線ならぬ桜島フォーメーションとか、黒豚ディフェンスとか、白熊オフサイドなんかが観れるようになるのか!
58 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:47:34.36 ID:yUT10vNa0
桜島が爆発したら、試合が出来ないとかあるのか?
63 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 16:58:09.20 ID:i7jKGNWv0
FC示現流
68 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:02:39.76 ID:o0Ev/65dO
既にアントラーズが有るだろう
69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/15(水) 17:04:08.98 ID:gOZ9KA1G0
それ鹿児島ちゃう、鹿島やで
77 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:13:20.00 ID:WVh0PW6d0
/! __,,.xx-――-xx、..__ l\
./ / ,,..x-”゙,,x-ー”’゙ ̄|:::::`”’ーx,_゙ーx..,,_ ゙Yヽ
.j L.x-‐’゙゙,,x-‐’゙ |::::::::::::::::::::`゙’ーx.,゙”ーx,,..| l
.__,.x-{ V^´ ̄ ,/. |::::::::::::::::::\:::::::::::::`゙’ー/ ト-..,,__
|. iー”゙゙!、\ ./ ,l. |::::::::::::::::::l i:::::::::::::::::/ ,广’ーi .|
|. | \ `’‐、,,. . [ { |::::::::::::::::::} ] ,,x一’~ /::::::::| .|
|. | ,./__、 .`゙’″ ‘l,. |:::::::::::::::/ . ゙‐’´ ____,゙’ー-、 :::| .|
|. | ∠.-‐’´  ̄`”-、, ヽ |::::::::::::/ ,..-”::::::::::::::`゙’‐-ゝ| .|
|. | \ ヽ. |::::::/ .,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .|
.! .! \ 〉x┴x〈 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! l’
! | V/ V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l .!
! | ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ / ‘l:::☆:::::☆::::☆::::☆::::☆::l .!
゙l, l ! l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/./
.’l, i i, ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
ヽヽ, K A S H I M A \__/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
.ヽヽ ,_ |:::::::」.L.. ,r’^i、 ,_::::::::/ン (l
ヽ\ _,,-”´/ ,|__ ‘┐i‐’ { l) }_( /),/ レ’^)),,
\>__,, -‐” ? / i,n j_/ !__,,..〉 ←‐ニ–‐”^ ̄
゙三フ,,/ ̄7,ム-┴!ニ ニ-ー”゙ ̄ン/
”`ー”’´`^’-_’-‐‐’ ̄|::::::::::::::::::,/’
ミx-.、 | _.,,xン”
\↓/
`´
79 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:16:45.77 ID:AB+38YE/O
きたか
出来ればいいと思っていた エンブレムは島津の家紋だな

91 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:56:09.66 ID:8x6eE0ac0
全国リーグは金かかるぞ。上を目指さない事も知恵ある選択のひとつ
93 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 17:59:06.91 ID:09vzvK6q0
クラブライセンスとかで審査基準厳しくなったけどがんばれよ
J昇格もJFL1、2位しかチャンスなくなって後発組には相当高い壁だが
99 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:12:14.02 ID:Lxkmid1X0
鹿児島出身者を集めればいきなり優勝したりしてw
109 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:26:37.99 ID:ARydvHiu0
チーム名:ビッグバン桜島
112 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:27:28.39 ID:MVtf4cZZ0
FCゴワス
119 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:37:37.73 ID:FTp/Zq/30
人口60万以上の市なのにJをもっていないのはもったいない
122 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:38:30.51 ID:vhZnXj3y0
>>119
都市圏人口が少ないんだよ
123 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 18:41:15.41 ID:1mmtIe1j0
>>122
何言ってんの、鹿児島市60万人中50万人は都市部だよ。
平成の大合併で市の面積は倍になったが人口は10%しか増えてない。
129 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:05:59.05 ID:ykGOroH80
>>122
都市圏ってただの通勤圏じゃん
それとJリーグがどうこうとか何の関係もねえw
136 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:17:14.44 ID:lZ2dV1x0O
鹿児島出身のJリーガーって例えば誰よ?
150 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:40:38.20 ID:rFXuabXo0
現役で鹿児島出身の有名所は遠藤、大迫、那須、田原、上本、岩下、徳重
154 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:46:44.45 ID:tfOR/xil0
>>150
つ 稲本
157 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 19:53:15.65 ID:ojKS2Ddf0
J1、J2で40だし県単位であってもおかしかないな
178 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 20:25:00.08 ID:e+GUWrX00
名前はファルコンズでよろ
207 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:11:17.20 ID:v2YeraWO0
鹿児島遠い
220 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:30:06.66 ID:k3fJhl+qO
>>207
新幹線で行けるようになったんでしょ?
近くに感じてるんだけど。
219 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:26:35.86 ID:asol/OhaO
Jリーグ始まる前までは鹿実のブランドで
サッカー盛んなイメージがあったな。
224 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:35:59.38 ID:ZcFOHF5J0
>>219
鹿実が強くなったのはJ発足の2~3年前、前園の頃くらいからだよ
225 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:36:06.04 ID:E5ZWVVPu0
鹿児島はすんげぇいいとこ!
…灰さえ降らなければ。
234 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 21:51:44.33 ID:V4+xksE20
去年味スタで鹿児島のチーム見たけどよさげだったぞ
GKがルーカスのPK止めたり
※天皇杯2回戦でFC鹿児島がFC東京と対戦しました
260 名無しさん@恐縮です:2012/02/15(水) 23:17:16.27 ID:4Wp+jbDy0
ヴォルカ鹿児島というチーム名はけっこう好き
272 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 00:33:17.19 ID:0BeYxsIQ0
鹿児島県民だが、ガンバサポの自分は、年に数回万博行くだけで満足
そりゃ地元にJクラブができたら応援するが、現実味がない
314 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 10:47:21.30 ID:SmLxKu1k0
>>272
今さら、地元にJが出来てもサッカー好きな人はもう応援してるチームがあるから
地元ってだけで応援しようって思う人は意外に少ない。
ここ5年のうちにJに上がったチームの動員とか見ると。
302 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 09:06:58.34 ID:ugpwGXiQ0
プロ選手、輩出しまくってるもんな・・・県外から留学組も多いけどさ
せめてJFLに一チームあってもおかしくは無いんだけど・・・
305 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 09:20:58.42 ID:Aep4/NBqO
鹿児島は郷土愛が強いから上手く行けば、Jリーグ屈指の人気チームになると思う。
アスレチックビルバオみたいに鹿児島人だけで構成してもいいかもな。
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/16(木) 09:25:36.75 ID:lGOcpjZP0
鹿実や城西といった強豪校があるのに地元に受け入れ先がないから
他地域にごっそり持っていかれちゃうんだよな
鹿児島に本気でJ目指すクラブ作ったら結構いい線いくよ
308 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 09:42:36.63 ID:BWclldnn0
サッカーは観光資源にもなるからな
日本国内のサポーターはもちろん
リーグが発展すれば、外国人も呼び込める
317 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:01:25.49 ID:1QdpN5Y50
なんでもかんでもJリーグチーム作ればいいってもんでもない
鹿児島は高校サッカーで全国一狙えば良いじゃん
328 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 11:50:47.25 ID:z++tKmKL0
サクラージマ鹿児島
ゴワス鹿児島
サツマイーモ鹿児島
337 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 17:27:13.54 ID:Z8p6FvHv0
鹿児島には全国区の大企業が何かあるの?
福岡や湘南みたいに、人口だけを頼りにしてても後々行き詰るぞ
逆に言えば、大企業さえついてくれれば、そして本気出してくれれば
徳島のように人口は大した問題ではなくなる
344 名無しさん@恐縮です:2012/02/16(木) 23:22:37.17 ID:nxsaA6rr0
すごーくいい名前を3年前から温めている
公募があったら獲りにいくぜ!








ID: AwNjhlMzQ3
鹿実だけに良い果実・・・
ID: gxOWI1N2My
スタがうちのに似てるな。
ID: c1YzM1MWNj
※1
遠征お疲れ様っした!
ID: c1NTVkZTUy
ルーカスのPKとめたの下部組織の高校生だっけ?
ID: dhODJjNzVm
遠藤が引退後監督になったりして
ID: U0YTc4ZGY0
高校の名門があるから受け皿のJクラブを作りたいというのは良いと思う
静岡、千葉、広島はそこそこ成功してる
あとはライバル関係を作って煽るとなお良い、熊本や鳥栖をライバルと思うかは分からんが
この時期キャンプで移動しなくていいし基準満たしたスタはあるし地元から選手は供給あるし
金は普通より抑えられる
ID: c4NjM0OTIw
芸スポスレからか。
管理人、最近はゲイに目覚めたのか・・・
ID: RkM2ExY2Vh
344のネーミングが気になる
ID: QwNTAxYmI0
ヴォルカとは違うのこれ?
ID: llOTI1YTdh
芸スポとはいえ、地域リーグ関連のスレを見るのが楽しい
地域対立的な、普段分からないこととか
社会人リーグのチームとかの知識増えるし
ID: JkNzQyZjky
Jリーガー輩出数÷各都道府県民数
1位 静岡 J×2
2位 鹿児島(Jクラブ無し)
3位 滋賀(Jクラブ無し)
4位 熊本 J×1
5位 愛媛 J×1
6位 茨城 J×2
7位 千葉 J×2
8位 山梨 J×1
9位 埼玉 J×2
10位 三重(Jクラブ無し)
…
43位 青森(Jクラブ無し)
44位 秋田(Jクラブ無し)
45位 福井(Jクラブ無し)
46位 愛知 J×1
47位 福島(Jクラブ無し)
Jクラブが無いサッカー選手輩出県と言ったら個人的に鹿児島のイメージなんだけど、滋賀が意外と輩出県。
九州は長崎がJに上がれば更に九州北部に固まるからここは鹿児島がバランスをとってJクラブを作らないとな。桜島の見えるスタジアムとか素敵やん。もしくはホンダロック。
どうでもいいけど、「肥後の中将、薩摩の大将?(かなんか)」ってのは昔の話で、ロアッソやらくまモンやら、21世紀はむしろ熊本の方が一致団結して成功させてるイメージがあるな。
それと、雪が降る地域はやっぱりウィンタースポーツ以外のスポーツ選手が育ちにくいな。
ID: RjOTFjZTgx
FC鹿児島は元徳島,元鳥栖の米田が選手兼GMで行ったんだよな。頑張って欲しい。
ID: E3YjVkNzhk
ヴォルカなんかはさっさとJFLに上がるもんだと思ってたんだけどなぁ
ID: RhY2UwMDc0
九州は各県に一つはJ1J2欲しいな
冬でもサッカーできるとこ多いだろうし
東北民的には悔しいが
ID: c1YzM1MWNj
※9
ヴォルカでもFC鹿児島でもいいからとにかくJに上げてしまおうっていうことかと
ID: hjYzNjMzQy
九州でJFLにも無いのって鹿児島と宮崎だけ?
ID: JlNTk3MDc1
KAGOSHIMAさんは文句無しにいいチームだったぞい。
以前、羽中田さん時代のカマタマさんも真っ向強気のいいサッカーしてたが、
ちょっとあんな感じの清々しい気持ちのいいゲームだった。
個人能力の差で決着付いちゃうのがもったいなく思えたもんだわ
たしか、準加盟申請してたのが「競技場(鴨池)を占有使用できないから」
みたいな理由で撥ねられたんだよね。なまじ2チームあったから。
それで県内1チームに統合しようって話らしいけど…
楽には進まなそうだよなぁ。
つーかウチも同じスタに2チーム同居なんだが何が違うんだろう。
他の利用者が多いんだろうか
ID: MyMDA1ZTNi
※15
J目指してるか否かを気にしなければ
宮崎にはホンダロックがある。
ID: FmNzUzZDJj
バトルオブ九州さらに盛り上がっちゃうな
ただ地元高校の受け皿は歴史とか実績積まないと有望な選手は今まで通り違うところ行くから何とも言えない気がする…
ID: VjZDRiYmI0
※16あてでした。
ていうか記事にも「鹿児島だけ」って書いてあるだろうに。