閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第13節】柏が新潟下し3連勝!試合後に北嶋セレモニー FC東京と浦和は痺れるドロー…各チームスレまとめ(その3)

112 コメント

  1. 健闘をたたえあう瓦斯とレッズ…
    違和感しかないぞwww

  2. なんで権田が評価低いのかわからん。セービングなら日本一だろ。大宮でのセーブなんてsave of the season あげたいくらい。

  3. 森重の点取ったあとのドヤ顔もなかなかのもんだった

  4. 最近瓦斯スレはサッカーの話し多いの?

  5. 試合は面白かったけど、赤ペトロは広島時代とはちょっと違うサッカーしてるよな。メディアは書かないけど。
    後ろの永田と加藤が繋げてないからなんじゃないかと思う。そして相手に対策し出してるし、清水戦なんて引きすぎだった。
    サポはこれで満足なんだろうか…?

  6. 仙台~川崎までが上位 鳥栖~大宮までが中位 降格圏が下位とキレイに分かれ始めたかな
    ・・・下位がものすごい浮いてるなぁ

  7. 他所でやれワロタ

  8. 赤サポちょっと減ったような

  9. 石川の煽りの動画、動画でも凄いけど、
    現地ではこの声が地鳴りのごとく響いてさらに凄かった
    これは動画じゃ再現できないね
    試合はお互いあと一歩だったけど、
    8月の再戦に向けていい仕込みができたんじゃないかなw

  10. ※65
    我慢するし、うちはうち、広島は広島。
    メンバー、クラブの方針が違えば、やり方だって変わるだろ。
    酷かった去年だって、守備そのものは崩壊してない。
    95年以降、うちは基本的には守備を第1に考えるチームで、
    それを活かそうとしたって何の不思議もない。
    大体、うちらだって93、94の暗黒期を耐え、J2降格を耐え、
    再昇格後のgdgdも、優勝の為のドン引き糞サッカーも耐えたんだ。
    サポ全体の傾向としては、そこまで我慢弱くはないよ。よそと同程度かもしれないが。

  11. ポポ対決でもあるな

  12. 柏は北嶋が居るうちに優勝を経験出来たのは良かったんじゃないかな
    と、その次の瓦斯戦を見て「ああ、瓦斯はアマラオ居なくなった翌年だったっけか・・・」と思い出したので

  13. ※55
    そして水撒いたあげく自分たちが滑る、とw
    昨日も前半に徳永が滑ってたな…

  14. オシム一派の中でもこの二人が特別、ライバル関係なのか。
    てっきりロマン主義者のミシャと勝利至上主義者のピクシーがそういう関係なんだと思ってた。
    まぁ、多少子供っぽくも熱くなれる関係って素敵ね

  15. 15年前まで飛田給に住んでたという知人が昨日の3万人大混雑を見たら卒倒するだろうなw
    相変わらず電車は止まらないが

  16. 米65
    加藤と永田は足元うまくない?坪井はあれだけど
    てか広島時代もここぞの時5-4でライン作って超リトリートしてたし、浦和に来た分チームが成熟する過程でより結果を求められるからその選択(超リトリート)が増えてるんじゃないかな

  17. 浦和は伝統的にカウンターサッカーをしてきたチーム
    フィンケでポゼッションサッカーをしようとしたのが間違い
    むしろ浦和がポゼッションしている時は、負けているときが多い
    ミシャがなんで前からプレスをかけないで、リトリートをしているのか
    前にスペースを作ってカウンターをするためでしょ

  18. ※68
    やっぱああいう雰囲気味わうとスタジアム観戦ってやめられないよな。痺れたわ

  19. このコメントは削除されました。

  20. てことは柏FW補強するのかなロボポンコツだし
    瓦斯はこの試合の後にACLとか心配だな
    あの金満中華チームには勝ってほしんだが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ