次の記事 HOME 前の記事 新潟の新監督は前磐田監督の柳下正明氏が有力か 2012.06.08 12:17 74 新潟 柳下正明 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【ルヴァン杯 新潟×鹿島】新潟が秋山決勝ゴールで鹿島にウノゼロ勝利!5年ぶりのルヴァン杯白星挙げる 【ルヴァン杯 柏×新潟】復調気配の柏がリーグ戦に続きルヴァン杯でも初勝利!新潟に逆転を許すも後半に再逆転 アルビレックス新潟がザスパクサツ群馬FW長倉幹樹を獲得へ スピードに乗ったドリブルと強烈なシュート力が持ち味 74 コメント 41. 名無しさん 2012.6.8 14:45 ID: dhODNiZjQ3 やんつーの動画笑ったw どんだけ愛されてんだw 42. 名無しさん 2012.6.8 14:52 ID: A0MTU0YzUz ※39 人材不足と予算不足のバブルパンチで ガラガラポン状態 高いカネ払って大物連れてこいとは言わないが… 43. 名無しさん 2012.6.8 15:05 ID: U0MWIwNjcx 平井2度目の覚醒・・・あると思います! 44. 名無しさん 2012.6.8 15:08 ID: I0NjNjNDZj ヤンツーもブラジル式4222の人だから今の戦術とも合ってると思う 言い換えれば劇的な変化はないだろうな 45. 名無しさん 2012.6.8 15:14 ID: Y4ZDcyNDUz アルビレックスニ磐田ワロタ アサシン前田のこの写真、今年はあと何回見ることになるんだろうなあ 46. 磐 2012.6.8 15:48 ID: FkYTc5MmE5 一部サポからはたたかれまくってたけど好きな監督だったよ フッキぶっ飛ばしたり意外とアツい人 選手とはつかず離れずだけど人徳はあるんじゃないかな 他の人も言ってるけどヤンツーさんの下なら武蔵君伸びるかも 47. 名無しさん 2012.6.8 15:56 ID: dlMGMzZGNi 少なくとも最近の新潟はまともにサッカーになってなかった印象 これでようやく勝負出来るんじゃない? それでも結局選手の質で落ちるなら納得しやすいだろうし 選手はいるんだから生かせ→いや新潟の選手じゃ駄目だろ、ってやりとりを何度も見て 俺も後者の意見だったが、試合を見たら前者の言い分がわかったな 選手の質を言い訳に出来る程の事ができてない暗黒状態ぽく見えた 48. 名無しさん 2012.6.8 16:25 ID: ZkNWEyMmVm 矢野って浜松北出身かよー!って思ったら浜北だった しかも浜名と間違えてた 49. 名無しさん 2012.6.8 16:34 ID: BiMzZjMmMx ヤンツーは選手からの人望厚いんだよな 50. 名無しさん 2012.6.8 17:18 ID: U3MjUzMjQ3 ※33 ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) …!? 51. 名無しさん 2012.6.8 17:22 ID: VhNDFiYzlj 攻められた時こそヤンツーサッカーの本領発揮 守備時のスペース管理云々は攻められたら自動的に埋まるし、 相手が引いた時に攻撃が膠着する原因となる大きな動き出しも カウンター時は効果的な攻守の切り替えとして活きる 指導哲学、サッカー哲学は攻撃的だけど、得意なサッカーはカウンター だからトーナメントに強いんだと思う 52. 名無しさん 2012.6.8 17:38 ID: c4NGI3MmNm 〉〉51 同感。 磐田時代は下位のチームには勝ちきれなくて、上位のチームには意外と勝つこともあったからね。 アクションサッカーというよりはリアクションサッカーかな。 新潟のサッカーはあまり知らないが、矢野をポストに置いて、武蔵をカウンターのキープレイヤーにしたら面白いと思う。 53. 磐 2012.6.8 17:46 ID: VkOGUwZjkw ヤンツーなら!ヤンツーならきっと矢野をSBにしてくれる! 54. 名無しさん 2012.6.8 17:55 ID: E2ZTE2ZmRj バカ野郎 CBだよ 55. 名無しさん 2012.6.8 18:08 ID: BmZjgyYzhi 個人的に楽しみだわ 56. 名無しさん 2012.6.8 18:19 ID: FlNGIwYjE0 優れた個を活かすのも立派な戦術だしな 戦術や男の勝負に拘ってチーム崩壊させた赤ぺとかもいるわけだしw 57. 新 2012.6.8 18:33 ID: c3NzgwNDNl まあ予想どおり。一部で「連れて来れても浅野さんぐらいしか…」とまで 言われてたから、そんな推測にくらべりゃ十分期待できる人選 実は新潟は経験値のある監督を迎えたケースが少ない 永井(98-00) 日本ユース2年・ジェフ2年・福島FC2年 反町(01-05) 監督・コーチ経験ゼロ 鈴木(06-09) 山形2年 黒崎(10-12途) 監督経験ゼロ(新潟で3年コーチ) ある意味初めてある程度実績のある監督を迎えてる。初めて。 58. 名無しさん 2012.6.8 18:47 ID: VjMDNlMDNi 浜北高校なんて静岡にないぞ 59. 名無しさん 2012.6.8 19:19 ID: VhOWUyMmFh 矢野と一緒なら、確か浜名だな 60. 磐田サポ 2012.6.8 19:32 ID: IxYmJmOWE5 ヤンツーさんの印象。 ・怪我人が多くてスタメンどうすんの?っていうときに、何故か勝ってしまう。 ・スタメンは基本的に固定。怪我人発生の場合はなぜか同ポジの選手ではなく、コンバートして対応することも。 ・基本的には保守的な采配。 ・先制されると、対応はイマイチ。 ・試合後のコメントは第3者視点で、イラッとくる。 まぁ、タイトルはとっているので悪い監督ではないとおもいます。磐田サポとしては、また帰ってくるかもしれないので、経験値を稼がせてあげて下さい。 しかし今の新潟の順位で引き受けるというのは、男気があるのかねぇ。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.6.8 12:22 ID: MyODk1OTk2 やんつーかよ。 2. 名無しさん 2012.6.8 12:23 ID: RmZmRhZWJl 1だけどヤン2 3. ̵̾������ 2012.6.8 12:28 ID: ZkYWM5ZDQw 山崎に新潟出身っていう意識はないんじゃないかね 4. 名無しさん 2012.6.8 12:28 ID: FjMGU0Zjg5 ヤンツーなら降格後も続投前提だな。ただ主力抜かれた後にヤンツーで昇格目指すのはかなりリスキーだぞ。 その場しのぎでもJ1死守するなら三浦にするべきだわ 5. ̵̾������ 2012.6.8 12:29 ID: UyNzEyOTMx なんで健太よりヤンツーのほうが給料安い扱いなんだろ? 監督としてのキャリアも実績もヤンツーのが上じゃない? やっぱ選手時代の箔ってのも関係あるのかね。 6. 名無しさん 2012.6.8 12:29 ID: VkMWI4MWEy アサシン前田の画像は貼られる度に吹くわ 7. 名無しさん 2012.6.8 12:31 ID: lmOTJkNjAw 今年のJはなにかと磐田が話題の中にいるな 8. 名無しさん 2012.6.8 12:32 ID: U5MzY3NzFm ヤンツーといえばフッキとのど突き合い 9. 名無しさん 2012.6.8 12:32 ID: RmOGE5Y2E3 カップ戦は強いのでコスパは悪くないけど 所詮、個人の能力頼みなので新潟の戦力だとどうかな… 10. 名無しさん 2012.6.8 12:34 ID: VlM2U3NTgz 山崎は新潟というより、千葉じゃないか? プロフ見ると、出身地が千葉県になってたりするし。 11. 名無しさん 2012.6.8 12:35 ID: YyZWNmY2Vj 磐田スレで20番、那須と共に常に叩かれていたイメージしかない 12. 名無しさん 2012.6.8 12:35 ID: I0M2NlNzEw ヤンツーかぁ~悪く無いと思う 13. ̵̾������ 2012.6.8 12:35 ID: RhZDgwMjcw やんつーか。 14. 名無しさん 2012.6.8 12:37 ID: RmOGE5Y2E3 浜北高校ってなんだ浜名高校だろ 15. 磐 2012.6.8 12:37 ID: Y0MWJlMzg3 矢野浜北高校じゃなく浜名高校だよ 16. 名無しさん 2012.6.8 12:38 ID: E2N2VhZTlj ※5 タイトルだけ見れば確かにヤンツーの方が上なんだけど(ナビスコ、天皇杯、スルガ杯それぞれ1つずつ)リーグ戦の成績では健太の方がかなり優秀だと思う 健太が噂で終わるのは監督初年度の成績からみて、すぐさま結果を出すタイプではないからじゃないかな? 17. 名無しさん 2012.6.8 12:43 ID: Q1MzkzZjM1 ヤンツーって評価別れるよな 俺は好きな監督だな 武蔵を覚醒させてくれそうな気がする 18. 磐 2012.6.8 12:44 ID: NkNmUyNTBm 誰も貸さないよ 脩斗いなくなったらSBのベンチは金沢しかいなくなるからつんでしまうよ 19. ガタ 2012.6.8 12:48 ID: ViMWUzMjZj もう誰でもいいです、引き受けてくれるなら。 20. 磐 2012.6.8 12:49 ID: EyZTY4YzVk 基本的に足りないとこはやりくりする人だし、攻撃パターン(個人のスキルは必要)は持ってるので、新潟にはいいと思う。 ただDF出身と信じられないくらい守備の指導はアレ。札幌でもそうだったね。 21. 名無しさん 2012.6.8 12:52 ID: MzMzA2Mjk3 あるびれっくすにいわたwww 22. 潟 2012.6.8 13:03 ID: QzOGM2Zjdh >理想のサッカーは「アクションサッカー」に集約されるアグレッシブな守備から速攻を仕掛けるスタイル、らしい >交代枠の使い方が固定的であまりスタメンをいじらないタイプ。 >アグレッシブ (´・ω・`)ショボーン >あまりスタメンをいじらない (`・ω・´)シャキーン 23. 磐 2012.6.8 13:08 ID: EzYjRjYTNm 今ウチに所属してる選手よりも西や成岡あたりを引っ張りそうな気がしないでもない。 まあ緑&盟主が出さないか。 24. 名無しのサッカープレイヤー 2012.6.8 13:12 ID: A5NDJkNDNm BL、ミシェウ、AM、矢野、平井、アトム、武蔵・・・ 攻撃陣はなんとなく枚数揃えてんのよね。これはいいかもね。 サトーヒサトに差をつけられるくらい点取れてないけどw そして今以上に守備が悲惨になるのか・・・。 花火のように派手に降格あるでwwwwwwwwww 25. 名無しさん 2012.6.8 13:14 ID: RiYzYwZDgz 新潟は人事情報管理しっかりしてる方? 赤みたいにだだ漏れなら信憑性高いが 26. 名無しさん 2012.6.8 13:17 ID: IwY2YxYjdl ヤンツーは、3年掛けてもコンサを昇格させることができなかった監督、って印象が強いな。一年目J2最下位だったし。 あとプリキュア 27. ̵̾������名無しさん 2012.6.8 13:18 ID: ZkYWM5ZDQw アルビレックスにいわた、か・・・・・・ 28. 名無しさん 2012.6.8 13:21 ID: lmYTZmZjQw 復帰は移籍金50億かよ。すげーな。 29. 名無しさん 2012.6.8 13:27 ID: Y3NjYyZjI3 成績だけ見てるとなんで03年は1年で退任したんだ? 普通に続投をお願いするレベルなんだが 30. 名無しさん 2012.6.8 13:29 ID: IwYzYzNWUx 今年はアサシン前田の画像をとにかく見まくるw 31. ̵̾名無しさん 2012.6.8 13:30 ID: BiMzZjMmMx ※29 フロントともめた 32. 名無しさん 2012.6.8 13:40 ID: FmZGExZTcx ※30 うそっ!?アサシンさん、狩り過ぎ…… 33. 名無しさん 2012.6.8 13:46 ID: RmMWE0Yzhk まあ新潟が呼べるのはこの程度のレベルの監督、て人選だな。実績ない反町に任せるような冒険ができねえから尚更選択肢が狭まる。 34. 名無しの地球 2012.6.8 13:47 ID: RmMDk0NmM3 ヤンツーは守備構築出来ないからなぁ 指揮したチームって毎度毎度スペース管理がむちゃくちゃになっちゃってるんだよな 現状の新潟は失点にビビって攻撃できないってのが問題点だから、化学反応起こせばグッと上向く可能性もあるかな 35. 名無しさん 2012.6.8 13:48 ID: g0NDEyZDlm 昨季3500万てことはテグより上か。 36. 赤 2012.6.8 13:56 ID: ViYTI2ODg5 ※25 うちはだだ漏れちゃうねん 多少漏らしてんねん 交渉に影響のない範囲であれば、マスコミを通じて ある程度情報の発信をしておかないと、Talk On Together(サポカンファレンス)で フロントがフルボッコにされるよ 良い時ならともかく、悪い時はもう吊し上げ大会だわ 37. 名無しさん 2012.6.8 13:58 ID: BhYTJiMTJj まさかのヤンツー・・・ 38. 名無しさん 2012.6.8 14:18 ID: Y0MTZkZTc4 フッキはヤンツーが育てたのか・・・ 武蔵くんが育つと良いね。 てか今の新潟、あんまり若手いないのな・・・ 39. 名無しさん 2012.6.8 14:22 ID: E2ZTE2ZmRj ヤンツー→新潟 ミシャ→浦和 西野→神戸 小林→徳島 反町→松本 JFK→甲府 もはや何が何だか 40. 磐 2012.6.8 14:25 ID: UyNzgyMzll うちのスレでは異様に叩かれてたが やりくり上手な監督だってのは間違いないと思う。 ときどきどえらい謎な采配するけれど、 基本、手堅い人だよ。 41. 名無しさん 2012.6.8 14:45 ID: dhODNiZjQ3 やんつーの動画笑ったw どんだけ愛されてんだw 42. 名無しさん 2012.6.8 14:52 ID: A0MTU0YzUz ※39 人材不足と予算不足のバブルパンチで ガラガラポン状態 高いカネ払って大物連れてこいとは言わないが… 43. 名無しさん 2012.6.8 15:05 ID: U0MWIwNjcx 平井2度目の覚醒・・・あると思います! 44. 名無しさん 2012.6.8 15:08 ID: I0NjNjNDZj ヤンツーもブラジル式4222の人だから今の戦術とも合ってると思う 言い換えれば劇的な変化はないだろうな 45. 名無しさん 2012.6.8 15:14 ID: Y4ZDcyNDUz アルビレックスニ磐田ワロタ アサシン前田のこの写真、今年はあと何回見ることになるんだろうなあ 46. 磐 2012.6.8 15:48 ID: FkYTc5MmE5 一部サポからはたたかれまくってたけど好きな監督だったよ フッキぶっ飛ばしたり意外とアツい人 選手とはつかず離れずだけど人徳はあるんじゃないかな 他の人も言ってるけどヤンツーさんの下なら武蔵君伸びるかも 47. 名無しさん 2012.6.8 15:56 ID: dlMGMzZGNi 少なくとも最近の新潟はまともにサッカーになってなかった印象 これでようやく勝負出来るんじゃない? それでも結局選手の質で落ちるなら納得しやすいだろうし 選手はいるんだから生かせ→いや新潟の選手じゃ駄目だろ、ってやりとりを何度も見て 俺も後者の意見だったが、試合を見たら前者の言い分がわかったな 選手の質を言い訳に出来る程の事ができてない暗黒状態ぽく見えた 48. 名無しさん 2012.6.8 16:25 ID: ZkNWEyMmVm 矢野って浜松北出身かよー!って思ったら浜北だった しかも浜名と間違えてた 49. 名無しさん 2012.6.8 16:34 ID: BiMzZjMmMx ヤンツーは選手からの人望厚いんだよな 50. 名無しさん 2012.6.8 17:18 ID: U3MjUzMjQ3 ※33 ( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) …!? 51. 名無しさん 2012.6.8 17:22 ID: VhNDFiYzlj 攻められた時こそヤンツーサッカーの本領発揮 守備時のスペース管理云々は攻められたら自動的に埋まるし、 相手が引いた時に攻撃が膠着する原因となる大きな動き出しも カウンター時は効果的な攻守の切り替えとして活きる 指導哲学、サッカー哲学は攻撃的だけど、得意なサッカーはカウンター だからトーナメントに強いんだと思う 52. 名無しさん 2012.6.8 17:38 ID: c4NGI3MmNm 〉〉51 同感。 磐田時代は下位のチームには勝ちきれなくて、上位のチームには意外と勝つこともあったからね。 アクションサッカーというよりはリアクションサッカーかな。 新潟のサッカーはあまり知らないが、矢野をポストに置いて、武蔵をカウンターのキープレイヤーにしたら面白いと思う。 53. 磐 2012.6.8 17:46 ID: VkOGUwZjkw ヤンツーなら!ヤンツーならきっと矢野をSBにしてくれる! 54. 名無しさん 2012.6.8 17:55 ID: E2ZTE2ZmRj バカ野郎 CBだよ 55. 名無しさん 2012.6.8 18:08 ID: BmZjgyYzhi 個人的に楽しみだわ 56. 名無しさん 2012.6.8 18:19 ID: FlNGIwYjE0 優れた個を活かすのも立派な戦術だしな 戦術や男の勝負に拘ってチーム崩壊させた赤ぺとかもいるわけだしw 57. 新 2012.6.8 18:33 ID: c3NzgwNDNl まあ予想どおり。一部で「連れて来れても浅野さんぐらいしか…」とまで 言われてたから、そんな推測にくらべりゃ十分期待できる人選 実は新潟は経験値のある監督を迎えたケースが少ない 永井(98-00) 日本ユース2年・ジェフ2年・福島FC2年 反町(01-05) 監督・コーチ経験ゼロ 鈴木(06-09) 山形2年 黒崎(10-12途) 監督経験ゼロ(新潟で3年コーチ) ある意味初めてある程度実績のある監督を迎えてる。初めて。 58. 名無しさん 2012.6.8 18:47 ID: VjMDNlMDNi 浜北高校なんて静岡にないぞ 59. 名無しさん 2012.6.8 19:19 ID: VhOWUyMmFh 矢野と一緒なら、確か浜名だな 60. 磐田サポ 2012.6.8 19:32 ID: IxYmJmOWE5 ヤンツーさんの印象。 ・怪我人が多くてスタメンどうすんの?っていうときに、何故か勝ってしまう。 ・スタメンは基本的に固定。怪我人発生の場合はなぜか同ポジの選手ではなく、コンバートして対応することも。 ・基本的には保守的な采配。 ・先制されると、対応はイマイチ。 ・試合後のコメントは第3者視点で、イラッとくる。 まぁ、タイトルはとっているので悪い監督ではないとおもいます。磐田サポとしては、また帰ってくるかもしれないので、経験値を稼がせてあげて下さい。 しかし今の新潟の順位で引き受けるというのは、男気があるのかねぇ。 61. 名無しさん 2012.6.8 20:44 ID: EyYjAyODM2 前田が代表でも輝き始めたね。 62. 名無しさん 2012.6.8 21:21 ID: gyOTNmZTZk なんでヤンツーって言われてんのこの監督 63. 磐田サポ 2012.6.8 21:24 ID: IxYmJmOWE5 ※62 記事ぐらいよんでから書いたらどうかな? 884-887 64. 名無しさん 2012.6.8 21:37 ID: RmNGFlNjcy コンバート好きそうなんだな キショーのCB期待していい? 65. 名無しさん 2012.6.8 22:22 ID: VlYTVjMzU2 おい、三浦とかラモスいけよ。 新潟にはガッカリだ。 66. 名無しさん 2012.6.8 22:45 ID: FjMGU0Zjg5 ※65 ネタとかじゃなく今年に限っては三浦にすればよかったのにな。脚もだがそろそろ残留仕様の堅いサッカーやるべきだろ 67. 名無しさん 2012.6.8 22:47 ID: FjMGU0Zjg5 西野神戸に風間フロンターレはwktkするんだけど他は微妙じゃの~ 68. 名無しさん 2012.6.8 22:57 ID: FlNWFkYjU0 つべのタイトルワロタw 69. 名無しさん 2012.6.9 00:10 ID: IyM2IzMGYw >>56←甲府の社長と同じ思考回路 70. 名無しさん 2012.6.9 07:17 ID: ZjNGRlYTdj >>58 >浜北高校なんて静岡にないぞ 確かに、ない。 浜北西高はあるんだけどね。 71. 札 2012.6.9 18:29 ID: c4MjNkYjlk ヤンツーさん懐かしいな。 コーチだった頃の佐藤尽と一緒に入江の特等席でサテライトの試合観てるヤンツーさんを間近で見かけたのはいい思い出。 72. 別の磐田サポ 2012.6.9 19:10 ID: RkOTJjOTM1 以前新潟にいて、この前大宮をクビになった石井コーチは昨年まで磐田でヤンツーの相方やってた。 また一緒にやるかはともかく、多少は新潟の知識はあるんじゃないかなぁ。 73. 名無しさん 2012.6.10 22:20 ID: NhMjA5NzQ0 CB矢野期待¥¥ 背が高いしいいよ 74. �������� 2012.6.11 13:12 ID: kzZTY0Y2Fm 磐田で長く、最近大宮に行った石井コーチも解任されてしまったから、ついでに一緒にとれば良いんじゃね? 次の記事 HOME 前の記事
ID: dhODNiZjQ3
やんつーの動画笑ったw
どんだけ愛されてんだw
ID: A0MTU0YzUz
※39
人材不足と予算不足のバブルパンチで
ガラガラポン状態
高いカネ払って大物連れてこいとは言わないが…
ID: U0MWIwNjcx
平井2度目の覚醒・・・あると思います!
ID: I0NjNjNDZj
ヤンツーもブラジル式4222の人だから今の戦術とも合ってると思う
言い換えれば劇的な変化はないだろうな
ID: Y4ZDcyNDUz
アルビレックスニ磐田ワロタ
アサシン前田のこの写真、今年はあと何回見ることになるんだろうなあ
ID: FkYTc5MmE5
一部サポからはたたかれまくってたけど好きな監督だったよ
フッキぶっ飛ばしたり意外とアツい人
選手とはつかず離れずだけど人徳はあるんじゃないかな
他の人も言ってるけどヤンツーさんの下なら武蔵君伸びるかも
ID: dlMGMzZGNi
少なくとも最近の新潟はまともにサッカーになってなかった印象
これでようやく勝負出来るんじゃない?
それでも結局選手の質で落ちるなら納得しやすいだろうし
選手はいるんだから生かせ→いや新潟の選手じゃ駄目だろ、ってやりとりを何度も見て
俺も後者の意見だったが、試合を見たら前者の言い分がわかったな
選手の質を言い訳に出来る程の事ができてない暗黒状態ぽく見えた
ID: ZkNWEyMmVm
矢野って浜松北出身かよー!って思ったら浜北だった
しかも浜名と間違えてた
ID: BiMzZjMmMx
ヤンツーは選手からの人望厚いんだよな
ID: U3MjUzMjQ3
※33
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚) …!?
ID: VhNDFiYzlj
攻められた時こそヤンツーサッカーの本領発揮
守備時のスペース管理云々は攻められたら自動的に埋まるし、
相手が引いた時に攻撃が膠着する原因となる大きな動き出しも
カウンター時は効果的な攻守の切り替えとして活きる
指導哲学、サッカー哲学は攻撃的だけど、得意なサッカーはカウンター
だからトーナメントに強いんだと思う
ID: c4NGI3MmNm
〉〉51
同感。
磐田時代は下位のチームには勝ちきれなくて、上位のチームには意外と勝つこともあったからね。
アクションサッカーというよりはリアクションサッカーかな。
新潟のサッカーはあまり知らないが、矢野をポストに置いて、武蔵をカウンターのキープレイヤーにしたら面白いと思う。
ID: VkOGUwZjkw
ヤンツーなら!ヤンツーならきっと矢野をSBにしてくれる!
ID: E2ZTE2ZmRj
バカ野郎
CBだよ
ID: BmZjgyYzhi
個人的に楽しみだわ
ID: FlNGIwYjE0
優れた個を活かすのも立派な戦術だしな
戦術や男の勝負に拘ってチーム崩壊させた赤ぺとかもいるわけだしw
ID: c3NzgwNDNl
まあ予想どおり。一部で「連れて来れても浅野さんぐらいしか…」とまで
言われてたから、そんな推測にくらべりゃ十分期待できる人選
実は新潟は経験値のある監督を迎えたケースが少ない
永井(98-00) 日本ユース2年・ジェフ2年・福島FC2年
反町(01-05) 監督・コーチ経験ゼロ
鈴木(06-09) 山形2年
黒崎(10-12途) 監督経験ゼロ(新潟で3年コーチ)
ある意味初めてある程度実績のある監督を迎えてる。初めて。
ID: VjMDNlMDNi
浜北高校なんて静岡にないぞ
ID: VhOWUyMmFh
矢野と一緒なら、確か浜名だな
ID: IxYmJmOWE5
ヤンツーさんの印象。
・怪我人が多くてスタメンどうすんの?っていうときに、何故か勝ってしまう。
・スタメンは基本的に固定。怪我人発生の場合はなぜか同ポジの選手ではなく、コンバートして対応することも。
・基本的には保守的な采配。
・先制されると、対応はイマイチ。
・試合後のコメントは第3者視点で、イラッとくる。
まぁ、タイトルはとっているので悪い監督ではないとおもいます。磐田サポとしては、また帰ってくるかもしれないので、経験値を稼がせてあげて下さい。
しかし今の新潟の順位で引き受けるというのは、男気があるのかねぇ。