閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新潟の新監督は前磐田監督の柳下正明氏が有力か

74 コメント

  1. やんつーの動画笑ったw
    どんだけ愛されてんだw

  2. ※39
    人材不足と予算不足のバブルパンチで
    ガラガラポン状態
    高いカネ払って大物連れてこいとは言わないが…

  3. 平井2度目の覚醒・・・あると思います!

  4. ヤンツーもブラジル式4222の人だから今の戦術とも合ってると思う
    言い換えれば劇的な変化はないだろうな

  5. アルビレックスニ磐田ワロタ
    アサシン前田のこの写真、今年はあと何回見ることになるんだろうなあ

  6. 一部サポからはたたかれまくってたけど好きな監督だったよ
    フッキぶっ飛ばしたり意外とアツい人
    選手とはつかず離れずだけど人徳はあるんじゃないかな
    他の人も言ってるけどヤンツーさんの下なら武蔵君伸びるかも

  7. 少なくとも最近の新潟はまともにサッカーになってなかった印象
    これでようやく勝負出来るんじゃない?
    それでも結局選手の質で落ちるなら納得しやすいだろうし
    選手はいるんだから生かせ→いや新潟の選手じゃ駄目だろ、ってやりとりを何度も見て
    俺も後者の意見だったが、試合を見たら前者の言い分がわかったな
    選手の質を言い訳に出来る程の事ができてない暗黒状態ぽく見えた

  8. 矢野って浜松北出身かよー!って思ったら浜北だった
    しかも浜名と間違えてた

  9. ヤンツーは選手からの人望厚いんだよな

  10. ※33
    ( ゚д゚)
    (つд⊂)ゴシゴシ
    (;゚ Д゚) …!?

  11. 攻められた時こそヤンツーサッカーの本領発揮
    守備時のスペース管理云々は攻められたら自動的に埋まるし、
    相手が引いた時に攻撃が膠着する原因となる大きな動き出しも
    カウンター時は効果的な攻守の切り替えとして活きる
    指導哲学、サッカー哲学は攻撃的だけど、得意なサッカーはカウンター
    だからトーナメントに強いんだと思う

  12. 〉〉51
    同感。
    磐田時代は下位のチームには勝ちきれなくて、上位のチームには意外と勝つこともあったからね。
    アクションサッカーというよりはリアクションサッカーかな。
    新潟のサッカーはあまり知らないが、矢野をポストに置いて、武蔵をカウンターのキープレイヤーにしたら面白いと思う。

  13. ヤンツーなら!ヤンツーならきっと矢野をSBにしてくれる!

  14. バカ野郎
    CBだよ

  15. 個人的に楽しみだわ

  16. 優れた個を活かすのも立派な戦術だしな
    戦術や男の勝負に拘ってチーム崩壊させた赤ぺとかもいるわけだしw

  17. まあ予想どおり。一部で「連れて来れても浅野さんぐらいしか…」とまで
    言われてたから、そんな推測にくらべりゃ十分期待できる人選
    実は新潟は経験値のある監督を迎えたケースが少ない
    永井(98-00) 日本ユース2年・ジェフ2年・福島FC2年
    反町(01-05) 監督・コーチ経験ゼロ
    鈴木(06-09) 山形2年
    黒崎(10-12途) 監督経験ゼロ(新潟で3年コーチ)
    ある意味初めてある程度実績のある監督を迎えてる。初めて。

  18. 浜北高校なんて静岡にないぞ

  19. 矢野と一緒なら、確か浜名だな

  20. ヤンツーさんの印象。
    ・怪我人が多くてスタメンどうすんの?っていうときに、何故か勝ってしまう。
    ・スタメンは基本的に固定。怪我人発生の場合はなぜか同ポジの選手ではなく、コンバートして対応することも。
    ・基本的には保守的な采配。
    ・先制されると、対応はイマイチ。
    ・試合後のコメントは第3者視点で、イラッとくる。
    まぁ、タイトルはとっているので悪い監督ではないとおもいます。磐田サポとしては、また帰ってくるかもしれないので、経験値を稼がせてあげて下さい。
    しかし今の新潟の順位で引き受けるというのは、男気があるのかねぇ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ