月別
月を選択
2025年9月 (180)
2025年8月 (174)
2025年7月 (134)
2025年6月 (176)
2025年5月 (163)
2025年4月 (156)
2025年3月 (185)
2025年2月 (119)
2025年1月 (119)
2024年12月 (222)
2024年11月 (175)
2024年10月 (135)
2024年9月 (149)
2024年8月 (169)
2024年7月 (175)
2024年6月 (182)
2024年5月 (165)
2024年4月 (126)
2024年3月 (158)
2024年2月 (92)
2024年1月 (167)
2023年12月 (257)
2023年11月 (182)
2023年10月 (144)
2023年9月 (162)
2023年8月 (198)
2023年7月 (235)
2023年6月 (176)
2023年5月 (200)
2023年4月 (196)
2023年3月 (182)
2023年2月 (137)
2023年1月 (155)
2022年12月 (191)
2022年11月 (200)
2022年10月 (219)
2022年9月 (178)
2022年8月 (206)
2022年7月 (250)
2022年6月 (202)
2022年5月 (212)
2022年4月 (231)
2022年3月 (199)
2022年2月 (155)
2022年1月 (179)
2021年12月 (324)
2021年11月 (200)
2021年10月 (183)
2021年9月 (191)
2021年8月 (239)
2021年7月 (231)
2021年6月 (200)
2021年5月 (247)
2021年4月 (227)
2021年3月 (222)
2021年2月 (129)
2021年1月 (243)
2020年12月 (324)
2020年11月 (270)
2020年10月 (216)
2020年9月 (262)
2020年8月 (291)
2020年7月 (272)
2020年6月 (126)
2020年5月 (100)
2020年4月 (105)
2020年3月 (141)
2020年2月 (153)
2020年1月 (174)
2019年12月 (280)
2019年11月 (242)
2019年10月 (191)
2019年9月 (184)
2019年8月 (223)
2019年7月 (268)
2019年6月 (231)
2019年5月 (205)
2019年4月 (214)
2019年3月 (220)
2019年2月 (142)
2019年1月 (192)
2018年12月 (269)
2018年11月 (238)
2018年10月 (201)
2018年9月 (199)
2018年8月 (243)
2018年7月 (255)
2018年6月 (205)
2018年5月 (228)
2018年4月 (243)
2018年3月 (219)
2018年2月 (164)
2018年1月 (217)
2017年12月 (303)
2017年11月 (273)
2017年10月 (240)
2017年9月 (254)
2017年8月 (247)
2017年7月 (256)
2017年6月 (233)
2017年5月 (258)
2017年4月 (241)
2017年3月 (258)
2017年2月 (174)
2017年1月 (215)
2016年12月 (267)
2016年11月 (234)
2016年10月 (239)
2016年9月 (192)
2016年8月 (225)
2016年7月 (260)
2016年6月 (241)
2016年5月 (237)
2016年4月 (234)
2016年3月 (214)
2016年2月 (172)
2016年1月 (229)
2015年12月 (247)
2015年11月 (255)
2015年10月 (239)
2015年9月 (219)
2015年8月 (234)
2015年7月 (270)
2015年6月 (235)
2015年5月 (257)
2015年4月 (248)
2015年3月 (241)
2015年2月 (182)
2015年1月 (210)
2014年12月 (253)
2014年11月 (241)
2014年10月 (248)
2014年9月 (268)
2014年8月 (295)
2014年7月 (252)
2014年6月 (246)
2014年5月 (259)
2014年4月 (228)
2014年3月 (267)
2014年2月 (227)
2014年1月 (285)
2013年12月 (263)
2013年11月 (219)
2013年10月 (248)
2013年9月 (234)
2013年8月 (203)
2013年7月 (220)
2013年6月 (224)
2013年5月 (177)
2013年4月 (188)
2013年3月 (196)
2013年2月 (148)
2013年1月 (166)
2012年12月 (172)
2012年11月 (157)
2012年10月 (145)
2012年9月 (146)
2012年8月 (160)
2012年7月 (167)
2012年6月 (133)
2012年5月 (158)
2012年4月 (142)
2012年3月 (157)
2012年2月 (119)
2012年1月 (156)
2011年12月 (195)
2011年11月 (169)
2011年10月 (159)
2011年9月 (150)
2011年8月 (141)
2011年7月 (141)
2011年6月 (130)
2011年5月 (123)
2011年4月 (99)
2011年3月 (84)
2011年2月 (83)
2011年1月 (89)
2010年12月 (92)
2010年11月 (87)
2010年10月 (94)
2010年9月 (93)
2010年8月 (91)
2010年7月 (68)
2010年6月 (58)
2010年5月 (58)
2010年4月 (79)
2010年3月 (92)
ID: A3NDg2ZDVj
監督のチャントもちゃんと作っテグれ
ID: VkNjgzOWY0
鳥栖の男女交互って映像ないかな?
ID: VmZTUzNWIw
甲府愛する友の為に~ってやつ好きだったな。
もう歌ってないのかな?
ID: E2ZGNjZDVk
※甲府:得点時のアレ
『プロポーズ大作戦』のopテーマですな。
ID: k0NjEyOWQw
ここで上がってないのだとコーヒールンバが好き
ID: blwvl2k+cj
カモンロッソいいなぁ
すごく楽しそう 熊本サポになりたいわ
ID: ZmNWZlYzEx
>220
俺握手してもらったぞ
ID: hkZWM3ZTY4
他サポのチャントなら、鹿島のロールや浦和のPRIDE OF URAWAは単純にカッコいいと思う。カモンロッソも結構好き。
今日の残業中、気持ちが切れそうになる度、カモンロッソが頭に流れてきて頑張れたw
ID: C+d8ayF3lS
どっかのGKが負傷治療中にチャントで励まされてたがイッツアスモールワールドでワロタw
ID: I2ZWU4MDc3
オリシャペ復活の時は、前情報なかったから古い歌詞で歌ってしっまて恥ずかしかった記憶。
水戸の”雨にぬれても”のやつは国立で歌って頭から離れなくなったなあ。
ID: U4M2Y0NGJi
※229
元曲あったのか!教えていただきありがとうございます
ベニーランド
http://www.youtube.com/watch?v=yhKO42pBdq4&feature=related
作曲はおもちゃのチャチャチャの人らしいです
野球の楽天の応援に使われています
ID: RjZGJkYzBl
あともうひとつワロタのが柏の水野。
ユーミンの真夏の世の夢で
みーずーのこーーうきーーおお
みーずのこーうきー
もえーつくーーすよーうにー♪
何燃え尽くすんだよwってツッコミたくなったw
ID: VjOWIzN2Nm
211も書いてるが、俺が好きだと言った浦和カモンは正にそっちの方なんだ…。
せ
ID: liMmQwZjc2
みんなのコメ読んで、明日がさらに待ち遠しくなったわ!
ID: VjOWIzN2Nm
211も書いてるが、俺が好きだと言った浦和カモンはリンクの方じゃなくて正にそっちの方なんだ…。
仙スタの札幌浦和戦観に行ったとき、アクション付きでかなりの人数が一斉にやってた
♪うーらーわー カモンカモンカモンッ!
ってやってたのを観たときは本当に衝撃だった。
あとツゥットも好きだったんだ。
浦和の野太い声で響くミッキーマウスマーチ、ハンパなかった
ID: QWlR+efMlv
※269
清水の林彰洋ですね。
煽るようで申し訳ないのですが、先日アウェイで日本平に行った時、
後ろにいた静岡出身他サポらしき人が、「清水の選手チャントは嫌い。選曲のセンスがない」としきりに貶していたのですが、
小林大悟のチャントの「ゆけーゆけー大悟ー」(タイガーマスクの曲)でさすがに吹いてしまいましたw
せっかくサンバとかでかっこいいのに、あれはちょっとw
ID: JmOThhNjZi
俺も山形のPARKが好きだな
鹿島のオイ!オイ!アントラーズ!!ってやって手拍子するチャントにはトラウマがある
あとガンバのチャントは小難しくて覚えづらかった
ID: VjOWIzN2Nm
プロポーズ大作戦の節で
♪怒るーでしかーし!おっこるーで しかーし!
ゴールはまだ夢の中!
とか、
リゾラバの節で
♪全部うーそさ そんなもーんさ
今のゴールはまぼろしー!( オフサイっ!)
ってやってたのはどこだったかなあ?
ID: VlNjdiZWI0
松本山雅のSEE OFF。
SEE OFFは高校野球でも演奏されるが、山雅が応援歌として用いた発祥なのかな?
ID: QyNWM2MDE2
「自分を信じていれば~勝利は付いてくる~」の元ネタは、ボカ。La Edogowaは、マラドーナのチャントのはず。
柏バカ一代や「久留米に住んでる田舎好きはオカマ~」は?