月別
月を選択
2025年9月 (180)
2025年8月 (174)
2025年7月 (134)
2025年6月 (176)
2025年5月 (163)
2025年4月 (156)
2025年3月 (185)
2025年2月 (119)
2025年1月 (119)
2024年12月 (222)
2024年11月 (175)
2024年10月 (135)
2024年9月 (149)
2024年8月 (169)
2024年7月 (175)
2024年6月 (182)
2024年5月 (165)
2024年4月 (126)
2024年3月 (158)
2024年2月 (92)
2024年1月 (167)
2023年12月 (257)
2023年11月 (182)
2023年10月 (144)
2023年9月 (162)
2023年8月 (198)
2023年7月 (235)
2023年6月 (176)
2023年5月 (200)
2023年4月 (196)
2023年3月 (182)
2023年2月 (137)
2023年1月 (155)
2022年12月 (191)
2022年11月 (200)
2022年10月 (219)
2022年9月 (178)
2022年8月 (206)
2022年7月 (250)
2022年6月 (202)
2022年5月 (212)
2022年4月 (231)
2022年3月 (199)
2022年2月 (155)
2022年1月 (179)
2021年12月 (324)
2021年11月 (200)
2021年10月 (183)
2021年9月 (191)
2021年8月 (239)
2021年7月 (231)
2021年6月 (200)
2021年5月 (247)
2021年4月 (227)
2021年3月 (222)
2021年2月 (129)
2021年1月 (243)
2020年12月 (324)
2020年11月 (270)
2020年10月 (216)
2020年9月 (262)
2020年8月 (291)
2020年7月 (272)
2020年6月 (126)
2020年5月 (100)
2020年4月 (105)
2020年3月 (141)
2020年2月 (153)
2020年1月 (174)
2019年12月 (280)
2019年11月 (242)
2019年10月 (191)
2019年9月 (184)
2019年8月 (223)
2019年7月 (268)
2019年6月 (231)
2019年5月 (205)
2019年4月 (214)
2019年3月 (220)
2019年2月 (142)
2019年1月 (192)
2018年12月 (269)
2018年11月 (238)
2018年10月 (201)
2018年9月 (199)
2018年8月 (243)
2018年7月 (255)
2018年6月 (205)
2018年5月 (228)
2018年4月 (243)
2018年3月 (219)
2018年2月 (164)
2018年1月 (217)
2017年12月 (303)
2017年11月 (273)
2017年10月 (240)
2017年9月 (254)
2017年8月 (247)
2017年7月 (256)
2017年6月 (233)
2017年5月 (258)
2017年4月 (241)
2017年3月 (258)
2017年2月 (174)
2017年1月 (215)
2016年12月 (267)
2016年11月 (234)
2016年10月 (239)
2016年9月 (192)
2016年8月 (225)
2016年7月 (260)
2016年6月 (241)
2016年5月 (237)
2016年4月 (234)
2016年3月 (214)
2016年2月 (172)
2016年1月 (229)
2015年12月 (247)
2015年11月 (255)
2015年10月 (239)
2015年9月 (219)
2015年8月 (234)
2015年7月 (270)
2015年6月 (235)
2015年5月 (257)
2015年4月 (248)
2015年3月 (241)
2015年2月 (182)
2015年1月 (210)
2014年12月 (253)
2014年11月 (241)
2014年10月 (248)
2014年9月 (268)
2014年8月 (295)
2014年7月 (252)
2014年6月 (246)
2014年5月 (259)
2014年4月 (228)
2014年3月 (267)
2014年2月 (227)
2014年1月 (285)
2013年12月 (263)
2013年11月 (219)
2013年10月 (248)
2013年9月 (234)
2013年8月 (203)
2013年7月 (220)
2013年6月 (224)
2013年5月 (177)
2013年4月 (188)
2013年3月 (196)
2013年2月 (148)
2013年1月 (166)
2012年12月 (172)
2012年11月 (157)
2012年10月 (145)
2012年9月 (146)
2012年8月 (160)
2012年7月 (167)
2012年6月 (133)
2012年5月 (158)
2012年4月 (142)
2012年3月 (157)
2012年2月 (119)
2012年1月 (156)
2011年12月 (195)
2011年11月 (169)
2011年10月 (159)
2011年9月 (150)
2011年8月 (141)
2011年7月 (141)
2011年6月 (130)
2011年5月 (123)
2011年4月 (99)
2011年3月 (84)
2011年2月 (83)
2011年1月 (89)
2010年12月 (92)
2010年11月 (87)
2010年10月 (94)
2010年9月 (93)
2010年8月 (91)
2010年7月 (68)
2010年6月 (58)
2010年5月 (58)
2010年4月 (79)
2010年3月 (92)
ID: dkN2VjY2Uw
俺たちがついてるー 恐れることはないー
最後までたたかえー かしわのせんしたちー
ID: JlNmY0MDQ3
新潟のガラタサライと
トルコのガラタサライ
両方ともカッコイイ
ID: JlMWNhMzRm
浦和カモンカモンカモンは原曲が銀蝿ジョニーの歌かと思ってた
ID: RjMmI1MzRk
昨日は自身初のアウェー観戦行ってきた
応援とかチャントよりも、試合前から会場で流れてる「青と黒の~」って曲が耳から離れんくて、帰って速攻探したよ
「奇跡の絆」ってええ曲だよね、特にサビの曲調が気に入ったわ
ID: I3OGI4MTIy
清水はJPOPまるまる使ってくるからわかりやすくて結構好き。
永井雄一郎→GET WILDとか。
ついに吉田豊でヘビロテまで使い始めて吹いた。
アイドルソングでは東京のなんてったってアイドルだな。
ID: YyNTQ3ZDY4
いやーいいまとめだ。愛を感じるな~。
…さて、みんな、ほんのちょっとでいいから鯱チャントを思い出してはくれまいか(´・ω・`)
ID: AyM2M1ODBm
俺の友人は、清水のグリコを聞くたびに、
♪オーレー オーレー 振り込め♪
と、オレオレ詐欺にして歌ってるw
ID: AyM2M1ODBm
ちなみに「歌え浦和を愛するなら」は、ネットなど一部では「東西南北」と言われてます(言われてました?かな)。
一昨年の半ばくらいから、確かやりはじめたチャントですが、某掲示板で「子供が“とーざいなーんぼーく ララララ ラララ”と歌ってた」とかレスがあって以来、広まりました。
また、ポンテのチャントも、某所では“ 1.5 ”と呼ばれてました。
ID: c3MzJjZjQ4
やまがの松田のコールは涙がでる。今でも泣けるわ。
あんなんできひんやんふつー
ID: VhMWM5ZTIw
http://www.youtube.com/watch?v=qg8GokNHkkU
BASKET BASEが一番好きだな
ID: Q4MjJiMzBi
レツゴー仙台好きだ。
あの終盤でここぞ!っていう時の地鳴りするぐらいの声量と一体感がたまらん。
浦和ゴル裏は常にあのぐらいのテンションなのかな
ID: 8XfrMsKSSB
なんかこの※欄もまとめてほしいわw
スレ、※欄ともに良いな
ID: dlYTI1ODg0
俺たちがついてる
さあ共に闘おう
ケツメイシのカーニバル、イイ(((o(*゚▽゚*)o)))
ID: kyMmQ2NWEz
仙台かもんってのがいいわ
ID: hmZTM1YTU0
自分とこのチームのチャントなら
「心燃やせ声を上げろすべては○○のために」
ってのが好きなんだが
最近あまりやらなくてさびしい
ID: M3MzQ2MzQy
*354
ありがと。俺の友人(非サカオタ)が震災の後にスタで
「カモンカモンカモン!もう二度と振り向くな
俺らがいつでもここに立ってるさ」で
涙してたし、特別な意味が出来た気がする。
ID: ZlZmExNDA1
※338
『史上最大の作戦』のマーチですよ。
ID: I5YjQ5ZmE5
『単純に川崎が好き』って凄いわかるわ。ベガサポとしてはね
ID: Y0ZmRmMWNk
ガンバの「いったれいったれー」ってやつ好き。方言チャントは魅力的だ。
あとはやっぱ鹿島のロール。あれ誰が考えたの??元ネタあり?
すごく独特でキャッチーでいいよね。
浦和の「歌え浦和を〜」は、愛を強要される感じが何ともイイw
個人チャントは長谷川アーリアもいいが
平山のやつはただの連呼なのにあの音程が耳に残った。
何よりみんな我がクラブの愛に溢れてていいね。
Jリーグがもっと発展するといいな。
ID: DjMgR+G87F
方言と言えば、愛媛の「もーてこい」?っていうチャントはまだあるのかな