くり返されるジェフ千葉の監督交代劇に千葉市長が苦言 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

くり返されるジェフ千葉の監督交代劇に千葉市長が苦言

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4045
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1354040313/


700 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:53:37.46 ID:DYZXtX2a0


市長にさえdisられる有様(´;ω;`)


image


関連記事: 千葉、木山隆之監督の今季限りの退任を発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/52002011.html



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4045
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1354040313/


702 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:54:46.46 ID:Vl5rNF8y0
この市長分かってるなw


704 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:55:12.24 ID:bHsVyCpi0
34歳の市長ワロタwww


706 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:55:54.47 ID:Tz4XIs9j0
その市長、ロッテの方も軽くディスってたみたいだし 
いい市長さんだと思うよw



708 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:56:50.04 ID:P5I0FE0d0
要約すると繰り返すwwwwwwwwってとこかw


709 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:57:26.73 ID:lmjpi35T0
市長暇なの?


710 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:58:05.41 ID:Z0uE2/8oO
要約。繰り返すこの


711 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:58:33.79 ID:WdEXeTzG0
千葉=毒女ってことか

※「独身女性」の意味


713 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:58:56.18 ID:Fjv/s8j30
市長見てるー?


712 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:58:34.29 ID:yVtcfC3X0
>>700
この市長・・・いいね!w


721 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:01:13.28 ID:o32mStHu0
>>700
この市長は分かってる
次の千葉の監督はこの人で



729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:05:18.42 ID:Vlc7NUbg0
>>700
>「よりマシ」を追い求める先にベストがあると私は思います。

よりマシを追い求めてとっかえひっかえしてるんじゃないの


736 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:10:06.91 ID:eK4yQ6Z60
>>729
継続していくことで少しずつでもチーム力を上げる=ベター
監督変えていいサッカーにチェンジ!=ベストなんだろう

現監督がよっぽど無能ならともかく首をポンポンすげ替えていくのは
やっぱり得策じゃないと思うがな



742 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:11:22.78 ID:vd8b0Ncw0
>>700
市長さん正論だなぁ


743 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:11:24.64 ID:xHHs0Yb70
>>700
千葉の監督の変えっぷりは嘗ての仙台を思い起こさせる、気がする


749 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:13:26.99 ID:Vl5rNF8y0
>>743
ダジャレが好きな監督で数年ガマンすればJ1優勝か
つまり次期監督は早野


早野宏史


752 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:14:34.14 ID:EoYH29a7O
>>743
監督がころころ変わっていった間も当時コーチの手倉森は常にチームに残留していた
そして今に至る
千葉にはそういう人いる?



715 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:59:17.50 ID:rTymkHTL0
この市長監督にすればいいんじゃね


718 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:00:29.90 ID:qamuciM80
>>715
むしろ社長に・・・


716 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 14:59:40.92 ID:nZxk46hY0
市長がJのクラブに興味持ってくれてるとか最高やん


727 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:03:36.67 ID:icnajTm40
>>716
初登庁のときにジャンボベガッ太さんを抱えて車から降りて来た現市長は・・・・


730 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:06:08.07 ID:P5I0FE0d0
>>727
ベガッ太さんを抱えてる時点でダークなイメージがつきそうw


722 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:01:17.48 ID:yQvhBUwz0
この市長良いなあw


732 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:06:36.86 ID:4v4DbStdO
市長がこんなに関心示してくれてるのがすごいね、羨ましい


733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:07:20.69 ID:Z0uE2/8oO
ベストよりベター。
しかし、繰り返す。



734 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:08:15.85 ID:DYZXtX2a0


757 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:18:30.98 ID:Bba5/4POO
>>734
吹田方面にも言ったげて!


735 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:09:51.31 ID:89N+EwcN0
それでも2月になれば「木山なんていらんかったんや、去年からこの監督で良かったんや」って感じになるんでしょ?


739 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:10:51.47 ID:zR5PF3YF0
>>735
そして11月には・・・


744 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:11:46.83 ID:P5I0FE0d0
>>739
繰り返すこn


748 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:13:14.18 ID:P5I0FE0d0
つまり、ずっと江尻を信じてればよかったんやと


773 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:22:52.78 ID:Z0uE2/8oO
>>748
ある意味正解だったのかもな


755 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/28(水) 15:17:13.48 ID:Bba5/4POO
なんだろう…
俺が怒られてる気分…

203 コメント

  1. 1.

    白馬の王子様は言い得て妙だな
    優秀な監督「さえ」引ければ大丈夫だと思ってそう

  2. 2.

    見返してやれ

  3. 3.

    正論正論アンド正論…
    来シーズンもくr

  4. 4.

    ※727のジャンボベガッ太さんを抱えた現市長の画像はよ

  5. 5.

    このコメントは削除されました。

  6. 6.

    ちなみに昨日はロッテについて呟いてました。
    おはようございます。昨日はマリーンズの伊藤新監督が市役所を来訪。中村社長、林本部長を交えて意見交換しましたが、「ファンに受け入れてもらうにはまず勝つこと。キャッチャーも育てていきたい。ロッテは強い時は強いが流れが悪くなると脆い印象。そこをてこ入れしたい」とのこと。期待したいですね。
    でも前に西村ディスってましたけどね。

  7. 7.

    この市長が社長やればいいんじゃね?w

  8. 8.

    地域スポーツを理解している人がトップなのはいいことだよね

  9. 9.

    市長就任当時から熱心にジェフをサポートしてるし、市長という立場以上のクラブへの思い入れがあるんだろう。

  10. 10.

    これでジェフの監督人事がうまくいって、来年J2卒業、
    数年後J1優勝とかなって感涙する市長のツイートが見たいので
    わんわんお頑張れ、超頑張れ

  11. 11.

    こんなクラブを愛せと言うのか

  12. 12.

    ツイッターでサッカーでは監督交代は普通とか言って市長にキレてた奴いたが笑えるな
    普通じゃないペースで監督交代してるから言われてるんだよ

  13. 13.

    学習能力のないクラブだよなぁ

  14. 14.

    良い市長じゃん!

  15. 15.

    実は江尻のまま我慢しても今年までの結果以下には(まず)ならないんだよなぁ

  16. 16.

    千葉の市長いい人だなぁ

  17. 17.

    先生怒らないから、自チームのことかと思った人は正直に名乗り出なさい

  18. 18.

    ちなみに来年6月市長選挙なのね

  19. 19.

    なんか続ければ結果が出るという風潮があるがそれこそ否定したい
    江尻、ドワイト、木山
    どれもJ1復帰やその後を期待できる監督ではなかったと思う
    選んだor選ばなければならなかった時点で厳しい

  20. 20.

    早野「私は監督としてはベストとは言えませんが、ダジャレはベターですよ」

  21. 21.

    >もちろん世の中には白馬の王子様のように素晴らしい人物はいますが、その人はその人に相応しい人・場所に行きます。
    >白馬の王子様に見合う圧倒的魅力を持ち得ない限り、白馬の王子様を追い求めるのはかなり可能性の低い賭けであることは認識しなければいけません。
    つまり今のジェフには王子がやって来るほどの魅力はないと…まあ残当
    ジェフは俺たちゃJ2なんかにいつまでもいるべきチームじゃねえみたいな身の程弁えてない感が凄いわ
    いい加減J2暮らしも長くなってきたんだから悟るべきなんだよ
    今の僕らは所詮こんなモンなんだって
    それが分からない限りいつまでも来年で復帰! 来年で復帰!
    つって何も積み重ねることが出来ないままJ2で溺れ続ける羽目になる
    ニートの癖に一発逆転狙ってギャンブルに手を出す駄目人間と一緒やで

  22. 22.

    熊谷を監督かフロントにするのはいいが、そうすると千葉の市長に千葉のフロントか木山が座ることになるんだぞ…

  23. 23.

    独身男女の心にも突き刺さる名文ですな・・・(´;ω;`)

  24. 24.

    これはきついお言葉

  25. 25.

    つーかこれジェフにかこつけた国政批判じゃねーのw
    政府=監督がコロコロ代わって上手くいかねーだのなんだの
    揉めまくるクラブ、ってことだろ
    首相はまだしも各省大臣なんてジェフもベガルタも真っ青な
    勢いで席を温める暇もなく替わるからな、内閣改造と称して
    そりゃ実権はヘッドコーチ以下に握られて当然って話で

  26. 26.

    ジェフは市原市のもので千葉市がホームタウンと言われると
    違う気がするんだよな

  27. 27.

    オシムという凄まじい成功体験があるから仕方ない

  28. 28.

    ※26
    なにいってだこいつ

  29. 29.

    ※20
    ベタなんですよねぇ・・・

  30. 30.

    千葉市の建て直し必死になってる市長だから、ジェフの放漫っぷりは許せないんだろうな。
    http://bizmakoto.jp/makoto/spv/1211/21/news017.html

  31. 31.

    うちの市長もグッズ身に付けて登庁しないかなあ、と一瞬思ったけど、やるわけなかったw
    未だに合併した気がしないw

  32. 32.

    柏スレでも二代目けさいとか言われてたなw

  33. 33.

    だからって木山で続けるのは無駄でしかないけどな
    その監督のポテンシャルがどれほどのもんかなんて見てりゃわかる
    頻繁に代えざる得ない監督人事をしてるジェフが無能なんだけどな

  34. 34.

    バルサを目指すとか理想だけは高かった江尻
    オーロイ大作戦が頓挫する手の打ちようが無かったドワイト
    戦術は選手任せで組織づくりが最終盤までできなかった木山
    この3人継続して未来があったと思う?
    チバプールwとか言われてたミラーが近年一番マシというのが悲しいわ。

  35. 35.

    フロントが変わらない限り、脱甘はない

  36. 36.

    市長がクラブに興味持ってて公に見えるように苦言まで言うってのはすごい幸せだと思うよ
    日本のどこかにはサポーターが片手間に県知事やってるところもあるらしいけど

  37. 37.

    ※31
    お宅の市長はどちらかというと栗鼠寄りじゃないか。

  38. 38.

    ※25
    この熊谷市長、民主党員なんですよねえ
    市長選は無所属ででたけど

  39. 39.

    継続は力なり
    広島だって5年かかったけど、どん底から優勝までたどり着いた

  40. 40.

    市長いつもの言ったげて
    そのすごい正論を言ったげて
    俺の正論ベスト10!レツゴー

  41. 41.

    これで全てがわかるわけじゃないのは当然だが、頭のよさそうな市長だな。

  42. 42.

    ※37
    ミーヤを抱きながら登庁する視聴って素敵!

  43. 43.

    この市長は財政破たん寸前の千葉市の建て直しを実行している人。
    熊谷俊人千葉市長
    「千葉市の財政状況ですが、1988年には2000億円ほどしかなかった借金が、爆発的に増えて1兆円を越えました。
    200億円ほどあった財政調整基金(いわゆる貯金)が7億円ほどに…そういうことで、脱財政危機宣言を出したわけです。」
    「我々は橋下徹大阪市長とは違って、組合を悪者にしても後々ダメージが残るので、そういうことは極力せずに…当然彼らは反発をしたわけですが、交渉時期を異例なくらい長引かせて予算の骨格を見せました。すると彼らは納得しました。」
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1211/22/news019.html

  44. 44.

    飽きっぽくて長続きしないくせに理想とプライドだけは高い人は、時間が経たないと気付かないって事で。
    10〜20年経っちゃうけど気付いたらなんとかなるさ。

  45. 45.

    白馬の王子様
    いい例えだな。これは流行る。

  46. 46.

    そもそもアマルを切ったのが始まりなんだよな
    そしてとりあえず残留できるペースで勝ち点稼いでたミラーから江尻に代えたのが決定打になった

  47. 47.

    なかなかいいこと言ってるのね。ジェフだけでなく、いろんな場面で身に染みる言葉だわ。

  48. 48.

    やる夫みたいな顔なのにw

  49. 49.

    ※17
    ビクッ
    吹田方面はなぁ・・・地域に浸透とかホームタウンとかいう意識がそもそもあんまりないような

  50. 50.

    物事うまくいかんもんよなぁ。
    引き分けで良かったのに。

  51. 51.

    千葉に過ぎたるもの二つあり。
    フクアリそして千葉市長

  52. 52.

    2009年6月から市長ということはアレックス・ミラー体制からか
    就任後すぐ7月にアレックス・ミラー解任 → 江尻篤彦監督就任 →
    その後指揮を執った15試合でなんと1勝しかできず最下位 → J2降格
    問題はこの翌年だよな、そんな監督にまた1年チームを預けたという
    なんか見切るところを間違え(招聘監督はすぐ切るが…?)てる感じ
    そりゃ、繰り返すこのエジリズム、負のループになるわ

  53. 53.

    くりかえす~(ry
    うちも落ちたらそうなるな。諭吉賭けるわ。

  54. 54.

    ほんと身に染みる言葉だぜー
    ふぅーははー!

  55. 55.

    しかしJ1昇格する監督って就任1年目でいきなり昇格するパターンが多いとも思うの

  56. 56.

    千葉の1年
    1月:新監督が就任

    のコピペも
    ここまで本物が酷いと安易に笑えないよね

  57. 57.

    ※52
    江尻は今でこそエジリズムとか侮蔑の対象だが、
    当時はジェフのレジェンドだったからな。
    サポもJ2の厳しさが見えてなかったし、あの続投は仕方なかったんや

  58. 58.

    千葉って新しい練習場出来てモオノキを売り払ってからいい事ないね

  59. 59.

    愛媛の市長もサッカー好きじゃなかったっけ?

  60. 60.

    ※58
    もっと前。
    ぶっちゃけ、ドイツW杯後のナビスコ優勝以降はサポとして全くロクな出来事がない
    この仕打ちでまだ応援してるサポは偉いわ

  61. 61.

    俺馬鹿だから良く分からないけど
    ブスのくせに高望みすんなって事?

  62. 62.

    「だからと言って木山続投が正解だとは思えない」
    この考え方自体がダメなんだよな

  63. 63.

    ホームタウンの首長が、苦言であれ呈してくれるのはいいことだと思うなぁ・・・。
    しかも昨日今日見ただけでは言えないつぶやきだと思う。
    自分がサポしているチームの首長(市長と県知事)は、師匠よりドアラのような雰囲気を醸し出しているからかスタジアムに来場しても((+_+))

  64. 64.

    千葉市長は有能だと結構知られてるよね
    辞めた後うちにくれ

  65. 65.

    この市長、俊さんと同い年やんか・・・

  66. 66.

    やっぱオシムという白馬の王子の副作用だよなあ

  67. 67.

    ※59
    それ市長じゃなくて愛媛県知事の中村知事。
    彼はゴール裏で声だしするようなガチの愛媛FCサポ。

  68. 68.

    監督ってチームの顔なんだよな。
    それがコロコロ変わるというのは地元民にとって
    非常にチームが見えづらくなるという指摘は本当に当たってると思う。
    何にせよ20年間で17人(だっけ?)の監督が出入りした千葉は
    もう少し我慢を覚えた方がいいと思う。

  69. 69.

    江尻の時だけは我慢して続投させたんだよな
    あの時はあの時で解任してたら我慢しろだの何だの罵詈雑言の嵐だったと思う

  70. 70.

    うちのフロントも肝に命じて欲しい

  71. 71.

    監督の墓場、ジェフ千葉。
    浦和や神戸でさえよっぽどあれじゃなければ二年目は任せるのに。

  72. 72.

    監督初心者を据えた時は当初から疑問も出て実際上手く行かないのに
    引っ張るだけ引っ張ってるんだよな…
    何故こうもいちいちダメな方ダメな方にハンドル切るのだろう
    なんか俺がレースゲームやってる時みたい(´・ω・`)

  73. 73.

    もう一人くらいオシムの弟子筋連れてくりゃいいべ

  74. 74.

    ※68
    にわかな地元民にとって監督は社長だよな
    取締役会が社長をころころ変える会社は全貌が見えない
    「地域密着します」と言っても上滑って聞こえてしまう

  75. 75.

    ぐう正論

  76. 76.

    オシムっていう白馬の王子様に出会ってしまったから
    「あの時代が忘れられない、またああいう人に会えるかも」って探し続けて泥沼か
    この市長のことはよく知らないが言い方が上手いな

  77. 77.

    確かに当たりが出るまで取っ替え引っ替えしたくなるけどさ
    長期的展望を見据えた監督人事っつうのも
    内容なり結果なりで夢見させてくれないと
    サポ的にはこう何かモヤモヤしちゃう感じなんだよね
    監督人事って難しいな

  78. 78.

    https://twitter.com/kumagai_chiba/status/271820692306132992
    https://twitter.com/kumagai_chiba/status/271869423638441984
    https://twitter.com/kumagai_chiba/status/271869860802355200
    市長を強奪したいのですが移籍金はおいくらですか?
    よこせコラ

  79. 79.

    西野が去ったガンバも千葉みたいになりそう。
    クルピが抜けたセレッソもこんな感じになりそう。

  80. 80.

    県知事と兼任して欲しいわ
    今の県知事は解任で
    それで人件費も浮いて一石二鳥や!
    ※79
    今回ガンバと神戸が落ちたら
    西野を円満以外で解任する=降格
    がフラグとして完全に成立するよなw

  81. 81.

    これはお見事
    方向性を決めきれないまま監督だけ変えても意味はない
    監督交代は即効性のある劇薬だけど使いすぎじゃ本体が弱るだけだよね

  82. 82.

    去年の段階で反町に話するとか手はあったと思うけどなぁ。反町だってJFL上がりたての松本よりは千葉の方が魅力的だろうし。
    来年は関塚って噂あるが、どうなんだろうなぁ

  83. 83.

    この人って決めたら少しは辛抱しないといけないんじゃないかな

  84. 84.

    監督ひとりの力でどうにかなることでもないし、クラブ全体の問題だよね
    現仙台市長ってベガっ太さんのぬいぐるみ持って初登庁したの?!
    小脇に抱えられるベガっ太さんw

  85. 85.

    吹田は松波を男にする覚悟でサポ同士まとまってるよ!

  86. 86.

    千葉ではジェフよりロッテのほうが人気だもんなあ。
    ジェフも落ちぶれたなあ。

  87. 87.

    チームが低迷すると監督替えろコールがサポ達から巻き起こるからな
    監督だけがすべての原因とも限らないのに

  88. 88.

    自慢にはならないが
    ウチの市長はコアのメンバーだぞ。
    市長よりリーダー(みゃ長)が偉いんだぞw

  89. 89.

    自分が思っていることを市長が言ってくれている。
    先日、シーチケアンケートメールが来た時、チームについて意見を書く欄があって
    ほとんど同じような事を書いたわ。

  90. 90.

    >>752
    江尻がまさにそうなんだけどね。
    ただその江尻で初回の大失敗したからトラウマなんじゃない?

  91. 91.

    ファンが辞めちまえという言葉の基本は敗戦による憤りとその矛先探しなんだから、一々付き合ってたら身が持たんだろう

  92. 92.

    今回はGMもクビにしてるから連れてきた監督の交代は仕方ない

  93. 93.

    外から見てる他サポは皆思ってたよな

  94. 94.

    ※29
    俺は評価する。

  95. 95.

    ※86
    いやロッテも人気ないぞ、、、。

  96. 96.

    何年も監督継続したのに結果が出なかった時は
    それはそれで叩かれるけどな
    正しい選択したとしても結果が出ないと叩かれるんだからサッカークラブ経営は大変だ

  97. 97.

    ※86
    ロッテもMVPのせいで人気ガタ落ち
    なんでか知らんがあそこは赤とか植田とかが居たせいだよな…
    それで一般のファンがいやになって逃げだした
    まぁその馬鹿なファンも永久追放でマリンも閑古鳥よ

  98. 98.

    アフィでパフュームが貼られると思ってたのに…

  99. 99.

    だって犬は白馬の王子様をゲットした記憶があるんだから。
    そりゃ今更妥協は出来んよな。
    その割には毎回微妙なのばっか連れて来るけど。

  100. 100.

    ジェフサポ以外は皆気付いてた。

  101. 101.

    ※96
    叩かれるのは、引っ張っちゃいけない人は引っ張るくせに
    継続させた方が良いだろう人をばんばん切りまくるからだろう
    「どんだけおかしくても絶対切らない」も「何も考えず切りまくればいい」も
    ちょっと考えればどっちも間違いだってわかるだろうに

  102. 102.

    みんな言ってるけど、自分のいるとこの市長になって欲しいわ。
    ていうか若いね。市長。

  103. 103.

    まあ2008年から落ちる一方だった最終順位を
    今年は去年より上げて終われたんだから
    降格以来初めて前よりマシだった監督だったのに
    それを目先の結果でクビ切っちゃうんじゃあね
    このgdgdなクラブで単年で結果出せとか言われても
    そりゃあいい人材は来ねえよ

  104. 104.

    ※62
    そもそも「正解か、正解じゃないか」って考えがおかしいよな。
    100点満点じゃなきゃゼロ点!という考えになっちゃうから
    「今は40点の監督しか来てくれないけどその範囲で頑張る」
    という発想ができない。

  105. 105.

    オシムの副作用て…
    オシム辞めてから何年経つよ…
    フロントが無能、それ以外になんもないだろ

  106. 106.

    >「よりマシ」を追い求める先にベストがある
    この考え方は絶対正しいとは言わないが、とても便利だと思う。
    木山続投してればこの一年よりマシになるかどうか。
    千葉フロントって、そういう考えすら持ってないんじゃないだろうか。
    3年やらせてこれ以上伸び白なさそうな京都とかならわかるんだが。

  107. 107.

    切ってはいけなかった監督はアマルとミラーくらいだろ。
    それ以外の監督は他サポにとって継続してほしい監督。

  108. 108.

    いい市長じゃないか
    うちの市長なんて優勝報告会でドラゴンズとしか言ってなかったぞ

  109. 109.

    ※59,67
    愛媛県の中村知事は前職が松山市長

  110. 110.

    ※100
    ジェフサポだって気付いてるよ。だからフロント叩いてるんだよ。
    ※103
    2008年じゃなくて、2005年な。

  111. 111.

    ※101
    継続させた方がよかった人って誰よ?
    江尻?ドワイト?木山?
    冗談はよしてくれ

  112. 112.

    1年で昇格させなきゃ即解任って、逆に監督候補のハードル上げてるだけで、
    そりゃ白馬の王子様も寄り付かんわな

  113. 113.

    牛に比べたら、千葉なんてかわいいもんだろ。

  114. 114.

    てか、オシムを引き当てたのは本当にスーパーラッキーだった。でもラッキーであったがゆえに、結局すぐ「魅力的な」協会に強奪されてしまったともいえる。

  115. 115.

    ※110
    お前のすぐ下に気づいてない奴がいるようだが

  116. 116.

    ※116
    今年の体制は木山で1年で上がる為の体制。
    主力はベテランとレンタル組ばかりで長期的プランなんか無い。
    もうここまで失敗したら、ベテラン切って若手育成に切り替えるべきなんだよ。
    だったら別に木山である必要性が無いということ。

  117. 117.

    自分にレスしてどうしてんだorz
    ※115宛な

  118. 118.

    毎年一年でクビにしてたら引き受けてくれる人いなくなりそう

  119. 119.

    この市長が言っていることは正論だが、能力の無い人間を監督につけたことがそもそもの間違いってことが、根っこにあることをわかって欲しい。

  120. 120.

    ビジョンないクラブには有望な若手も来ないと思うなあ…
    かつて人材の宝庫だったジェフが
    今じゃ他所のおさがりばかりでチーム作ってる現状じゃないか?

  121. 121.

    J2で最小失点のチームの監督が変わるなんておかしいと素朴に思うんだなあ

  122. 122.

    そもそも木山に1年での昇格を義務づけるのが
    妥当だったのかってことだよね…

  123. 123.

    この若さで千葉市長に就任してこの発言って
    それだけでもすげーなこの人

  124. 124.

    柏の市長もかなり熱心な柏サポ(ゴール裏で跳んでるらしい)だけど
    千葉の市長も理解があっていいな
    千葉県がサッカー強いからなのかもしれんけど

  125. 125.

    市長という立場の人が日本の首相を絡めてこういった話をされると
    有権者の腰が座らない様子や衆愚ぶりに対する批判にもとれますが
    サッカーの監督や恋人にも当てはめても遜色が無い事ですから
    何にしろ決断する立場の人の定見の無さを指摘しているんでしょうね
    ※108
    前市長は表敬訪問に来た選手に注文を付ける位に熱心な人だっただけに
    今が少し残念ですね

  126. 126.

    白馬の王子様というよりシンデレラの魔法使いを待っている感じ。
    しかも夜中の12時で切れないような魔法をかけてもらいたがってる。

  127. 127.

    あれ千葉の話しのハズなのになんだか胸が痛い……
    今年はわりとマシな補強が期待できそうだと思ってるが、そう思い通りに動いてくれないのがフロント様だからなー
    ※42
    まさにバブル真っ只中の社長って感じだなそれ
    シャム猫ワインの方がまだ大人しく感じるわwww

  128. 128.

    今時「ぷろやきうちーむ誘致」なんて時代錯誤なことぬかしてるバカ市長と換えてほしいわ。

  129. 129.

    まあ叱るときはチャンと叱らなきゃな!

  130. 130.

    繰り返すエジリズムwwとか言ってるけどうちも笑ってられないんだよなぁ…
    JFLも見えてくるわ

  131. 131.

    数年後、そこにはJ1への門番としてJ2中上位に定着している千葉の姿が…!

  132. 132.

    実際毎年毎年監督が変わるクラブとか
    若手や外国人は怖くて行けないよ
    スタメンとったと思ったら監督チェンジ、戦術の違いでベンチへ
    なんて悪夢だわ
    そのへん犬サポはどう思ってんだろうね

  133. 133.

    いい市長やな
    わんわんおはどこに向かおうというのだろう・・・

  134. 134.

    東京から30キロ丁度の街は、どこも
    ベッドタウンに自分の色を出そうと大変そうだ。
    気苦労が知れるよ。頑張ってほしいね。

  135. 135.

    エジリの悲劇を断ち切ろうというのか…

  136. 136.

    千葉市長熱いなあ
    柏市長もコアサポなのか。
    来年の千葉銀カップは、両チームのコールリーダーを市長がやるとかw

  137. 137.

    ??「白馬の王子様を探すのは、白髪のお爺さんをさがすのよりも難しい、ということだ」

  138. 138.

    某サイトで、この人の事を書いた政治記事を読んだけどかなり有能な人だね
    過去最高の財政危機にも関わらず、選挙を気にして過去の市長が
    手を付けなかった無料市民サービスの有料化に真っ先に
    踏み切ったり、今まで誤魔化されてた市税徴収率の嘘を暴いて、
    一部の人間が違法に免除されてた各種市税の強制徴収に踏み切ったり
    こういうシャープかつ大胆な思考と行動力持ってる人に
    社長になってもらえると一気に復活できるかもね

  139. 139.

    オシム親子の後を上手く引き継げなかったのが今思うと痛かったな。それに選手も大量に引き抜かれてオシムの遺産みたいなものも一気に無くなってしまったし。
    今年の広島はミシャの後を上手い事引き継いだもんな。
    広島も選手引き抜かれそうでこれからきつそうだけど。

  140. 140.

    オシムは千葉どころか日本サッカーのトレンドを作ってしまった監督だからな
    そんなもん引き当ててしまったら身の丈に合った監督すら不満に感じちゃうんだろ

  141. 141.

    某サイトで、この人の事を書いた政治記事を読んだけどかなり有能な人だね
    特に、過去最高の財政危機に対する財政緊縮には議会や職員と対立しても譲らず、
    少しずつだけど赤字縮小の結果残してるみたいだし
    こういう人に社長になってもらえると一気に復活できるかも

  142. 142.

    あれ、弾かれたから失敗したと思って文短くして
    再投稿したら前のも成功してたハズカシス><

  143. 143.

    とにかく「うんざりかつ呆れ果ててる」ということですねww

  144. 144.

    ※141
    >少しずつだけど赤字縮小の結果残してるみたいだし
    >こういう人に社長になってもらえると一気に復活できるかも
    世の中少しずつしか上手くいかないのに、一気に復活っていう過剰な期待が、白馬の王子様を待ってるってことなんだと思うぞw

  145. 145.

    この市長だったらフクアリは出来てなかったろうな

  146. 146.

    ※139
    >社長になってもらえると一気に復活できるかもね
    そういった急激な成功体験は後々に影を落とす事になるとも言えますけどね
    私が応援しているクラブは次にGMと監督が交代する時が怖いです

  147. 147.

    熊谷市長 有能 唐澤貴洋 無能

  148. 148.

    うちの市長は、今からプロ野球チームを作るとか言ってる
    そのための部署も作るとかもう作ったとかorz
    「わが町には、清水エスパルスという立派な先例がある。
     エスパルスをお手本に、野球を目指す」とか言ってたような

  149. 149.

    チームの状態が悪くても市長には恵まれているようで羨ましい
    どっちもダメなうちはもう…

  150. 150.

    ベアスタとユアスタが落ちて来そうにないから、フクアリはJ2で頼む

  151. 151.

    ※144
    確かに、トップが一人変わっただけでどうこうできるもんなら苦労せんわね・・・
    ※141
    今は上手くいってても、今後どう転ぶかはまだわからんよ。 この人のことを
    悪く言うつもりはないけど、もし仮に有能だったとしても成功するかどうかはまた別の話であってだな・・・ 

  152. 152.

    J2時代他サポがウチのことをどう思ってたか千葉さんのお陰でよーく分かったわ…

  153. 153.

    ※150
    優勝争いしてた翌年に残留争いに引きずり込まれるのもJならではないじゃないか
    来シーズン何があるかなんて分からんもんさ

  154. 154.

    千葉市の市長がが熊谷市長なのか
    熊谷市じゃないのか
    ややこした

  155. 155.

    たとえ1年で結果が出なくても、次の年も任せられるような人を連れてくればいいだけの話だよね。
    つまり、上の人が無能。

  156. 156.

    ※116
    > 今年の体制は1年で上がる為の体制
    これ、三年間同じこと言ってるような気がするんですが。
    ジェフに必要なのは一流の監督ではなく、二流の監督をJ1に上がれるまでに育てることでは?
    「J1昇格を目指すべきクラブは監督育成の場ではない」
    と思うかもしれませんが、現実は日本で23番目のクラブなわけで。

  157. 157.

    ジーコがあいてるぞw

  158. 158.

    ※139
    アマルもちょっと何だったが、かといってアマルの首を切ったけど監督に大半丸投げしてるフロントが、結局チームとして何をどうしたいのか選手にすらわからなくなってたから散り散りになったわけで
    広島の場合はフロントが戦略を担って、それに沿ってミシャがチームを作る形だったから、新体制でも方針継続出来たってのが大きい
    「オラ東京さ行くだ」と出てった柏木と、ドイツに行ったは良いけどケルンの糞っぷりでとにかく日本に帰りたかった槙野はかなりの特殊ケースだし、弱点が糞立地過ぎて集金力がとにかく弱いって程度だから、銭さえあれば寧ろ引き抜く側として強いと思ってる

  159. 159.

    このバカ市長の意見に賛成するバカは、
    サッカーのこと何もわかってねぇだろ。
    バカ市長は、千葉市の財政建て直してから発言しろよ。
    ツイッターなんかやってる場合かよ。
    政令指定都市が泣く、最悪の財政って、笑われてるゾ。
    バカに付ける薬は無いとは・・・

  160. 160.

    ↑馬鹿がいる

  161. 161.

    ※160
    シッ!目を合わせちゃいけません!

  162. 162.

    一番驚いたのはこの市長が34歳ということ

  163. 163.

    降格後最初のホームゲームで
    「蘇我の地は『我、蘇る』と書きます。」
    って言ったのこの人だっけ?

  164. 164.

    ※153
    今年の脚のインパクトがデカすぎるが、
    よくよく考えると06桜とか10瓦斯とか
    優勝争い直後の降格はこれまでもあったな

  165. 165.

    ※156
    そのとおり。
    1年でのJ1復帰という大勢で3回やってきた。
    そういう大勢だから、市長が苦言を呈そうが、サポが続投要望しようが、元々木山の2年目なんてなかったんだよ。
    さすがに4回目は路線変更して、実績のある日本人監督あたりに長期で依頼するんじゃないかと。
    監督育成路線でもいいんだけど、いま内部もOBも適当な人がいないんだよね…

  166. 166.

    どこの市長も大阪よりましや…
    関西広域連合の反対押し切って、瓦礫利権に手をつける市長なんやで
    しかも大阪市に入ってこないかもしれんのやで…

  167. 167.

    よく監督人事で、結果が出なければ即クビってのが海外では当たり前っていう話を聞くけど、率いてる選手も観客も大半が日本人。
    日本人に合ったやり方を考えた方が良いのでは?
    海外=正解っていうステレオタイプな考え方を一度見直して、自分で考えろってのがオシムの言いたい事だったんじゃないの?

  168. 168.

    なんか微妙に整合性の取れてない文章な気がする。
    『「よりマシ」を追い求める先にベストがある』って部分はおかしくない?
    結論から推測すると、「白馬の王子様に見合う魅力」つまりいい監督呼ぼうとする前にそれに相応しい環境を整えろって事?
    それなら納得するけど。

  169. 169.

    ダメダメな状態の地域のクラブを思って苦言を呈するってなかなかの傑物だよ
    大抵の市長さんは優勝してからひょこっと「おめでとうございます~」って出てくるのにさ
    それだけ地域の、千葉のシンボリックな存在としてジェフを考えてくれてるなら申し訳なく思う

  170. 170.

    監督の育成
    というと拒否反応起こす人多いと思うけど、それは俺も少々思うな
    40点の監督と一緒にチームも成長していく
    ある程度このような覚悟・視点が必要になってくると思うぞ
    特に下部カテゴリのクラブとなるとなおさら

  171. 171.

    ※168
    要するに、ベターを重ねていくうちにベストにしていけばいいってことなんじゃないかな?
    ベターがベストになるってのは相当難しいことかもしれないけど、ベターを積み重ねれば最終的には最初にベストだと思っていたことよりも良くなるかもしれないわけだ。
    もっといえば、フロントがしっかりビジョンを持って戦術とかを組んで、それに合う監督連れてくることが重要って熊谷市長はいってると思うな。
    極端な話、毎年毎年監督が変わるってことがいかに異常なのか自覚すべきなんじゃないのかなと思うよ。

  172. 172.

    名古屋市市長・・・お笑い化してるわ
    でも、鯱はGMが信頼できるからな。
    千葉もGMが辞めたらしいね。さすがに空気変わるんじゃない?

  173. 173.

    ※171
    監督交代を批判してるのは分かるんだけど「ベスト」を悪い事のように使うのは変だなと思ったから。
    というかツイッターの続き見たら同じ事突っ込まれてたねw

  174. 174.

    次の監督はちゃんと長期的なビジョンを持ってしっかり決めろってことだね
    またすぐ解雇しなくていいように

  175. 175.

    ※88
    あれ、柏のゴール裏って解散して一新したんじゃなかったっけ?
    解散したことについて北嶋がブログで言及してた覚えがあるんだけど。
    再々結成してみゃ長戻ってきたの?

  176. 176.

    震災以来、ツイッターで株を上げ続けてるな千葉市長。
    バカがツイッター使うと墓穴を掘るが、逆もしかりという好例ですわ。

  177. 177.

    ※175
    柏のゴール裏は別に1団体だけではないよ
    柏に限った話ではないだろうけれど
    みゃ長は8月で丸1年の謹慎期間解除になった

  178. 178.

    米171
    ジェフにGMはいない。
    TDの神戸は3年契約満了での退任だからまあ既定路線かな。
    鯱さんからは竹内と山口慶を獲得したのは神戸の人脈だったはず。

  179. 179.

    犬フロントがまるで婚活女子()のような扱いにw
    さすがこの歳で既に子持ちのリア充市長よ…

  180. 180.

    うまい例えだな、この市長なかなかやるな

  181. 181.

    仙台の例だと、監督の首をコロコロ代えていたころはクラブよりもスポンサーやその裏の黒幕とか外部の影響が大きかったわけだが、千葉ではどうなのか?

  182. 182.

    ※136
    J2時代フクアリでの千葉ダービーに熊谷市長と秋山市長が
    そろい踏みしたことはありましたな。
    ただ、秋山市長のツイッターはなかなかの柏バカっぷりを発揮していたんだが、ホットスポット発言の関係で垢を消してしまったのが残念。

  183. 183.

    今年一年でJ1に復帰する×3…ってそれ要するに
    毎年毎年降格チームと同じスタート地点に自ら足並み合わせてるって事では…
    来年もまた「一年でJ1復帰」と、4年目なのにまるで今年降格して来たような事を言うのか?
    いい加減、一年では昇格できるチームは作れないって現実をみつめるべき時期が来てるんじゃないか
    そら余所を見れば一年で復帰してるチームも沢山あるだろうが
    ジェフはそうじゃなかったって事を認めるとこから始める必要があると思う

  184. 184.

    昇降格に監督の首を賭けるのは、決して効果的じゃないのかも
    しれないのが、せめてものヒントか。

  185. 185.

    監督が悪いんや!選手は悪くない!
    っていうのは現実逃避だよ。
    勝てないっていうのは、やっぱ選手の責任でしょ。

  186. 186.

    「よりマシ」を追い続けてるから
    監督がコロコロ変わるんじゃないの?
    この市長は何が言いたいんだ?

  187. 187.

    ※186
    ベストを選ぼうとするのではなく、よりマシを選ぶようにしろ
    と言っているのだよ
    足ることを知れと

  188. 188.

    ちょっと伝わりづらいよなw
    とにかく千葉はやりたいサッカーはっきりさせようか

  189. 189.

    同じことの繰り返し…
    そうか千葉は庵野を総監督にすれば(ry

  190. 190.

    うまく行かないチームなんてそんなもんや(元々そういうクラブだし)
    JEFを過大評価しすぎやで~

  191. 191.

    この市長が大人気でビックリしたわー

  192. 192.

    ※187
    でもこの市長同じツイッターでジェフは戦力的に自動昇格して当然って以前語ってたから、5位に終わった監督の続投がマシな選択ってこの人に言われるのはやっぱり違和感があるな。
    なんか絶賛されてるみたいだけど、地元の人は居なさそう。

  193. 193.

    >>もちろん世の中には白馬の王子様のように素晴らしい人物はいますが、その人はその人に相応しい人・場所に行きます。
    ぐう正論。

  194. 194.

    ミラーで降格しといてミラーで昇格しておけばよかったと思うの。

  195. 195.

    ※194
    柏と広島見ればそれが唯一の正解だったと思えるわ

  196. 196.

    千葉の市長こんなに若かったのか

  197. 197.

    この市長賢そう

  198. 198.

    いい市長さんだな
    うちも県知事がユニ着て観戦したり市長がゴル裏きたりするけど
    こういう的を射た意見をいえる市長がもっと増えたらいいな

  199. 199.

    それにしてもあの替え歌は秀逸だと思う

  200. 200.

    千葉スレでも江尻待望する声がたまに上がるがあんなにも監督にふさわしくないやつはいない。
    負けたら相手のチームをディスるなんて一番やっちゃいけないだろ。
    選手時代の江尻に夢見過ぎ。

  201. 201.

    ※167
    歴史の長い海外のやり方をリスペクトすることがなぜできないんだ?長友のインテルだって、監督とっかえひっかえして、ぶっちゃけ日本では馬鹿にされてたけどストラマッチョーニ監督の下で蘇った。そう言うもんなんだよ

  202. 202.

    この市長は操り人形だよ。千葉と何も関係ないし

  203. 203.

    そして2018年、千葉のJ2最低成績を残したエス将を何故か更新。フロント、上層部の迷走っぷりいまだ治らず。来期もハイライン、ハイプレスでJ2に挑む!

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ