来季発足を目指すJ3に14クラブが名乗り…参加クラブ決定は9月予定
[報知]来季発足J3に14球団名乗り
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130216-OHT1T00002.htm
Jリーグが新たな下部リーグとして来季からの発足を目指している「J3」に、14クラブが参加の意向を示していることが15日、分かった。JFLの10クラブに加え、盛岡や奈良など地域リーグからも4クラブが名乗りを上げている。J3は10~12クラブでスタート予定のため、今後は成績や経営面の精査が行われ、9月に参加クラブが決まる見通しだ。
この日は都内のJFAハウスでJ1、J2クラブの幹部に現状報告が行われた。J3では競技場の収容人員や財務基準などの条件を満たすことが必要なクラブライセンス制度は適用されない。しかし、出席者からは「健全経営に向けた基準を設けてほしい」という要望が出た。ただ総論では各クラブの賛成を得ており、早ければ今月のJリーグ理事会で発足が決まる。
この日は都内のJFAハウスでJ1、J2クラブの幹部に現状報告が行われた。J3では競技場の収容人員や財務基準などの条件を満たすことが必要なクラブライセンス制度は適用されない。しかし、出席者からは「健全経営に向けた基準を設けてほしい」という要望が出た。ただ総論では各クラブの賛成を得ており、早ければ今月のJリーグ理事会で発足が決まる。

以下、「ら」スレ&J3スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4301
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1360961480/
27 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 07:38:38.08 ID:lWbypTL/0
>JFLの10クラブ
町田
長野
讃岐
琉球
藤枝
秋田
金沢
相模原
福島
は確実だろうけど、もう一つはMIOかウーヴァか
59 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:59:08.41 ID:V7gGeLZV0
>>26
収容人員基準はもう全体で撤廃してもいいと思うけどな
人気絶頂時の浦和のアウェー動員力基準はもう意味ない
67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:15:17.92 ID:lWbypTL/0
>>26
ふと思ったがこれもしJFLのチームが今回の審査通らなかった場合、
ひとまずJFLの方に参加しつつ体制を整えて審査通ったらJ3へ転向って感じになるのかね
75 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:35:59.43 ID:oSohPGjsO
>>67
まぁそうなるだろうね。
ただ基本的に地域リーグのチームより、JFLのチームの方が色々条件を満たしてる事が多いから地域リーグのチームが残りの枠を争う形だと思う。
それこそJスタート時の鹿島みたいのが、地域リーグから出てこない限り
88 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:09:54.01 ID:lWbypTL/0
J3の来季導入が内定!参戦チームは9月に決定へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/02/16/kiji/K20130216005204550.html
>将来的にはチーム数を増やし、東西に分ける計画もある。
>関係者は「J1、J2を目指す上で、赤字を垂れ流すようなクラブが入ることは望ましくない。参入にはそれなりの条件を設けるべきだと思う」と語った。
102 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:20:14.80 ID:L19zpASr0
>>88
これ全部足してJ2を関東とそれ以外2つに分けていけるんじゃないか?
93 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:15:11.66 ID:3uWHfpLa0
現状準加盟は選手全員無給でも可能だけど
それはJ3でもそのままなんかね
97 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:18:34.68 ID:3z3J4XjH0
一般的にはJ3でもJリーグ入りって目で見られるんだろうけど
チョット違うよねえ
J候補リーグというかJ未満リーグというか
103 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:20:54.28 ID:M8/L940/0
>>97
最初はどこだってそんなもんだろ
107 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:22:55.03 ID:lWbypTL/0
というかJ3のJはJリーグのJではなくJunkameiのJ
110 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:26:40.61 ID:KeE7C7NK0
>>107
詐欺だな
112 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:29:52.46 ID:xyJLXF8C0
J3もJでええわ
Jブランドでスポンサー取ってがんばれ
113 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:30:09.31 ID:lp1ALg1K0
まあ実際はJ2とJ3じゃ壁はあるんだろうけど
現場のモチベーションはあがるだろうなぁ
117 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:35:15.69 ID:3uWHfpLa0
>>113
でも初めはいいけどJ2ライセンスが取れる見込みがないとモチベーション下がっていく懸念がある
115 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:33:10.50 ID:lTCmsgc60
J3よりプレミア作れよ
118 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:37:24.38 ID:lWbypTL/0
物好きが抜けたJFLはどういう構成になるんだろう
表明した10チーム全てJ3へ行くとなると8チームだけになるけど、地決から上げて10か12でスタートかな
119 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:39:27.85 ID:+wERpnFb0
確かにJFLがどうなるかの方が興味あるかも
122 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:43:32.24 ID:W9W9+g6H0
この前のクラッキで、J3もJリーグとしてJのワッペン付けてもらうって言ってたな

125 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:49:47.20 ID:2hJ30EzeP
将来的にJ4ができるときに、今と同じ議論してたりして
129 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 11:02:47.03 ID:SbSzHUZh0
準加盟
町田・相模原・長野・讃岐(全てJFL)
JFL
秋田・福島・金沢・藤枝・MIOびわこ・琉球
地域
十勝(北海道)
八戸・盛岡・ガンジュ岩手・塩釜・女川(以上東北1部) 青森・弘前(以上東北2部)
東京23・前橋(関東)
福井(北信越)
鈴鹿(東海)
FC大阪・加古川・奈良・和歌山(関西)
山口・松江(中国)
高知(四国)
ヴォルカ鹿児島・FC鹿児島(九州)
都道府県
アンソメット岩手(岩手1部) アビラーション(福島2部) Sportiva.Tsukuba(茨城1部) ジョイフル本田つくばFC(茨城1部)
常総アイデンティ(茨城1部) アウローラ日立(茨城2部)
エクサス市原(千葉3部) クマガヤFC(埼玉1部) アヴェントゥーラ川口(埼玉2部)
FCフエンテ東久留米(東京1部) FC GIOCO世田谷(東京1部) 早稲田ユナイテッド(東京1部)
Club Atletico Real Tokyo(東京2部) スペリオ城北(東京2部) 府中アスレティックフットボールクラブ(東京3部)
八王子FC(東京3部)
中野エスペランサ(長野1部) ヴォラーレFC浜松(静岡1部) FC伊勢志摩(三重2部) ヴィアティンFC(三重2部)
FCティアモ(大阪1部) FCバレイン下関(山口1部)
町田・相模原・長野・讃岐(全てJFL)
JFL
秋田・福島・金沢・藤枝・MIOびわこ・琉球
地域
十勝(北海道)
八戸・盛岡・ガンジュ岩手・塩釜・女川(以上東北1部) 青森・弘前(以上東北2部)
東京23・前橋(関東)
福井(北信越)
鈴鹿(東海)
FC大阪・加古川・奈良・和歌山(関西)
山口・松江(中国)
高知(四国)
ヴォルカ鹿児島・FC鹿児島(九州)
都道府県
アンソメット岩手(岩手1部) アビラーション(福島2部) Sportiva.Tsukuba(茨城1部) ジョイフル本田つくばFC(茨城1部)
常総アイデンティ(茨城1部) アウローラ日立(茨城2部)
エクサス市原(千葉3部) クマガヤFC(埼玉1部) アヴェントゥーラ川口(埼玉2部)
FCフエンテ東久留米(東京1部) FC GIOCO世田谷(東京1部) 早稲田ユナイテッド(東京1部)
Club Atletico Real Tokyo(東京2部) スペリオ城北(東京2部) 府中アスレティックフットボールクラブ(東京3部)
八王子FC(東京3部)
中野エスペランサ(長野1部) ヴォラーレFC浜松(静岡1部) FC伊勢志摩(三重2部) ヴィアティンFC(三重2部)
FCティアモ(大阪1部) FCバレイン下関(山口1部)
Wikipediaの「Jリーグ加盟を目指すクラブ」ってところに載ってるチームだけでこれだけある(´・ω・`)
J3総合スレpart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1358939124/
844 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:18:34.07 ID:Y9634JV60
やっぱり東西分割考えてるんだな
845 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:20:16.35 ID:F+/IFA390
・鉄板および確定
秋田、福島、町田、相模原、長野、金沢、讃岐、琉球
盛岡、奈良
後はJFLの藤枝と澪、地域の両鹿児島あたりじゃないかと予想
他に可能性あるのは姥、山口かなあ
851 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:36:01.94 ID:Cm8J/HhS0
3部相当のチャレンジリーグ(仮称) → J3 → J3(orチャレンジリーグ) → J3?
J2とJFLの間 → JFLと横並び → ?
準会員と準加盟クラブ → 準会員
12前後 → 10または12 → 10 → 10から12
サッカー担当は仕事する気があるのかね
11月の発表から進んだのは、2014年開始で決定したことくらい
J3で決定したのか?JFLとは上下か並立か?に答えた上で、候補の14クラブ全部載せるべきだろ
853 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:39:53.26 ID:F+/IFA390
>>851
まだJFA側も内容を決めている最中なんだろ
候補クラブも今後増えるだろうし現時点で気にする必要は無いよ
東京23がJ3の内容が決まったら参加表明するか決めると言ってたし、同じ考えの所は幾つかあるだろ
854 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:42:12.86 ID:cU0pzlRc0
JFL10
秋田 福島 町田 相模原 長野 金沢 藤枝 滋賀 讃岐 琉球
地域4
盛岡 奈良 山口 高知
こんな感じと予想
内定8以外の残り2チームは盛岡と山口が有力だろう
855 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 08:53:55.88 ID:TJA9XTee0
>>854
山口は中山元気が監督就任時にJFL目指すって言ってたから違うんじゃ?
高知は南国かトラスターかどっち言ってるかわからんけど、高知よりも鈴鹿や福井や和歌山辺りな気がする。
鹿児島がどっちも入ってるって可能性もありそう。
857 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:14:25.30 ID:HRPuzlig0
>>855
山口は成績で文句なくJFL(J3)目指して
だめでも動員力や財政面で飛び級してやろうという2段がまえ。
今年に関してはかなりなりふりかまってないよ。
858 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:18:48.43 ID:GS8dLAr90
>>855
J3またはJFLの昇格を目指す
J3に資金面などで加入承認が得られなかった時、来年も地域リーグということではいけないからその時はJFL目標では?
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2013/0128/4p.html
http://www.renofa.com/pdf/plan/management_plan.pdf
860 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:27:38.53 ID:Pc1BjUl+0
代表するクラブを一本化できるJ無し県からの参入は問題なく認められるのでは?
小さな県で分裂しているとクラブの運営や財政が危ういでしょうから。
861 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:35:53.76 ID:+0gZbZb20
JFLは実質J3・5でOK?
862 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:43:56.22 ID:F+/IFA390
南国高知は現在最大で年一千万程度の資金で運営してるっぽいから今年度のJ3入りは無理だろ
864 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:51:53.29 ID:HRPuzlig0
>>862
高知は現時点で資金的に全部の地域リーグクラブが合併してそれで始めて議論できるレベル。
鹿児島も資金的には同様。
お金のことでいうとJFLで普通に運営すると5000万くらいかかるといわれてるので。
866 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:55:53.10 ID:F+/IFA390
>>864
ヴォルカは結構資金あるんじゃなかったっけ、詳しくは忘れたが
ならFC鹿児島に負けるなよと言いたくなるけど
863 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:48:43.29 ID:Eu0hzmTi0
両鹿児島がJ3を目指さない、という可能性は薄い。
なぜなら、奴らはとりあえず相手に負けたくない、という意識しかなく、J3で
本当にやっていけるのか、なんて発想がないからw
865 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 09:54:22.39 ID:Hsc9otB50
鹿児島はもう少し具体的な内容が決まってから再度合併に動くかもね
J無し県を考えたら近畿が欲しい
球技場改修予定があるランポーレ鈴鹿が来そう
町田、長野、福島、相模原、秋田、金沢、讃岐、琉球
鹿児島、山口、鈴鹿、盛岡
の12クラブかな
868 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/16(土) 10:49:19.41 ID:xyJLXF8C0
始動は10-12チーム
現状14クラブ参戦表明
締め切りの6月まで駆け込み申請あるかもしれないしまだわからんね








ID: FjYzU5MjNh
どうなりますやら
ID: hkOTc5MzEw
あのパジャマユニの奈良が来るのか!?
ID: E5ZDM3ZjJj
BチームのJ3加盟は承認されるのかね.
ID: MzNTA4ZTcx
奈落LOVE
ID: NmYzI3NDY2
グルージャがJ3ならガンジュのフロントとIRVさんが発狂しそう
ID: ViNmU3YzEy
奈良は面白いサッカーするから上がって欲しいな
あと地元の福井も頑張ってほしい
ID: IxMGNlOGVm
合併しろといわれても近場同士だと長年のライバルだったり確執があったりするんだよなぁ・・・しみじみ。
ID: RlYjQyMDY1
十勝フェアスカイジェネシスに来てほしい。
名前がかっこいいから
ID: ZkZDRkNGE5
とりあえずプロスポーツのない県にJを標榜するクラブができるだけでも何かが変わると思う
ID: gzYTZkZWM0
名称はJチャレンジリーグが妥当だと思う。
ID: dhZWZkNTQw
ファンも今回の議論覚えとこう
ID: U1YWUxYWE4
ファイティングドッグス(失笑)に流れてる資金があれば南国高知もなんとか
アイランドリーグなんかいらんやろ豚ども
ID: QwOWJjYmY4
フットボールクラッキ大討論会で、Jリーグ側が明確にいってたよ。
JFLとJ3は上下ではなく横だと。
つまり並列
一方はアマ最高峰として。一方はプロ準備リーグとなる。
ID: QwOWJjYmY4
あと降格制度絶対導入しろ!
ID: k5ZTU0Nzc4
※10
略してJCか・・・ゴクリ
ID: E1N2JmNTEy
物好きクラブで県3部リーグ所属とか
もう目指すだけなら自由ってレベルだな
ID: NmOGM2ODVh
茨城多いなおい
ID: BTmXh2lLpy
奈良クラブの水玉ユニを是非Jで!!
ID: QzZGY0MDFm
ランポーレ鈴鹿じゃなくてFC鈴鹿ランポーレな。
昨季地域リーグの観客動員ではレノファが平均1000人超えてたはず。
グルージャ、ランポーレ、FC KAGOSHIMAが約700人。奈良クラブは約400人ちょっとだったか?
ID: MyMjM2MjRj
J3導入して地域にももっと金落としてくれ