過去4年間のJ1優勝チームは「開幕5試合を4勝1敗」

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1362316535
38 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 16:46:44.93 ID:fOGO+shxI
面白いデータ見つけた
過去4年間のJ1優勝チームは、開幕5試合の成績が4勝1敗である

2012年優勝・広島 → ○浦和 ●清水 ○鹿島 ○FC東京 ○G大阪
http://www.sanfrecce.co.jp/info/game_schedule/index.php
2011年優勝・柏 → ○清水 ○大宮 ○甲府 ●山形 ○浦和
http://www.reysol.co.jp/game/results/2011.php
2010年優勝・名古屋 → ○G大阪 ●川崎 ○磐田 ○神戸 ○京都
http://nagoya-grampus.jp/game/backnumber/2010.html
2009年優勝・鹿島 → ○浦和 ●新潟 ○広島 ○京都 ○FC東京
http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/2009_list.html#01
http://www.sanfrecce.co.jp/info/game_schedule/index.php
2011年優勝・柏 → ○清水 ○大宮 ○甲府 ●山形 ○浦和
http://www.reysol.co.jp/game/results/2011.php
2010年優勝・名古屋 → ○G大阪 ●川崎 ○磐田 ○神戸 ○京都
http://nagoya-grampus.jp/game/backnumber/2010.html
2009年優勝・鹿島 → ○浦和 ●新潟 ○広島 ○京都 ○FC東京
http://www.so-net.ne.jp/antlers/games/2009_list.html#01
以下、浦和スレより

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1362316535
39 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 16:51:07.97 ID:f9X/Mfeb0
>>38
狙いたいね
4連勝くらいしたらホントにタイトルが見えてくる
43 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 16:59:39.80 ID:RCmraSn80
>>38
5節までの対戦相手は、
名古屋(H)、大分(A)、新潟(A)、磐田(H)だから可能性はあるな。
ただその間にACLの日程が2試合入るのがどう影響するか?
88 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 18:04:40.05 ID:I5Gw/6IQ0
>>43
4連勝して磐田戦でデスゴール喰らったりしたら
41 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 16:57:40.17 ID:a5GwG4flO
えーと
6試合目時点
2006年→4勝2分
2007年→4勝2分
2008年→4勝2敗
2009年→4勝1分1敗
2010年→4勝1分1敗
2011年→1勝1分4敗
2012年→4勝1分1敗
2013年→???
2006年→4勝2分
2007年→4勝2分
2008年→4勝2敗
2009年→4勝1分1敗
2010年→4勝1分1敗
2011年→1勝1分4敗
2012年→4勝1分1敗
2013年→???
44 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:00:15.51 ID:R9MqbfchO
>>41
2011…。

46 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:01:29.96 ID:SxVdZW500
>>41
監督が素人だった年があるな
48 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:03:00.17 ID:O+7VHard0
>>41
1年だけ勝ち負けが入れ替わってるな…
50 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:05:13.35 ID:OhfbkDQ2O
>>41
成績以上に空気が澱んでたな
65 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:32:21.76 ID:3oSvUsKj0
>>41
2011って何があったんだっけ?
うっ!何も思い出せない…
45 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 17:01:00.75 ID:ZEyDwtI7O
開幕1勝止まりでも落ちないのは分かったw
94 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 18:09:09.31 ID:ZqndmVeR0
今年はペトロビッチ三部作の三作目の集大成やな
156 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 18:59:37.95 ID:DkEycRwBQ
ウリはフィンケ爺さん好きだった
結果が出なかったのは残念だし退任はやむを得なかったと思うけど

158 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:01:38.39 ID:rEB/RWfi0
フィンケの時は若手かベテランしかいない歪な編成だったな
160 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:02:42.87 ID:D54pNRQJ0
爺さんのときは
ウガタリー坪井岡本くん
の並びのときはある意味すげえなって今となっては思った。話が変わるが雨が降ってきた。
162 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:02:54.75 ID:W0q+vv6x0
でもフィンケのせいで降格仕掛けた事実は忘れちゃいけないよね
167 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:03:56.83 ID:3oSvUsKj0
ミシャと比べると、フィンケには戦術的な強かさが足りなかったかなーとは思うがおれもフィンケ好きだな
世代交代、スタイル変更、内部・外部との軋轢とか
膿を出し切るような時期でもあったから気の毒ではある
後方でボール回してたらブーイングされるんだもんなぁ
成績的には低迷と言われて仕方ない時期だったが、
今思えば必要な時期だったね

252 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:54:56.55 ID:pCwJ/lrz0
>>167
低迷って言っても、去年のミシャと同程度の勝ち星はあげてたんだけどね。
つーか何故か記憶にない2011年を除けば監督変わっても大体同じくらい
(期待度は全然違うが)
ミシャは今年どれだけ上積みできるかだな。
263 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:58:51.87 ID:bLB5j6/10
>>252
2011年は期待度っていうより、危機感すごかったなあ…
302 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 20:26:57.45 ID:TTI88iQM0
>>252
2010年は他が凄かったな。
名古屋みたいなのが本気で補強したら太刀打ち出来ない。
壺も健太の集大成、鹿、脚、布団も健在、桜もまだ香川がいたし、
茸が戻ってきた鞠、マルシオが16得点と大活躍した新潟まで上位争いしてた。
あと広島か。
168 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:04:13.62 ID:TTI88iQM0
今思わなくても、途中で阿部ちゃん抜けて、
その後アレだけ怪我人出て48得点41失点だから去年よりいいからな。
180 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:11:32.36 ID:vfK64ZEwO
>>168
終了間際の失点で勝ち点を落とした試合が多かったね
あれが無ければもう少し順位は上だったかも
ただ、ああいうのは監督だけで修正出来るものではないよね
169 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:04:14.59 ID:JvcdL++V0
いろいろ運のない監督だったよね
連れてきた社長はすぐ辞めちゃうしTDは無能だし
協会会長が率先してネガキャンはるし
肝になるはずの直輝は代表戦で壊され
試合もバーやポストに嫌われまくった
それでも俺はフィンケが見せてくれたサッカーやチーム改革は好きだったお
174 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:07:19.17 ID:1UAsADFS0
>>169
あんなにワクワクしたサッカーは初めてだったわ。
175 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:07:47.04 ID:SxVdZW500
ウガは本人も言ってるがフィンケがおらんかったら今うちにいなかっただろうな
んで、ウガがユースっ子たちに与えた希望も生まれなかっただろうね~
202 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:29:11.78 ID:bLB5j6/10
ギド4年目とフィンケ3年目は見てみたかった派。
ミシャは5年目とか見たい。
205 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:29:29.28 ID:rEB/RWfi0
フィンケの時は
開幕から興梠に開始早々決勝ゴール奪われ
A磐田戦ではタリーさんのやらかしから同点に追いつかれた後、那須にCKからぶち込まれ
それまで埼スタでは無敗だった広島相手に槙野のゴールで負けたなー
ん…?
206 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:32:11.33 ID:x0ZwdBn80
>>205
全部おるがな

208 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:32:47.15 ID:oHz3yzdo0
>>205
マジかw
ミシャって実はそのころからスカウティングしてたんかなー…
「ぼくのかんがえたうらわレッズベストメンバー」
210 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:33:45.04 ID:EMIknrD40
>>205
わははw すげーなww
213 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:34:20.82 ID:TVRw3lx90
>>205
言われてみればww
218 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:36:15.87 ID:3oSvUsKj0
そういえば2011年に超絶FKぶち込まれたポポも去年取ったりしてたなw
228 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 19:42:09.29 ID:+oDgQTFs0
>>205
バリオスがクル―――――(*´∀`*)―――
293 名無しが急に来たので:2013/03/04(月) 20:19:17.85 ID:bpPnqAfgO
>>205
山道は他部署にいても補強手帳にメモしてたんだな
ID: Y3YzdkMjJl
1
ID: FiOGRiYzBi
浦和は鹿島の世代交代期に一発当ててからずっと身の丈に合わないことを言ってる印象
はやく浦和がお笑いでいうところの波田陽区みたいなもんだと気づけるといいね
ID: E4NDIzNTgz
よっしゃ、こっから4連勝すればいいんだな!
ID: BkNzA1MjI1
2011年だけwwww
ID: U4NzRjYmE3
オチでクソワロタww
ID: ZkMTdkYzUx
2011年はなんだったのか・・・
ID: MwMTJkZTY1
バリオスくるー!
ID: U3NDM4MDQ1
みんななんだかんだペのこと大好きだね(ニッコリ
ID: A2NTM0YzZj
データが本当なら開幕戦引き分けのチームは全部アウト
ID: U1ZTYxZWMz
2011年なんてなかった…
ID: gyNWRlYzNm
フィンケは国内の育成型のチームでまた監督やって欲しいな。
優勝を狙える監督ではないだろうけど、いい監督だったと思う。
ID: hhYWUyNTMz
フィンケは積極的に世代交代図っていたけど、フィンケが当時起用していた若手で今の主力に生き残っているのって原口と宇賀神だけだよね
直輝は度重なる怪我、峻希は2010途中から2011終盤までずっとレギュラーだったけどミシャサッカーに適応できずレンタル
ID: M5MjYxMmUx
地味に考え深くなるなぁ~
フィンケは追い出し方があれだったけど方針は好きだったな
ID: RmNzgzNTFm
2007まで戻ると開幕5戦未勝利でも優勝できてしまうんだよなぁ…
ID: EwMmJjNzQ2
赤サポは都合よく2011年を忘れて20007年を覚えてるもんだと思ってたが、2011年も覚えてるのか。
他サポ煽る前に2011年を思い出したらいいのにね。
ID: RjZTI2OWFl
*14
鹿は結構フラグクラッシャーだから
ID: g5OGQ3NTI0
スレタイに吹いた
ID: E4NDc1ZjI5
浦和は降格してくれ
ID: dlMjkxOThl
なるほど、嫌な相手は自分のとこに引き入れてしまえばいいのか
ID: YwNjdlYmI2
フィンケ監督の方向性自体は間違ってなかったんだな。
ただ、改革が急すぎて周りが適応できなかった。
野球にたとえて申し訳ないが、かつて横浜がチームカラーと真逆の森監督を招聘した途端に成績が低迷したのと、かぶっていたもん。