名古屋グランパス、浦和レッズサポーターによる違反行為を報告 浦和レッズの情報発信に対しても「事実と異なる認識を与える」と問題視
- 2023.04.10 22:02
- 1,111
名古屋グランパスは10日、豊田スタジアムで4月9日に開催されたJ1第7節浦和レッズ戦において、浦和レッズサポーターによる複数の違反行為があったことを発表しました。
今後浦和レッズが該当者を特定したうえ、Jリーグ罰則規定に則った厳正な処分を行うとのことです。
[名古屋公式]浦和レッズ戦における浦和サポーターの違反行為について
https://nagoya-grampus.jp/news/misc/2023/0410post-2102.php
1. 立ち入り禁止エリアへの侵入(Sスタンド2F前列および同中央大型ビジョン前エリア)
2. 横断幕掲出不可エリアへの横断幕掲出(同上)
3. 事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け
4. 警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為
5. 禁止エリアの横断幕撤去を行おうとする弊クラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言
6. 上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否
名古屋グランパスでは、入場ゲートの開場直後に1、2、3の事象が発生したことを確認し、警備スタッフによる対応をおこなっていたところ、4の事象が発生いたしました。
その後、マッチコミッショナー・Jリーグおよび浦和レッズと両チーム実行委員同席の元で協議を行い、Jリーグ関連規則に則ってホーム・アウェイ両クラブで該当事象に対応することを確認いたしました。浦和レッズよりキックオフ前に1、2、3の事象が解決されるように対応する旨の申し出がありましたが、キックオフ10分前の時点で事案が解決されなかったため、ホームクラブでの対応を行ったところ、5、6の事象が発生した経緯となります。
試合後に再び同様の出席メンバーで上記違反行為の事象および事実確認を行い、違反行為を行った該当者に対しては、浦和レッズが該当者を特定した上で、Jリーグ罰則規定に則った厳正な処分を行うことを確認しております。
また、主管クラブといたしましては、今回上記の各違反行為を防止できず、ご不快な思いをされたすべての皆さまに深くお詫び申し上げます。今後も試合運営管理規定順守の周知を徹底し、ご来場いただく皆さまが安全で安心なご観戦を行っていただけるよう努めてまいります。
なお、今回チケット発売後にSスタンドの運用変更を行ったことでご迷惑をおかけした浦和レッズサポーターおよび名古屋サポーターの皆さまにあらためてお詫び申し上げます。
しかしながら、試合時に発生した上記の違反行為は、運用変更における当クラブの瑕疵と独立した試合運営規則の違反行為であり、多数のご来場者ならびに運営スタッフの安全・安心を脅かす行為で、決して許されものではありません。
ここまでが浦和レッズサポーターの違反行為に関する報告。
この試合では、ビジターサポーター(浦和レッズサポーター)の応援席のエリア変更による混乱が生じていましたが、それに関連する浦和レッズ公式の情報発信について、リリースの後半で事実と異なる点を指摘し、遺憾の意を表明しています。
・「アウェイ応援席」の座席位置について、3/18(土)のチケット発売前には名古屋グランパスと浦和レッズ両クラブ間で確認を終え、その後3/19(日)の浦和レッズ発信から試合開催まで追加の協議を行った事実はないにもかかわらず、2階から1階への座席位置変更の協議を継続しているかのような発信
・チケット振替の対応について、当初から振替に必要な座席数を確保し、試合当日のスタジアムでは名古屋グランパスが対応することを両クラブで確認を終えていたにもかかわらず、浦和レッズのスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信
これらの発信および今回の浦和サポーターによる違反行為は、クラブ間の信頼関係を失墜する行為として、大変遺憾に思っております。
サッカーを愛するすべての皆さまが、お互いにリスペクトの精神をもって、日本のサッカーを共に盛り上げていけることを願っています。
浦和レッズ側は違反者についてのリリースは出していますが、クラブの情報発信に関しての指摘にはいまのところ反応していません。
浦和レッズサポーターによる違反行為についてhttps://t.co/UQYCIXalfT pic.twitter.com/RscjeDDH3G
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) April 10, 2023

名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明
https://blog.domesoccer.jp/archives/60204825.html
こりゃあまーた荒れるぞ浦和と名古屋
— よ。 (yossy_031024) 2023, 4月 10
名古屋と浦和、大変そう。
— うみ (umi_meri) 2023, 4月 10
名古屋と浦和のゴチャゴチャ?もう何がなんなんだか分からないレベルになってきたな……
— ネルネール納豆 (TVnatto_antlers) 2023, 4月 10
おお…名古屋vs浦和の違う戦いが始まっとるな…
— 雪印@dust. (dust_1128) 2023, 4月 10
好き嫌いは別にしてブーイングしたりある意味で予定調和的なバチバチはサッカー観戦って大枠に収まるとは思うけど暴力は違うぞ。緩衝帯乗り越えるのとも違うしアウトだよ。 あと、グランパスの運営側はやっぱりミスはミスとした上でちゃんと対応してたんだなぁそれを先に言ってればってのはあるけど。
— かぐら (lagka777) 2023, 4月 10
名古屋も浦和もどっちもどっち合戦だなw
— おむらいす (keisukey) 2023, 4月 10
普通に何もしなければ名古屋運営が悪いで終わらせられるのに自ら違反行為をやってイーブンに持っていく浦和サポの優しさに感動で涙が…
— あだぴー (Adcm2nd) 2023, 4月 10
名古屋側は相当踏み込んできたなー。浦和側とリーグからのアナウンスはどうなってんのかな
— PPOI (ppoi) 2023, 4月 10
グランパスのスタッフ達、ずっと浦和サポーター見てたもんなぁ https://t.co/rI5dCLJSTS
— Kёiτα (enjoyfootball_k) 2023, 4月 10
違反した一部の人はしっかり反省してもらって! で名古屋の運営さんよ! なんでこんな時だけ仕事はやいん? おかしいやろ! なんでアウェーなのに 浦和運営が行わなきゃ行けなかったん?笑 それに列整理までサポーター! 仕事も出来ない… https://t.co/f1AlXWQVwP
— 𝑻𝑨𝑲𝑼𝑴𝑰 #8♦️ (ky8_su19) 2023, 4月 10
豊スタの名古屋と浦和 終わったはずなのに アディショナルタイムあるんかこれ()
— くり🍣🍒 (mikugod_ayalove) 2023, 4月 10
いくらグランパスの運営がクソだったとしてもルール違反して良い言い訳にはならないよ 問題起こすべきじゃないのなんてサッカー観戦に限らず当たり前のことなんだから、いちいち問題起こすような人達には本当に賛同できない #浦和レッズ
— マヨムーチョ (mayomucho) 2023, 4月 10
名古屋が主張する浦和の発言は虚偽 これに関しては浦和からリリースあるはずだからまつ 暴力行為の当事者は出禁にしろ
— バヌァヌァ (BANANA_bananba) 2023, 4月 10
名古屋「運営でヘマしました」 浦和「サポがヘマしました」 鹿島「岩政!!!」 大変やね
— @たけっち #品性 (taketti_TJ21) 2023, 4月 10
保健所&豊スタの認識と違う報告・運用をしたことがある名古屋 VS 埼玉県との協議内容を先走った言い分でリリースしたことがある浦和 ファイっ!!!
— KM | 名古屋戦プレビューUP (maybe_km) 2023, 4月 10
浦和サポがやらかした事は確実に駄目。でも、浦和のフロントに対してこの時点で苦言を呈するのは違うと思う。浦和側が発信した時点で、名古屋側として何らかの発信をすべきだった。俺らは怒り心頭!みたいな内容を今?発信は違うし、そもそもクラブ感の信頼関係を崩すような事を先にしたのは?
— りょうましん (naho03380626) 2023, 4月 10
名古屋vs浦和のライアーゲーム始まったか
— FF (Foot_Frederick) 2023, 4月 10
グランパスのリリースに度肝を抜かれてる。 クラブ間でのクレームを外向きに出すなんて、自分のとこのサポーター焚き付けてるとしか思えない。 こんなん書かれたら、この件では本来当事者じゃないはずのグラサポだって浦和叩きに走らざるを得ないじゃんね。
— isomix (isomix) 2023, 4月 10
この両件を踏まえてJリーグがどう判断するか、浦和サポの暴力行為&立入禁止エリアへの侵入は処分されるべきやけど処分した場合は名古屋運営への処分の有無、処分しなかった場合は相手に不備があった場合暴力は許されるのかという見方をされてしまいめちゃくちゃ難しい
— ナイニキ (clmcfc24) 2023, 4月 10
浦和と名古屋グランパスとの遺恨がどんどん増してるのすげぇ()
— かさき 𓈒𓏸 (kawasaku_246) 2023, 4月 10
おすすめ記事
1,111 コメント
コメントする
-
浦和サポの歴史
・2023 アウェイ名古屋で警備員へ暴行、アウェイサポを恫喝 NEW!
・2022 アウェイ清水で反社会的行為連発(不法侵入、暴言、おもいやりバスで非行)
・2022 政府やリーグの再三の注意を無視して声出し応援→制裁金2000万円
・2022 教え子レイプの浦和サポ団体のリーダ格がスタジアムで逮捕
・2021 天皇杯で横断幕掲示ルール無視&未開放エリアへ侵入して観戦→けん責
・2020 アウェイ大分でガイドライン無視で騒いで暴動→制裁金300万円
・2019 アウェイ横鞠で横断幕禁止行為&マリサポと衝突→制裁金200万円
・2018 天皇杯で無許可の侵入と横断幕準備&発煙筒での危険行為→罰金200万円
・2018 アウェイ鹿島で警備員を旗竿で攻撃
・2017 アウェイ大宮で悪質行為、浦和敗戦で暴れて器物破損被害
・2017 アウェイ鳥栖で現地ボランティアスタッフに暴行
・2016 アウェイ柏で警備員に暴行
・2016 カイオに差別投稿「黒人○○」
・2015 パトリックに差別投稿「黒人○○」
・2014 部外者排除のため「JAPANESE ONLY」の横断幕→無観客試合制裁
・2013 アウェイ清水で警備員を暴行した浦和サポ4人が現行犯逮捕
・2013 アウェイ清水で清水選手バスに爆竹&花火で攻撃→制裁金1000万円
・2012 乃木坂46の来場に「売春婦!」「芝踏むな帰れ!」
・2010 アウェイ仙台で仙台選手バスに向かって差別発言→制裁金500万円
・2009 テレビ中継スタッフに暴行→制裁金200万円
・2008 G大阪サポと乱闘→浦和に制裁金2000万円
・横断幕「浦和から生きて帰れると思うなよ」。 -
浦和サポの暴力行為に関しては断じて許されないというのは大前提だけど、来場者の安心安全云々をコメントするならまずは人命を危険に晒した状態で試合を行った東京と京都へ謝罪の一つでもしたらどう?
そもそも試合の3週間前には席割変更の運用について協議が済んでるにも関わらず試合前日の夜まで当日の対応を案内してない時点で、浦和サポにトラブルを起こさせて全ての責任をなすり付けようとしてたんだろうね
じゃなきゃ試合の翌日にこんなリリース出来ないでしょw
オマケにクラブ間の信頼失墜がどうのこうのってどの口が言ってんの?って話だわ
最後にもう一度言うが浦和サポの暴力行為はマジで有り得ない -
2022/07/26
懲罰決定について
https://aboutj.jleague.jp/corporate/release/25463/5. 付言
~前略かかる状況はJリーグ全体への社会的信用の低下につながるものであることを再認識するよう要請するとともに、今後Jリーグも浦和レッズと共に再発防止に向けて対応するものの、【【浦和レッズが再びサポーターの行為に起因する懲罰事案を発生させた場合】】、無観客試合の開催又は勝点減といった懲罰を諮問する可能性があることを付言しておく。
【】重要だから付け足して置きました
浦和サポは自分たちがリーチ掛かってる自覚すらないようなので -
清水エスパルスが7・16浦和レッズ戦で発生した浦和サポーターによる違反行為を報告 新型コロナ対策違反や威嚇行為、不法侵入、危険行為など
https://blog.domesoccer.jp/archives/60193506.html
↓
2か月後に出した浦和公式リリース
浦和レッズサポーターによる違反行為への処分について
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/191689/いったい何が変わったんだろう
こちら他サポ視点からすれば全く何も変わって無く
犯罪行為を繰り返してるようにしか見えないんだけど -
※3 ※6 ※16 ※17
浦和側の人間だけど…大前提として暴力は絶対に排除。許されない。
どこまでが事実かわからない以上、細かいところの議論はあまり価値がないと思う…
その上で、もう人の振り見て我が振り直せとしか言いようがない。
浦和が弾幕でトラブル、暴力行為…
名古屋が運営不手際、トラブル…
事実だろうとそうでなかろうと、「ありそう」「またかよ」「どうせまた虚偽だろ?」「いい加減にしろ!」という反応になるだろう…要するに運営に対して信用がないということ。
浦和の運営で気がかりなのは、「弾幕強制撤去しようとしたができなかった」という点。
今回の弾幕の表現内容に問題はなかったはずとはいえ、掲出場所違反という「問題行為を排除できなかった」という点ではONLY弾幕問題のときと何も変わっていないということになる。何をやってくれとんじゃ…
それとこれとは別の問題として、もう名古屋運営とは口を聞かないほうが良いと思っている。
トップリーグのプロクラブ、そもそも社会人の仕事や対応とは思えないし、時間と労力の無駄。よその運営さん、サポさんも気をつけてね…純粋に試合を楽しめなくなっちまう… -
※435
現時点ではこれに尽きると思う。
いろいろと問題に問題が重なって複雑化しているけど、暴力行為が事実ならそれは切り離して対処すべき
※263
このリリース、いろいろ突っ込みどころがあるのだけれども…
仮に警備会社のスタッフとして業務に従事していた警備員に暴行したとして、その警備員と加害者が現場で個人的に和解してはい終わり、とはならないと思うんだよね
被害者個人としての民事責任は不問とします、という意味での和解なら有り得なくはないけど、現場ですぐにそれを決めるのは不自然だと思うし、被害者側が不利になるから普通はやらないことだと思うあと「退場処分を拒否」とリリースにあるんだけど、そりゃ大人しく退場するはずがないよねえ…
当然許されることではないと思っているけど…
強制的に退場させなかったのは主管クラブの責任でもあると思うのだが…
数年前の埼スタガンバ水風船事件の裁定から考えると、ホーム運営にも問題ありとされるんじゃないかな? -
※519
これよ。
去年のコロナの件で川崎さんに迷惑かけて、うちも岩崎とかが「お前何やっとんじゃ!」案件やらかしてた裏で、名古屋がもっと重大な案件起こしてたけど、結局なぁなぁで済んでて、今回につながったんじゃないの?ってのはある。
川崎さんが「うちらゴールキーパーもベンチに入れてたのに」ってぼやいたのも見たしね。
何なら、今回浦和相手だから浦和のせいにして逃げ切ってやろって魂胆が見え見えだし、あんなリリースだす意味が分からない。あと、浦和が騒いだせいであって、うちは関係ないもん!って言うのはいいけど、仮にそれで浦和に限らずスタジアムで事故起きてたらどうしてたんだろう。
それも事故を起こしたサポーターのせいにしてスタジアム運用ミスとか認めないの?って思ったけどな。
特に今年の名古屋終盤ではラリージャパンの関係で長良川開催もあるのに大丈夫か?とも言いたいわ。 -
※535
実際、そこ混ぜちゃうのはよくないし、反論するにしても別にするべきでした。
意図が姑息すぎるって見られるのは当たりまえです。浦和のリリースも違反行為があったことは認めてるとはいえ、座席変更の件は入れてないってことは、たぶんサポーターから情報を聞き出して証拠集めとかをしてそうだよなって予測がつくんですよね。
そもそも浦和サポがわざわざ豊田市の消防本部に問い合わせたメール(しかも3月末だから、こういう時のために残してたんだろうなと)を出して「こんなこと言ってますけど」に対してもサポーターが「アンタらが騒いだからだろ」って言いだしてたのにはさすがに違うよね?と。それに、ルール違反に関しても急いで運用変えたから、結果的に違反になったんじゃないの?って疑惑もありますからねえ……。
-
※531
乱闘予告もしてるなら、なおさら豊田警察署案件じゃん。
どうも鹿島での件もそうだし、今回も警察署が甘々な感覚で見てるような感じがして治安維持に努めてないって思う。
浦和サポ側の危険人物がさいたま市のどこの警察署管轄か判らないし、クラブも練習場とさいスタと駒場全部所轄署が違ってたはずだから県警本部で浦和フーリガン対策部を設置して危険人物の特定と張り込みを続けて、ホームアウェー問わずやらかしたら即現行犯逮捕からの検察送りにしてしまった方がいいのではないか。
やらかすの大体いつも同じ人間で、なあなあに済ませてるから再犯再再犯と繰り返すんだし。 -
※514 ※531 ※541
脅迫、暴行は非親告罪だから、その気になれば逮捕もできなくはない
…が、実際には通報なり、被害届なりが警察に入ってから介入するのが一般的。
スタジアムっていう環境下なら警戒中の警察官が現認して、現行犯逮捕する可能性もあるけど
現場にたまたま居合わせるのは稀だし、被害者もしくは施設側から申告があって駆けつけるのが多いよね。
現場の警察官が黙って見ていたのなら話は別だけど、「警察が甘々な感覚で見ている」はちょいと失礼な気がする
問題は主催・主管者が警察に介入を求めたのか?求めなかったのか?じゃないかな
暴行脅迫が起きているのに、排除しなかったのは浦和・名古屋関係なくイベント運営者としてやばいぞ
大前提、できる限りサッカー場に公権力を介入させたくはないし、スポーツには本来不要なはず
だけど、もうここまでくると頼らざるを得ないのでは…と思う -
「浦和レッズのスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信」の部分は浦和のリリースでいう「一階席で観戦できるようサポートします」のことを指摘してるんだろうけど、これに関しては名古屋が当日の対応方法を試合前夜まで案内しなかったことに起因するんじゃないの?(しかも字面だけを受け取れば浦和も“サポート”としか記載してない)
浦和サポが論外なのは置いといて、今回の名古屋の作文は浦和憎しの感情が入り過ぎていてカオスな状況になってるな
大勢の人がコメントしてるけど、一緒くたにしてリリースしたのは単純にセンスが無いのか浦和に責任をなすり付けたかったのか… -
※576 ※583
あなたの言う通りです。
しっかりニュアンスが伝わって良かったです。
清水さんとも色々あるけれども、サポ個人レベルでは「まとも」といったら失礼かもしれないが
ちゃんと議論できる方がいて嬉しいです。ありがとう。
また日本平で会いましょう。※588
俺が※559 ※563を書いた本人だけど
※576 ※583の清水さんはなりすましじゃないよ
悪意がなければ、しっかり読んで解釈できるはず
大嫌いな浦和のことばっかり考えちゃって、頭おかしくなっちゃった?
一回冷静になったほうが良いよ、むしろあなたが心配になってきちゃった。 -
てか、浦和に自浄作用がないから、こんな奴らは追い出せ追い出せやってるところ悪いんだけど、そもそもが今回に関しては浦和以上に名古屋のほうに問題があるとしか思えんのよ。
暴力沙汰はアカンし、なんなら浦和サポの問題行動の多さも知ってる。
ただ、その前にそもそも今回なんでこんな騒ぎになったかって言うと、名古屋の座席の運営に問題があったからでしょう?
それに対して浦和が騒いだからこうなったとかいう名古屋サポとか名古屋の肩を持つ側を見てたら「んん??」としかならんのよ。で、あのリリースで浦和がやらかしたからついでにアレも浦和のせいにして混ぜ込んだろ!ってやった結果、余計な不信感を抱かれてる。
去年の川崎戦の案件にしてもそうだし、そもそもがフロントがおかしくないかね。
とりあえず、暴力沙汰と席割の件はリリースを別にするべきだった。
暴力沙汰は論外だとしても、仮に席割も騒ぎ出した浦和のほうが問題だったとしても、ある程度は落ち着いたかもしれないのに、やり口がズルすぎて被害者ポジに収まろうとしてる魂胆が丸見えになってるから、おかしいって反応が出てるのわかってないのかなと。 -
そもそもチェアマンはじめJリーグ運営も、サッカー観戦ってちょっとワルっぽい感じでカッコイイ雰囲気のブランディングしようとしてる気がする。ちょっとワルいあんちゃんがクラブのために旗振ったり太鼓たたいたりスタジアムの雰囲気をつくりだしてクラブの勝利に貢献する一体感みたいな美学をヨシとするみたいな。だからコアサポは無償でクラブのために応援するし声出してサポートしたり惟男グラフィーを作ったりする。選手もサポを煽って盛り上げてくれ力を貸してくれサポの雰囲気のお陰で勝てたみたいなことを言う。コアサポは勝利のためにあらゆることやってサポートしてるんだから、少々自分勝手な乱暴なことをしても大丈夫って思ってるフシがあるし、そこが一番の問題だと思う。Jリーグもクラブもサポ―タ―を舞台装置のように考えてはいけないし依存してはいけない。サポもクラブに甘えちゃいけない。悪いことは悪いって厳しく処分できるような一定の距離がある関係でないと、ますますコアサポと呼ばれる人種は増長するし、それのせいでちょっと見に行ってみようかな?って思う一般の新規サポの心理的なハードルはどんどん高くなる。既存のサポはどんどん年を取って若い新規サポは増えず気が付いたら観に来てるのはおじいちゃんばっかりって
状態になる。(すでにそうなりかけてると個人的には思う。)Jリーグ、あるいはクラブは、コアサポと一定の距離を置かないといけないし癒着しないようにしなければ未来はない。 -
※95とか見てると、この中の暴行みたいな明確な犯罪行為がスタジアムやその周辺で行われているのに対して、一般の浦和サポは目撃したら即110番通報していないの?
暴行なら119番でもいいと思うけどさ学校内のいじめを教師がもみ消すみたいな話は良く聞くけど、1番いいのは教師なんぞに報告せずに即警察通報がいいなんて話も聞くのだが
華族も構成員が華族の下っ端を蹴り喰らわすなど等々力Gゾーンで暴行してるなんて噂聞くが、もし現場に居合わせたらクラブスタッフなんか通さずに即警察通報しようと思っている、まぁそんな機会無いに越したことはないのだが
-
※698
豊田スタジアムの件で、豊田市の消防本部にきいた人にもあんたらが騒ぐからだろとか言ってる名古屋サポいましたねぇ……
豊田市に聞いたらそうなるでしょみたいに。でも、それならホームでやるなら名古屋は普段から言われてるやろってなって、ツッコまれてんだろって話だし、謝罪文もどう見てもおかしい。
比較するのが失礼なんだが、同じ週末に町田と秋田の試合で誤審があって、揉めてたけど当事者のポープ選手とブラウブリッツ秋田の方は、ちゃんと出るとこに出て裁定待ちだとは思うけど、流石にこのやり方はずるくない?ってなっちゃうわけだよねと……
-
※672
スタジアムいたんだけど、暴行の詳細は分からないけどたとえば揉めた際に相手に1発当たったとかぐらいじゃ気付かないし、
その後お仲間が止めに入って警備員も入る、スタッフ来る、ぐらいで周りが気付く。
となると、個人で警察に電話するとかいう行動には申し訳ないけど乱闘じゃない限りならないビジュアルに関してはあちらの警備員とかスタッフがお手伝いしてくれたので自分もOKなんだと思ってたから正直びっくりしてるし、
待機列も全然名古屋スタッフいないからうちのサポが列さばいて大変で運営出来てないやんって苛ついてたし、
メインから名古屋サポから挑発されてたのは聞こえてて、2人組が侵入してきてうわあと思ってその場から離れたのよね
もちろん挑発乗るバカが悪いし暴力も悪いからそこに関しては100%悪いと思ってるよ。
そんなのがなければ名古屋側の運営に関してだけ釘差せたんだけどねえ、ごめんなさい -
この件、明らかに浦和側の落ち度である暴力と思われる行為があったかもしれない等の話と、座席の話+その発表云々という話は全く別の話だからな。
そもそも名古屋側がそれぞれは独立した事象であると認めているにも関わらず、名古屋は複数の件をごちゃまぜにした発表をすることで、別件も浦和が悪いという前提を印象としてもたせようとしていてるのがわかる。加えて、どさくさに紛れて謝罪文まで組み込むことで、今後自分たちがその件について触れなくていいようにしているのがまた酷いものがある。自らの落ち度から目を逸らせたいという意思があるのが見え見え。
この先の展開は浦和側がどうでるかで変わってくるので読めないが、このように隠す姿勢が強い声明を見る限り、現時点では名古屋側にリリース外のところで何か後ろめたいことがあるのではないかと感じるね。
-
※760
少なくともFC東京とかは席割変更前の危険な状態のスタジアムで応援してたから今回の件は普通に文句付けていいと思うけどね(あと、京都もそうか。)
それ言い出したら、うちらは文句言えないから。というより、何度考えても報告の仕方がおかしいのよね。
なんか暴行とかで席割とか以上になにか重大なこと隠してたりしないよね?ってなりかねんのよ。
事実確認できてるならともかく、慌てて報告する必要なかったよね?って話だし。そもそも報告自体を疑われてる時点でアカンのやけどね。
こういうのって事実確認などの上で報告するはずだから。 -
※754
住よしはなぜか新幹線ホーム店がもてはやされて、別に在来線ホーム金山寄りと変わらないのに18きっぷ遠征して、わざわざ入場券買って行く情弱なのかなんなのか判らない奴がいるからな。
在来線ホームでも岐阜寄りは別の店だから違うよとは思うけど。
※787
私服刑事がいりゃ済むだけだと思うが、レベルMAXで、浦和戦と鹿島戦はホーム・アウェー問わず常に機動隊待機は視野に入れてもおかしくない。
NPBでもかつての平和台球場のロッテ戦は金田が挑発するから観客が暴動起こすっていって毎回機動隊待機の、ロッテ選手は機動隊のバスで球場出入りって過去があるし、欧州やメキシコ辺りだったら普通にヤバいカードは機動隊先導でバス入りするから世界スタンダードに近づく意味でもそうなっても仕方ないだろうね。
で、アウェー席はACLアウェー同様な人権なし席でスタグルも水の販売すらも一切なし、持ち込みも応援機材のみでペットボトルも水筒も全て没収。
入場もホームサポが利用する駅ではない他の路線の遠い駅の指定場所集合のバスかアウェーツアーの一斉入場のみで、それに間に合わなかった場合はお帰りいただき、それ以降はゲートも鍵を締め開放エリア以外は入れなくする。アウェースタジアム周囲30㎞はユニやグッズの着用、装着も禁止。 -
浦和と名古屋の認識の相違を、時系列でツイートからまとめてみた。もし重要な抜けがあったら補足よろ。
3/18 チケット販売開始。名古屋発表ではこれ以降、浦和との協議はしていない認識。
3/19 浦和「名古屋グランパス様とは引き続き協議を行ってまいります。」
3/28 名古屋「豊田スタジアムSスタンドの運用変更について①」
↓
4/5 浦和「振替券を取得いただけない状況となっております。~引き続き名古屋グランパス様と調整を行ってまいります。」
↓
4/7 浦和「~指定席でご観戦いただけますよう、サポートいたします。」
↓
4/8 名古屋「3/28(火)までにご購入いただいた皆様へ当日振替のご案内」
↓
4/9 試合当日自分の解釈としては、
名古屋「3/18発売前にチケット販売に関する浦和との協議は終えている。座席変更は豊スタからの要望。座席変更以降は浦和側と協議はしていない」
浦和「座席変更もあったし振替券も売り切れてるしもっと発信してほしいと協議したが同意してもらえなかった。名古屋とは同意してないけどこっちでサポに行っても大丈夫だとアナウンスしてサポート体制も作るぞ」浦和はもろもろ申し入れを「協議している」と認識して、名古屋側は「そもそも協議じゃない」と認識して、あの発表のズレになったのかなと。
-
※796
すいません。自己訂正。3/18 チケット販売開始。名古屋発表ではこれ以降、浦和との協議はしていない認識。
↓
3/19 浦和「名古屋グランパス様とは引き続き協議を行ってまいります。」
↓
3/28 名古屋「豊田スタジアムSスタンドの運用変更について①」
↓
(どこかで名古屋浦和で振替について協議。「振替に必要な座席数を確保し、試合当日のスタジアムでは名古屋グランパスが対応すること」を同意。)
↓
4/5 浦和「振替券を取得いただけない状況となっております。~引き続き名古屋グランパス様と調整を行ってまいります。」
↓
4/7 浦和「~指定席でご観戦いただけますよう、サポートいたします。」
↓
4/8 名古屋「3/28(火)までにご購入いただいた皆様へ当日振替のご案内」
↓
4/9 試合当日名古屋としては、
「3/19の浦和発信は座壁変更の協議を継続しているかのような誤解を与えるが、座席変更に関する協議を行った事実はない」
「振替は全席用意する、対応も名古屋がやると同意してるにも関わらず、4/7の浦和発信は浦和が対応するかのような誤認を与える」
って認識か。 -
※809
チームを嫌いになることはないし、その必要はないと思うんだよ
そこにくっついてくる一部の要素が嫌いになることはあるかもしれないが…
俺は悪事を働く奴は嫌いだし、名古屋の「運営は」嫌いになった。清水は昔っから嫌い。
でもあなたも俺も、そして多くの善良な名古屋サポ、浦和サポは何も間違ったことをしていない。
ごく一部の人間や事象のせいでサッカーや応援してきたチームを嫌いにならないでほしい。
ほら、こういう掲示板で話せる楽しみだってあるじゃん。
苦しんでまでしがみつく必要はないと思うけど、あなたが離れるのなら1サッカー好きとしては悲しい。
戻ってきたくなったら戻っておいで。きっとまた楽しい日々もくると思うよ。
というか、そうなってくれ。良い大人のはずなんだからピッチ外の場外乱闘は勘弁だ。
そして各クラブとリーグには、純粋にサッカーを楽しみたかった人を裏切ることがないような運営を願う。 -
※798
一理あるんだよね、これが。
浦和、名古屋だけの問題じゃなくって、ニュースに暴行・脅迫・違反行為ってワードが並ぶだけで「サッカー観戦」に対するイメージダウンは避けられない。
俺らは「そんなのはごく一部の人間が…」「それとこれとは別だけど、やっぱり名古屋運営って…」とわかっているから次も平気でスタジアム行くけど…
これから初めてサッカー観戦!家族で週末にお出かけ!同僚と仕事終わりに!
とかの層にとっては、なんとなーくサッカー現地観戦ってハードル高そう…ゴール裏怖い…
のイメージが付いちゃって機会損失になりかねない。そうなるとJ全体の損失になるんだよね…
危険行為はしっかり排除処分します!を見せないと、これに関係ないクラブにまで影響が出る。 -
※834
浦和にも規則上の責任はあるぞ。試合実施要項より。第 27 条〔運営責任〕
(1) ホームクラブおよびビジタークラブは、Jリーグ規約および本実施要項の定めに従い、安全かつ円滑に試合の運営を行う責任を負う。
(2) ホームクラブが独自に設けた観戦ルールがある場合、ホームクラブおよびビジタークラブは、試合開催日までに当該観戦ルールを相互に確認のうえ、それぞれのサポーターに その内容を周知して遵守させなければならない。なお、ビジタークラブは、当該観戦ル ールに対して自ら異議を申し立て、またはビジタークラブのサポーターに異議を申し立 てさせてはならない。 -
日本のサッカーはいいですね。
ギスギスしたリーグが世界にはあります。
だけど自分たちのJリーグというものは、これでいいんじゃないかな、と思います。誰もが来て楽しい、ファミリーで来て楽しい、子供たちと一緒に来られるJリーグ。
もちろん一戦一戦はタフな真剣勝負だと思うし、
そういうところから世界を目指していくというのが僕らの国のサッカーだと思いますが、
だけど、Jリーグの中で片方が勝ち、片方が敗れるということがあったとしても、
全力を尽くして戦った後に心を通わせる光景があるスタジアムを、いつも期待したいと思います。 -
※849※869
そもそもが暴行があったから、これも一緒くたにやっちまえ!にやってるようにしか見えないのよね。
何なら浦和が文句をつけたのが悪いって。
あと、謝罪文の書き方がひどいってあったけど、相手を呼び捨てにしたりは普通はしないよねって思った。それと、指定管理者じゃないからとか言ったところで、仮に事故が起きた場合の責任は名古屋にはなくて指定管理者の豊田スタジアムですか?違うでしょう?って話になるわけですし。
今日の練習非公開も浦和サポが襲撃するから当然みたいなことを言ってる名古屋サポがいたけど、仮にやましいことがなければ報道陣に今回の事情とか説明できるよなって思ったのは自分だけじゃないと思うんだけどなぁ(現に浦和からは、※853のように報道陣に説明があったみたいだし、自分みたいに暴行と席の件は別ってはっきり言ってるしね)
-
※834
※852どちらかと言うとビジタークラブの義務としては下記になると思います。
尚、浦和が昨年2000万の懲罰を科せられた時に規約違反となった対象の1つです。以下、Jリーグ規約から抜粋
第51条〔Jクラブの責任〕
(2)ビジタークラブは、ホームクラブによる公式試合の運営に関し、以下各号の義務を負う。
① 実行委員、運営担当(正)およびセキュリティ担当(運営担当(正)とセキュリティ
担当は兼務可)をアウェイゲームに帯同し、前項第2号に基づくホームクラブの義務
の履行に協力する義務
② 試合の前後および試合中において、ビジタークラブのサポーターに秩序ある適切な態
度を保持させる義務 -
※879 国立もそうだけど、なんで日本のスタジアム設計者は応援席は試合中立ち見し、ハーフタイムと試合前後に座るものだと判らないのかって思う。その上で立ち見前提で応援席は設計していないと謎のゲートだの傾斜キツすぎで危険な状態だのが生じる。
ベストな傾斜がどこなのかと思うと、鳥栖あたりだと思うんだよね。あそこは二階は座り応援席だから問題が起きにくい。
二階応援だったら日本平と磐田がベストかなと自分が行った50以上の現行Jリーグホームスタジアムの中では思うよ。
豊田は一階応援、二階座り+集客が見込める場合は両面で一階可動席出すって前提でないと無理。 -
※911
不祥事が起きた場合、村井まではクラブが自主的に行った処分とは別にリーグがリーグとしての処分を別にするのが通例だったのに、
野々村はクラブが処分した件はリーグは処分しないとか言い出して、本当に処分してないんだよね。
浦和の2000万の時はクラブがいつまで経っても処分しないから仕方なく処分した。超絶激甘な処分でもクラブが処分してれば、リーグからの処分無しなので、
クラブが行う処分が、どのクラブもどんどん甘くなってる。処分が全然処分になってない。
野々村には心底ガッカリした。この仕事を行う権限があるのはリーグだけなのに、そのチェアマンが仕事放棄したら無法地帯だよ。
-
>なお、本来こうした企業間の認識合わせはウェブサイトやSNSを通じてではなく、面着、文書またはEメール等を用いて閉じられた場で行われるべきものと思料いたしますが、
>名古屋グランパス様によります上記発信がそうした形で行われてしまっていることから、それによってご不安やご不満をいだかれた浦和レッズのファン・サポーターのみなさまのお気持ちに寄り添いたく、
>同様にウェブサイトおよびSNSに本内容を掲載させていただきます。名古屋グランパスという会社はウェブサイトやSNSで企業間の認識合わせを行うって酷すぎるだろ
保健所や豊田スタジアムや浦和との認識ズレが出るのも当然だわ -
※962
対外向けの文章で相手に様なんてつけないんですよって言ってる名古屋サポいて「おいおい、ちょっと待とうや、身内は敬称略でいいが、さすがに外部を呼び捨てにするか?」と思ってたから、浦和の文章読んでびっくりしたのよ。
いくらなんでも、理路整然としすぎてるし、本当の意味でブチギレてるからこそ、ここまで丁寧にできるんだって感じで。それと後半は仮にそうだとしたら、本当の意味でまずいし、運営どうなってんだ?って調べないといけないでしょ。
それこそ、「指定管理者はうちじゃなくて、豊田スタジアムって会社だし」って言ってる人いたうえに、虚偽報告とつなげるのおかしいって言ってるのもいたけど、いくらなんでも1年以内に2度もこんなトラブル起きてたら、どうなってんの?ってなるでしょうしね。 -
※968
それは処分対象みたい。(1)立ち入り禁止エリアへの侵入行為
(2)横断幕掲出禁止エリアへの横断幕掲出行為当該立ち入り禁止エリアでの幕の掲出が許諾され、また当該エリアの観戦席が販売されていたことから、立ち入り禁止エリアとは認識せずに上記(1)(2)の行為に及んだとの主張がございました。しかしながら、それを禁止する旨は名古屋グランパス様のオフィシャルホームページに明記されており、またホームクラブの定める観戦ルールに違反した事実を鑑み上記処分といたしました。
処分対処にしなかったのはこっち。
「事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け」座席に貼ったコレオかな。
-
何度も同じことをやらかす浦和のサポには厳罰をというのは完全同意なんだが、それならこないだフェンス登った鹿サポもだな…(苦笑)
まあそれはさておき、この件の面倒な点は
浦和側は「うちのサポーターがしたことは申し訳ない」という感じで自分たちの非を認めた上で「しかしやってもいないことをやったと言われるのは容認できない」と真っ当に対話しようとしているのに
名古屋側は「僕たち何も悪くない!トラブルは全部浦和のせい!話が食い違ってるのは浦和が嘘ついてるからだもんアーアーキコエナーイ」と10:0で浦和が悪いという結果にに持ち込むことしか考えてないことなんだよな -
なんかいつも浦和関連に荒らしてた工作員って本当に多いんだなと実感するな、浦和は確かにサポが問題起こすことはあるけどクラブ組織としてはちゃんとしていてリリースや運営には筋が通ってるからな、サポだって全国的な人気で日本一の数がいる中で問題起こすサポーターに対してはどうしたらいいのかって頭抱えてると思うけど最近は処分に関しても噂レベルじゃなくて起こした事を報告してそれに対する処分を発表してるからかなり改善が見えるし。
それに対して今回の名古屋はフロントの対応が終わってるのが本当に不信感あるし浦和相手だから自分たちは被害者ぶっとけば賛同得られると思ってそうでマジで救いようが無い、京都、FC東京に対しての謝罪がないのも自分たちに非が無いと本気で思ってそうでもはやサッカーの試合を運営する資格が無いだろこれ。浦和サポの暴力事件があったて言ってるけどそれだってリリースしてない横断幕掲示禁止区域とかでいちゃもんつけてわざとやらしてんじゃねの? -
※994
東京も悪事を働いていた、浦和もだ、我々は被害者なのだ!って意識があるからああいう酷いリリース出せるんだろうなと思うし
名古屋のクラブとしての信頼失墜しまくって各方面から総叩きになっても仕方ないよ。
下手すりゃJ3の岐阜にまで最後は喧嘩売るかも知れないからね、最終節で普段、岐阜でやってるやり方と同じつもりで来る人も出るだろうから。
※1045
野球の大阪ドームも上層スタンドはジャンプ禁止になってて、イベント試合で応援団が二階に追いやられる場合はロッテだけでなく西武とかジャンプ応援があるとこも従ってる。
ライブの場合もジャンプ禁止、地盤がゆるゆるな場所でグランドレベルで跳ねると近隣住宅が地震みたく揺れるから。 -
※1063
大人気なさの土俵という意味であれば、浦和側も「本来~閉じられた場で行われるべきもの」と認めているように向こうがふっかけてきた喧嘩を買っているだけと認識しているので、そんな指摘は織り込み済みでしょう。「本当はこんなことしたくないけどあなた方がそう出るなら、」というスタンスです。「それによってご不安やご不満をいだかれた浦和レッズのファン・サポーターのみなさまのお気持ちに寄り添いたく」ともハッキリ書かれています。おそらく多くの人が「同レベルではない」感じているのは、誤字脱字チェックすら入ってないレベルの発表を行ってしまう杜撰な運営と、確かに陰湿といえども事実確認や表現などの点で隙を見せない発表を行っている運営のレベルの違いだと思います。
-
※1080
悔しいとか図星とかまた自分の妄想ガン押しでくるわけですねwご苦労様です、
あなたは浦和のエンブレムつけてますけど掲示板燃やしたいアンチですよね自分がズレた発言してるところを反論できないとかする必要もないですから、
あなたにわかっていただけるために長文になってしまい申し訳ないです、ご病気の方には理解が難しいですよね配慮が足らす反省しておりますおそらく古の時代から掲示板に張り付いて燃やしてるインターネットおじさんの方ですよね?
会社がとか子供がとか言ってるのできっと加齢臭臭くて周りから気持ち悪がられてて嫌われてるからこんなとこでズレた発言してまでかまって欲しいんですよねそんな寂しさからくるものを普通に返そうとして大変申し訳ありませんでした見た目も中身も気持ち悪いジジイの楽しみにされるサッカークラブがかわいそうです。
私も介護を仕事にしているわけではないのでここで失礼します長文になってしまい大変申し訳ございませんでした、ぜひ老眼鏡をお供にじっくり読んでいただければ幸いです。
ご指導大変ありがとうございました -
※1085
可能性の一つの話だけど、安全面の問題が手すりの低さではなく少し上で話の出てる建物の揺れ耐性の問題だとしたら、ラグビーなど他イベントでは立ち見もOKにして、恒常的に大勢が一斉にジャンプを繰り返すサッカーのときだけ立ち見禁止の運用にすることは理解できる。その場合は規約に書くと全イベントに適用されるから規約には書かず、現場のシールで対応するという運用もまあわかる。グランパスが試験運用していることをスタジアム側が気づくのが遅れたのはなぜか、いろいろ可能性はあると思うけど、グランパスが事前にまたはしたことを事後にでも連絡を入れていなかった可能性もあるかな。
あくまで可能性だけど、まだ100%スタジアム側の責任と断定するのは早いかなと思う。
ID: BiYTM2ZDZh
下手に首突っ込みたくない案件
ID: djN2EwZDEw
なんと言えばいいか…
ID: MwMWU0YmY5
果たして嘘つきはどっち!?
ID: lmYjQzZGI3
こんなんサポーターじゃねえわ
チームのために戦ってもないただの恥さらし
Jリーグ全体のイメージダウンにしかならないからまとめて出禁にして欲しい
ID: Q0OGQwOThj
相変わらずプライド高いな
ID: Y0MzdhZjEx
浦和サポの問題と浦和運営の問題は一緒にしてはいけないと思うんだけど。
ID: MzMjkyYjEz
こんなときどんな顔をしたらいいんだ…
ID: dhM2FjMDIw
このスレは間違いなく荒れる・・・
ID: MyZDc2ZmRh
グランパスの運営なんて一切信じてない
消防法や安全無視して未だに謝罪すらない
ID: BiNmViZWRl
** 削除されました **
ID: I5NzM0Zjgz
つべこべ言わずにカイゼンしろや
ID: lkNzZkZjAw
ほぼ刑事事件やんけ!
ID: U3YjcwMWZm
酷いのはサポーターだけじゃないって事か
最悪だな
ID: I5NWIxYzEw
浦和はゴール裏サポとフロントの癒着が激しいよな
クラブ側は回り回って自分達に返ってくるって自覚した方がいい
ID: ExODU4ZjJm
喧嘩両成敗
ID: BiNmViZWRl
名古屋のごちゃ混ぜリリースのせいで
切り分けて考えるべき案件が混ざってる点は残念でしかないわ
ID: Y2ZDkxOGYy
正直名古屋グランパスってクラブのことは去年の川崎との話から信用できてない
でもそれと一緒くたに名古屋サポまで嫌いにはなりたくないんだけど、名古屋サポ的には川崎との一件やこの件についてはどう思ってるの?どこまで信じられてるの?
ID: FjNzczNWZj
何もなければウチが100悪いで終わるはずだったのに
ID: kxNWIxNTc5
コロナの登録問題で無罪になって増長したな
ID: M5NjMyZDc4
全チームのスタッフにボディカメラを装着させようぜ
費用は全部レッズ持ちで。
マジでこんなチンピラ共の相手させられるスタッフの人たちが可哀想だわ