閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

名古屋グランパス、浦和レッズサポーターによる違反行為を報告 浦和レッズの情報発信に対しても「事実と異なる認識を与える」と問題視


名古屋グランパスは10日、豊田スタジアムで4月9日に開催されたJ1第7節浦和レッズ戦において、浦和レッズサポーターによる複数の違反行為があったことを発表しました。
今後浦和レッズが該当者を特定したうえ、Jリーグ罰則規定に則った厳正な処分を行うとのことです。



[名古屋公式]浦和レッズ戦における浦和サポーターの違反行為について
https://nagoya-grampus.jp/news/misc/2023/0410post-2102.php
明治安田生命J1リーグ第7節浦和レッズ戦において、浦和サポーターによる「Jリーグ試合運営管理規定」および「名古屋グランパス観戦ルール」への重大な違反行為が確認されました。

1. 立ち入り禁止エリアへの侵入(Sスタンド2F前列および同中央大型ビジョン前エリア)
2. 横断幕掲出不可エリアへの横断幕掲出(同上)
3. 事前の申請・許可なくSスタンド2Fの座席への装飾物貼り付け
4. 警備員への頭突き・胸倉をつかむなどの暴行行為、並びに名古屋サポーターへの威嚇行為
5. 禁止エリアの横断幕撤去を行おうとする弊クラブスタッフ・警備員に対する「横断幕を撤去すれば乱闘も辞さない」などの威嚇・恐喝発言
6. 上記違反行為者に対する強制退場命令の拒否

名古屋グランパスでは、入場ゲートの開場直後に1、2、3の事象が発生したことを確認し、警備スタッフによる対応をおこなっていたところ、4の事象が発生いたしました。
その後、マッチコミッショナー・Jリーグおよび浦和レッズと両チーム実行委員同席の元で協議を行い、Jリーグ関連規則に則ってホーム・アウェイ両クラブで該当事象に対応することを確認いたしました。浦和レッズよりキックオフ前に1、2、3の事象が解決されるように対応する旨の申し出がありましたが、キックオフ10分前の時点で事案が解決されなかったため、ホームクラブでの対応を行ったところ、5、6の事象が発生した経緯となります。

試合後に再び同様の出席メンバーで上記違反行為の事象および事実確認を行い、違反行為を行った該当者に対しては、浦和レッズが該当者を特定した上で、Jリーグ罰則規定に則った厳正な処分を行うことを確認しております。

また、主管クラブといたしましては、今回上記の各違反行為を防止できず、ご不快な思いをされたすべての皆さまに深くお詫び申し上げます。今後も試合運営管理規定順守の周知を徹底し、ご来場いただく皆さまが安全で安心なご観戦を行っていただけるよう努めてまいります。

なお、今回チケット発売後にSスタンドの運用変更を行ったことでご迷惑をおかけした浦和レッズサポーターおよび名古屋サポーターの皆さまにあらためてお詫び申し上げます。
しかしながら、試合時に発生した上記の違反行為は、運用変更における当クラブの瑕疵と独立した試合運営規則の違反行為であり、多数のご来場者ならびに運営スタッフの安全・安心を脅かす行為で、決して許されものではありません。




ここまでが浦和レッズサポーターの違反行為に関する報告。
この試合では、ビジターサポーター(浦和レッズサポーター)の応援席のエリア変更による混乱が生じていましたが、それに関連する浦和レッズ公式の情報発信について、リリースの後半で事実と異なる点を指摘し、遺憾の意を表明しています。


また、Sスタンド運用変更に伴う浦和レッズの各種発信においては、クラブ間で合意した内容を独自に書き換え、以下のように事実と異なる認識を与えてしまう発信となることがありました。

・「アウェイ応援席」の座席位置について、3/18(土)のチケット発売前には名古屋グランパスと浦和レッズ両クラブ間で確認を終え、その後3/19(日)の浦和レッズ発信から試合開催まで追加の協議を行った事実はないにもかかわらず、2階から1階への座席位置変更の協議を継続しているかのような発信
・チケット振替の対応について、当初から振替に必要な座席数を確保し、試合当日のスタジアムでは名古屋グランパスが対応することを両クラブで確認を終えていたにもかかわらず、浦和レッズのスタッフが振替対応を行うと誤認させるような発信

これらの発信および今回の浦和サポーターによる違反行為は、クラブ間の信頼関係を失墜する行為として、大変遺憾に思っております。
サッカーを愛するすべての皆さまが、お互いにリスペクトの精神をもって、日本のサッカーを共に盛り上げていけることを願っています。




浦和レッズ側は違反者についてのリリースは出していますが、クラブの情報発信に関しての指摘にはいまのところ反応していません。




07


関連記事:
名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明
https://blog.domesoccer.jp/archives/60204825.html



ツイッターの反応























1,111 コメント

  1. 下手に首突っ込みたくない案件

  2. なんと言えばいいか…

  3. 果たして嘘つきはどっち!?

  4. こんなんサポーターじゃねえわ
    チームのために戦ってもないただの恥さらし
    Jリーグ全体のイメージダウンにしかならないからまとめて出禁にして欲しい

  5. 相変わらずプライド高いな

  6. 浦和サポの問題と浦和運営の問題は一緒にしてはいけないと思うんだけど。

  7. こんなときどんな顔をしたらいいんだ…

  8. このスレは間違いなく荒れる・・・

  9. グランパスの運営なんて一切信じてない
    消防法や安全無視して未だに謝罪すらない

  10. ** 削除されました **

  11. つべこべ言わずにカイゼンしろや

  12. ほぼ刑事事件やんけ!

  13. 酷いのはサポーターだけじゃないって事か
    最悪だな

  14. 浦和はゴール裏サポとフロントの癒着が激しいよな
    クラブ側は回り回って自分達に返ってくるって自覚した方がいい

  15. 喧嘩両成敗

  16. 名古屋のごちゃ混ぜリリースのせいで
    切り分けて考えるべき案件が混ざってる点は残念でしかないわ

  17. 正直名古屋グランパスってクラブのことは去年の川崎との話から信用できてない
    でもそれと一緒くたに名古屋サポまで嫌いにはなりたくないんだけど、名古屋サポ的には川崎との一件やこの件についてはどう思ってるの?どこまで信じられてるの?

  18. 何もなければウチが100悪いで終わるはずだったのに

  19. コロナの登録問題で無罪になって増長したな

  20. 全チームのスタッフにボディカメラを装着させようぜ
    費用は全部レッズ持ちで。
    マジでこんなチンピラ共の相手させられるスタッフの人たちが可哀想だわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ