FC東京戦のハンド見逃しで名古屋DF闘莉王が事情聴取受ける 規律委員会の対象に?
- 2013.04.21 14:12
- 216
[スポニチ]闘莉王 左腕でシュート“ブロック” 試合後に事情聴取
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/04/21/kiji/K20130421005651230.html
名古屋はチーム全体で7枚の警告を受け、試合後には闘莉王がマッチコミッショナーから事情聴取を受けるなど後味の悪い敗戦となった。
問題のプレーは前半40分、エリア内の闘莉王が相手シュートを左腕でブロック。ハンド判定でもおかしくなかったが、主審は見逃していた。「ミス、ミス、ミスがひどい」とその“一件”に口を閉ざした闘莉王だったが、FC東京側から判定を含めた抗議を受ける結末に。関係者によれば規律委員会などにかけられる可能性もあるという。

以下、名古屋スレより
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366427870
547 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:35:58.18 ID:oXaPy1Iq0
裁かれるべきは選手じゃなくて、主審だろうに

549 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:45:13.73 ID:UMScDkZ50
事情聴取もなにもねーよ
他人殴ったとかならともかく、ただの見逃しじゃん
これに対してあとから制裁あるなら全てのプレーに対して見直しや制裁がないとおかしくなる
551 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:50:10.11 ID:XRbovkcEO
とりあえず主審はクソなのは確か
ハンド見逃し、イエロー乱発、あからさまな帳尻合わせ
カードでしか試合をコントロールできないなら審判やるんじゃねーっての
あの主審、去年だか広島対鹿島でも誤審してるんだよな…
553 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:03:27.05 ID:o2M8sNih0
闘莉王の件は仮になんらかの処分があったとしても受け入れるしかないな。
あのハンドはさすがに擁護出来んw 見逃した審判やら、他の問題があるがそれは別で議論してほしいが。
闘莉王自身のプレーがなんか代表復帰に意欲があるせいでプレーが空回り気味?なのか、らしくないミスがここ何試合か散見されるから頭冷やしてほしい。
なんだかんだいってもDF陣の主軸だし安定してくれないと困る。
557 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:07:22.61 ID:XRbovkcEO
ハンドで処分なんて聞いたことねーよ
誰かを故意に殴った、蹴ったとかならわかるが
闘莉王もやらかしたが、それを見逃して後の試合をぶち壊した主審が最悪だろ
ま、昨日の内容ならどっちみち負けてたとは思うがね
561 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:14:29.54 ID:F/bfFECA0
つうか、実際事情聴取とかほんとなんかいな
ペナ内でのハンド見逃しなんて今までいくらもあったろ
566 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:29:51.41 ID:16H5vd0q0
ハンドしてゴールを止められた闘莉王と止められなかったか俊さん
どちらもゴール前で手を出したのは変わりないのに裁定が変わるのか?
567 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:37:42.43 ID:TM8KOyWt0
事情徴収するなら闘莉王じゃなくて審判だろうが。ふざけんなよ。
569 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 09:56:37.31 ID:g0P/5d1T0
常識的に考えたら後で事情聴取して判定(処分)が変わる事はないと思うけど、
闘莉王の事情聴取の結果で昨日の審判にたいしての協会の評価(うちうちで厳重注意ぐらいあるかもだけど)落ちるぐらいの事じゃない?
もしかしたら昨日のハンド見逃しきっかけで昨日の主審がシンガポールあたりに研修とかあったりしてな。
570 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:01:47.65 ID:d6MnURAz0
あそこでトゥーさんが「ハンドしました。PKです」
ってプレー止めた方が問題だろ
578 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:21:26.08 ID:l33M5UEy0
>>570
ほんとほんと~
「オレ、今ハンドで止めちゃいました」
って言えばよかったってこと?
闘さんにクローゼの精神求めるとか、んなアホなw
572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:08:26.50 ID:zO6U3OGT0
今回の件で追加で罰せられることはないと思う、が、
今後は要注意人物、要注意チーム扱いでイエローがより出やすくなる可能性は高いな
審判同士で今回の件は絶対話に出るだろうし、
そういう前情報で心象どころかジャッジも変わるのが今の審判だし
575 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:16:08.20 ID:9iLJS9Yf0
フワッとしたボールに手を出したならまだしも
あんな目の前からのシュートに身体を投げ出して当たったんだから
「ワザとでない」で通るだろ。
ワザとかどうかなんて本人しかわからんのだし。
主審も見逃すくらいなら、逆にテクニックの領域に入るぞ。
577 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:19:23.54 ID:g0P/5d1T0
別に闘莉王はやっちゃった事に対して審判の判定に従ったにすぎないからな。
別に審判を欺こうとした訳でもないし、制御がきかなくて暴走したわけでもない。
審判にPK指示されたらそれに従っただろうし、闘莉王のどこに落ち度があったのかがイマイチ不明。
582 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:47:00.27 ID:EFRvc1kj0
もしも、今回の件で闘莉王になんなかのペナルティ課せられるのなら
あの昨日の審判団にもペナルティを課して欲しいわな
585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 11:07:32.90 ID:OeCD3/9J0
わざわざ味スタまで
誤審まるけの試合見に行った身にもなってくれよ(´・ω・`)
主審にもペナルティー与えろよ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366460715/
131 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 07:22:03.59 ID:4InblpW20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000013-spnannex-socc
釣男ワロタwww
んなわけねーだろ!
145 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:41:23.18 ID:g+qc9lZd0
>>131
釣男おもしれえww
170 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:05:11.96 ID:T3dCOlOe0
>>131
試合中そんな話してたのか
千真やるな
174 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:25:26.09 ID:jCRrdLtzP
>>170
ピクシーが東京側から釣り男が何か言われてプレッシャーを感じていたとか言ってたな。
でも釣り男さんがそんなナイーブな人だったらブーイングされてないよなあ。
179 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 10:33:49.41 ID:lrEDVNdOP
>>170
ルーカスがイエロー貰った時、名古屋がセットプレーの準備をしてる時に、
カズマと手リオがセンターサークル付近で話してたよ
153 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 08:58:51.70 ID:g+qc9lZd0
あそこで審判がしっかりハンドを取って、釣男を退場させてあげれば、結果的にここまでこじれなかったのかなあ。
審判はダメすぎだ。
おすすめ記事
216 コメント
コメントする
-
※553
※19
これで規律委員会とか処分とかあるのなら、ダイビングで取りに行った帳尻PK2発も規律委員会に掛けて取り消せよ。別で議論する問題じゃ無いだろ。釣男のハンドは後でVTRで見ないと分からんぐらいの反射的なものだったが、森重のダイビングとかは違うだろ。
『規律委員会は疑惑の判定の後はダイビングやり放題可をFC東京相手の試合でなら公式に認める訳ね?』
昨日の試合は、まー序盤から瓦斯が渡邉千真を始めドフリーを外す外す。審判もこりゃ点が入らないと思ったから帳尻PKを出したら、すぐにあの”森重”が2回目をタカリに行って(いい加減にしろよと言われてたな)タカリ切ったら今までのプレーがウソみたいに千真が3点目を決めて、あとは相手に退場者を出してボール回してれば大量得点安全勝ちの出来上がりみたいな・・・。寒すぎる雨の中「嫌なもんみちゃったなぁ」という感想しか残らなかった。 -
審判だけを処分するにしても問題のプレーに直接関わったトゥーさんに「事情聴取」しないで判断するのはおかしいってだけなのでは。記事の関係者云々の書き方がアレだけど。
ただまあもしトゥーさんに処分課すつもりならどうかと思う。
ハンドでゴール阻止はゲーム上は確かに極めて悪質なプレーではあるけど、審判が試合中に取り上げなかったのなら、暴力行為とか危険なプレーとは違って後から追加で処分するべきものではないと思う。今回のは審判の目の前だったわけだし余計に。
この辺は判定ってのはそういうものって割り切らないときりがない(ただし誤審した審判にはちゃんと処分するべき)。
勿論、後日誤審だと判明してイエローやレッドを取り消すのはありだと思うけど、それを現状やってない中で、暴力行為ならともかくこのレベルで追加処分やるのは納得いかない。 -
※97
あるよ。ただ公に公表はされない。よほど酷いと報道などで処分されたとか知る程度。
それでも選手側の累積出場停止などの処分に比べたら全然例も少ないし、公にならないからいつ処分されてるのかわかりにくい。
今は主審やってない北村央春とか有名な家本とか主審停止になったことがある。
でもそれらの処分もいずれもオフィシャルに発表されたものではなく報道により知りえた情報。
だから何気にその節で主審割り当てなければ罰則喰らってる可能性もあるけど、本当に罰で出てないのかわかり辛い。
選手同様審判の処分も発表されるようだったらいいんだけどね。 -
※43
おまえ何と戦ってんだ?w
事情聴取イコール釣男だけに処分て脳内処理してる鯱サポ多くね?
おまいら審判がどれだけいつも査定されてるか知ってんのか?
カードの理由とかいちいち報告書も書くし、それに対してコミッショナーとか委員会から指導なども当然入る。発表はされないけど、研修を課せられ、降格(J2)もある。
確かに誉められた主審ではないが、井上は井上で処分はされるよ?
何人もコメントしてるけど、主審がアホなのと釣男の悪質なファウルは別の問題。鯱サポが森重嫌いなのもわかったからそろそろ冷静にならないと、自分に帰ってくるぜ。釣男が浦和にいるときに同じことされても今の発言したか? -
>153
現地アウェイよりバックスタンドの瓦斯だけど、まずトゥーリオはあれだけブーイングされて当たり前。今回の一見に関わらず、去年ダニルソンが退場した時に、どさくさに紛れて高橋にのど輪してんだよね。
http://blog.livedoor.jp/domesoccer/lite/archives/51880620.html
http://p.twpl.jp/show/orig/OpR29
それから帰れコールはどうかと個人的に思う。一方で田中も審判への抗議して退場しようとしていなかった。
最後のいいぞいいぞ審判については、植田朝日は嫌いだが、そんなコールが出るほど酷かった審判でもあった。常識って話でいうなら、あんな審判がレフェリングしてること自体が常識外れだと思う。ちなみに名古屋のゴール裏からも、試合中にはタヒね審判!なんて罵声も飛んでたよ。
名古屋サポは、三年前に瑞穂でケネディが茂庭に眼窩骨折の重症を負わせたとき、ピクリともせず倒れこんでた茂庭にとっとと立てやー!と罵声を浴びせていたので、どっちもどっちだと思う。 -
徳永の倒れ方は確かにわざとっぽかったな。
あれは言われても仕方ないけど森重に関しては相手の足完全に入ってるからな。わざと倒れたとしてもあそこで倒れなかったら怪我してたんじゃない?
とりあえず主審と釣男は別問題だろ。あれがただのハンドならまだしも、ゴール入るか入らないかっていうギリギリの場面だったから故意のプレーなのかどうか聞いたんだろうよ。
主審は主審で後日事情聴取受けると思うから
現時点で「なんで主審は事情聴取うけてないんだ」って言ってる奴はもう少し待ってから言ってくれ。
それにしても黄紙12枚なんてなかなかないな。
録画で見たけどそこまで荒れてるわけでもないし。
東京側も名古屋側も、いらないカードで今後苦しまなきゃいいけど。
てか試合みて思ったけど東京の米本っていうの?7番の奴、体の使い方うまくいな -
なんか、他チームの名前出すなって言われそうだけど…。
この前の熊叩くのは赤みたいな、鯱叩くのは瓦斯確定!主審擁護も瓦斯確定!って考え方どうにかならないのかな?こう書くと瓦斯臭えとか自演乙とか書かれるんだけど、
Jのサッカー見てる以上人ごとじゃないし、主審どうかと思うし、闘莉王もどうかと思うし、瓦斯の帰れコールどうかと思うし…。
※153とか※156みたいのが一番気持ち悪い。決めつけてdisってザマーミロww?
そう言う短絡な人が多いからただの事情確認にギャーギャーするんだろうな。
事情聞かなかったら聞かなかったで怒るんでしょ?
審判の技術向上を大前提として、次もし似たような事案が起きたらどうしようか?って問題提起の記事だと思ったんだけど。 -
アウェー側で見てて、ハンドは見逃してたけど改めて見ると処分があっても仕方ないかな、と。
ただ今後J全体で裁定が厳しくなって他チームにも影響があるかも?
それと闘莉王の処分はともかく、審判のこと考えたら聴取は当然かと。
仮に逆立場だったら、色々思うことや感情もあるだろうけど一応受け入れると思うけどね。
それがサッカーってもんだし、少なくとも公のこんなところで
相手を貶したりせず、心に留めるなり仲間内で愚痴りあうようにするかな。
相手が不愉快になる言動する時点でサポ以前の問題だと思う。
貶し合ってるサポは例外なくみんな気持ち悪いわ。
サポなら自チームがいいイメージ持たれるような努力をすべき。 -
あと、昨日の試合は3点目の被ゴールはともかく
(徳永のは目の前だったからしょうがないと思った。
森重のはスカパー金田も言ってたけどとる審判なら取るかな、くらい)
いらん所でボール取られたりミドルが少なかったりと、鯱酷過ぎ。
瓦斯はうまくパス回しもプレスもよかったから鯱は攻撃できても後半だとは思ってた。
だからこそいい試合になったかも知れないのに、誤審や12枚もカレー、
さらに試合後までしこりを残した井上主審は許しがたい。
初めての味スタで好印象だったのに雨も相まってモヤモヤが上回ってしまった。
瓦斯サポの冷静な皆さんも災難でしたね。
自分としては負けるとしても一進一退のいい試合を見たかったですよ、ホント。 -
サンスポのミスリードにずいぶん踊らされてるな
「事情聴取」って言っても、単純に事実を確認しておかないと協会がどう対応するか決められないと思うんだけど
しかもまるで闘莉王のみに処分が下される(下された)かのような反応が多いけど、まだ何も決まってないじゃん
ただ審判への対応は透明性が期待できないから、そこは注意して情報を追ったほうが良さそうだね
ちなみに現時点での続報(?)
闘莉王ハンドに“聴取”故意は否定/J1 – J1ニュース
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20130421-1115625.html








ID: Y0MDEwMDI4
名古屋は負けて良かったな
これで勝ってたら色々やばかった
ID: M1ZjFmNDA1
審判の質と協会の間抜けさが問題だな
ID: FhYTBhODYz
本来は退場相当のプレーだし出場停止くらいはあるのかもな
ID: M0Y2ZkYzA4
アンリの件を思い出した
ID: BkZjMwNmVm
事情聴取て…
ID: lhZDU3NTVk
当然、井上も処分なんだよね?
昨年の磐田対鹿島のありえない判定も処分済みなんだよね?
全てのハンド見逃しも遡って処分するんだよね?
もし、闘莉王になんらかの裁定が下されるなら、
試合中に見逃されたハンドや、シミュレーションも全て処分されないとおかしい。
ID: jZQZV40bg2
倒れながらだから大丈夫
これは、はや……らない
ID: RiMjE3ZTAz
倒れながらスライディングすればファールにならない可能性が微レ存
ID: M4ZDM3Y2Vh
サポあんまり開き直るなよ
複数試合出場停止とかないし主審も悪いんだから
イメージ悪くなるだけ
ID: k0YTEzMWI0
井上や扇谷は本気で南米辺りで研修してきたほうがいいと思うの
ID: I4M2ZhOGQz
事情聴取=悪みたいに決めつけるのはどうかと
冷静な判断を待つよ
ID: Q4MzJmMmI1
審判の問題とハンドの問題は、関係大有りだけど別にして考えんとね。
わざと手を出したと公言したのなら処分もあるだろうけど、
口頭注意がある程度で有耶無耶コースが妥当かしら。
ID: FjN2JjOTE4
こんにちは
とっても安いし
作りも素敵です。
いい物がたくさんありますので、気に入ってます!
http://www.n1wallet.com
ID: k5MjIwMjNk
かつての広島-清水でのPKやらかし審判と同じで
J2で再修業コースかねー?
ID: Q0Y2EwZjhm
これで主審にお咎め無しはおかしいでしょ
去年もやらかしてるし研修へGO
ID: ZkZjQwZGYy
秋春制とかの前に審判の質あげろ
関係ないけど管理人は記事を上げて終了じゃなく
記事についたコメントにも責任を持てよ
ID: EyYTc2Yjgw
去年の鹿島と磐田の試合でも全く接触してないのにファウル取った審判ですよね。
今回は試合の結果に直結しなかったから良かったもののこういう明らかな誤審が繰り返されすようなレフェリーにも厳しい処分がないといけないですよね。
ましてや若い審判なら。
ID: c0MzkwZjRl
まぁ、釣男がルールを守る気が微塵もないってのが、改めて判った。
ID: M1MDdmNGE2
捕鯨コピペを思い出した。
ID: Q4MjEwYWE4
“倒れながらだったら大丈夫”か……
そうなると闘莉王最強説ある