日刊スポーツが選ぶ「移籍5回以上の渡り鳥イレブン」 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日刊スポーツが選ぶ「移籍5回以上の渡り鳥イレブン」


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4412
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366625963


245 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:12:11.16 ID:JJgkFH2o0
http://uploda.cc/img/img5175369c2533c.png

image



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4412
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366625963


249 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:13:44.19 ID:yPwTiKeO0
>>245
家長をそこに入れてしまうのは違和感がある


253 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:14:49.10 ID:zM6WVKCQ0
>>245
代表クラスばかりや


276 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:30:14.62 ID:p/bWJRu30
>>245
神戸にいたやつばっかだな


282 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:36:29.39 ID:DK9Wv6/H0
>>245
柳沢が宮迫みたいに不自然なんだが…


260 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:17:50.49 ID:lLKewDD0O
伊野波が五回いってないのが意外

伊野波雅彦


263 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:19:44.06 ID:Yn/lJ0mei
ガス鹿島ザグレブ神戸磐田


逝ってるじゃん



265 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:21:52.04 ID:JJgkFH2o0
>>263
所属したのは5クラブだけど移籍回数は4回では


269 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:24:39.81 ID:DKYkl4VJ0
師匠はむしろ、もっと移籍してるイメージがあった。
レンタルで出たり入ったりしてるからかな


image


280 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:33:42.66 ID:JJgkFH2o0
ところで三都主の所属クラブはいくら数えても清水、浦和、ザルツブルク、名古屋、栃木の5だと思うのだが、
まさかビザでポシャッたチャールトン入れてるわけじゃないとは思うんだが


image


283 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:36:59.21 ID:MALucikr0
>>280
wikipediaで確認して浦和を二回数えてるとか


284 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:37:04.45 ID:d1uRrGHv0
>>280
清水→浦和→ザルツブルグ→浦和→名古屋→栃木
だから移籍回数は5だと思う



287 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:39:09.28 ID:JJgkFH2o0
>>284
()内の数字は所属したクラブ数って書いてるよ、
その数え方だと師匠は10なんてもんじゃなくなるし



285 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 22:38:07.08 ID:JJgkFH2o0
>>280
自己レス、日本に留学する前に所属してたグレミオ・マリンガを含めてるのかもしれない。
当時プロ契約だったのか分からんけども

89 コメント

  1. 面白いなこういうの

  2. 土屋は最近大活躍だね

  3. 大黒さんも忘れないで~

  4. もっといそうだけど、神戸の吉田も5回じゃない?フリューゲルス消滅マリノス吸収を含んでいるが。

  5. 相馬のポジショニングはすさまじく違和感がある。
    ところでうちのお那須も5クラブだよね?

  6. このフォーメーションじゃ稲本が死ぬだろw

  7. 現仙台の松下は、ガンバ ⇒ 新潟 ⇒ ガンバ ⇒ 新潟 ⇒ ガンバ⇒ 新潟 ⇒ ガンバ ⇒ 新潟 ⇒ FC東京 ⇒ 仙台っていう経歴だから、移籍回数は9回だぞ。最初の方はレンタル満了~延長の繰り返しによる書類上の移籍だけど。

  8. 前三人はいつまでも心の代表

  9. 控えに盛田で

  10. 短期間の在籍多くなるから、やっぱり海外移籍経験者が多めになるな。

  11. 「渡り鳥」っていうと何となく短期間に移籍を重ねてる人って感じなので
    この面子だと「渡り鳥」っつうか「長いこと現役でやれてる人」って印象も
    でもこれはこれで面白いな。

  12. 師匠とタークハルとQBKか

  13. 前の大宮かなんかのやつもそうだけどバランス悪すぎるな
    キーパーが本職な分こっちの方がマシか

  14. 移籍回数多いってどうなんだろ?
    いろんなクラブから必要とされてるとも取れるし、いらない子になってることが多い?とも取れるし。

  15. この中だと渡り鳥というイメージが合うのは高原かなあ
    師匠はさすらいという言葉が似合う
    大黒さんなんかはもろに傭兵だなw

  16. 前線に比べると、後ろの四人はネームにかける気がする
    やっぱり、GK含めたDF陣は長く同じところでやっていくのが成長の鍵ってことなのかな?

  17. おい、いつもの新潟から移籍していったイレブン作れよ。
    余裕で優勝できるだろってチームになるw

  18. 良くも悪くも「守る」意識があまりない選手が多い気がw

  19. 小針が1年だけだが神戸にいたのは知らなかったな

  20. 来年は永里も5回目になるぜ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ