閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグの各クラブがDAZN年間視聴パスの販売開始 値上げの影響で税込27,000円に


例年、シーズン終了後に申し込みができた翌シーズンのクラブ経由のDAZN年間視聴パス。
通常よりも少し安く年間契約でき、クラブの収入にもつながるというものですが、昨年のシーズンオフはどのクラブでも申し込みができない状態となっていました。







今月発表されたDAZNの値上げが控えていたため、発表前に販売はできなかったものと思われます。

関連記事:
DAZNが今年も価格改定を発表 月額3000円→3700円に DAZN for docomoの既存ユーザーは据え置き
https://blog.domesoccer.jp/archives/60201633.html




そして先ほど、各クラブから今シーズンの年間視聴パスの案内が発表されました。
今年は税込27,000円。





DAZNの年間契約&一括払いコースは税込30,000円なので、3,000円安く購入できることになります。
(月単位の契約はDAZN Standardで月額税込3,700円)。



昨年はクラブの年間視聴パスが19,250円だったのでなかなかの値上がりですが、他に選択肢もなく仕方ない状況。
どうせ払うならクラブ経由とした方が間違いないです。

ホントにこれ以上は勘弁してもらいたいですね……

240 コメント

  1. というか、クラブで売れる数増やして欲しいわ
    そこが不満

  2. お給料も値上げ、勝ち点も底上げして欲しい

  3. ドコモユーザー以外はこの選択肢が一番かな?

  4. 特典つくチームはなしで全チーム横並びかな?

  5. 去年12月で切れちゃうからもう年間で更新してしまったよ…
    うちは今んとこ一切案内ない

  6. まぁ買うんだけどさ、高いわ…。

  7. これって例年全クラブの売り切れてる感じ?
    自分の応援するクラブのじゃなくても全試合観れるのには変わりないんだよね?

  8. 正直改定後の価格で売り出されると思ってたわ
    改定前の価格が適用されるだけまだマシか…

  9. 湘南は2ヶ月無料と2000円分のスタグルクーポンの特典付くから他と比べて割安感ありますよー。

  10. ※9
    湘南は実質14ヶ月分なの?
    有能だなぁ

  11. 日本がゼロ成長なのが一番アカンのよね

  12. 来た当初はスカパー→DAZNでだいぶ安くなるって印象だったけど
    すっかりもう過去の事だなぁ…

  13. ※9
    更新する人にとってはあまり意味がないような…
    2ヶ月分クーポン使った後に同様の年間パス買えるなら別だけど

  14. ※7
    去年はうちですら売り切れてたから多分相当絞ってますね
    DAZN全コンテンツ見られるのは変わらないので俺の課金で別のチームが強くなるというのが気にならなければ

  15. DAZNになった時は安くなったって喜んだけど、スカパーオンデマンド時代に価格にもどっちまったなぁ

  16. 来年4,500円くらいになるのと、DAZNではなくなるのどっちが早いかな?

    コンテンツ半減、値段倍増はそれだけ経営状態が危険水域なんだろうし。

  17. 34試合だけ見るとしても、試合あたり800円としたらまぁいいかと。試合以外にも面白いコンテンツはあるし。

    ただ、映像の質は上げて欲しいかな。
    DAZNはテレビ酔いすることがあるけど、Abemaではそれがなかった。

  18. 年間7000円も値上げかよと思うけれど、
    月々600円の値上げならまぁええかってなる
    飼い慣らされてるな

  19. 値上げに納得のいかない所はあるが
    他に選択肢無いし仕方ない

  20. タバコといっしょで、どんなに値上げしてもやめられないやつは一定数いるからな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ