閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

キックベース(フットベース)について語るスレ


[web R25]キックベースはなぜ流行らない?
http://news.livedoor.com/article/detail/7665952/

子どもの頃に学校の校庭などで遊んだ記憶がある人も少なくないだろうスポーツ「キックベースボール」(以下、キックベース)。基本的には野球をベースとしたルール設定のなかで、サッカーボールを使用し、野球でいうところの“バッティング”の代わりにキックするこのスポーツについて、突如ネット上で議論が起きている。

きっかけは、2ちゃんねる・なんでも実況J板に作られた「なんでキックベースって流行らないんだ?」というスレッド。スレッド主がキックベースについて「日本の2大球技の野球とサッカーを混ぜたスポーツなんだから世界大会ぐらいあってもいいだろ」(原文ママ)と述べており、同スレッドでは、キックベースが広く流行しない理由が議論されている。

そもそもキックベースの発祥はアメリカで、日本では1990年代前半にSMAPなどが出演していた番組『夢がMORIMORI』(フジテレビ系)のなかで「スーパーキックベースボール」というコーナーが放送され、人気を集めたことがある。90年代にちょっとしたブームまで起きたにもかかわらず、「なぜ現在の日本でいまいち流行っていないのか?」という理由について同スレッドには、

「サッカーの良いところと野球の良いところを打ち消しあってるから」
「ボール蹴っ飛ばして遠くまで飛ばすってのは気持ちいいけどそこで終わってしまってる
守備側にカタルシスがなさすぎ」
「ガチで競技化するなら内野に転がったらファールとかにしないとゲームにならない」
(すべて原文ママ)

などの声が書き込まれている。

特に、“内野安打”についての声は多く、

「ちょん蹴りしたらほとんどセーフなんやもん」
「ちょん禁止なー!
って小学生の時あったよね」
「三遊間に鈍い当たり蹴って内野安打量産して嫌われた記憶が」
「サードショート方向の内野ゴロ絶対にアウトできねえだろあれ
暗黙の了解で皆フライボールで勝負してたけど」
(すべて原文ママ)

など、小学生時代を思い出すような、経験者にとっては「あるある」と言いたくなる声も見られた。

あまり広く知られてはいないが、毎年8月には児童たちによる約20チームが参加しての全国大会も行われているキックベース。はたして今後、世界大会が開催されるようなメジャースポーツになることはあるのだろうか。


image



以下、芸スポスレより

【サッカー/野球】キックベースはなぜ流行らない?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1368268354/


3 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:33:57.63 ID:3BJt7u1AO
夢がモリモリで流行っただろ。多分。




227 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 22:23:28.86 ID:Zle27NMq0
スレタイ見て夢モリスレだろうなと思ったら>>3で速攻出てて笑ったわ


446 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 18:53:10.89 ID:VDS+vQV40
>>3以来キックベース見てないな
昔はガキンチョは体育でしかたなくやってただけで人気もなかったし
野球のほうが面白かったしね



5 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:35:00.56 ID:8x/MByFK0
ゆっめがモリモリ♪


22 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:40:35.62 ID:4i4MJ3m10
森口博子
森脇健児
森且行
森末慎二

なつかしいじゃないか。



88 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:58:14.71 ID:mybnetBS0
>>22
これマジか!!!!!!!!
だから夢がモリモリなのか!!!!!!!!!!!!!!!!
全然知らんかったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



367 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 02:40:51.56 ID:lZD9GWbri
>>22
あっ!だからか!
勉強になったわ



443 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 18:49:24.22 ID:Z0Elz4B/O
>>367
おっそw
もうあれから何年経ったと思ってんだよ



7 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:35:39.10 ID:cflVg09a0
フットベースボールじゃねえの?


8 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:35:48.16 ID:kM7ljfhXP
キックベースという言葉自体が懐かしいw
消防時代に何度かやったな



16 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:38:36.90 ID:3r7IXouC0
サッカーは点差が開いたらボール2個にすれば盛り上がると思うんだ


454 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 21:30:37.33 ID:qBW35WdUO
>>16
中学の体育でやってたサッカーがまさにそれ
キーパーやってて左右から同時にクロスが飛んでくると軽くファビョるw



18 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:39:03.12 ID:rkfIxct2P
あれは遊びであってスポーツじゃないから


21 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:40:34.48 ID:wcMB76go0
フットベースって言ってた気がするな俺は


23 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:40:36.68 ID:oCYg2CxT0
サッカーやってる子からしたら暇すぎなんだもん


27 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:42:06.07 ID:/LDk3duu0
>>23
まさにこれ


25 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:42:01.76 ID:1GrjBJYN0
送球難しすぎるだろ


30 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:42:48.10 ID:3hdoEoJN0
ここまで「ろくむし(6虫)」なし


31 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:42:51.36 ID:eRpmvJl6P
20数年前、うちの小学校ではフットボールと言っていた


33 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:43:07.76 ID:ig2ZEc6MO
子供の頃は楽しかったな


35 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:43:25.94 ID:tE25/LSiO
キックベースは、ドッジボールと同じで
小学生で卒業するスポーツだよ、しかもこれ女子しかやらんしw



37 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:44:52.95 ID:JiztKB5u0
チョロキックっていうセーフティバントみたいな技があったなw


44 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:46:37.74 ID:ReK4UKjAO
高度な技術が要求されないから爽快感、達成感がゼロ


242 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 22:54:01.58 ID:gtkwuU140
>>44
爽快感は味わえる


45 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:47:21.47 ID:095u+gFU0
ピッチャーのサービス精神が重要だったな

image


57 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:49:55.48 ID:pf8XU7uY0
これって投手が気持よく蹴れる珠を投げないと面白くないから
ガチ勝負には向かないんだよね



49 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:47:53.52 ID:LFKTkbUc0
ボール身体にあてればアウトなんだっけ


50 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:47:57.47 ID:z7rp4SKo0
蹴って送球するのはいいんだっけ?


51 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:47:58.17 ID:wcMB76go0
クリスティアーノロナウドは毎回場外ホムーランだなw

image


58 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:50:04.50 ID:1GrjBJYN0
>>51
ピッチャー病院送りにされる


60 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:50:36.25 ID:ZU3JbqET0
サッカーを2チームじゃなくて4チームでやってはどうか
ゴールを4つおいてプレイする



64 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:51:48.81 ID:QT7OYJy0P
>>60
それはありだな
四人将棋みたいw



341 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 01:18:06.74 ID:aoCqYSjrP
>>60
4チームサッカーはカイジの世界になりかねない
3チームが結託して1チームをボコる



345 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 01:24:58.57 ID:4wuc/apc0
>>341
4ゴール4チームとか、4ゴール2チームは
練習メニューでよくある。



382 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 09:27:13.67 ID:SA/HOJPj0
>>60
トレーニングである。


465 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 23:58:51.98 ID:2M5ZcZmC0
>>60
そういうのあるよ

ボール使うなら小中高大が流行ってたな


syoutyuu_1


63 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:51:45.98 ID:XxgkcUNg0
キックベースやサッカーは
休み時間に雪の上でやるから
楽しいのです!



68 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:52:55.64 ID:13/vkJGqP
キックベースができるようなスペースがあれば、
野球かサッカーをやるからじゃね?



71 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:53:25.60 ID:iyNKpfnc0
イギリスだったら円形のクリケット場があるから
そこで試しにやってみたらいいかもね。



75 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:54:17.02 ID:0ZutYJc90
フットベースボール → 吹っ飛ばしボール → 蹴っ飛ばしボール

英語を知らない俺たちガキは「蹴っ飛ばしボール」と呼んでいた
今となっては恥ずかしい思い出



76 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:54:30.25 ID:E5eI0M3x0
ビーチボールでやれば攻守拮抗してバランスとれるんじゃない?


79 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:55:25.07 ID:99/RN9ElP
内野ゴロを手で取って投げようとするからセーフになる。
上手い奴は転がったボールをダイレクトで蹴ってアウトにする。



81 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 19:55:44.65 ID:UJy1mP7zO
俺がやったキックベースはピッチャー?がボール転がしてたのに
引越し先の学校では置いて蹴ってた
置いて蹴ったらカーブかけられないだろうが



91 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:00:15.92 ID:QT7OYJy0P
体育館でバレーボール使ってサッカーするのは面白かったw


114 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:10:34.99 ID:6CUiPbyX0
>>91
スゲーわかるwww
で、たいてい先生に怒られるとw



380 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 07:42:33.21 ID:yMZQ40/E0
>>91
バレーボールを強く蹴ると軌道が変化しまくって面白いんだよな
バレーボール使ったPK戦はスゲー盛り上がった



101 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:05:42.92 ID:bf8TgEOjO
うちの小学校ではキック野球と呼んでいたがもしかして少数派?

ボールを蹴ろうとして空振りwしたら何故かアウト扱いになって子供心に意味がわからなかった。
今でもわからん。正式な野球とはルールが違うもんなんかな?



105 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:07:32.78 ID:YCDiu70M0
野球からピッチングとバッチング取り上げ
サッカーからパスやシュート取り上げ、ただ遠く飛ばすようなキック
野球のつまらない所とサッカーのつまらない所
たしたようなスポーツだろ



364 名無しさん@恐縮です:2013/05/12(日) 02:23:45.68 ID:pDf1Z3uN0
>>105
これだな


113 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:10:23.65 ID:Nv7+Io4lO
現状のルールだと攻撃側が有利すぎる
一回で十桁特典余裕だし


image


120 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:13:39.33 ID:LXhFjI9lO
クリアの要領で力一杯蹴ればいいだけだからな


129 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:18:33.38 ID:88h9im5G0
サッカー部がガチでやったら、延々と攻撃が続きそうだな


116 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:10:53.01 ID:pQeupCUs0
スマップとか森口博子とかがやってた時、少しは流行ったんじゃない?
その時代知らんけど



118 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:12:37.76 ID:aUwMPCe60
キックベース好きだったな
学校でしかやらなかったが…w



127 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:18:11.13 ID:79AuVgLUO
スポーツってよりか
男女気楽に交じって遊べる鬼ごっことかかくれんぼみたいな物だよね



131 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:19:15.61 ID:+2wZUZwE0
キックベースやりたいぞ
そんな機会ないけど



138 名無しさん@恐縮です:2013/05/11(土) 20:22:48.65 ID:DQ3/pCDa0
あのころにもどりたひ

103 コメント

  1. ハロプロがキックベースやってたという黒歴史はあまりしられていない

  2. 1

  3. イチローの内野安打はキックベースみたいなもんなのか(納得)
    道理でつまらんわけだ

  4. たまに思い出してちょっとやるくらいが丁度いいんじゃないか

  5. バランスの悪い競技だったのに妙に楽しかった記憶がある
    サッカーや野球だと上手い下手の差が大きいけど、これなら誰でもそこそこやれるから、というのが学校行事的には都合いいのかもしれない

  6. サッカーやってるヤツの打順
    「ヤバいアイツだ!みんな下がれー飛ぶぞー!」
    チョコン

  7. ※3
    ドメサカにそういうコメントいらない
    素人でも楽しめるからお遊びにはいいんだけどね、ピッチャー本気だすと結構蹴りづらいし

  8. 戻りたい戻れない
    青春と呼ばれた日々に♪

  9. パスアンドゴーを身につけさせるために地蔵系プレイヤーにキックベースを

  10. 暇潰しにやる分には面白い
    やりはじめると燃えるしw

  11. サッカー部がヒーローになれる時間

  12. ※1
    メトロラビッツだっけ?
    ヲタ有志で特注して作ったユニフォームを着てライブに行ってた知人がいたなあ

  13. ゆめもりなつかしいなー
    森君脱退でSMAP解散かと思ってたのはあの頃のイメージが強かったからだわ

  14. ストライク取るのほとんど不可能だろアレ

  15. 1枚目の画像の蹴ってる奴がヒザ神に見えた。

  16. 子供のころの遊びって、今考えるとバランスめちゃくちゃだったりするからな

  17. 楽しいのが蹴るときだけって気付いたら負けな競技だったw
    いつの間にか球技大会から消えてたわ・・・

  18. あれをサッカー+野球って言う理屈がわからない
    比率で表すならサッカー多目に見ても野球9サッカー1くらいでしょ
    体動かせなくて蹴る順番なかなかこないから正直あんまおもしろくなかったな

  19. 三角ベースは認めない
    ダイヤモンドでやらなきゃ
    あと、三塁側の打球で打者アウトに出来ないってどんだけ貧弱なんだよ

  20. なぜかサッカー野球て言ってた
    体育の授業のときはキックベースって言ってた気がする

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ