閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鈴鹿市がJFL鈴鹿ポイントゲッターズにスタジアム建設の中止を要請 「市民との信頼関係の面から困難」


きょうの産経新聞によると、三重県鈴鹿市の末松則子市長は28日、JFL鈴鹿ポイントゲッターズの運営会社が計画するサッカースタジアムに対し、建設中止を求めたことを明らかにしました。
資金調達の見通しが立たないことが判明したため、28日午前に運営会社にスタジアム建設の中止と計画に関する協定書の解除を申し入れたとのことです。



[産経新聞]JFL鈴鹿のスタジアム建設中止を要請 三重・鈴鹿市長
https://www.sankei.com/article/20221128-BQVKATHZNFLHNDGVZHDCMLLSM4/
三重県鈴鹿市は28日、日本フットボールリーグ(JFL)鈴鹿ポイントゲッターズ運営会社が同市で計画するサッカースタジアムについて、運営会社に建設中止を求めたと明らかにした。資金調達などの見通しが立たないことが判明したためで、末松則子市長は記者会見で「市民との信頼関係の面から困難と判断した」と説明した。

市によると、25日に運営会社に状況の報告を求めたが、オーナーが大部分を保有する株式の譲渡先が不確定で資金調達の進展がないと説明があった。市はガバナンス(統治)体制が不十分だと判断し、28日午前に運営会社に中止と計画に関する協定書の解除を申し入れた。

県は昨年6月、県立「鈴鹿青少年の森」内の5ヘクタールを10年間、市に無償で使用することを許可したが、一昨年にクラブ幹部による意図的な敗退行為の指示があったことが判明した。

Jリーグはガバナンスなどを問題視し、今年6月に準加盟相当の「百年構想クラブ」の資格を剝奪。チームには元日本代表の三浦知良選手も所属している。




直接の原因は株式の譲渡先が不確定なことによる資金調達の問題ですが、鈴鹿ポイントゲッターズは不祥事が続いており、総合的に判断して計画の続行は無理だと判断されたようです。
クラブとしてはまず百年構想クラブへの復帰を目指して信頼回復に努める必要があります。

今回の件について、クラブからは特にリリースは出ていません。



202211260001696-w1300_20


ツイッターの反応



















178 コメント

  1. そらそうよ

  2. ガバナンスとかがガバガバやからしゃーない

  3. ** 削除されました **

  4. 記事を読むと「ごもっとも」という感想になるねさすがに。

  5. 踏んだり蹴ったりかもしれないけど、身から出た錆ともいえるので、膿を出し切って、
    信頼回復に努めて、いつの日かスタジアムが造られる日が来るのを願いたいね。

  6. ポゲエエエエエ

  7. なんでこのチームはこんなにトラブルばっかり起こるんだよ

  8. ガバガバガバナンスすぎて残当としか

  9. 残念だが当然すぎる。

  10. 鈴鹿のサポさんのイメージがいいだけに運営が足を引っ張ってるってなんとも勿体ないって思うけど、最たる例だよな…本当にもったいない

  11. ※3
    普通に知りたいんだけど、この手の箱物行政で共産党系が賛成したケースってあるの?

  12. 解散…とまでは言わないけど、
    神楽しまねと共に下に落ちて立て直すべきだと思う。
    這い上がれるかは別として。

  13. あれだけ問題があればそりゃ信頼を失うわな、としか。

  14. ※8
    ガバガバガバナンスはリズムがよくてすき

  15. いきなり挫折かよ?ポゲッパリ(ポイントゲッター野郎)らしいな

  16. お嬢様聖水がスポンサーになったあたりまでは良かった…かも…

  17. 最近なんか刺激的なコメントも拾ってまとめるようになりましたね

  18. スタジアムが出来ると思ってた自分がバカなんす

  19. 小さい地方クラブが単独でスタジアムを建設しなくて良いよ
    確か三重県にはJリーグを目指すチームが2つある筈だから共同運営すれば良い

  20. 信頼関係というか何というか…
    選手3人で泥棒捕まえてお嬢様聖水で盛り上がってた頃がピークだったな…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ