閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

テレ東「出没!アド街ック天国」が大宮アルディージャを紹介

68 コメント

  1. さいたま市じゃなく「大宮」だと結構範囲狭いのね
    居酒屋力は赤さんのイメージだなあ、バイク乗りなのにaraiが大宮だってのは初めて知った
    そんな10年越えのさいたま市民

  2. コレでも、慎、テレビ慣れたほうやな
    GJ

  3. レンズのタムロンや八木アンテナも大宮
    旧16号沿いに向かい合わせである
    八木アンテナの方は統合して日立なんたらって会社になったけど

  4. え?これアライのまとめなんです?

  5. アライ知らない奴いるなんて・・・

  6. 見れなかったんだけど大宮区限定だったの?
    大宮と浦和のちょうど中間に住んでるけど、どっちもチャリで即行けるわ
    J1クラブがふたつあるし専スタ二つに駒場もあるし、街中でウチの選手にも栗鼠の選手にもしょっちゅう遭遇するし、さいたまはサッカー好きにはよい街だと思うね

  7. 北区出身なんでネタがほとんどわかる。
    ナック5スタまでチャリで20分位だしナー
    araiのヘルメットの会社があるのは前から知ってたけどそんなに有名だったとは知らなかった

  8. 土田のことをイエニスタイエニスタ言ってると、
    そのうち自分もとっさにイエニスタって言っちゃいそうで怖い

  9. ※46
    旧大宮市かな
    しまむらは北区だし(もともとは東松山だが)

  10. アライのメットは一般にも売られてる2輪・4輪用のみならず、郵便配達員、消防士、競馬・競輪・競艇といった用途のヘルメットも作ってるザンス。
    >アライヘルメットは広告に関心低すぎなんだよなー
    契約ドライバーやライダーが専門誌や映像に載る時点で広告が成立してるからな、特別な広告戦略が不要ってのもあるかも。

  11. >>契約ドライバーやライダーが専門誌や映像に載る時点で広告が成立してるからな、特別な広告戦略が不要ってのもあるかも。
    そもそも、世間一般にメーカー名を普及させる意味がないからなぁ

  12. そして今日、ひっそりと8耐の決勝が行われていた

  13. なでしこ見てたけどこっちの方が面白そうだったかな?
    イエニスタさんはいらないけど。

  14. 昔、友達連中が浦和や大宮や戸田の奴らばっかりで
    大宮駅側のうどん屋?によく連れていかされた
    何か水路みたいなのがあって
    うどんがどんぶらこっこと流れて運ばれてくるんだよ
    まだあんのかなあの店…

  15. >54
    甘味処 田むらだと思いますよ~ うどんというかきしめんだったと・・・・

  16.  北区民だから大抵のネタは把握できる。というかコレクションのカメラ、アングル的にうちの職場から撮ってるな。後はちょっとしたメモ。
     イエニスタ氏にはシャトーブリアン辺りから怒り新党モードに。あと我が家じゃなくてハライチだろ、そこは。
     力は本店が浦和、本社が大宮。赤にも栗鼠にも大きな旗を提供していらっしゃる。
     市場は花いち、高はし両方いまいち。逆側のホシノの方がうんまい。(多分紅亭と山下亭を紹介するためにホシノを諦めたというふしがあり)
     過大評価なのはお祭り。見た目大盛況に見えるけど実はそんなに。そもそも氷川様が渋ちんで……。
     鉄道博物館のテラスではこまち見れるのは2回だけどその間に20回ぐらいニューシャトルを見る羽目になる。そばの銭湯は潰れてしまいました。
     バカボンのご尊顔を見れて満足だけど欲を言えばナクスタと大宮城……じゃないオレンジキューブも紹介して欲しかった。
     アライさんところは大宮の誇り。まあ実を言うとしまむらも日高屋も島忠もかっぱ寿司も武蔵野銀行も大っぴらにスポンサーになっていないのが実情。NTTに対するわだかまりと赤を応援してしまった手前という事情もあり。
    以上メモ程度で。

  17. ※55
    ああそれだそれ!
    甘味所だったのかw
    うどんだかきしめんだかしか食った事なかったw

  18. イエニスタって相当嫌われてるんだな。

  19. バイクもF1も知らなかったので、アライヘルメットが世界に通じているヘルメット屋だったとは思わなかった。
    氷川参道のところにあるなぁ…と思っていたくらいで。
    昔地元が出た時のランキングは知らないところばっかりだったけど、大宮のランキングは知ってるところ多かったな。
    大宮コレクション(女性が1秒毎に切り替わるコーナー)ではアルディージャのロゴがかぶりなしでちらちら見えていてよかった。

  20. 旅に出ていて出遅れたorz…
    力は浦和西口と大宮東口にあるが、当然浦和は赤、大宮は栗鼠を応援している。
    てか、赤一色、橙一色のエリアに「ライバルチームを応援しています」なんて幟を立てて営業したらヤバイ。
    可能なのは浦和のみかかと大宮の三菱くらいだろと…
    何しろ浦和と大宮は旧市時代からライバル関係バチバチだったから…
    ちなみに今は旧浦和は赤、旧大宮は栗鼠のエリアで旧与野は流れから赤寄り。旧岩槻は中立だけど、野田線沿線は栗鼠、南部は赤かも…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ