Jリーグと選手会が労使協議会 2ステージ制移行とポストシーズン制導入を説明
[報知]Jリーグ選手会、2ステージ制&PS制導入OK
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000026-sph-socc
Jリーグ選手会は7日、15年度からの2ステージ制移行とポストシーズン制導入を受け入れる方針を示した。選手会長の広島FW佐藤寿人(31)ら選手会幹部が、都内で労使協議会に出席し、大東和美チェアマン(64)から説明を受けた。
佐藤は「発展のためには、大会方式の変更は避けて通れない。決められた方式の中で、プロとして質の高いプレーを見せたい」と表明。今後もACL出場枠の配分をどう行うかなど、細部を詰めていく見通しだ。
佐藤は「発展のためには、大会方式の変更は避けて通れない。決められた方式の中で、プロとして質の高いプレーを見せたい」と表明。今後もACL出場枠の配分をどう行うかなど、細部を詰めていく見通しだ。

以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4683
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1381068533
521 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 20:26:19.90 ID:OuGogDJ70
http://www.jsgoal.jp/photo/00121400/00121489.html
http://www.jsgoal.jp/photo/00121400/00121489-B.jpg
[労使協議会後ブリーフィング]
本日、Jリーグと日本プロサッカー選手会の共催で、労使協議会後ブリーフィングが以下の登壇者にて開催されました。
Jリーグ:
チェアマン 大東 和美
専務理事 中野 幸夫
選手会:
会長 佐藤 寿人(サンフレッチェ広島)
副会長 石川 直宏(FC東京)、山口 慶(ジェフユナイテッド千葉)、
岩政 大樹(鹿島アントラーズ)、小川 佳純(名古屋グランパス)、菅 和範(栃木SC)
監事;小宮山 尊信(川崎フロンターレ)、岡本 達也(ガイナーレ鳥取)
本日、Jリーグと日本プロサッカー選手会の共催で、労使協議会後ブリーフィングが以下の登壇者にて開催されました。
Jリーグ:
チェアマン 大東 和美
専務理事 中野 幸夫
選手会:
会長 佐藤 寿人(サンフレッチェ広島)
副会長 石川 直宏(FC東京)、山口 慶(ジェフユナイテッド千葉)、
岩政 大樹(鹿島アントラーズ)、小川 佳純(名古屋グランパス)、菅 和範(栃木SC)
監事;小宮山 尊信(川崎フロンターレ)、岡本 達也(ガイナーレ鳥取)

525 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 20:29:38.01 ID:943yQUhy0
>>521
岩政先生の存在感w
526 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 20:30:23.85 ID:k/a/s5KZ0
>>521
こういう場には岩政先生が一番ぴったりだな
633 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:53:57.27 ID:GTce9XOq0
なんで無抵抗なん?選手会
嫌だくらい言えよ
638 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:55:22.12 ID: bSvO4NL0
>>633
興行的に成功して給料がいくらかでも上がるなら抵抗はしないでしょ
選手会側からすれば、一部のバカが言うようなプレミア化よりは
何倍もマシな改革案なんだし
729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:41:37.94 ID:QMKKnHr20
>>633
お前らが客呼べるようなプレーしないからこうなった、とか言われてそう
641 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:55:31.21 ID:C2PfHjXy0
普通に賛成してる選手もいるし難しいよね
650 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:59:02.74 ID:yw5QaYb70
寿人って何も仕事してねーな。
大東にその10億円は当然、全額クラブに還元されるんですよね?くらいのことは言えよ。
651 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:59:16.85 ID:Wep3eTN90
だいたい選手会は労働組合なんだから
2ステージに反対とか言う権限ないでしょ
2ステージになって労働条件がどうなるか?って部分にしか文句言えないんだし
会社の労組も事業内容に口挟まないんだから
654 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 21:59:49.26 ID: bSvO4NL0
選手会っていうか労組の最も基本的な活動は
雇用の確保だから、18+22クラブ体制を維持する為だと言われたら
反対のしようが無いよ。選手にとって一番最悪なのは
働く場=クラブが無くなったり減ったりする事なんだから
なぜこの基本原理を理解せずに選手会に期待する奴がいるのか理解しがたいな
球界再編の時もNPB選手会があれだけ必死に抵抗したのは
そのためだったわけだし
655 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:00:00.01 ID:nb98/ghl0
槙野あたりが選手会長になった方が
ズバズバ言ってくれそう

662 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:02:52.78 ID:THAi10EC0
>>655
だれでもズバズバ言えるのは簡単なところだけ
物事が複雑になるとついて行けないだろ
たぶん複雑なところに話を持って行かれて「?」になるw
663 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:02:53.15 ID:GTce9XOq0
>>655
槙野はとっくに、協会の判断は理解してると発言してたぞw
ただ自分所のサポは反対派が多いので
説明はもう少しちゃんと説明して誤解を解いて欲しいとだけお願いしてたが
656 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:00:24.13 ID:GTce9XOq0
それでも、事後報告された件は遺憾です
事前に説明や話合いに選手も参加させるべきくらい言わないか?
この先もずっとそうなるぞ
660 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:01:50.22 ID:RAFi3dol0
柱谷が選手会作った時は「労組にはしない」て言ってたのにな
664 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:02:57.35 ID:pTOZz9c O
そもそも選手会で意見集約できてないだろ
そんな簡単に大東と握手していいんか?
668 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:04:50.21 ID:CUL0Hbj40
>>664
この握手は2ステージ制のものではなくて、選手とJリーグ間の雇用協定の延長への合意についてでは
667 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:04:41.75 ID:THAi10EC0
選手会は前会長が頑張りすぎて
予定と違う結果になったから動けなくなってるじゃまいか
今起きてることは移籍金制度がなくなったことと無関係じゃない
670 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:05:16.80 ID:NYzkWu8C0
事後紹介なのは否めないな
金故に色々と癒着があるんだろう
上手く行けばいいんだがな、上手く…
674 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:07:36.16 ID:rZfnrj7O0
こういう制度改革しないと
潰れるクラブとか出てくるけどええの?と言われたら
選手としてはもう反論出来なくなるっつのは解るんだよな
選手たちだって日ごろ自分らのまわりが不景気なの実感してるだろうし
678 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:09:37.76 ID:onhI9 hC0
Jに金が入ってくるならむしろ歓迎するべきだよ
選手会なら
679 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:10:11.90 ID: bSvO4NL0
選手会がサポの意思を代弁してくれるんじゃないか
っていう幻想を持ってる奴がいるけどさ
選手会って基本的に選手の待遇改善と雇用の確保の為の組織なんだから
その目的に合致するか少なくとも反しない改革に強行に反対したりはしないよ…
もしこれがプレミア化とかだったらストも辞さずで抵抗する可能性あるがさ
688 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:17:51.23 ID:x508xISn0
選手とクラブのサポでは立場が違うからなあ
選手はできることなら0円移籍したいだろうしね
696 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:21:19.14 ID:fNuOCUg7i
>>688
内田みたいな移籍金を置き土産にできないなら移籍ムリ!みたいなのは少数派か
768 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/07(月) 22:59:57.96 ID:yecLvTXa0
http://www.sanspo.com/soccer/news/20131007/jle13100720250002-n1.html
選手会の佐藤寿人会長(広島)は
「リーグのこれからの発展を考えた時に、ポストシーズンの導入は避けては通れないと自分自身も感じた」と理解を示した。
また、今季の成績を2ステージ制に置き換えると、前期の1位が広島で、後期は鳥栖がトップを争っていると指摘。
「優勝争いの盛り上がりは、1シーズン制より増えるかもしれない」と前向きな見解を述べた。
「リーグのこれからの発展を考えた時に、ポストシーズンの導入は避けては通れないと自分自身も感じた」と理解を示した。
また、今季の成績を2ステージ制に置き換えると、前期の1位が広島で、後期は鳥栖がトップを争っていると指摘。
「優勝争いの盛り上がりは、1シーズン制より増えるかもしれない」と前向きな見解を述べた。








ID: OFxrW1aBx2
1なら2ステージ性導入中止
ID: g3N2VhYTM2
1かおたん(*´ω`*)
ID: JmNGE1YTc0
物分かりのいい大人になれない
ID: Q3OGRkZDRk
きちんと説明してくれ!には同意だけど
なんにも考え無しで
反対反対とにかく反対! ってだけ叫んでるアホなサポはどうにかならんかね
ID: U1Y2YzMmRh
寿人は歴代会長で一番期待できない
ID: VlNmJiZWI3
いい年して茶髪にロン毛にヒゲの奴らにまともな話し合いが出来るわけないだろ
ID: kxNDU3ODEw
実際ポストシーズンの試合導入で
どんぐらいの収入増になんのか。
コアサポ離れの収入減と、
どっちが金額大きいか。
ID: YzZjJmYzg1
先生、でけえな
ID: FkYTFlMWVj
※欄に子供が混じってるな。
寿人ら選手会に文句言ってる奴って、
職場でも会長や社長の決定に文句言えるのかしらね。
ID: kyZWI0NmEx
※4
なんで「考えなし」だって決めつける?
ID: FmZmIxMjBl
順番が違うだろよ
ID: kyZWI0NmEx
※9
そりゃー、社長にものは言えないけどさ
普通の社長は、屋台骨が揺らぐほどの損失出したら
(この場合スポンサー10億が消えた)
退任か解任になるのも当然なわけで
それがまったくないのが、正直おかしいとは思う
ID: YwZTIwZGU3
選手への説明が後回しになってる事に苦言を呈することぐらいすべきだわな。
ID: kyZWI0NmEx
労使交渉もなー、一回飛ばしてるよね
こんな風におざなりに「形だけ」労使交渉してますなんて
プロパガンダするぐらいなら
正式発表する前に交渉はすべきだった
経営に関しては、JリーグとJFAはずっとアマチュアのまま
ID: EhsMP/BwV2
少なくともJリーグ側は、先に選手会への説明をすれば、サポーターの納得感も違っただろうになぁ。
ID: VhZTNkNDAw
2ステージの日程維持のために2~3年度にJ1クラブ数削減→玉突き降格が選手にとっても最悪のパターンかと思うんだけど、そこまでは話してないのかな
ID: gyZDkyMmNk
秋春制賛成していた藤田会長
ID: AyYzllZmQy
というかJリーグ側が
「これこれこういうわけでこれくらい金がない。
このままじゃつぶれるからアクションしないといけない。
サッカー存続のために力を貸してください」
って言う説明をちゃんとすればサポーターも協力してくれると思うんだけどな
ろくに説明もせず勝手に進めてるからここまで反発受けてるのがわからないんだろうかね
ID: I1NGMyYmEw
Jリーグの選手会は本部がJFAの中にある。要するに協会の完全なお抱えの労働組合だからね・・プロ野球の選手会みたいに独立した社団法人でかつ優秀な弁護士さんがたくさんいる組織じゃないからね。前の秋春制の問題の時は選手会にも相談があったようだけど今回は完全な事後報告で手の出しようがないのでしょう。
ID: VhNzZjYWU3
決定してから選手と話ししても…って感じだけど