ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3システム採用
[スポニチ]ザック監督明言 W杯ブラジル大会でも3―4―3採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000018-spnannex-socc
◇親善試合 日本―セルビア(2013年10月11日 セルビア・ノビサド)
日本代表のザッケローニ監督は来年のW杯ブラジル大会でも3―4―3布陣を採用することを明言した。
「基本は4バックだが、戦い方は2つ持っていた方がいい。ただ、うまく機能させるには時間が必要。仕上げはある程度、時間のあるW杯直前の合宿になるだろう。ただ、私の3バックは3トップで戦いたいから。そのためには中盤に4人が必要。そうなるとDFは3人になる」とあくまで守備偏重ではないことを強調。セルビア、ベラルーシ戦でも試合の中で採用することが濃厚だ。
日本代表のザッケローニ監督は来年のW杯ブラジル大会でも3―4―3布陣を採用することを明言した。
「基本は4バックだが、戦い方は2つ持っていた方がいい。ただ、うまく機能させるには時間が必要。仕上げはある程度、時間のあるW杯直前の合宿になるだろう。ただ、私の3バックは3トップで戦いたいから。そのためには中盤に4人が必要。そうなるとDFは3人になる」とあくまで守備偏重ではないことを強調。セルビア、ベラルーシ戦でも試合の中で採用することが濃厚だ。

関連記事: ザック監督、欧州遠征で3―4―3システムの完成を目指す
https://blog.domesoccer.jp/archives/52053388.html
以下、芸スポスレより
【サッカー】ザック監督明言 W杯でも3―4―3採用 「私の3バックは3トップで戦いたいから」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381187144/
3 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:07:09.66 ID:D4csCcHT0
長友や内田を前目で攻撃的に使いたいからじゃなかったの

5 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:07:34.92 ID:/OoRUVPzO
勝てばええんよ
11 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:09:37.80 ID:JyhO61AO0
3-4-3ってキツイな
サイドガラ空きじゃん
16 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:10:51.39 ID:A/khECWOi
>>11
えっ
ザックの343はサイド渋滞が問題だろ
722 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:44:25.01 ID:uDe3sQvkP
>>11
新井の捕球から送球が遅い上に西岡もカタが衰えてるから一塁はセーフだな
21 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:11:59.01 ID:QnfTxWrF0
3トップにしたいのかぁ
433じゃ駄目なの?
29 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:15:24.15 ID:CsfRVmxf0
>>21
サイドをカバーできるアタッカーがいない。
23 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:12:39.04 ID:VCI/S1fO0
時代遅れのフォーメーションと言っていたらいつの間にか最先端になっているな。
35 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:16:47.37 ID:dW0UDfMT0
どうせ343つっても強豪とやると押し込まれて541みたいになるだろ
38 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:17:42.80 ID:9Dnw6HZu0
ウイイレでは3-5-2がすごく機能するんだが
41 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:17:45.99 ID:X q vVxg0
まあ3バック3トップに慣れるのは
日本サッカーが乗り越えなければならない壁だからな。
これを乗り越えないと得点して世界に勝つサッカーが出来ない
44 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:18:12.53 ID:OO4J8NUD0
一旦押し込まれたら挽回し難い
49 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:18:40.22 ID:stCOI5JG0
やりたい気持ちは分かるけど、
これまで3年やって来て機能したことがないのだから
もういい加減に見きってくれよ。 何でそこまで意地になってやろうとするんだ。
52 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:19:25.76 ID:PsO6kCxt0
コンパクトな3バック組織化出来たら凄いよ
でも、そんな事出来る頃は日本は既に強豪扱いされてる筈。
56 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:20:57.12 ID:stCOI5JG0
343になると突如プレスが機能しなくなるのをまずはどうにかしろよ。
攻撃でもウイングの選手が外に張り続けるのはありえない、。
インテルのように中から外にいったり外から中にいったりする動きが必要。
59 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:21:16.27 ID:mnheeILv0
日本のストロングポイントはSBでウィークポイントがCBなんだが(´・ω・`)
70 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:22:47.73 ID:e9lqKcoE0
>>59
ストロングポイントがSBだから352で中央厚くするのが一番だと思うんだけどな
64 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:22:01.85 ID:pNoJI jB0
フォメ話はFMやりたくなってくるから困る

74 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:23:22.72 ID:vJ2cRjbC0
長友二人いればいいのにな。
それこそ532でも352でも334でも好きにしろって感じで。
75 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:23:29.79 ID:oiOKbGqW0
昔やってたフラット3?ってのとどう違うん?
102 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:28:07.40 ID:KPuTVlxd0
>>75
あれは「とにかくオフサイドとりまくってやるぜ!」っていうコンパクト戦術
中盤の高い位置に人を集めてショートカウンター狙いの闘い方
ザックのは両サイドバックの運動量を前提とするゾーンディフェンス
昔の高校サッカーとかがよくやってたアレに近い
守備戦術についてこの辺がよくまとまってるから、読むと面白いよ
http://www.fujix.co.jp/varietyfootball/archive/detail_01.html
182 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:37.96 ID:oiOKbGqW0
>>102
おーこれは分かりやすい!
サンクス!
80 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:24:12.29 ID:WQI1BP600
↓ここからいつもの「アンカーいねえ…」に流れて行きます
86 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:24:58.18 ID:Dq16Es6g0
好調な細貝なんとか上手く使えないの?

87 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:25:07.55 ID:Fg3P6f320
基本4-3-3で中盤にアンカーを置いて、3-4-3時にはアンカーがDFラインに下がって、両SBか上がる方がスムーズに臨機応変なフォーメーションチェンジが出来ると思う。
しかし、ザックは東アジア大会でその片りんを見せただけでベストメンバーではやっていない。
106 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:28:31.34 ID:vOCCFm8F0
>>87
あれ難しいよ。
アンカーがただ上下するわけじゃなくてCB二人が開いて真ん中に入るわけだから、
うまく動かないとサイドも中もやられる。
96 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:27:07.30 ID:clJWnWOK0
6・3・3で12年 コイズミ学習机

105 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:28:29.15 ID:xFeGxIB9O
オプションなら2トップかアンカー置いたシステムやろうよ
114 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:30:29.81 ID:CsfRVmxf0
ユーロのとき、イタリアがスペイン相手に急造3-4-3で戦ったときは、
さすが戦術の国だと思ったわ。
128 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:35:18.47 ID:8lZcR1XjP
>>114
日本戦でも戦術問題ですぐ前線変えてきたよな
ジョビンコだったかな入ったの
日本は高さで云々常に言われる中
逆にチビッコに振り回されてて笑った
120 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:32:43.13 ID:GXSewtGa0
しかしおまいらサッカー詳しいな
127 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:35:15.35 ID:tNqREUY 0
ナガティエッロの本職がサイドバックか疑わしくなってる状態だし、ウッシーも器用にこなせるから良いだろ
むしろ問題は縦のラインですよ
サイドはどのシステムでも無難にいける
132 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:38.32 ID:Dq16Es6g0
343になった途端、チーム崩壊するのはメンタルも大きいと思う
あのフォメを選手側が支持してないんじゃ?
159 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:41:49.58 ID:qLcOnaP 0
角田よべよ。あんなに安心して見れるCBはなかなかいないぞ。
ボランチとしても一流なのでオプション効くし。

162 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:42:41.83 ID:8xpJkVa80
重要なのはシステムじゃないんだからこれに文句言ってもしょうがない
守備さえ機能させれればGL突破は狙える
それは本番にならなきゃわからん
173 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:45:08.89 ID:fud13ujZ0
インテル的3-5-1-1なら見てみたい
香川は真ん中で自由にさせたほうがいい
本田はもっと守備にも動いてもらわないといけなくなるけど
175 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:45:35.21 ID:w4PW77sE0
俺の実況ワールドサッカー時代における最強は
3-2-5だった(´・ω・`)
184 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:48:04.36 ID:rz9H9gNxi
適当なこと言っているアホが多いが
ザックの3-4-3は攻撃面で機能しなすぎてCBの守備がどうこうなんて段階にはまだ至ってない
208 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:52:48.39 ID:ErMhj0Sx0
>>184
だよな
3-4-3を何度も試してるが連動性が欠けて攻撃力が落ちるんだよな
しかもワンパターンの攻撃になって相手守備陣に簡単に読まれる
やはり中盤を厚くして攻撃時には枚数をかける現行システムがいい
ただしアンカーを常設して運動量があり守備力のある人間を置いたほうがいい
214 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:54:39.83 ID:mwm3IUFT0
>>208
ザック恒例の交代する度に流れが悪くなるアレだな
ザックがドヤ顔3本指たてるとゾッとするっていうw
205 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:51:53.03 ID:qw8TqsXo0
これを機能させるには選手のメンタルが変わらなきゃだから頑張ってほしい
219 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:56:22.13 ID:xMniUWZ10
4バックでも4点とられるんだから悔いのないように好きにしたらええ
226 名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:57:49.33 ID:mrw0cTdD0
まぁ勝てれば何でも良いんだけど、守備的な戦術を腹案として
ザッケローニは持ってたりしないんだろうか?
どちらかというとそっちの方が気になる
ID: hkZjljMTVj
頭に【悲報】忘れてるよ、と言いたくなるw
ID: Q0ZGJmOTNm
角田は仙台の核だからな
まあボランチとしての方が本領発揮するタイプの選手だとは思うが
代表はボランチいるしなあ
とりあえず試してみる価値はあると思う 時間はないかもしれんが
ID: A5ZjRhZjk5
内田にWBは出来ないから、これやる時は使わないで欲しい
ID: E2ZTI3MmQ1
ライン上げられないのが見えるようだぜ
ID: Q2NTI1N2I4
まあ栗原じゃなくて森重をここんとこ呼んでるのはそのつもりなんだろう
マヤとも今野とも相性良くやってる
ID: Y1ZGU2MDMw
スレ内のコメントにほぼ同意。
コレが機能してるの見たことないしなぁ。
ID: YwZTIwZGU3
とりあえず阿部ちゃん呼べよ
ザックより343理解してると思うわ
ID: BjYTkyMzBl
ここまできたら好きにやってほしいわ
選手のクオリティーがそもそも足らんって認識し始めたし
ID: VhZDAzNDVk
ボランチがCBの間に落ちるシステムだと長谷部-遠藤のボランチじゃ無理だろうな。
CBも出来るボランチ+走り回れるボランチのコンビじゃないと
冨澤-中町
高橋-米本
阿部-鈴木
みたいな
ID: RjMTAxYjE1
これは新井が悪い
ID: U1Y2YzMmRh
やるんだったら
3バックの両脇に入る人員を
ちゃんと揃えろってw
ID: FeqcY+YKTW
オプションある方が良い、に反対する人はいないだろうけど
オプションとして機能するんか? と
ID: RhV6RH0TWa
てか細貝は使えないだろ…。
攻撃センスが絶望的で、入る度に攻撃が停滞する。
日本代表にはあってないと思う。
山口の方がマシだな。
遠藤長谷部には遠く及ばんけど
ID: IwMjI2NGQw
以前の広島や今の湘南みたいにCBがどんどん上がっていくなら見てて楽しいからやってほしいけどな。
まぁ勝てるかどうかは知らんが。
ID: NjNDBmMTk2
親善試合ならいくらでも試せばいい
4231の方が現状ではよっぽど頭打ちじゃん
ID: YxZTI3ZWQz
くだらん。数字弄ったって戦い方そのものは変わらないんだから頭打ちのまま。香川本田が中央突っ込んで長友がサイドを広げる。むしろ今のメンツでやると遠藤長谷部が前に絡めなくなって攻撃が本当に前だけになるだろうな。
ID: gzMzg0MWY2
強豪相手に個の力で勝てないんだから、連携高めて3-4-3くらいできなくてどうすんの?と思う。
やるしかないね。
ID: VhNjBlZWFh
ザックは5年後のことを考えてる
ID: U5NzFiMGZj
というか監督に指示されずに自分らで
戦術変更出来るぐらいじゃないと優勝なんてとてもとても
ID: v5exCy+VwV
ワールドカップ全敗確定のお知らせ。