【アビスパ経営危機】アビスパKidsパートナーのページに盟主AA出現!
- 2013.10.25 09:45
- 95
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382423100
846 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 22:35:25.74 ID:yh7k0U5A0
kidsパートナー更新。
盟主botとオブリすげー
アビスパKidsパートナーにひとまず100口の申込&入金をしたばい! RT @avicolor: [お知らせ]: 盟主botの1000円募金経過報告(10/23)第一弾入金 #avicolor #avispa http://t.co/yGfJHdFFea
— 盟主bot (@meishubot) October 23, 2013
「アビスパKidsパートナー」に募金すると、希望者はアビスパ公式サイトに名前を載せることができますが、今回の更新で盟主botによる募金と思われるAAが…
[福岡公式]2013福岡力 アビスパKidsパートナー
http://www.avispa.co.jp/sponsor/sponsor_13kp.html

以下、福岡スレより
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382423100
852 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 22:48:47.34 ID:XbVR9MIW0
>>846
確認したがパソコンはまだ更新してなかったからスマホで見たら…
福岡は九州の盟主たい!乱立ワロタwww
10口も良くやったw
FCセントラルの方々もすげーな。

855 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 22:53:15.33 ID:YJ32iThzi
>>852
盟主は 100口じゃないの?
FCセントラルさんは素晴らしいね
858 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 22:56:48.86 ID:yh7k0U5A0
>>852
>>855
そう、100口です。
AAだからどこまでが一口分なのか分かんないけどw
850 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 22:45:11.47 ID:it9I9bYp0
盟主シールの他サポの皆さん
ありがとう。
860 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 23:07:14.34 ID:Wzmsvgda0
他サポだけど、盟主botすげーな。
シール買うよー
873 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 23:33:44.81 ID:yh7k0U5A0
>>860
ありがとうございます!
864 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 23:15:40.64 ID:dzBUbinn0
盟主botとクラブの中の人、何やってんだよw
(褒め言葉です)
866 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/24(木) 23:22:05.00 ID:4GXKnbbD0
kids、AAでも良かったのかw
匿名にしなきゃ良かった
アビスパを支援してくれている皆様どうもありがとうございます
おすすめ記事
95 コメント
コメントする
-
これまでのアビスパのおおまかなまとめ①
・ホークスが弱かった時代に地元民からサッカークラブ設立の話が持ち上がり、プロ化を目指すもののスタを確保できてなかった藤枝ブルックスを誘致
・しかし実際の経営権は七社会と福岡市が握り、藤枝時代のスタッフや地元青年会議所を排除してしまった。七社会とは九州電力・九電工・西部ガス・JR九州・西日本鉄道・福岡銀行・西日本シティ銀行の7社の団体
・七社会自体が根本的にサービス業に向いてない業種の上、フロントが熱意のない人や七社会本体で使えない人で占められ、やることなすこと無茶苦茶でボロボロに。地元からそっぽを向かれ客が入らなくなってしまった(悪名高い前都筑社長がスカウト部門とサッカースクールを潰したりとか)
・加えて某集団を放置してしまったため、客の総数は少ないのにフーリガン率が高いという最悪の状態になり、なお一般客が来なくなる。胸スポだったコカコーラウエスト撤退を招く失態も -
これまでのアビスパのおおまかなまとめ②
・あまりにもボロボロすぎて七社会から社長のなり手がいなくなり、現社長の大塚氏を電通九州から呼んでくる。大塚社長はこれまでの出向社長に比べればマシだが有能とも言えない
・しかし最初はJ1昇格したりとある程度うまくいってた分、七社会からの動員面や資金面でのケツ持ちが削られてしまった。そんなこんなに加え予算編成の完全なミスで今回の事態に
・地元中小企業との関係を改善しようにも、現フロントを総入替した上での地道な営業回りが必要で、相当な時間がかかると思われるのでそれまで持たない可能性が高い。そもそも脱七社会して地元中小企業とやりなおそうにも、結局七社会にある程度気に入られないと金が取れない。そしてそもそも次期フロントになりたがる人・組織があるのか
・これ詰んでね?
こんな認識なんだけど合ってる? -
※86
同意。最初は速攻bot募金しようかとしたけどやめた。
過去のことは百歩譲ったにせよ、現状のフロントの動きは多くの善意(たとえネタのつもりでも本当に本当の善意)を踏みにじる結果になるんじゃないかと危惧する。
結果として失敗に終わったとしても、フロント選手サポが同じ方向を向いてさえいれば、チームそのものは「存続」できるはずだと思う。たとえ再スタートがJFLであっても。
JFLじゃ採算が合わないからサッカー止めますってんならはじめからやらないほうがいい。金が有ろうが無かろうがどんなカテゴリーだろうと福岡サッカーの象徴はアビスパだってんなら、再スタートのときに改めて寄付でも何でもするよ。 -
※92
当初の売り上げ予想を大きく下回る売り上げしか上げれずその対策も取らずおそらく責任者の責任問題すらも有耶無耶にしてるのに更にサポーターからの寄付金によって何も代えていないチームに再び金を動かす権利を与える方がおかしい。
寄付金自体が悪い訳では無い。只、順序が違うでしょ。
経営危機の責任の所在を明らかにした上で根本を見直し対策を立ててから初めてサポータが寄付金を募るようにするのが筋だと思うが。
今のままでは責任の所在に目を瞑り金だけ投入する役所の仕事と何ら変わりない。
それと『上から目線』って言葉使ってるけどその言葉を使ってる時点で君は自分自身を『下から見上げてる人間』と認めてる訳ですが。自分を卑下しなさんな。 -
※91 だからJ2じゃなかったら消滅って方がおかしい。解散したらまた有志で草サッカーからアビスパやればいい。金が無かったらサッカーできないってんなら募金なんぞやめて諦めろってこと。運営会社が変わろうが選手が全部入れ替わろうが、J3だろうが地域リーグだろうがアビスパって名前で福岡でサッカーやります。その心意気が全てのスタートだって言ってんの。
俺は寄付だのbotシールだのそういうJ2のゆるい空気が大好きだ。でもこれは5000万で終わる話じゃないし※92さんの言うとおり順序も筋も違いすぎる。ここまで大きなムーブメントがありながらナゼ地元の財界がそっぽを向いているの?それにはそれなりの理由があるからでしょ?地域から必要とされていないものを他サポの自己満足で存続させても意味ないでしょうが。
今あがいて数千万円集めても、継続的な運営が難しい可能性がある。だったら精算して運営会社が変わって(NPOでもいい)募金を資金にJFLなどからスタートするのも「極めて現実的」手段だと思う。ただ、JFLじゃサポートする気にならないんだったらそれは真の終焉なんだと思う。








ID: YyYWMzZDFl
1ならアビスパの内部腐敗一掃!
ID: JlN2U5NTc4
やだ細い
ID: Q2MmJmMjg1
普通に本名出るのか!
俺もわずかながら出させてもらったけどなんだか恥ずかしい(・ω・;)
ID: AzYWI5MzNk
金満くんも草葉の陰で喜んでるだろう…
ID: cyYTMyNjJk
経営危機の根本が解決も見直しも出来てないのに寄付金をかき集めるこの違和感・・・。
元を正すほうが先だと思いますがね。
ID: Q2MmJmMjg1
ん、100口ってことは525000円か。結構集まったんだな。
ID: VjMmI4MmI4
盟主も株式会社盟主もステキ!
経営陣は死ぬ気で頑張れ!
サポーターたちの気持ちを無にしてはならない。
ID: RhOWM4Njhi
アビスパを愛する人達の姿勢には本当に頭が下がる思いだわ。
フロントもこれを見て、少しは自省して欲しいものだ。
ID: QzNzgwMTY3
アニメキャラがいるぞwww
ID: JkNDc1ZWNl
余裕無さ過ぎて元を正す前に潰れちゃうから無理無理
カネ集めと体質改善同時にやるしかない
ID: YxNmY4YjA0
※5
元を正す前に潰れたら意味ない
ID: UxNzI3NjJk
Jリーガーもいるね。ネタかもしれんが。
ID: UxNzI3NjJk
※4
勝手に殺すなw
ID: E3YWRlZmNi
※5
ね。ほんとそれ。
盟主が言い始めたから募金はしたけど、
昨日の西日本新聞の記事読んだら、
他サポにお願いして募金集めるより、
経営会社に何かしら訴えるとかしたほうがいいと思った。
危機に陥った時にサポが助けるのはいい事なんだけど、
ちゃんと喝入れなきゃ、上は甘えるだけだよ。
ID: BiMzhmNWJl
10行✕10個で100口分?
ID: VjY2FjZjI1
5000円×100口ということは50万、
つまり盟主が実際集めたのは100万か。
シール代や経費さっ引いても…
…なるほど、募金ビジネスが流行る訳だ。
ID: Q4OGIxNjc5
たしか鹿島が以前この手を使ってビジネスしてたっけ
ID: k4Y2E2MWNk
焼け石に水
ID: BjZjY2YzRh
こんなことばっかりやってるから潰れるってなんでわからんのかねえ
盟主うんたらも所詮ネラーJサポの内輪受けだし支持を広げることには繋がらないだろ
ID: Mmcum/W++4
※16
人数が多ければ1枚あたりのシールの単価が下がるから、そうなればもっとkidsパートナーに回せるって言ってたような。