閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節】横浜FMまさかの連敗で優勝逃す 3位浮上の川崎はACL出場権獲得 他…各チームスレまとめ(その1)

244 コメント

  1. 各クラブ間の力量に差はあまり無いそのために毎年こういう感じのシーズン終盤だよね。各上位クラブのサポさんはお疲れ様でした。喜怒哀楽はあっても、サッカーの魅力は堪能したんじゃないかね?
    大迫は貴重な経験をさせてもらったと思うねえ。こういうのが糧となって一流の選手になってほしい。
    ふと思ったが、広島はペトロから森保になって常勝となった。浦和に最も必要なのは森保なのかもね。流石に監督を獲るのは至難だろうけどねw

  2. ※197
    俊輔はコンディション戻ってなかったんじゃなかろうか。絶食入院から戻ってすぐプロの試合だぜ。顔つきというか肌ツヤ悪い気がする。
    今期前半は鬼だったのになぁ・・・まぁ、本人がそれを知ってるだけに責任感じてるよね。
    今期はドラマティックで面白いシーズンだったよ。ホント、広島おめでとう。
    うちはピクシーを勝利で送り出せないひ弱さにほんとイライラ。
    やったといえば、川又の得点王を阻止したことか?wwww

  3. ※197
    あのプレーが擁護できないのは同意なんだけども、ことしの俊さんは運動量豊富で守備にも攻撃にも幅広く顔を出してよくがんばってたと思うよ
    上の人も言ってるけど、入院明けでさすがにコンディションがきつかったんじゃないかな
    まあ試合出てる以上関係ないと言われればそれまでだけど、試合後の涙には自分のボールロストが失点に繋がったっていう責任もあると思うよ

  4. J1レベルのCFがもう一人いれば
    鞠が逃げ切ってたと思うけど。
    おっさん組は序盤対戦した時よりだいぶ落ちてたなあ
    特に外人二人は見てて悲しくなったよ

  5. 優勝経験あるからいいじゃんって言う人が多いけど、俺達は俊輔と優勝したかったんだよ…
    サポーターは10年でも20年でも待てるけど、選手の現役期間はほんのちょっと
    体が動くうちに俊輔にシャーレを掲げて欲しかったな

  6. 俊輔ってアンダーシャツはマツのやつ着てるの?

  7. ※195
    森崎和の名を挙げるとは、分かってらっしゃる。

  8. 退院直後から試合に出て回復する間もなく最終節。
    結果プンプンみたいな顔になっちゃった選手を
    良く叩けるね。俺はプロの鑑だと思ったよ。

  9. 一晩寝て落ち着いてきたけど
    悔しさは昨日より上がってきてる
    まとめ自粛乙です
    まだお通夜状態だし荒らしが酷い
    大分戦に切り替える!!となれない…
    来年があると言ってもACLがあるし
    ベテラン勢が今年の状態をキープできる保証もない
    サンフ連覇おめでとう
    フロンタACLおめでとう

  10. 森脇は優勝に少なからぬ貢献をして浦和に来た
    この事実から目を反らしてるとあの監督の狂想曲が続くよ

  11. 最下位から3位はジェットコースターすぎたというか、良くて賞金圏だと思ってました。昨日もとりあえずヘタレ発動しなきゃいいよ位の勢いだった。
    こっちは喜び爆発だったけど、逆サイドでボンバーが呆然として俊輔が突っ伏してるの見たら、何とも言えんかったわ…

  12. 俊輔だけを叩くのはおかしいわな
    それなら、榎本がちゃんとシュートをはじけば良かったし、レナトをノーマークしていた選手も悪い
    ※197
    一試合だけ見て、俊輔のプレーを判断するのが一番気持ち悪いわ

  13. ※58
    それだけまだまだできそうだから憲剛も止めたんだろうな
    ※69
    コンセプトは変えてない。メディア含め周囲が理解できるようになっただけ。

  14. 桜さんに筆問。
    今年オフに柿谷、扇原、山口蛍移籍したら、来年降格確率でてこね~?

  15. 管理人さんお願いです、一段落ついたらマリノスのやつもまとめて下さい
    絶対にこの敗北を忘れないためにも!

  16. まだ受け入れられない…

  17. 優勝は広島だったけど、
    今年のMVPは俊輔だと思うよ。
    Jリーグアウォーズを楽しみにしよう。
    なぐさめにはならないかもしれないけど。

  18. 自粛の割には元スレのURL書いてあるんだな

  19. 川崎とマリノスに新たな因縁が出来たな。
    共にJを盛り上げて行く仲間ではあるが、仲良しになる必要なんかない。
    来年も神奈川ダービーが面白くなる。
    試合後の俊輔の泣き崩れる姿には感じるものがあった。あの写真で遊んでる連中は何が面白いのかよく分からん。

  20. スタの雰囲気は、マリサポの声量にのまれかけた。いつものとおりのフロン太たちの動きと、ユースの結果発表、ヒロキの引退セレモニー序章で暖かく切ない雰囲気になり、いつもの等々力に戻れた。
    選手はみんなすごかった。鳥肌ったわ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ