閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

神戸が横浜FM退団のFWマルキーニョス獲得を発表

86 コメント

  1. 神戸は傭兵軍団なイメージ

  2. 西監督w
    2012年だけど人件費は平均以下だぞ
    http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf

  3. ※37
    そりゃ選手の特徴やら性格やら把握出来てるとこから取りたいからね。取れる選手の数が決まってるから、失敗するともろに成績に響く
    欧州リーグにいった選手も、Jの試合にスカウト来てた話は色々ある。香川とかJ2いる時から何年も見てたんじゃなかったかな
    あとオーストラリアは英語圏なんで、有望選手はさっさとイングランド行く。最近はそもそも育成あんま上手くいってないけど
    興味あるなら1年J2クラブ追っかけてみると何となく分かるんじゃないかな。言いたいことは俺も分かるけど、実際どんなもんなのかは見てもらうのが一番良いと思うんで

  4. ※39
    何故か神戸は金満呼ばわりする人ちょいちょいいるけど(理由は大体分かるけどね)J1じゃ中の下くらいの資金力
    そりゃJ2クラブと比較すりゃ持ってるけどね

  5. ※43
    俺もJ2結構みるよ?
    好きなチーム地元にあるし
    だから、へんだなて思うこともある
    無名の韓国人とかの博打するなら少しでも優秀な外国人選手獲得かレンタルにしてチームの活性化か注目度あげるといいと思うんだけどな…。

  6. ※44
    でしょ?
    なら、韓国人で博打しないで他の選手ですればいいのになぁ…。
    トリポジとかもあるけど

  7. ※42
    そうなんだ…。
    西て結構優秀な成績だから5000万以上貰ってると思った
    すまん
    楽天て結構ケチなんだね

  8. ※47
    西野監督なw
    ポケットマネーあんま入れるのはJリーグから怒られるらしい。オーナー転けたら潰れるような経営はマズイから
    つっても数年前に三木谷さんが持ってた債権を放棄とかで、15億だか18億だか負担してたけど

  9. ※48
    ポケットマネーもダメなのかよ
    どんだけダメなんだよ
    色々決まりありすぎだなぁ
    西野かぁ(笑)
    すまねえ

  10. ※46
    韓国人は博打にはならないんだろ。
    安いし日常生活のケアも少なく済むし。

  11. ※50
    そうか?
    使えなくて結構切られてるじゃん
    俺の好きなチームでも問題おこしたい…。
    金貯めて少しでも有名な選手見たいんだよなぁ

  12. 新卒の韓国人は新卒の日本人位の待遇でしょ
    元々外国人の助っ人としては獲得してない

  13. C契約ブラジル人もそんな感じかね。日本人の新卒と同じ立場

  14. 安いだけで韓国人獲得するなら金貯めてくれ…。
    北欧も無理なのか?
    Jリーグてさぁ
    愚痴すまん

  15. ある程度の人数いないと練習での紅白戦も出来んよ
    怪我人多発でコーチ入ったりGKがフィールドプレーヤーやることあるけど、あれを年中やるのはアカン
    ユース強ければユース選手参加でも良いけどユース強化は金も時間もかかるしな

  16. ※55
    だよなぁ…。
    それだと人数の埋め合わせで安くても枠もったいないからて韓国人はなぁ
    金ないのでがっかりするのと安いからで獲得する韓国人で失望があるんだよ
    アフリカ人も高いんだろうなぁ…。

  17. マルキが帰化すればテノリオエステバンPJマルキでいける(錯乱)

  18. マルキ獲得と韓国ほぼ関係ないし。愚痴はらスレかブログに
    書いてくれ、マジ場違い。

  19. というか、日本人じゃ絶対とれない韓国の世代代表が200~300万でほいほいとれるのに
    それより博打要素高い外国人をJ2クラブがとる理由って何よ
    韓国人の代わりに少しでも優秀な外国人選手っていうけど
    ノウハウもないとこから交渉初めて新たに通訳も探してそいつのために払うもろもろの費用はおいくらなわけ?って話
    そもそもスタッフ自体がきつきつでやってるJ2にそこまで求めんなよ

  20. ※59
    だから、そのホイホイとって切ってるなからもったいないて言ってるの
    ノウハウていうけどさそんなにJリーグて挑戦意欲とかないのかよ?
    海外は出来て日本が出来ないてのが腑に落ちないんだよなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ