徳島のホーム開幕C大阪戦のチケットが発売後即完売→ネットオークションに多数出品
- 2014.02.09 23:07
- 279
おすすめ記事
279 コメント
コメントする
-
暴れている人がいるけど、なんでクラブが悪いことになるのかが自分には理解できない。
サッカーじゃないけど、例えばアニメのライブとかならAさんがBさんのために2連席を取ってBさんからチケット代をもらう。
これも転売と言えば転売だけど別にこういうのなら問題ないよ。
今回なら柿谷見たい!って言ってる知り合いのために自分の分と知り合いの分で2枚取って、知り合いにあとからお金をもらうとかなら、まだ上に書かれているとおり、普通にあり得る話。
でも、今回のは注目カードだから高値で売れる♪とかってノリで転売ヤーが大量に買った挙げ句、本来見たかった人がチケットを買えていないんだよね。
これじゃ、ホントに見に行きたかった人が泣き目を見て、転売ヤーだけが大儲けとかって言うふざけんなレベルの事態になってしまう。
これで、クラブが悪いとかって言う転売ヤーの神経もどうかしていると思うけどね。 -
※178スタジアムで見る満足感-(定価で買えなかった人の損失+不満感)がプラスなら取引が成立し損はないだろ
もちろん人間だからあとから後悔することもあるだろうけどそれいいだしたらなんでもありになるからそれはなしな
※179ここで話してる転売は知り合いとかに売るって話じゃないことぐらい分かってるんだから前半の文章はいらない。要点だけを書いたほうがわかりやすいぞ。
それに転売してる奴が大儲けってことはチケットが売れたってことでスタジアムに行きたい奴が買ったんだから別にいいだろ。本来見たかった人がチケットを買ってることになる。あともうちょっと論理的に頼む。 -
※193俺の話を全く理解してないのに得意げになっててワロタw
法律云々の話なんて微塵もしてないのに
※194正規の取引数量分を転売屋に買われなかったら供給不足が起きなかったとでも言うのか?そう言い切れなければ転売屋が原因だとは言えないはずだが。
俺がいつマクロ経済学の話をした?国の経済になんて語ってないぞ。それに語った系以外の消費者の不満を無視するのが経済学だろw
その程度ってなんだよ。俺は例えを言っただけだぞ。あと需給関係の変化経路はこんな感じだろ↓
人気が出て供給不足→クラブは売上を上げたいためにチケット代を上げたい→しかし急に上げると客に不満がつのる→供給不足が続けば批判が続出→価格を上げて売上を高める理由になり客からの価格上昇についての不満も減少→チケット価格を上昇させる→価格が適正値に比較的近づき、需給関係が改善される
具体的に?だからアンケートとったわけじゃないから分からんと書いただろ。しっかり読めって何回も言ってるぞ。 -
初めて、コメントさせてもらいます。
最近、ヤフーIDを取得したので、自分も片っぱしから「違反商品の申告」をしてきました。
2011年のチャリティーマッチ、正規のルートで本当に運良く購入できたチケットをにぎりしめ、長居スタジアムにむかいました。あの時、全体が一番見える場所にしようと、たしかG2ゲートから入って、バックスタンド最上段に座ったのですが、空席がみられました。
何人ものサッカーファミリーが、本来共有すべきだったあの場所での、あの時間をうばわれたと考えると、大変やりきれなく、悲しくなったのを覚えています。
なかなか困難かとは思いますが、有効な解決策がみつかってほしいものです。
その年のアジアカップの頃にこのブログをみつけました(香川骨折のドルトムントサポの反応の記事でお気に入り登録をしています)。管理人さん、いつも楽しい記事を本当にありがとうございます。
長文、失礼いたしました。 -
※230
正直、初J1のホーム開幕戦なんてどこが相手でもチケットははけるのは確かだし、セレッソ戦なんてドル箱カードをスタジアム改修完了前に実施したら機会損失もいいところなのは事実
ただ、それでも自分含め多くの徳島サポはJ1ではできるだけ早くにセレッソをホームに迎えての試合を見たかった
Jリーグのスターになった柿谷と対戦できる機会なんてそうそうない
夏には海外に行ってしまうかもしれない
ライト層には徳島で育った代表ストライカーがホーム開幕戦に凱旋するっていうこれ以上ないアピールだった
年パス買っとけって意見も出るのは分かるけど、一見さんにスタジアム来てもらうためには開幕戦にデカい花火打ち上げる必要があった
徳島J1で初戦だし、柿谷来るんだったらスタジアム改修行ってみようかっていうライト層はチケット売り切れたらオクでまでは買わないんだよ
そういう人達を呼び寄せるチャンスを奪ったって意味で転売やーは経営の障害でしかない
ID: Q0YzY4ZDkw
酷い話だな
柿谷の凱旋と生フォルランを見れなかった徳島サポはさぞかし無念だろう
来年まで柿谷やフォルランが残ってるかわからないし、徳島が残留出来るかもわからないっていうのに
人間のする事じゃねぇよ、ホント
ID: I1ZjM0YjQw
話聞く気ない人ってアレだね。
現実社会ではぶられてるんだろうなー
ID: hmMjQ1OWZi
だから、システムの導入とかややこしい話ちゃうやろ。頭沸いてんのか。
ヤフーと楽天が、Jのチケオークションを禁止にするか、それ相応の対応をするだけの話やろ。
目先の稼ぎだけを目論むJリーグの対応が問題なんだろ。システムとかじゃなくて、転売する場所を締めるって話。
ID: E4OWVjYzc0
論理的に間違いを指摘されても間違いだと認めない人を納得させるのは不可能だということ。
実社会でもそこそこ権限持ってる人にこういう人はたまにいるのが困るね。
ネット上ではみんなが冷ややかな目で見てればいいだけだから問題にならんけどさ。
ID: g0ZDJkMjZl
管理人にはこの問題をもっと取り上げて頂きたいです。
ID: cwNjk0Mjlh
初めて、コメントさせてもらいます。
最近、ヤフーIDを取得したので、自分も片っぱしから「違反商品の申告」をしてきました。
2011年のチャリティーマッチ、正規のルートで本当に運良く購入できたチケットをにぎりしめ、長居スタジアムにむかいました。あの時、全体が一番見える場所にしようと、たしかG2ゲートから入って、バックスタンド最上段に座ったのですが、空席がみられました。
何人ものサッカーファミリーが、本来共有すべきだったあの場所での、あの時間をうばわれたと考えると、大変やりきれなく、悲しくなったのを覚えています。
なかなか困難かとは思いますが、有効な解決策がみつかってほしいものです。
その年のアジアカップの頃にこのブログをみつけました(香川骨折のドルトムントサポの反応の記事でお気に入り登録をしています)。管理人さん、いつも楽しい記事を本当にありがとうございます。
長文、失礼いたしました。
ID: I3YjFlNTNm
転売屋の理屈で許されるのは、
「事前予約制(転買者を確定)でのチケット購入代行」って業態だけ。
客席を埋める>客の市場競争、って優先順位であって、
空席をだした段階で非難は受けるだろうよ。
ID: E3YzgwYzEz
関わらない者から見ると卑しい事この上ないけど
暇人が居ながらにして稼げてしまう転売は
例外なく罰金刑とかにしない限り無くならないだろうね
ID: g5MDQ5Njk3
Jのチケット代ってのは新規のお客さんに対して「スタでの飲食・グッズ購入」や「継続顧客化への誘導」みたいなセールスプロモーションの効果を期待して
ある程度、適正価格より割安になってると思うんだよね、特に自由席とかは。
今回みたいな新規のお客さんが見込めるような試合で、そういう価格のスキマを狙って「絶対にスタジアムに来ない人」が
大量にチケットを抑えてしまう状況ってのはクラブからしてみれば機会損失もいいとこだ。
実際渦の営業の人は頭抱えてると思うよ。
ID: YzOTZkNGNh
転売の良し悪しを口論するよりも
徳島のホーム開幕戦が速攻で売り切れたことを話題にした方が良くないかい
世間的にはセレッソ人気&フォルラン効果なんだろうけど
徳島側から見ると夢にまで見た徳島でのJ1&柿谷凱旋試合なんだよね
目と心に焼き付けたいわ
ID: cxZDk4OTM4
こんな所でテンバイヤー論破してる暇があったらどんどん通報しようや。ネットで批判されたって痛くも痒くもない。
あと、テンバイヤーのせいで売り切れてて「しょうがなく」ヤフオクとかで買った人は入金先の個人情報通報してOK。
ID: A2Mzc1NzFm
ヤフオクが取り締まるべきなのになぁ。
きたねーやつらだよ。テンバイヤーもヤフオク運営も。
ID: hhNzA2NjZk
あれだよね、バイキングとかで、数量限定の料理を、
「限定だったからいっぱい取っちゃった、うふ♪」
とか独り占めして、挙句残してる奴らみると○意が湧いてくるみたいなもんだよね。
取るなら食えよ!!
あれ?
ID: JlZTRiYzgw
転売は絶対にダメ。
これが一番正しい。
ID: Q3MDJjZTEw
違反申告してたらオークション取り消しきた。ほとぼりがさめたらまた出品するんだと思うけど、開幕までの我慢比べみたいになるのかな
ID: DTvZgt87zy
儲けるため観戦する気もないのに買い占める転売ヤーは要らないです。
オークションに出してチマチマ稼ぐなんて面倒なことしなくても、もっとマトモな手段でいくらでも儲けられるでしょうにねぇ。おバカな人たちだわ。
ID: M3OGMyOGQ3
腹立つわー。
今見てきたけど、ピッチサイドシートとかの数量少ないやつなら割り出せそうだよね。
特に腹立たしいのが、転売屋の俺ら人の役にたってます感。くたばれ!
ID: M3OGMyOGQ3
とりあえず片っ端から違反申告してきた。
ID: NhYmMxMjNm
※254
どっちかというと、鹿島にタダ券で入って串焼きを大量に買いしめて、無許可でアウェイ側に回って転売って感じ?
ID: U5YjEzOTEx
買わなきゃいいだけ。
買う奴がいるから売る奴がいる。
逆じゃない。
ダフ屋から買う奴も同罪。
生で観たいのにTV中継で空席観るのはムカつくけど、こういうゴミを駆除するにはそれしか手が無い。