閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

「日産スタジアム」終了が早まる可能性も?横浜市長が1年5000万円での更新について再検討を指示


◆◇◆ 横浜F・マリノス part2322 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1758628076



945 U-名無しさん 2025/09/26(金) 16:22:00 ID:+zZTkryp0
“日産スタジアム「命名権は市民の財産」山中・横浜市長、半額以下の更新に再検討を指示”
https://l.smartnews.com/m-6h7J8hlC/3fduIR

せっかくまとまった話をガラガラポン


※本来の半額以下となる年間5000万円での日産との1年契約(更新)を見直す可能性を示唆。日産はその契約満了後に命名権を終了する方針。




947 U-名無しさん 2025/09/26(金) 16:26:59 ID:hXDK/n4/0
>>945
横浜側は交換費用ペイできない
日産側は5000万しか出せない
なら半年契約で5000万でその間に何とか公募して高いとこつければ良くね?




952 U-名無しさん 2025/09/26(金) 17:01:16 ID:9tIIZY9M0
>>947
簡単には見つからないんじゃない?もう長く日産スタジアムで色がついてるから新規スタジアムで企業募集するのとは訳が違うでしょ。




954 U-名無しさん 2025/09/26(金) 17:23:15 ID:UCEJMMK90
>>945
今更文句だけ言う、典型的なダメ上司の対応だね。なんも知らなかったように言ってて恥ずかしくないのか。
相変わらず自分中心で周りを不幸にするヤツだな。

個人的には5000万でも親会社の負担減らせるなら、他企業でいいし。芝に文句を言って改善を求めてくれる企業なら尚更いい。




955 U-名無しさん 2025/09/26(金) 17:32:13 ID:/fjC9eew0
>>945
Wi-Fi外してスタジアムの価値を落とした奴が今更言っていい台詞ではないな。








949 U-名無しさん 2025/09/26(金) 16:34:04 ID:R7s0Oe2G0
日産に忖度したって言われるのが堪えるみたいだね



957 U-名無しさん 2025/09/26(金) 17:53:21 ID:/LQep4Cs0
今日ロト7当たるからわいがなんとかするよ



960 U-名無しさん 2025/09/26(金) 18:18:25 ID:T7awifZO0
どこから応募もなく、ネーミングライツ先見つからず、また日産とかあり得そう。



966 U-名無しさん 2025/09/26(金) 18:51:13 ID:Y+493OSc0
>>960
全然あると思う。
一番多くあそこを使って興行うってるのはマリノスなんだからマリノスのスポンサーが命名権とるのが一番都合いい。
日産なら変更のコストかからない。
それに今回の騒動で格安提示をしたことがバレてるから装飾変更を含んだ定価が通り難いだろう。感情的にも。




969 U-名無しさん 2025/09/26(金) 19:07:01 ID:L72Cgco30
>>966
事務処理ミスの件があるからな
金問題には厳しいと思うよ
そもそもアウェイ抜いた平均来場者って何人ぐらいなんだろ?




962 U-名無しさん 2025/09/26(金) 18:33:08 ID:zwHXmDQA0
大きすぎる7万人のハコだけどもう代表戦もないしマリノス戦と年に数回のライブくらいしか使い道がないのに億単位のカネを払ってネーミングライツ買う酔狂な企業あるのかね



968 U-名無しさん 2025/09/26(金) 18:57:39 ID:r3yBcVmo0
問い合わせはあるみたいですけど・・・
代表選が未来永劫ないって・・・え




973 U-名無しさん 2025/09/26(金) 19:26:40 ID:+zZTkryp0
>>968
協会が代表戦は基本専スタしか使わない方針だからなあ…




970 U-名無しさん 2025/09/26(金) 19:10:14 ID:VYNyZ5kq0
代表戦ない
陸上はやれるの?
ラグビーはやってるよな

どうするんだろうね巨大な使えない箱物




977 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:06:39 ID:rdGezH1A0
>>970
時代が古いから仕方ないけど、設計が悪いんだよな。日産スタジアム。

国立みたいに客席が切り立ってると見やすい。(席の狭さは酷いが)




980 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:14:44 ID:2I6tH+rV0
いまの日産スタの主要な収入源は年3組に限定しているライブイベント
それだけで4億円以上入ってる
マリノスの試合だけでは年間1億にもならない






981 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:16:26 ID:ANbaMAje0
>>980
日産で出来るだけで超大物な上に、2daysとか3daysやっちゃって凄いよな




982 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:18:34 ID:2I6tH+rV0
>>981
あとチケ単価が高い。1万円を優に超えるから
さらにライブイベントの場合上納金の割合がサッカーの試合より5割以上高い




984 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:31:13 ID:MTzrSq8R0
ハマスタで手狭なベイスターズと新横浜をもて余してるマリノスとスタジアム交換したいよな。
関内駅前35000の専スタ最高じゃね?






987 U-名無しさん 2025/09/26(金) 21:09:10 ID:+zZTkryp0
>>984
市庁舎跡のビルに「ベースゲート横浜関内」って名前つけちゃったから今更感が…




986 U-名無しさん 2025/09/26(金) 20:49:53 ID:2YlkkATb0
出来もしない横浜五輪の為に造られたスタジアムだから、7万人も五輪仕様だし。

22 コメント

  1. マリノスさんなんか色々と可哀想だね

  2. もうマリノスタジアムでいいじゃん

  3. ネーミングライツやりたい奴はいっぱいいるんだろうなあ。けど、標識を更新する費用まで捻出出来そうに無いから日和っているんだろう。なんだかなあ。

  4. 今でもピカスタやタピスタを使っちゃうけど、
    長年続くとそれが当たり前になるし、それが途切れるのも違和感でちゃうね

    適正価格というのもなかなか判断が付きづらいものでもあるし、
    看板や案内の切替コストや手間も含め、命名権って難しい…

  5. 降格の可能性があって営業的にも強く出れないよね。今後がJ1かJ2かわからない中で、短期は日産にお金払って貰い、見通しが決まってから満を持して営業から仕切り直しが現実的でしょ

  6. これ呑んでも横浜市はただ損するだけだしな
    じゃあ日産の代わりに引き受けるスポンサーなんているのかって問題もまたあるんだけど

  7. そもそもスタジアムのネーミングライツで完全に別の会社に切り替わったケースがそれほど多くないのかな?
    同系列の会社や別ブランドへの名称変更はちょいちょいありそうだけど

  8. どっかの社長さんが定価でも買いたいってXでポストしてたの見掛けたな
    買い手はいるんじゃないかな

  9. ‘親企業の経営改善努力の対象になっていない、J2落ちしそうなチーム (皮肉なことに、もう一つの横浜のチームと一騎打ちになっている) のために横浜市民が一億円も払うのか’ と、誰かが言ったんだろ・・・。一家庭あたり 100円と考えるとな。

  10. ※7
    bmwからレモンガス

  11. マリノスケとってもかわいいスタジアムにするんじゃろ?

  12. 日産の対応もどうかと思うけどこの市長も本当にろくなことしないな

  13. ※7
    キンチョウ⇨ヨドコウ

  14. ベイスタジアムにしよう(提案)

  15. 大分なんてクラサスドームなのに未だに九石ドームだったり大銀ドームだったりと人によって認識が変わるからサポーターじゃない人にはビッグアイって言うのが1番確実になってるわ

  16. 02ワールドカップで使ったスタジアムはどこも苦境ですな

  17. こないだ京都市体育館のネーミングライツ買ってた企業(片岡製作所)が経営破綻して、契約解除になってたな。

  18. 標識なおすのに1億5千万ってどこかでみたけど1億5千万+5千万の2億より金出す企業なんていくらでもあるだろ
    あと何でもそうだけど値下げしたって事実が後々にも影響が出る
    値下げするとみんな値下げした値段で見るようになる

  19. 一企業を優遇してるような措置とみられかねなかったし仕方ないんじゃないかね
    手続き的にも一回オープンにすべき話ではあるし

  20. 5000万が値下げした価格
    25000万出す企業有るのかな?現状のあのスタジアムに

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ