浦和レッズの横断幕問題に厳罰の可能性 来週開催の裁定委員会で決定へ(追記あり)
- 2014.03.12 13:46
- 588
[デイリー]勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も
http://www.daily.co.jp/soccer/2014/03/12/0006772926.shtml
「もう、お金(制裁金)で済む問題じゃない」。サポーターがまたも問題を起こした浦和に対して、Jリーグのある関係者は、制裁金ですまさず、さらに踏み込んだ罰則をクラブに科す考えを示した。
問題となった鳥栖戦の「JAPANESE ONLY」と書かれた横断幕。これは、日本人以外お断りと解釈することもできる。Jリーグ規約の第3条4項に差別的行為の撲滅が明記されている。事態を重く見たJリーグは、すぐに浦和に報告を求めた。10日は浦和の淵田敬三社長がJリーグを訪れて村井満チェアマンに謝罪し、調査結果の報告もした。だが、内容が不十分として、村井チェアマンは今週中の再報告を命じている。
浦和サポーターは過去に再三トラブルを起こしてきたばかりでなく、昨年8月24日のアウェーの清水戦では、浦和サポーターを乗せたバスから、爆竹、発炎筒、ロケット花火などを清水の選手を乗せたバスに投げつける威嚇行為があり、4人の逮捕者が出た。
昨年の清水戦での騒動では、浦和に制裁金1000万円の処分が下されている。ただ、このときは浦和の再発防止確約を信じて制裁金にとどめた部分もある。制裁金以上に重い処分として、最大で15点の勝ち点剥奪か、無観客試合を視野に入れているもようだ。このような処分が下されれば、史上初となる。
今週中の浦和の再報告を待った上で、村井チェアマンは来週、裁定委員会を開催し、浦和への処分を決める予定だ。
関連記事:
浦和レッズ応援席に掲げられた「JAPANESE ONLY」横断幕が物議醸す
https://blog.domesoccer.jp/archives/52074517.html
[毎日]差別の横断幕:スタンドで掲げた観客の入場禁止検討
http://mainichi.jp/select/news/20140312k0000e040234000c.html
[朝日]横断幕掲げた観客、入場禁止へ J1浦和が方針
http://www.asahi.com/articles/ASG3C61DRG3CUTQP024.html
[弁護士ドットコム]浦和レッズ「差別的横断幕」問題 「試合中に撤去できなかった」主催者の責任は?
http://www.bengo4.com/topics/1289/
今までにないくらい今回の問題に怒りを覚える。ゴール裏、中心部、指定席、場所は問わず間違った行為、マナー違反には皆で反対、報告しよう。納得いかないコール、チャントにも従う必要はない。同じ事を繰り返さないように、皆で変えていかないと。クラブも変わる必要あり。#urawareds
— かぶりん (@satosatoreds) 2014, 3月 11
勝ち点剥奪か無観客試合か、、、
今回の件は選手は何も悪くない。
厳罰を受けなければならないのは、我々サポーター。
もしどちらかの厳罰を受けなければならないのなら、無観客試合かな。選手やクラブに申し訳ない。 #urawareds
— まる (@yoshimatsu008) 2014, 3月 11
勝ち点剥奪か無観客試合…浦和に厳罰も(デイリースポーツ) – Y!ニュース http://t.co/7NlCAvhU2L 段幕を掲げた本人は、これで満足なのか。クラブにここまで迷惑をかけて、今後どんな顔してスタジアムに来るというのか。#urawareds
— あと (@ato_UR) 2014, 3月 12
勝点剥奪より無観客の方が罰として軽い…ってのは疑問。損失金額の面も浦和となると億単位。また何よりプロのチームとして恥ずかしいことこの上ない。他人様に見せられるものではないって烙印はプロ扱いされていないってことだ。無観客という措置はそのくらい重いと思う。 #urawareds
— ハラクニさん (@harakuni) 2014, 3月 12
↓この和田さんコラム。昨晩、レッズ弾幕事件の処分報道前に読んで、初めて「レッズ、がんばれー」ってエールを送る気になった。素晴らしいクラブだし愛あるサポーター。最初に差別ダンマクに抗議したのもレッズサポ。 http://t.co/k8IVQX0UiS #urawareds
— tatanga (@tatangarani) 2014, 3月 12
JAPANESE ONLY????It is not!!!!!
Football is fight together to enjoy together. #reds #urawa #japan pic.twitter.com/G6xkaFEkzH
— りおた (@riota2gaoe) 2014, 3月 8
以下、コメント欄の反応
1. 赤:2014年03月12日 13:49 ID:e9gVGQqH0
過去にいろいろやってるからなぁ。
選手は、なんも悪くないのに勝ち点減らされたら合わす顔が無いわ。
無観客になっても、相手サポに申し訳ないわ。
13. 赤:2014年03月12日 13:56 ID:F.iHkEsY0
>>1
仕事中だが、同感。
むしろ重い処分をいただいて、こんなことを二度とさせない空気を作りたい。
他サポーターの皆さん本当にすみません。
勝ち点剥奪でも無観客試合でも受け入れます。
29. 名無しさん:2014年03月12日 14:02 ID:yrhXnqGr0
>>1
赤サポはあなたのような方が大部分だと信じたい
ところで最大15点の勝ち点剥奪された場合、順位にはどのくらい影響してくるんでしょうか
サポ歴短いのでよくわかってないけど大変なことだということくらい…
11. 脚:2014年03月12日 13:55 ID:q4pc.1xE0
>>1
一部の馬鹿のせいで、、
まぁ撤去しなかった周りと浦和も悪いが
ドンマイ
3. 名無しさん:2014年03月12日 13:51 ID:ELfQsxWL0
無観客試合が妥当
サポがやらかしたのに勝ち点剥奪されたら選手はたまったもんもんじゃないだろ
4. 長:2014年03月12日 13:52 ID:yp1sYeCg0
今、浦和の勝ち点が3だから、もし-15なら-12から残りを戦うことになるのかな?
ヘタすりゃ降格待ったなしじゃねーか。
5. 名無しさん:2014年03月12日 13:53 ID:6RZtmU6Z0
勝ち点剥奪は他のサポーターや真面目にやっている選手があまりに可哀想なので無観客試合で サポーターにはテレビで見てもらおう
6. 名無しさん:2014年03月12日 13:54 ID:Ayr3ZGWU0
今回の問題は出禁という甘い裁定では許されない
人種差別はやっちゃいけないことだ
他サポ的には観客のいない埼スタでの試合にちょっと興味ある
8. 名無しさん:2014年03月12日 13:54 ID:8IyMgjNT0
100%リーグを支持だわ
浦和のフロントじゃ問題を解決出来ないのは今回でよくわかった
徹底的にやって欲しい
12. 名無しさん:2014年03月12日 13:55 ID:E.LE8ddP0
勝ち点剥奪15はさすがにきついけどかといって制裁金だとイマイチサポ側が痛みを理解できないかなって思う。
勝ち点3くらい剥奪にしてニュースの順位表に※で制裁による勝ち点-3とか書いておけば見せしめになるんじゃないかしら。
14. 名無しさん:2014年03月12日 13:56 ID:O.yKWXeo0
無観客試合がいいだろうね。観客の愚行だし
18. 名無しさん:2014年03月12日 13:57 ID:QKng8oOQ0
もはや、罰金払ってはい、終結!じゃすまされないレベル。
勝ち点15剥奪及び無観客試合の厳罰で。
去年、清水の選手バスに発煙筒やら爆竹投げた時も、罰金で次やったらアウトという話があるんだから
19. 名無しさん:2014年03月12日 13:57 ID:DQu4xkY.0
真っ当な浦和サポにはお気の毒だけど
レイシズムとそれを許す体制はお断り
20. 名無しさん:2014年03月12日 13:57 ID:r2oNBlq40
無観客はないよ
相手のクラブとサポが納得しないでしょ
21. 名無しのサッカーマニア:2014年03月12日 13:58 ID:HqOV0koy0
無観客だと相手サポも観戦機会を奪われる訳だ
何回も繰り返し問題を起こしてることを思えば勝ち点剥奪も仕方ない
23. 名無しさん:2014年03月12日 13:59 ID:OxAqcwdDO
けじめはつけてほしいよね。今回だけでなく今までも浦和に限らず問題行動は多々あったけど、これからは違うというのを見せて欲しい。
24. 赤:2014年03月12日 13:59 ID:m6QkumTk0
ほんと申し訳ない
25. 名無しさん:2014年03月12日 14:01 ID:hdGLgkfp0
無観客はアウェーサポに迷惑だから勝ち点剥奪にしてほしい
まともなサポが下げろと抗議したのにスタッフが放置したのが
本当だとしたらクラブ側には責任がある
26. 名無しさん:2014年03月12日 14:01 ID:MjCXpM2y0
こんなことする奴はサポーター
じゃない
寧ろ選手の邪魔してる
27. 赤:2014年03月12日 14:01 ID:kaw6261q0
こういう時こそクラブを支えなきゃって思いと
けじめは大事って思いが交錯している
自分がどういう行動すべきなのかまだ全然判断がつかない
32. 名無しさん:2014年03月12日 14:02 ID:hNYcY4G50
厳罰の形がどうあれ
負の連鎖にならないくらいの再発防止策が見つかればいいねぇ・・・
この手の問題に関しては他の話や美談だったりにすり替えたりせず、ちゃんと罰や示しをつけて欲しいところではあるけど
おすすめ記事
588 コメント
コメントする
-
※95の人は1回埼スタの北サイドに行ってみてください。
209は応援の中心地であり、画像でも出回ってたけど、係員が立って柵で入場が制限されます。また、横断幕はいくつかのグループ(基本はBOYS)が決まった位置に提出してますので、一般人が紛れ込んで勝手に提出するということは浦和に限っては絶対に無いです。
一般人が剥がせばよかった等の意見はあるけど、実際はそんな簡単に剥がせない。だってスタンドに怖いサポーターが居るんですもん。だから、クラブにお願いをした。それにも関わらず、クラブは剥がさなかった。これが一番の原因。誰が見ても差別を連想するものすぐにクラブが剥がせばよかった。クラブならサポーターのグループと話し合いぐらい出来るはず。
2ステージの幕は賛成したが、これは賛成出来ない。行動力のあるサポーターのだけに今回の件は残念でした。リーグは厳しい処分をお願いします。 -
※170
「(今は)日本人しかいません」という意味で掲げた可能性はあるし、
真実はもしかしたらそうなのかもしれない。
だけど「ゴール裏のゲートに掲げられた」「~ONLY はそもそも~以外お断りの意味」
という観点から、多くの人が「(サポに対してor選手に対して)日本人以外お断り」
と言っているのだと解釈した。これは完全にレイシズムだよ。
そしてそう解釈される余地があるなら、無知だったからであろうと
そんなつもりはなかったのであろうと、大きな問題になる。
さらに運営側がそれを放置したことで「日本のJ1のクラブ・浦和レッズは
レイシズムを公認し、擁護するクラブ」と思われかねない。 -
今回の一件は浦和だけの問題ではない。Jリーグ全体のマイナス。
ひいては日本という国自体にとってマイナスイメージをもたれるもの。
そう考えると浅はかな思考の末の軽率な行動だったとしても罪は重い。絶対再発させてはいけない。
過去、制裁金を科せられた問題は幾つか存在したが本当にそれは制裁になったのか?
金のあるクラブにに金銭的な制裁を科してもあまり痛みを伴った感がないのは皆感じているはず。
当事者が申し訳なくて二度とスタジアムに顔を出せないレベルの、
他者も愛するクラブの為には絶対にやらせてはいけないと思うレベルの制裁が必要
それはやはり勝ち点剥奪か降格だと思われるが
いきなり15マイナスは重過ぎるような気がしなくもない。
かといって初めてのことで妥協点がわからん。5~10くらいか -
今回は勝ち点剥奪が妥当。
世界的にも人種差別行為には厳罰が科される流れになってきている。
Jリーグを世界に売り込むつもりなら、こういうところをきちんとしないといけないね。
あと「なりすまし」とか言ってる人はいい加減論点がずれていることに気付いてほしい。
今回は横断幕の内容も問題だが、運営がそれを知りながら試合終了後まで放置したことが一番の問題だ。
運営が常に監視し、問題発覚し次第迅速に対応していればここまでの騒ぎにはならなかったはず。
浦和サポはこれまで難解も問題を起こしてきたのに運営がこの怠慢では自浄能力が無いと見なされても仕方ない。
厳罰致し方なし。 -
いままでみたいな極甘処分じゃお上(FIFA)が出張って来るぞと心配してたら、違うお上が出てきそう。とうとうサッカー界だけでの話ではなくなるぞこれ。
浦和の横断幕問題が国会へ(東スポWeb) Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140312-00000001-tospoweb-socc
なりすましだの選手が可哀想だの、気持ちは分からないでもないがもうそんな次元では済まない。
発端は横断幕の掲示者、でも管理監督責任のある浦和レッズは認識の甘さで対応を間違った。それに対しての責任は浦和レッズ全体で取らなきゃならない、そういうことでしょう。 -
ゴル裏で何を思ってアレを掲揚したのか知りたくもないのだけど、いや、現実問題としてああいった垂れ幕とか横断幕って事前審査とかないの?
Jリーグとしては浦和だけの問題じゃなく、Jリーグ全体、ひいては日本サッカー界に対する国際的な問題として取り扱わなきゃ行けないから、かなりデリケートな問題になるしなぁ今回のは
浦和の選手たちに対しては同情的だが、しかし、浦和の過激サポと運営の姿勢に関しては少々疑問が残るよなぁ
なんにしろ、ただ暗いニュースとしてではなく、できる限りいい方向に解決されて欲しいものなんだが
浦和サポを応援してるわ。がんばってくれ -
「成りすまし」
浦和のゴール裏でコアサポでも無いやつが勝手に段幕貼るとか無理。論外。
「日本人以外お断りではなくて日本人のみの選手で戦ってるって意味」
ではなぜ英語で書いたのか?なぜピッチに向けてではなく、コンコース側に貼ったのか?論理的に説明出来ない。
今後成りすましが・・・とか言ってる方が居ますけど、普段強面で他サポやらニワカやらを威圧してるくせに、コアサポの面々はそう言う成りすましが居ても怖くて注意も出来ないんですか?
クラブに不利益を与えるようなバナーを掲出されたら、それこそスタッフに対応させるなり自ら注意するなりすれば良いと思うんですけど。 -
※292
スポンサーに迷惑がかかるのも、罰としてありなんじゃないか
もし無観客試合という罰則が決まったら、シーチケオーナーだろうがなんだろうが、サポなら連帯でその責を負うべきだろうと思うよ
シーチケにとっては迷惑、普通のサポは悪くない、一部のサポだけが暴走した、じゃいつまで経っても問題は解決されない
相手が可哀相というのも分かるけど、同じJリーグのクラブとしてそれを受け入れるべきだと自分は思う
それだけ大変なことを浦和はしたし、自分ところも同じ過ちを犯せば
こうなる・多大な迷惑を周囲にかける…という事例として
行き過ぎな考え方だと思うけど。 -
※313
あと補足。
この場合のJリーグの信用という意味はJに来ようとあるいは今プレーする外国人選手がリーグ全体が人種差別がない、あるいは今回のように一部のサポがおこしても厳罰に処するからということをプレーの理由の一つに考えること。
セリエAやリーガは人種差別はひどいが、それ以上に年俸やチームや選手レベルの高いリーグということで選手は選ぶ。
が、セリエAやリーガのレベルではないJリーグがもしセリエAみたいな状態だったらよほどの高年俸じゃないといい選手来ない。
それならば人種差別のないリーグとして外国人選手が安心してプレーできるような環境をJは目指すべきであり、そういう意味での信頼の回復といいたかった。 -
友達の誘いでレッズの試合を観に行くようになった者です。
この間の土曜日の「関口コール」もすごい違和感がありました
自分は宇賀神選手と森脇選手が好きだけど、彼らには個人のチャントがありません。
興梠選手とか那須選手はゴール裏ではとっても好かれているようで、あっという間にチャントができました。
実力があるからとかかもしれないけど、宇賀神とかだって凄い頑張ってるんだよね
なんかそーいうのがずっとモヤモヤであったんだけど、今回ので一気にレッズのゴール裏が嫌になりました。
多分試合には当分行かないと思います。 去年はホームと首都圏のアウエーはほとんど行ってたんだけどね -
ずっと不思議なんだけどこれがゴル裏に来る外国人排除だと思ってる人って本気なの?
①新加入の李に、試合出る前からブーイング
②浦和サポには韓国人や在曰を取らない自慢をしてた人が他と比べ多い(浦和フロントも認める)
③日章旗に大きく「日本人」と書いた物を二つピッチ向きに掲示
④日韓対立の象徴(に勝手にされてる)旭日旗をすぐ近くに掲示
⑤現監督と10番が外国人、歴代外国人は普通に愛されてる
⑥現場の空気にいた槙野が真っ先に李宛のメッセージと判断
李に向けたものだという状況証拠がこれ以上ないほど出揃ってるのに
逆になんでこのタイミングで突然前触れもなく「ゴール裏に外国人来るな!」説が出てくるのか微塵も理解できん
その上地上波に出るほど有名な外国人浦和サポだっているのに -
コメント見てると人種差別=勝ち点剥奪って勘違いしてる人多くないか?
人種差別は悪だしなくさなきゃいけないことだけどそれと勝ち点は別。
ここまで大きくなったのは浦和のスタッフが段幕に気付いていたにも関わらず外さなかったから。
いってしまえば「浦和は人種差別します」って思われることを世界に知られたから。
ここでJリーグが甘い判断を下せばJリーグは人種差別に甘いリーグだと思われるかもしれない。
そうすれば外国人選手や監督は来なくなるかもしれないし、海外クラブとの提携も駄目になるかもしれない。
だから勝ち点剥奪とか厳しいこと言ってんだよ。
浦和のスタッフが素早くちゃんと対処してたらここまで大きくなかった -
あれだけ大きく掲げてるんだから、そんな意図はなかったなんて言い訳今更通用しない。
相手選手につばをはく。ペットボトルを投げる。爆竹。暴行。公になってないものも山ほどある。レッズが対戦のとき、結構いろんなこと目撃するよ、毎回。ごみのポイ捨てなんてかわいいもんで、ベンチ蹴ってったり、タバコを吸いもしないのに、わざとポイ捨てしてたり。。。
そういうサポーターも全部含めて、「We are REDS」でしょ。いい時、いいところだけっていうのは、ないと思う。そういうの全部含めてチームカラーでしょ。
まともなサポも選手も、確かにかわいそうだけど、
それを許してきたフロントも、we are REDSでしょ。
一般企業だったら、「一部の社員がしたことです。」
・・・じゃあ済まされないよ。 -
勝ち点-6+半期程ゴール裏封鎖のミックスでいいんではないの。
勝ち点→これほどの減点が適応されれば優勝は極めて難しくなる。サポに対していい見せしめになり今後こういった行為を控えるようになるインセンティブとなる。また、今期仮に浦和が優勝してしまうとJリーグにとって-に働く可能性が高い。事あるごとにセットで取り上げられてしまうからね。
長期ゴール裏封鎖→ゴール裏の問題(特に浦和)を解決するのは簡単ではない。之を機に再発防止のための本格的な仕組みづくりを内部組織の改革やウルトラスとの話し合いを通じて作り上げるべきだと感じる。それで出来上がった方針を積極的に公開する事で他のクラブでも同様の問題が起きないようにする先導役となるべき。劣等性だからこそ見えることもある。ゴール裏オンリーなのははっきりいってチャントもそこそこで暴れるなんて・・・という一般のサポが被害を蒙るというのは可笑しいと感じるのが1点。一定層いるはずの浦和のライト等が閉鎖などを機に来なくなるというリスクは避けたいというのがもう1点の理由。また、全エリア閉鎖が長期化すれば中長期の経営に影響を与えるのは必須。浦和程の動員力を持つチームが落ちたらリーグを弱体化させる。 -
仙台のリャンへの差別発言
http://www.j-league.or.jp/release/000/00003531.html
浦和レッズのサポーター約20名が、立ち入り禁止エリアに侵入した上、浦和レッズのチームバスに接近し、さらにそのうち2~3名が、ベガルタ仙台のチームバスが出発した際に、バスに向かって差別的発言を行った。
去年の清水バスへの爆竹投げつけ
http://www.j-league.or.jp/release/000/00005483.html
…また浦和レッズにおいては、過去にもサポータートラブルがしばしば発生しており、長期にわたり自クラブのサポーターに対する指導および監督を怠っていたといえる
…Jリーグとしては、今後同様の事案が発生した場合は、さらに重い制裁を科さざるを得ないと考える -
※372
外国人排除じゃなく、特定の民族狙い撃ちの差別だとしたらどうか、という点で貴方がどういう考えかは分からないが、
自分も事件が起きたときからその差別対象を「外国人」と幅広く定義する事に対して疑問がある。
(JapaneseOnlyは幅広い外国人へのヘイトではあるが)
特定の民族ではなく、幅広い外国人がヘイトの対称であった、とすることで、
「特定民族は嫌いだけど、他の外国人を差別するのは許さん」という
差別と特定民族が嫌いですな奴までレイシズム反対という声を上げてないか?と。
レイシズム反対というなら「差別と特定の民族が嫌いです」というネットにはびこる空気そのものに反対する事からじゃないのかな。
そういったPVが稼げるであろう特定民族へのヘイトに加担していない(ように見える)
ドメサカまとめさんでこんなことを言うのは本当になんだが。 -
長文すまんがちょっとみんなに伝えたい
この問題の記事を追ってる人はわかってるだろうけど、感情的になってる人が多い(勝ち点15とか言ってる人がいることでよくわかるだろう)
何かを貶めたくて過剰に反応してる人も恐らくいる
村井チェアマンの記事を見るに、バランス感覚のある人だろうから
UEFAの過去の裁定を参考に妥当な判断をしてくれると思う
その判断を個人の感情と主観に任せて「ヌルい」「見損なった」「これだからサッカーはJリーグは」とか罵倒のネタにする人が絶対に出ると思う
そういう人に対して「こういう規定と前例を基にした裁定だから妥当ですよ」と冷静に諭すか、スルーすることを心にとどめといてほしい
荒れること自体はいいが、ハイエナのネタにされてJ全体の利益を損なうのは御免だ
もちろん規定や過去の事例から鑑みて裁定がおかしいと思って、理知的に批判するのは歓迎 -
※425
今日のエルゴラには、1ページ目下部に、「SAY NO TO RACISM」(原文ママ)と掲載がありましたので、この件に引っ掛けているのかと自分は解釈しました。
エルゴラの記事にも、この件に関する詳報がないのでちょっと不気味ですが、そのうち情報がでるかもしれないので静観したいと思います。
2010年のワールドカップの準々決勝以後の試合前に、代表チームの両キャプテンが、「FIFAはあらゆる人種差別をゆるしません」というようなスピーチを母国語で行っていたのが印象的でした。
その理念を、フットボールに関わる人間が共有してほしいと思っています。(もちろん応援する人間も含みます) -
前のスレで書いたけど、基本的に制裁金5000万程度+無観客試合が妥当。それと次回も同様のトラブルが出た場合、問答無用で下位カテゴリーへの降格の警告、で良いんじゃない?
勝ち点減もやれると思うけど、選手へのペナルティとしては大きすぎる気がするし、今回の浦和へのペナが今後の同様のトラブルの基準になるだけに、安易に浦和だからペナを重くするという考え方は避けるべきである。
基本的には制裁金2000万円と無観客試合1試合で良いと思いますが、浦和は2度目なので、加重規定を適用して6000万円以下の制裁金と、1から5試合の未確定での無観客試合として、最低1試合、浦和からの改善策が承認できなければ承認されるまで無観客試合を継続、という風にすれば良いと思います。3度目はないというメッセージを込めて、次は下位カテゴリーへの降格とすれば良いのでは。
それと -
※459
もう一度※429読みなおした方が良いかと?厳罰が出ないかも何て言ってませんよね。無暗に荒唐無稽な厳罰煽ってる人間に警鐘鳴らしてるだけでしょう。
それから今のチェアマンは浦和レッズに属していた事実などありません。ただチェアマンになる前に浦和出身であることから浦和サポであるという発言をした過去があるのみです。
それすらも問題視されるなら、あなたはJという組織をかけらも信頼してないということなので、もういっそJリーグなど見ないことをお勧めします。運営組織を信頼できないようならプロスポーツは見るべきではないと思います。 -
確かに勝ち点剥奪というのも一つの考えだが、勝ち点剥奪はチーム・選手が不利益になるけど、入場規制がかかるわけではないので、サポが不利益になるわけではないと思う。チームが対策を立てなければ繰り返しになることも決してありえない話ではない。
一方無観客試合については、相手サポが可哀相という意見もあるが、そもそもホームチームがきちんと試合の運営ができないからそうなるというだけのことで、つまりは選手に対するレッドカードと同様に考えればいいと思うのだが。
それに無観客試合となると、入場料だけでなく当該試合で得るべき収入が一切入らず、一方で支出は通常の試合と同様に支払われるのだから、経営に影響が出るのは当然だし、今のJは経営的にも赤字をできるだけ出さないように求められているのだがら、結構効果があるのではないかと思うのだが。 -
処分云々ていうことより、レッズの体質についてのほうに重きを置いて考えたほうがよい、と僕は考える。
レッズが問題を起こすと、友達のレッズサポは「一部のヤツらの所為だから」って言い訳してるけど(別に、友人を批判する意図はありません)、そういう思考を、一般のサポーターのみならず《浦和レッドダイヤモンズ株式会社》がするからこういった問題がいつまで経てども解決しないのだと思う。
コアサポーターが怖いのは判るけどさ(オレも実際に怖い思いをしたことがある)、会社が怯えてどうすんのさ。
毅然とした態度を執らないから、『北の連中』がつけあがるんだよ。
リーグはもとより、浦和レッズというクラブに対して、毅然とした態度を明確に示すことを要求したい。 -
※504、※505
確かに同情する気持ちはわかりますが、興行に関する「ホームチームの管理能力の欠如」がすべてですから、アウェーには申し訳ないと思うけどやむを得ないと考える。
むしろ自分たちがこれをやったら相手チームに恨まれるという意味で抑止力になるのではと思う。
ちなみにアウェーサポがそれをやった場合も同様の趣旨でアウェーチームの次ホームでの無観客試合にしてもいいと思う。
実際こういう規則があります。Jリーグ規約です。
第51条〔Jクラブの責任〕
⑷ ビジタークラブは、サポーター対応担当(運営担当、セキュリティ担当との兼務可)をアウェイゲームに帯同し、第2項に基づくホームクラブの義務の履行に協力するとともに、ビジタークラブのサポーターが試合の前後および試合中において秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う。 -
>>209
ナリスマシガー、とかマジで片腹痛いし怒りを覚える
何度も書かれているケド、そもそも掲げた弾幕の撤去チャンスはいくらでもあった
どうして弾幕掲示の申請時に却下できなかったのか?
どうして掲示後に観客から指摘があったのにすぐ撤去できなかったのか?
どうしてクラブからも撤去指示が出たのにクラブルールとやらを守って放っておく事になったのか?
成りすましだろうがなんだろうが浦和側にとって問題にせずに終える機会はいくらでもあったのに・・・
残念だケド、今回の弾幕にかかわった浦和関係者には総じて問題への意識が足りていない -
やっぱサッカーファンの人たちはこの横断幕を普通に問題視してるんだな。ほっとした。別のまとめサイトなんかだと、「この件は日本人の評判を貶めるための○○人の陰謀」みたいな書き込みが多くて唖然とした。
そもそも「誰が」掲げたかよりも、掲げられた横断幕に対してクラブ側がまともに対処しようとしなかったことが問題なのにね。クラブ側が即座に撤去せず「差別問題なんて大したことだと思ってません」と行動で示してしまった時点で、誰が掲げたかを暴いても意味がなくなってる。
この問題が国会にまで持ち込まれたようだけど、日本のためにも日本サッカーのためにもいいことだと思うよ。「日本はこういう事件を国会でも取り上げるほど問題視している」と示すことになるんだから。 -
※558
うわぁ……そのコメントをする人たちは、何が悪いのか本質が見えてないよね。
そもそも、この問題のポイントは、
①誰が掲げたは関係なく、人種差別であるととられかねない横断幕がスタジアムにあったこと
②その幕を撤去しないのかと言う抗議を黙殺した浦和の対応
③浦和はこれまで散々愚行をしていたこと
だと思う。③はともかく、最初の二つの合わせ技で本来はきつい罰が来るはずだが、それ以前にも仙台の梁への発言やら色々あったからね。
で、サッカーファンが問題視してる一番の理由は、自分達のスタジアムでも起こらないとは言い切れないからじゃないかな。
もし、自分達のスタジアムで起きたらそれこそ大変なことになるわけだし。
再発防止のためにちゃんと厳罰が下ることを祈るしかありませんね。








ID: Q5MzM3NmE1
過去にいろいろやってるからなぁ。
選手は、なんも悪くないのに勝ち点減らされたら合わす顔が無いわ。
無観客になっても、相手サポに申し訳ないわ。
ID: 6MP82MWA0G
1ゲト?
ID: ViNjc1YTFk
無観客試合が妥当
サポがやらかしたのに勝ち点剥奪されたら選手はたまったもんもんじゃないだろ
ID: kxMjM2MmFl
今、浦和の勝ち点が3だから、もし-15なら-12から残りを戦うことになるのかな?
ヘタすりゃ降格待ったなしじゃねーか。
ID: YyNzI3Nzdk
勝ち点剥奪は他のサポーターや真面目にやっている選手があまりに可哀想なので無観客試合で サポーターにはテレビで見てもらおう
ID: Q0OWRiMzc5
今回の問題は出禁という甘い裁定では許されない
人種差別はやっちゃいけないことだ
他サポ的には観客のいない埼スタでの試合にちょっと興味ある
ID: YzNTZlZDc5
理事会のチキン共がちゃんと再発防止に繋がるだけの処分をしてくれるかははなはだ疑問ではあるが
これまで反省のはの字もしてきてないんだから、そろそろまともに処分しないと
ID: ExY2U1MTZj
100%リーグを支持だわ
浦和のフロントじゃ問題を解決出来ないのは今回でよくわかった
徹底的にやって欲しい
ID: VlYmY3YmUx
相手サポのこと考えれば、無観客はダメ。上のツイッターで損失どうこう言っているけど、勝って優勝なりACL行ったら儲かるんだし。
ID: k0OTY2Yjll
これで問題が解決するのかは疑問。
映画もどうするんだろうね?
ここだけカット?
ID: U0MTI2YjU5
米1
一部の馬鹿のせいで、、
まぁ撤去しなかった周りと浦和も悪いが
ドンマイ
ID: IxZmFmNjQ5
勝ち点剥奪15はさすがにきついけどかといって制裁金だとイマイチサポ側が痛みを理解できないかなって思う。
勝ち点3くらい剥奪にしてニュースの順位表に※で制裁による勝ち点-3とか書いておけば見せしめになるんじゃないかしら。
ID: kUNQkBTUKT
※1
仕事中だが、同感。
むしろ重い処分をいただいて、こんなことを二度とさせない空気を作りたい。
他サポーターの皆さん本当にすみません。
勝ち点剥奪でも無観客試合でも受け入れます。
ID: Q3ZjZiNzdh
無観客試合がいいだろうね。観客の愚行だし
ID: c3OTk1MzIy
これで罰金だけだったらJリーグの上層部は批判殺到だろう。
過去の最も厳重な処罰は暴力行為による2000万円の罰金だけど、浦和からしたら屁でもない金額だし。
無観客試合くらいはしてもらわないと。
ID: M1NmNmM2I0
毎年の様に問題起こしてるからな
繰り返さない様に厳罰でOK
ID: UzYTNjYzIx
赤サポが一番おとなしかったのってゼリコ時代だったと思うから
もう一度彼に監督をやってもらおう(提案)
ID: ZlMzRkMzZl
もはや、罰金払ってはい、終結!じゃすまされないレベル。
勝ち点15剥奪及び無観客試合の厳罰で。
去年、清水の選手バスに発煙筒やら爆竹投げた時も、罰金で次やったらアウトという話があるんだから
ID: lhYmQ5ZGE0
真っ当な浦和サポにはお気の毒だけど
レイシズムとそれを許す体制はお断り
ID: ExMDRlNjQ4
無観客はないよ
相手のクラブとサポが納得しないでしょ