マリノスサポがACL広州戦に横断幕を用意 「WELCOME ALL MARINOS FAN IN THE WORLD」
- 2014.03.12 15:45
- 137
横浜F・マリノスサポーターの方から情報をいただいたのでご紹介します。
きょう日産スタジアムで開催されるACLグループリーグ第2戦横浜FM対広州戦で、バックスタンドコンコースに英語の横断幕を掲げるとのことです。
横断幕のメッセージは「WELCOME ALL MARINOS FAN IN THE WORLD」。
“世界中のすべてのマリノスファンを歓迎”の意味。
【告知】今夜のACL広州戦にてバックスタンドコンコースに以下の段幕を掲示致します。一人でも多くのファンに見て頂きたいと考えておりますので、twitter、ブログ、Facebookでの自由な拡散のご協力お願い致します。http://t.co/5uoHhJNqIu
— マリサポ通信(マリノスニュース) (@FMarinosNews) 2014, 3月 12
この横断幕の掲出にあたり、製作の意図を以下のように説明しておられます。
段幕を掲示する以上、皆様がいかなる「メッセージ」「意図」「印象」にてこの段幕を解釈することを受け入れます。これを前提として上で、今回の掲示に至った理由を記載いたしますので、宜しければ拡散お願い致します。
— マリサポ通信(マリノスニュース) (@FMarinosNews) 2014, 3月 12
①今回の掲示の理由は現状を受けて改めて「世界中のファンを歓迎している」ことを表現したかったことが全てです。自分は全てのJリーグクラブサポーターの皆様も同じく歓迎の意を持っていると考えております。
— マリサポ通信(マリノスニュース) (@FMarinosNews) 2014, 3月 12
②この段幕の掲示はマリノスゴール裏の総意でありません。自分と自分に賛同してくれた少数の個人の意見です。今回時間もなかったこともあり、単独での行動に移ってしまったことを全マリノスファンの皆様にお詫び申し上げます。
— マリサポ通信(マリノスニュース) (@FMarinosNews) 2014, 3月 12
以上、古今東西老若男女、全ての方々が日産スタジアムでサッカーを楽しめることを願っております。http://t.co/5uoHhJNqIu
— マリサポ通信(マリノスニュース) (@FMarinosNews) 2014, 3月 12
また、3月8日に長良川競技場で開催されたJ2第2節FC岐阜対富山の試合で、
岐阜応援席から「Say NO to Racism」の横断幕が掲出されていたこともあわせてご紹介します。
FC岐阜にはスロバキア2部リーグで人種差別を受けて退団を余儀なくされた中村祐輝選手が所属しています。
改めて、FC岐阜応援席に出した「Say NO to Racism」横断幕。
昨晩コールリーダーの藤原さん、英語ニュース発信のスミスさん、そしてスティッペ選手がTwitter上で声明出してたけど、これが岐阜サポーターの考えです。 pic.twitter.com/bsblA0GdaE
— B-PIRO (@SLYLY8194) 2014, 3月 9
おすすめ記事
137 コメント
コメントする
-
岐阜と横浜の弾幕を悪く言いたくはない。むしろ、その信念を素晴らしいと思う。ただ、ウチのゴール裏であんなことさえ起らなければ…、という腹立たしさは日に日に増している。それだけに、正直辛い。
この世から犯罪さえ消えれば、警官なんて必要ない! …なんて言う人が稀にいます。むしろ、No Racismの精神が一人一人に宿っていればいいのであって、このような弾幕を出す必要のないスタジアムであってほしい。
どうなんだろうか? 他サポには、Racismについて考える切欠を与えることになったのだろうか? ウチのゴール裏で起きた愚かな出来事から学んでいただけたらと思う。勿論、繰り返さないためである。「そんなバカはアンタらだけだ!」と言われたら、返す言葉も無いが…。 -
>103さん
サンキュー! 長い戦いになるだろうね。社会的影響の大きい事件だったし、何よりも選手たちとサポの間に溝ができてしまったのは容易に想像できる。福田、ギド、岡野、達也、長谷部、都築、ロビー…、彼らと脈々と20年以上かけて築き上げてきた絆が、1枚の布きれによって断たれてしまった。よりによって、自分たちをサポと勘違いしているバカタレどもによって…。
勝点剥奪とか制裁金以上に、あまりにも高い代償だとしか思えない(昨年は安い失点が多かったが…)。今いる選手たちには申し訳ない気持ちでいっぱいだ。サポならば選手を奮い立たせる声を精一杯送るしかない。気の抜けたプレーにはブーイング、暫くはムリだな…。
選手たちは、サポ以上に最前線で戦っている。だからこそ、心の底から励まし、戦い終わったらオツカレサマと労い、共に勝利を喜び、共に敗北を悔やむ。選手たちの苦しみは2011年の残留争いの中で嫌と言うほど感じてきた。いつもスタジアムで口にする“We Are Reds!”というフレーズ、今一度考えなおす時なのかな? そう思っている。
本当に、こんなどうしようもない輩ばかりのゴール裏だけど、そんなスタジアムで必死にプレーしている選手たちに、心から感謝しようと思う。








ID: BkNmMyMWJk
1ならACL優勝
ID: A5ZmY1OWU5
誰でもウェルカム
ID: YyYmRmMDFh
岐阜の中村は、そういえばそうだったね。
ID: NlNTRkY2Ri
これでこそjリーグ
マリノス誇らしい
ID: QyYzA1YmYw
日本のサッカーが強くなるためにJリーグがあるんだよね
外国の腕ききを拒否していたら強くなれないもんな
ID: Y1MmM0Njlk
今日勝てる気がするー
ID: RlZmM3MTM1
中村選手はそんな辛い経験してたのか
世界中から差別が無くなるよう願います
ID: NlYTczMWQx
マリサポGJ!
ID: VkY2NmNjA3
サッカー好きならウェルカムですよ
ID: RiOTdmNjlj
同じ弾幕を全クラブのサポが作って試合で掲げればいいんじゃね?
浦和も含めてさ
ID: FiMDEzMGEw
なんたらONLYよりこういうのがいいよ
マリノスファン以外も歓迎して欲しいけど
ID: JiYmY3ODgw
マリノスも岐阜も素晴らしい
これが全クラブサポーターの総意だと信じてるよ
ID: Y5MTc1Y2Zm
いやまぁこれが普通なんだがね。
でもまぁGJ
ID: ZmNWU1NDg1
良い試合になりますように。
ID: BiNWExM2Rl
300% LOVE J-LEAGUE
ID: VhNTQwNGMx
鞠の観戦に日産に行ったら怖そうなサポーターに、
”初心者が来んな!!!”
と言われた私はお断りなんですね・・・
ID: M2MTEwOWRi
** 削除されました **
ID: YnK6y2ukbX
Jはこれが良い
ID: EyMGQ5NGYz
ブルーハーツの青空が聴きたくなる。
ID: c3ZWRhNmVj
こういう段幕をつけるご時世が複雑。
段幕つけなくても本来はスタジアムの雰囲気はこうじゃなきゃダメなのになあ。