浦和レッズ、無観客試合での損失は3億円規模に
- 2014.03.14 10:20
- 396
[サンスポ]浦和、損失3億円…サポ横断幕でダメージは甚大
http://www.sanspo.com/soccer/news/20140314/jle14031403570002-n1.html
「無観客」は「無収入」を意味し、クラブ経営を直撃する。浦和の淵田敬三社長はホーム1試合分の損失について「かなりの額になるのでは」と言葉を濁したが、古参のクラブ幹部は「2億5000万円から3億円になる」と語った。
浦和は「入場料収入」「広告料収入」「グッズ収入」を営業収入の三本柱と位置づける。入場料収入はチケット平均単価2500円とし、4万5000人が入れば約1億1000万円。広告料収入は年間20億円で、1試合換算では約1億円。グッズ収入は開幕直後は売れ行き好調で約1500万円。これを足した額に、チケット払い戻し手数料など諸経費を合わせると最大3億円の損失となる。
浦和は2005年度から損失の補填(ほてん)を保証する三菱自動車工業との契約を解消。親会社に頼らない“自給自足”の経営だけに、無観客によるダメージは甚大だ。(以下略、全文はリンク先で)
昨夜の時点では1億円規模と報じられていた無観客試合実施による浦和の損失ですが、今朝のスポニチ、サンスポが3億円規模と報じています。
Jリーグにおいて、サポーターの行動に起因する事案がこれほどの損失へ直結したことは過去に例がなく、浦和レッズの経営を揺るがす事態に発展してしまいました。
なお、ゲキサカによると、浦和・淵田社長は来場予定だった清水サポーターに対し、ホテルのキャンセル代など個別の補償についても「個々の事象に応じて、相談しながら進めていきたい」との意向だそうです。
[スポニチ]浦和―清水戦 販売済みチケット2万7500枚は払い戻し
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/14/kiji/K20140314007769550.html
[ニッカン]過去は?チケットは?/無観客試合Q&A
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140314-1269876.html
[ニッカン]浦和サポ「もう1回やり直す気持ち必要」
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20140314-1269877.html
[togetter]浦和サポーター刮目!今ある消滅の危機
http://togetter.com/li/641934
浦和損失3億円 pic.twitter.com/z1mLCEuJhg
— mito_nista (@chin_syu) 2014, 3月 13
浦和 無観客で経済損失3億円…村井チェアマンが断罪「放置は加担と同じ」 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/U7RBlZIglp 損失額、予想の3倍だった。サポーターグループもかなり強い危機感を持って臨むみたいだな。
— 田中 モトヒロ (@mototanaka) 2014, 3月 14
2012年度の浦和の決算みたら営業利益が1.5億円くらいなんだね。報道されてるように2~3億円の減収なら赤字転落ですな。スポンサーの離反があればさらに減収しそうだけど。まだこの時期なので、経費絞ることもできるのが救いかもね
— やまだい (@yamadai_tlo19h) 2014, 3月 14
HBCニュース、浦和の段幕について 野々村社長「差別と捉えかねられないものを掲げるなんてあり得ないことだ」「札幌ドームで同様のことがおこればすぐに対処する」 #hbcradio
— よすけ (@ysk_consa) 2014, 3月 14
おすすめ記事
396 コメント
コメントする
-
※7
むしろ、今回は全体責任を取らせたほうがいい。
これまでも、罰金とかの処分(例えばガンバ戦の騒ぎやら、清水戦でのスタジアム監禁や爆竹、仙台戦でのリャンへの発言などなど)で済ませてきていて、これなのだから懲りていないと思われてもおかしくないでしょ。
あと、今までの処分が甘すぎた。
特に最後のリャンへの発言なんてへたすりゃ今回並みとは言わなくてもそれ相応の処分が出てもおかしくないわけなんだし。
しかし、浦和が失ったものは多いだろうね。
今見えているのは3億円の損失だけだけど、失ったものはお金だけじゃないことを、これから自覚してほしいなと思います。 -
国会議員も一人では大人しいが国会議事堂に集まると汚い野次を飛ばすように、群集になると行動が野蛮になるというのは群集心理の研究で普通に論文がある。
だから、何万人も集まったら、どんな国、どんなスポーツでも人種差別めいた野次は当然出るし、確率から言ったら犯罪者だって入っていないほうがおかしい。
一番の責任は、浦和スタッフがきちんと対応できなかったことにある。
「放置は加担と同じ」というのは正しいよ。
ましてや今回は抗議もされているのにニヤニヤ放置して、欧米人が写真に撮ったら急に撤去した。
3億円の被害を与えたのは浦和のスタッフ。 -
※63
JもFIFA傘下にある以上「ヒステリックだ」「海外基準にばっかり従うな」なんて夢物語、放映権も売ってるんだし日本国内だけのコンテンツではない
仮にFIFA基準が気に食わなくても日本にそれを変える力はないんだから、起こってしまった以上は基準に従いつつダメージを最小限にするのがクレバーな対応(基準変えるならセリエあたりのガチ人種差別を撲滅してくるか、産油国王族並みに金を積むか)
どうしても嫌ならFIFA脱退運動でもすりゃいいんじゃないの
その点では今回のJ側の対応は制裁の重さ含めて割と妥当かと思う(初動の遅さは微妙)
あとは再発防止だね -
今回の件でJのイメージが損なわれたのは間違いないよね。
何人かの人が言うようにJをちょっと観に行ってみようかな?って考えてる人や、たまに試合を観に行く人なんかの足が遠のくかもしれない。
でも、俺達でやれることもあるんじゃないかな?
仲間うちでそう思った人や職場でそう感じた人がポロっとこの話題ふってきた時に、Jリーグも他のリーグと同様で差別を許さないんだと言えるじゃないか。だから誰でも安全に試合観戦が出来るようにするために必要な処罰をしたんだと。
無観客という結論は出たんだ。これから俺を含めたJサポーターが出来ることは、そういった思いや考えを話題を振られたときだけでもいいから周りに伝えていくことも必要なんだと思う。
損失が~ マイナスイメージが~ と騒ぐだけじゃなくて自分でやれることを考えよう。サポーターだと自負するのであればね。 -
※95
>罪がある人が処罰を受ければいい
だからクラブが「無感客試合」という制裁を受けてるんでしょ
>一体横断幕も見てない、差別発言も過去にしてない一般サポ
には確かに直接的な責任はないよ。試合見れないということに関しては、被害者でもあると思う。でも、それを自分で言っちゃいけないんだよ
不正を犯した企業の社員が「いやあれは自分には関係ない部署がやったことだから、自分には関係ない」って言ったら、法律上そうであれ、周りからの心証は滅茶苦茶悪いでしょ?それと一緒。
勿論企業とサポとでは色々違うけどね。
そしてそれは別に一般の浦和サポだけの話じゃなくて、サッカーに興味のない人達からすれば「Jリーグのサポ」全体にも言えることだから、自分は他サポだけど他人事だとはまったく思っていないよ -
※112
それはおかしいよ。
浦和のサポの大部分は家族サポとか、気のいい人達だよ。
近場で被害を受けたからそう思いたくなる気持ちもわかるけど、どこのサポにだっておかしいのは必ずいると思う。
浦和は(うちとか鹿島とかもだけど)人数が多い分、おかしいサポの人数は多いと思うし、そのおかしいやつらが集団になるから強気になって質がわるい。これはほんとになんとかしたい。
差別的な表現が問題になってるんだから、浦和サポ全体を隔離するように取れる発言はどうかな?
浦和だからってしちゃうと、問題の本質失ってしまうようでちと怖い。Jリーグ全体の問題だよ。 -
浦和、清水両フロントには、早急に「埼玉スタジアム周辺での応援・集合禁止」を通達して欲しい。
今回の処罰に際して「次に問題を起こしたら勝ち点剥奪も検討」と宣言されているのだから、浦和サポは「より重いペナルティ」に結び付けないよう、そして清水サポも“被害者”から“加害者”に転落しないように、騒動になることが目に見えている行動は自重して。
思い返せば、Jで初の人種差別事件は安貞桓加入時の清水ゴール裏への浦和サポの襲撃だと思う(今なら即アウトな直接的暴言フラッグ&暴力)けど、暗い歴史を始めてしまった同じカードで全ての幕引きをしようよ。
3億円は浦和が生まれ変わるための治療費と考えればけして高くはないはずだから、まともなレッズサポはこれを機会に踏ん張ってほしい。
もう一度浦和と“日本平”で対戦できる日(エコパ開催は小金稼ぎのためじゃないんだよ)を期待してる! -
勝ち点剥奪大好きな人って多いよな。絶対自分たちの好きなクラブの順位を上げたいだけなんだろうけどw
実際には勝ち点剥奪なんてクラブにとっては無観客より楽な制裁なんだけどね。なんでって選手の頑張り次第じゃシーズン終了時に何の意味もなかったことにだってできるわけだからね。
そんなんより億単位の金が吹っ飛び、なおかつサポを無条件にスタジアムに入場させず、無観客で試合が行われる異様な光景がテレビで報道される無観客試合の方がはるかに意味合いが大きい。
というか、「実行犯以外の浦和サポにも責任がある」って言ってる連中が「他のJリーグサポには責任ないんだから清水サポは入場させろ」なんて言ってるダブスタ度は異常。 -
ものすごいキツいことを敢えて言わせてもらうと
実行犯も運営もいろいろアレなのはともかく 論ずるまでも無く悪いからね
これまで毎年恒例の騒動を起こして無視し続けた熱心な善良?サポーターさん
これだけ問題が頻発するにも係わらずサポーターも自浄できなかった事実
サポーターであるのと同時に努力をサボッターなのを忘れちゃいけない
恒例行事になってる以上、貴方たちも被害者ヅラしていられません
チェアマンが「放置は加担と同じ」とまで言った以上は同類なんですよ
しかもリーグトップが皆さんを容赦なく輩と同じと考えてるわけです
“We are Reds”ってことばの重さをきちんと噛み締めてください -
なりすましを警戒、っていう声が多いですが、「段幕掲示、即処罰」じゃなくて、実行者の特定や事情聴取、規律委員会とかを経て処分が決まるわけで、その過程で別クラブのサポとわかれば当然そのクラブに累が及ぶんじゃない?
そのリスクを冒してでもそんなことする奴は、もう警察に突き出されてもおかしくないレベルで…。(威力業務妨害とか名誉毀損とか、何かに該当すると思う)
今回の処罰はそういうことを考える奴の抑止力にもならないといけないので、Jリーグは「仮にこういうことが明らかになればこうする」という基準を例示するべきではないかと思う。 -
「放置は加担と同じ」っていうのはあくまでもクラブに対してじゃないですかね
スタジアムの一角で起こった騒動だしサポの中にはその時には気付かなかった人も多いんじゃないかな
気付いた人の中にはスタッフに報告した人もいるんだし、一般サポをあんまり責めるのもちょっと気の毒だと思うけど
多分こういうのって、電車の中で客がマナー違反だったり、トラブルを起こすのと似たようなものだと思うけど、
もしも別の車両に乗ってたらそもそも気付かないだろうし、
同じ車両に偶々乗り合わせた人が止められるなら、それにこしたことはないとは思うけど…
やっぱり車掌さんに対応してもらうのがいいんじゃないでしょうか -
※279 そのセリフはチェアマンに言ってくれw
Jリーグのトップがそう表明している以上、俺も同じようにしか言えないぞw
まあ、その考えも騒動がこうも頻発してなきゃ一理有るんだけどね…
「チェアマンにここまで言わせた」事実こそ重大だと思わないといかん
それこそ「浦和サポには潜在的に輩が山ほどいる、沸いて来る」と思わせるほどに
こうなってる以上、もはやレッズサポ以外にはその論理は通らんよ
外野にはヘビーとライトの区別はつかないし、レッズ関係の共通項は外れない
例え俺らはわかっていても、コミュ外の残り大多数にはわからないんだから -
清水サポの一部なら入場させられる手はあるよ
年間チケットのワンタッチパスを使えばいい
清水側の協力がいるけれども、年チケを持ってる人限定にチケットを販売してパスに登録し、パスでの入場のみ有効にすれば成りすましは無理だし、オクでの引き渡しもできない
入場料収入は清水側に渡すとかなら尚よろしい
まあもう決まったことだからこんなこと出来ないけど、次回からは考えて欲しいな。
ホームなのに応援がないわ、通常開催と同じような経費は掛かるわで、無観客と同等の制裁にはなる、むしろホーム側のサポとしては屈辱的な仕打ちとなるだろう -
※279
数々の問題はごく一部の数十人が起こしたといっても、ほかの数万の善良なレッズファンはなぜ知らんぷりしてたのか?
マナー向上運動じゃないけど、フロントに電話、メール、手紙でもなんでも意見や要望が出せたはず
選手だって何かあるたび、チームを通じて選手自身の意見を観客に伝えることができたはず
自分たちで制御できずに暴挙を止められなかった、そのことを浦和にかかわるすべてが糾弾されてるんだよ
そして世間からはサッカーファンみんなが悪い印象をもたれ、もっと言うと日本全体が世界から悪く見られることにつながる
社会ってもんは良くも悪くもそういうもんなんだ -
12日なんだけど クラブ宛てに
①当該サポーター(クラブ)は強制解散 今後一切、浦和と関わらない事を明文化 これを破ったら威力業務妨害として刑事訴訟を起こす
②当該サポーター(クラブ)に今回の無観客試合の処理にかかった費用を請求する
③今後、断幕、ゲーフラ、コレオは承認制 承認の確認出来ないものは理由の如何を問わず強制撤去
④クラブへの意見要望等は クラブ代表、サポーター代表、スポンサー代表で定期的に会議を開く 議事録(書面、映像等)はクラブHPなどで公開する
⑤サポータークラブとは新たに試合運営に関する協約を結ぶ 違反した場合は①、②を適用する
⑥クラブスタッフ、業務委託、ボランティアなど運営に関わる全員 コンプライアンス教育を受けさせる
を検討して欲しいって内容のメール送ったんだけど どうしても身内目線だから甘くなってないか心配だ
他に追記する事ある? みんなの知恵を貸して欲しい -
まあ別に他の善良な浦和サポがいてもどうにもならん、って言うならそれでもいい
要するに「統括するJリーグの制裁でも止まらない」
「浦和の運営も繰り返す蛮行を止められない」
「サポの自浄作用も期待したが効果なし、もしくは拒否する」
じゃあ誰がやればいいのか…警察?もちろんおかしい
…結局誰がやっても打つ手なし、では最後に残る打てる手は何だろう…
「Jリーグから切り離すこと」 つまり除名 …これでいい?浦和関係の皆さん
この極論が説得力を持ってくるわけなんだが…
統括リーグ・運営団体・応援する同朋 誰も修復できない以上「切り捨てる」
これ以外の選択肢が残らなくなってくるぞ この最悪の結末を回避できるのは誰だ? -
※303
その警備やらの試合関係経費は浦和の2012年度は年間4億4900万円。
2014年度も大体同じと考え、単純計算でホーム17試合で割るとホーム1試合辺りの経費は約2641万円。
でも試合はやるから運営費用やスタジアム使用料はかかる。警備は中も多少は置かなければいけないし、今回は外警備の方が重要かもしれないので総人数はさほどかわらないかも。
と考えると2000万円程度はやっぱりかかると思う。しかもこれだけではなく、1試合辺りの選手の年俸やら他の支出もある。今回の収入があまりないと考えると億単位の赤字は必死。
これで年間赤字になるかは分からないが、相当な痛手になることは確実。 -
冷静ぶって「大半のレッズサポはまとも、悪いのは一部だけ」と言ってる人達はこれを見た方がいい。
「浦和vs大宮 栗鼠ゴミ箱へhttp://www.youtube.com/watch?v=wwZg-5QFCuU」
大宮のマスコットであるリスをゴミ箱に入れる弾幕に、多くのサポーターが手拍子で囃したてる。こうした他者へのリスペクトに欠けた、下品で最低限のラインも守れない土壌が度重なる事件を生み、Jリーグの評判をどんどん落としているんだよ。
知ったかぶりで擁護する前に、レッズのせいでサッカー、Jリーグ=野蛮、下品、危険と思われていることをもっとちゃんと勉強して下さい。 -
※349 ※353
ありがとう
浦和の場合 3人以上が集まればサポータークラブを申請することができます 「現時点では数が多すぎるのでゴール裏をリードしているURAWABOYSが中心になると思いますが 今後の方針でサポータークラブが浦和レッズ直轄になるならその代表になります
あの一体感があるから対戦相手は「やっぱ浦和はすげえな」って思うだろうし 海外に発信され集客にも一役かってるのに「日本語わかんないなら来るな」って言うのは自分達でクラブの未来を閉ざす行為です
クラブのHPにも英語版があるんだし これを期に海外の人達にも 今より開かれたゴール裏になって欲しいんですが
BOYSからコメントが出てましたね
ttp://www.sainet.or.jp/~boys/index.htm
確かにこれだと身内向けと取られるな -
※369
だから、お前みたいなのが正義感ぶって声高にそう言う主張して、問題すり替える奴がおると、話進まんわけよ。お前が赤嫌いなのはわかったよ。
だけど、これこらどうしていくかね?って話じゃないのか?
赤サポはみんなの嫌われもので?残らず野蛮で?破壊的で?差別的?だから排除して当然なのか?本当にそうか?
ここの※欄ちゃんと、みたか?一般サポに責任がないという主張と、常識的な一般サポが多いってのはイコールじゃないぞ?公平に見ても常識的な一般サポ(当然問題を起こしたことのないサポ)だって、We aer reds なんだから自分のとこの問題としてきちんと受け止めて、今後どうしていくかってとこにもってかないと。
もちろん他サポだって、サッカーファミリーである以上な。今さら赤サポの過去の悪行あげつらうことに何の進展があるんだ? -
※383
>そうすると近隣住民からも印象が悪くなる
一部のレッズサポによる問題が続くようだと「浦和」という街のイメージ自体も悪くなる。あと埼玉スタジアムの周辺も地元は住宅地として開発したいぽいけど、問題起こすチームの本拠地の近くなんて住みたくないというのが一般人としては考える。
そうなると普通に応援してくれてた地元の人々が離れていってしまうし、自治体による支援(県と市は株を持っている)も多くは得られなくなる。普通に応援してくれる地元の人々の支持を失い、自治体による支援が得られないチームの末路がどうなるかは、その人たちも色々見ているはず。







ID: RlMmFjYThk
清水側のゴル裏だけ無料開放してやれよ
ID: VhNGQ4ODA5
サポもクラブも差別に加担したから仕方ないだろう
ID: NkZGFhOTNm
正確には差別ではなく排外ですね
ID: JmYjJmNjFj
スタの周りに集まって騒ぐんじゃねーぞ!!
ID: I2NTVjOThk
すぐに撤去しなかったんだからクラブには同情しない
一般のニュース・新聞でも大々的に報じてたから新規サポの獲得に甚大な影響がある
将来見たら三億どころじゃないわな
ID: VjYTU0ODk0
ふむ…
でも今回の件で浦和が失ったのは三億だけではないよな
ID: cxMDEyMTZi
厳しい処分は必要だけど、関係ない人を巻き込む全体責任は旧然的だよなあ
ID: RmN2Q3MzUx
もう浦和の危機ってよりJリーグの危機じゃねーかなと思う。
他のチームも同じような弾幕が出たらどうしようかとめちゃくちゃビビってるはず。
本当にやめれ。
ID: Q5NTQyMTUx
しみさぽのホテル代とかも賠償する可能性があるのか
ID: MwZDkxY2Y3
>>1
それやると、浦和のサポが紛れるからだめなんだと。
ID: YwOTJjN2Yw
3億ww
マリノスの年間赤字が5億だからこれは相当でかい損失だわ
ID: EyZGI3Mjhk
さすがにこれで再発防止に効果無かったら・・・ちょっとマズいわな
一緒にされたくないって気持ちは確かに分かるけど、実行犯を叩くだけ叩いて
勝ち点剥奪なくてホっとしてるとか言ってる浦和サポが少なくなくて、その反応みてると正直不安
ID: NjMDg5OGU1
広告については無観客試合でも広告は出せるだろうし、まあ来場客には効果ないからせいぜい減額程度になるんじゃない?
ID: A1ZmIyMTc1
段幕1つで三億円。
ID: RmNDNhMzhi
段幕掲げたサポにも損害賠償請求しても良いんじゃないか?
100万くらいであって個人に責任が問われるということで抑止力になると思うけど。
ID: VhOTY5NTI3
※1
そうすると清水サポのふりして入場するのが出てくるんだよねえ
ID: c4ZGZmMzkx
やった人に本当にクラブを愛する気持ちがあるなら身に堪えるだろうけど果たして…
ID: I4MjUwZjNl
清水はともかく、
浦和のサポーターが、全員払い戻し請求をする訳では無いと思うから
そこまでの金額にはならないのでは
スポンサーへの保障とその信頼関係当は
金額以上のダメージがあると思う
ID: RhZTI3NGFj
アウェイ側だけ開けて清水サポだけでも、といっても
成りすましで浦和サポが入ってくる可能性が高いから無理な話
さらにこの試合の際に会場外でサポが問題起こしたら、それこそ強制降格・除名モンだからなぁ
ID: c0ZjYyZDll
3億か…。
浦和は観客数も多いからそれだけ額も大きいんだろうけど、
1試合だけでそこまでいくんだな。