閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第3節 磐田×熊本】磐田が熊本下しホーム初勝利 前田2発&松井J10年ぶりゴール

55 コメント

  1. 2. 松本
    3. 磐田
    4. 岐阜
    5. 水戸
    なんだろう、この不思議な並び・・・

  2. ジュビロは前半のサッカーずっとできたら余裕でJ2無双だわ。
    まぁ前半だけであんだけ差付いたらダレるのもわかる。
    シャムスカはもう少し交代早くしてもっと長い時間ベンチメンバーにチャンスあげても良かったと思う。

  3. ガヤさんの攻撃力上昇効果がそろそろJの常識となりつつあるな。
    多少の失点なんぞ、それを上回る得点があれば、勝ち点と昇格はついてくるっ。

  4. あまり言いたくたないけど
    3得点すべてJ1だと得点にはならないパターンだな。
    相手の守備がヒドイとしか言いようがない。

  5. 連勝なんて都市伝説かと思ってました…

  6. ジュビロの得点シーン、J1じゃなかなかあり得ないようなのばっかりじゃないかな?
    こういうミスを得点にできるのは強みだけどね

  7. 1点返しただけでもいつもとは違うのかな…
    とか言ってちゃダメだな!精進精進!

  8. ※14 まさにそうだと思うわ
    新しい監督の下長い一年間どう戦い抜くかだよ。ただ内容は別にしてやっぱ点を獲るべき人が点を獲ってることはホッとするし嬉しいね。

  9. 3得点はプレゼントとして、次の試合は忘れた方が良いわな
    後半の余裕モードが次の試合まで続かないことを願うよ
    気が抜けてる選手を一喝できる鬼軍曹みたいな選手がほしい

  10. 後半ひどかったな。J2ならこのレベルでも昇格間違いないけど。

  11. ※18
    マジか…
    早くJ1帰ってきてね

  12. 熊本の守備すごいな・・・これは

  13. どんなゴールでも1点は1点だし、勝てば内容はええんや!
    と言いたいけど去年から後半に入った途端にgdgdになるんだよな
    こんなんじゃ上位相手には苦戦必至だろ…
    あと前田と山崎の調子が良いのがとにかく嬉しい

  14. 前田さん2ゴールとか、むっちゃ嬉しいわ
    やっぱ磐田さんは強くないとね!

  15. 泥臭いゴールも大事。とりあえず評価は一巡してからだな

  16. 新監督で戦術の浸透していないこの時期に勝てたのは良いことよ。

  17. やっぱり勝つ事が大事ですからね・・・どんな形でも連勝していって欲しいです。
    前田さんも調子を上げてきているようで良かった!

  18. ※2
    2000-2004 京都パープルサンガ → 2004-2008 ル・マン → 2008-2009 サンテティエンヌ → 2009-2011 グルノーブル → 2010 トム・トムスク
    → 2011-2012 ディジョン → 2012-2013 スラヴィア・ソフィア → 2013 レヒア・グダニスク →2014 →ジュビロ磐田 何気に9チーム目。
    因みに鈴木隆行師匠は
    1995–2005 鹿島アントラーズ → 1997 → CFZ (loan) → 1998 ジェフ市原 (loan) → 1999 CFZ (loan)→ 2000 川崎フロンターレ (loan) → 2002–2003 ヘンク (loan) → 2003–2004 ヒュースデン・ゾルダー (loan) → 2006 レッドスター・ベオグラード → 2007 横浜F・マリノス → 2008–2010 ポートランド・ティンバーズ → 2011 水戸ホーリーホクッ 10チームwww

  19. フードコートに普通に池谷社長がいてビックリ。
    握手をお願いしたら快く引き受けてくれたので、好感度が上がりました。
    試合は巻があまり機能してなくて残念だったのと
    橋本のキープの巧さが印象に残りました。

  20. 熊本は攻撃の狙いは間違ってなかったけど、
    ミスで先に失点したのが痛かったね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ