次の記事 HOME 前の記事 福岡大DF大武峻が名古屋入団の意思明かす 特別指定で全試合フル出場 2014.04.04 13:09 67 名古屋 大武峻 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第4節 柏×名古屋】ユンカー1G1Aの活躍で名古屋が柏に快勝!首位神戸と勝ち点差なしの2位に浮上 高橋陽一先生が描いたGK楢崎正剛が似てる!→楢さんがキャプ翼顔なだけ説も 東京ヴェルディが名古屋グランパスMF甲田英將を育成型期限付き移籍で獲得と発表 「みなさんの声援に応えられるように全力で頑張ります」 67 コメント 21. 名無しさん 2014.4.4 14:24 ID: A3ZDA4NWFi 名古屋の若手は出れないのがわんさか居るイメージだったから 機会に恵まれる選手が出るのはいいことだわ A契約までは早そうだな 22. 名無しさん 2014.4.4 14:27 ID: VmNWNlOWE3 いろいろ難しい事情があるのはわかるし軽はずみな事は言えないけど、そのまま名古屋に残るのは妥当だと思うよ。 23. 名無しさん 2014.4.4 14:27 ID: dmMTMwNTZm ウチのやっひーが山越引き抜いた時みたいに揉めなきゃ良いが なお今週筑波大のDF車屋が来季加入内定したので険悪では無いっぽい 24. 名無しさん 2014.4.4 14:28 ID: NlOGZlZGQ3 福岡大に鯱から育成費きちんと支払えば問題無い。 万が一の怪我のリスクとか、大学サッカー続けても 結局起こりうる事。そこは本人の意思だよ。 今回の件、永井とか鳥栖の藤田の件も含めJリーガーを輩出してるから福岡大に更に人材は集まるだろ。 25. ななし 2014.4.4 14:33 ID: kzNDk2Yjk1 ※15 古賀さんという東福岡からスーパールーキーが昔・・・ 26. 名無しさん 2014.4.4 14:37 ID: MwOTQyYmYw 大宮の今井とか鞠の中町とか例に事欠かないけど、 こうしてユース以外に大学ってプロ入りルートがあるのは日本の良さだよね。 海外では多分下部リーグのクラブチームが受け皿に相当するんだろうけど、 身分保障を一定期間うけながら一つの組織で勉強もサッカーもじっくりできるっていう大学の良さはないだろうしなぁ。 その分ハングリーさは失われるかもしれんが。 27. 名無しさん 2014.4.4 14:38 ID: Y3ZjI2ZmMw プロ契約時点でいきなりA契約になる、ってのはあるだろうけどそれでも初年度上限700万円だったかな。 28. 名無しさん 2014.4.4 14:49 ID: M3YmMwYTNl ※26 中町は湘南でプロ入りした後に退団後、大学入ってJに戻ってきてる変わりダネ 29. 名無しさん 2014.4.4 14:51 ID: YyOWI5OWZj 大学のリーグが始まるのに大学に戻らないのはおかしくないか? もし、グランパスが強引にやってたら、来年から福大からは選手取れないだろ 去年、鳥栖のケースは緊急事態だったからだし 30. 名無し 2014.4.4 14:59 ID: MwZmVjMDUw 年齢関係なく実力重視の西野がフルで使ってるなら間違いないな 31. 名無しさん 2014.4.4 15:07 ID: k3ZGY5YjQ2 ホークスといい福岡大といいどうして盟主をディスっているのか… 32. 名無しさん 2014.4.4 15:18 ID: llNDkzNWNi 盟主はどうしたのかな? 33. 名無しさん 2014.4.4 15:28 ID: cwYzJjMzMz 今年の新4年生もいい選手いて楽しみだ 34. 名無しさん 2014.4.4 15:29 ID: RkODMwODg1 見間違いじゃなければ、乾さんは先月名古屋に大武の試合を見に来てたよ。 3者の話し合いはしっかり進んでるのだと思う。 大武も一度福大に返したし、久米GMはその辺の筋はきっちり通す人だと思う。 ※21 今シーズンは若手は何人もチャンス貰ってるよ 大武は大学4年進級前にA契約の条件をクリアしてまった・・・ 35. 名無しのサッカーマニア 2014.4.4 15:34 ID: BiZjQ2ODg4 大学生でなくて既に背番号2のレギュラーだよね だからなんとしても上手に処理してほしい 36. 名無しさん 2014.4.4 15:40 ID: ZhY2ExNjBk 福大卒の主力は石津がいるし、中原のように他の大学から有望株が出てくるかもしれないのでいらない 37. 名無しさん 2014.4.4 15:48 ID: ZhY2ExNjBk ** 削除されました ** 38. 名無しさん 2014.4.4 16:00 ID: g2ZTJhODEy ※36 それとお宅のユースっ子もだいぶ使える子が 増えてきてるもんなぁ。若手レンタルもレンタル元 次第でそのまま完全移籍出来るかもしれんし。 プシュニクがいるのが条件だろうけど。 39. 名無し熊 2014.4.4 16:11 ID: E3YzU1NjMw 大学生活は人生で1度だけだし、青春を謳歌出来るのは今しかないんだから、大学に戻った方がいいんじゃないかな。 ていうか戻って下さい。 つか、戻れ。 40. 名無しさん 2014.4.4 16:24 ID: YzNGQ0OThm 今給料どうなっているのか?お金の魔力には勝てないだろう。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 否詳名無しさん 2014.4.4 13:13 ID: diN2IwOWRi サガン「」 2. 名無しさん 2014.4.4 13:16 ID: c0MGU0OTI0 福岡大はすっかりJ御用達だな 3. 名無しのサッカーマニア 2014.4.4 13:19 ID: RhNzFhY2Zl 万が一、実績も残せないまま大怪我でもして終了しちゃったら 大学卒業まであと1、2年なのに、とか当然心配する家族の心境を想像してしまう こういうのサッカーに限った話じゃないけどさ 4. 名無しさん 2014.4.4 13:19 ID: BhOWJiMTZl 名古屋が強引に4月も大武を帯同させようとしてるから、福大側激おこってマジ? 5. 名無しさん 2014.4.4 13:21 ID: k2ZWU2MTEx 大学サッカーはレベルが高い そろそろドイツとも人材の獲得を争わないといけなくなりそうだな(涙) 6. 名古屋熊 2014.4.4 13:23 ID: FiN2I5ZDFh 大学に戻ってくれた方が都合が良かったんだが・・・ 7. 名無しさん 2014.4.4 13:33 ID: RkODMwODg1 大武、福大、乾さんサンキューサンキューな! 乾さんが名古屋に来た時はいつでも手羽先と味噌煮込み食べ放題にしちゃる 8. 名無しさん 2014.4.4 13:35 ID: g1MzhjMTA4 高校や大学にスポーツ推薦で入学してると、卒業までサッカー部に所属してなきゃいけないんだよね? 特別指定選手のメリットは「学校の部活動に席を置いたまま」Jリーグの試合に出られること まあ、本来のこの制度の目的は学生選手により高いレベルを体験させることであって、特別指定選手がガチの主力になっちゃうことは想定してないんだろうが。 長友なんかは指定校推薦で大学進学したから大学4年の時にサッカー部退部してFC東京に入団できたんだよね 平山なんかはスポーツ推薦だったのでヘラクレス入団の際にゴタゴタしたんだよね? 9. 名無しさん 2014.4.4 13:43 ID: ExN2JjYjI1 福岡大とかいうスポーツ有能大学 なお盟主は嫌われている模様 10. 名無しさん 2014.4.4 13:45 ID: MwZDBiYzhj 盟主、、 11. 名無しさん 2014.4.4 13:48 ID: g1MzhjMTA4 特別指定選手制度 http://www.jfa.or.jp/training/honor_players/ 経費(ページ一番下) 大武くんって今のところこれ以外はグランパスから一銭も受け取ってないってこと? ただ働きはかわいそうだ。どうにかならないかなあ このままだとインターンシップの大学生を、無償バイトのようにこき使うブラック企業と変わらんぞwww 本人は貴重な機会を得てると思ってるだろうが。 12. 名無しさん 2014.4.4 13:48 ID: RlMTljODQ0 グラは怪我人続きなのでほんと救世主ですわ 13. 名無しさん 2014.4.4 13:56 ID: M3YmMwYTNl 福大の良いのはいつも名古屋が持ってくイメージ 名古屋は福大にどんなパイプ持ってんだよ 14. 名無しさん 2014.4.4 13:59 ID: JiZDliYjhk 単純に、在学中に正式契約だけ結んで卒業したらそのまま名古屋でプレイします、というのを大げさに書いてるだけにもとれるけど 15. 名無しさん 2014.4.4 14:04 ID: M3YmMwYTNl 過去には盟主から増川強奪したり 最近は福大から牟田と大武 名古屋は福岡の地からCBを搾取するのが好きだねぇ 16. 名無しさん 2014.4.4 14:05 ID: ViYzNiYTY1 地味に名古屋が一番福岡大とのパイプ強いのか?大物獲得してるイメージあるわ 流経は全方位輩出型だけどw 17. 名無しさん 2014.4.4 14:07 ID: QwZmUxYjI3 明日から福大のレギュラー全員がプリウスの新車に乗っていても驚かないw ※11 食費交通費などの経費は必ずJチームが負担し、学校指導者への饗応は禁止するという意味で、勝利給などは受け取れるのでは? 18. 名無しさん 2014.4.4 14:14 ID: M4NzY3Y2E5 まあ、このまま出続けるならプロ契約したときか一年目の年俸に色はつくんじゃない? 下手な補強よりも計算できてるわけで、久米GMとしても出場給や勝利給も本人に払ってよければ払いたいぐらいだろうし…いくら名古屋が経費削減モードといっても高々新人の給与分だしね。 19. 名無しさん 2014.4.4 14:20 ID: I5ZjFiODA4 め、盟主さん・・・ 20. 名無しさん 2014.4.4 14:24 ID: NhYmUzZTVm 牟田もがんばってほしいなー 21. 名無しさん 2014.4.4 14:24 ID: A3ZDA4NWFi 名古屋の若手は出れないのがわんさか居るイメージだったから 機会に恵まれる選手が出るのはいいことだわ A契約までは早そうだな 22. 名無しさん 2014.4.4 14:27 ID: VmNWNlOWE3 いろいろ難しい事情があるのはわかるし軽はずみな事は言えないけど、そのまま名古屋に残るのは妥当だと思うよ。 23. 名無しさん 2014.4.4 14:27 ID: dmMTMwNTZm ウチのやっひーが山越引き抜いた時みたいに揉めなきゃ良いが なお今週筑波大のDF車屋が来季加入内定したので険悪では無いっぽい 24. 名無しさん 2014.4.4 14:28 ID: NlOGZlZGQ3 福岡大に鯱から育成費きちんと支払えば問題無い。 万が一の怪我のリスクとか、大学サッカー続けても 結局起こりうる事。そこは本人の意思だよ。 今回の件、永井とか鳥栖の藤田の件も含めJリーガーを輩出してるから福岡大に更に人材は集まるだろ。 25. ななし 2014.4.4 14:33 ID: kzNDk2Yjk1 ※15 古賀さんという東福岡からスーパールーキーが昔・・・ 26. 名無しさん 2014.4.4 14:37 ID: MwOTQyYmYw 大宮の今井とか鞠の中町とか例に事欠かないけど、 こうしてユース以外に大学ってプロ入りルートがあるのは日本の良さだよね。 海外では多分下部リーグのクラブチームが受け皿に相当するんだろうけど、 身分保障を一定期間うけながら一つの組織で勉強もサッカーもじっくりできるっていう大学の良さはないだろうしなぁ。 その分ハングリーさは失われるかもしれんが。 27. 名無しさん 2014.4.4 14:38 ID: Y3ZjI2ZmMw プロ契約時点でいきなりA契約になる、ってのはあるだろうけどそれでも初年度上限700万円だったかな。 28. 名無しさん 2014.4.4 14:49 ID: M3YmMwYTNl ※26 中町は湘南でプロ入りした後に退団後、大学入ってJに戻ってきてる変わりダネ 29. 名無しさん 2014.4.4 14:51 ID: YyOWI5OWZj 大学のリーグが始まるのに大学に戻らないのはおかしくないか? もし、グランパスが強引にやってたら、来年から福大からは選手取れないだろ 去年、鳥栖のケースは緊急事態だったからだし 30. 名無し 2014.4.4 14:59 ID: MwZmVjMDUw 年齢関係なく実力重視の西野がフルで使ってるなら間違いないな 31. 名無しさん 2014.4.4 15:07 ID: k3ZGY5YjQ2 ホークスといい福岡大といいどうして盟主をディスっているのか… 32. 名無しさん 2014.4.4 15:18 ID: llNDkzNWNi 盟主はどうしたのかな? 33. 名無しさん 2014.4.4 15:28 ID: cwYzJjMzMz 今年の新4年生もいい選手いて楽しみだ 34. 名無しさん 2014.4.4 15:29 ID: RkODMwODg1 見間違いじゃなければ、乾さんは先月名古屋に大武の試合を見に来てたよ。 3者の話し合いはしっかり進んでるのだと思う。 大武も一度福大に返したし、久米GMはその辺の筋はきっちり通す人だと思う。 ※21 今シーズンは若手は何人もチャンス貰ってるよ 大武は大学4年進級前にA契約の条件をクリアしてまった・・・ 35. 名無しのサッカーマニア 2014.4.4 15:34 ID: BiZjQ2ODg4 大学生でなくて既に背番号2のレギュラーだよね だからなんとしても上手に処理してほしい 36. 名無しさん 2014.4.4 15:40 ID: ZhY2ExNjBk 福大卒の主力は石津がいるし、中原のように他の大学から有望株が出てくるかもしれないのでいらない 37. 名無しさん 2014.4.4 15:48 ID: ZhY2ExNjBk ** 削除されました ** 38. 名無しさん 2014.4.4 16:00 ID: g2ZTJhODEy ※36 それとお宅のユースっ子もだいぶ使える子が 増えてきてるもんなぁ。若手レンタルもレンタル元 次第でそのまま完全移籍出来るかもしれんし。 プシュニクがいるのが条件だろうけど。 39. 名無し熊 2014.4.4 16:11 ID: E3YzU1NjMw 大学生活は人生で1度だけだし、青春を謳歌出来るのは今しかないんだから、大学に戻った方がいいんじゃないかな。 ていうか戻って下さい。 つか、戻れ。 40. 名無しさん 2014.4.4 16:24 ID: YzNGQ0OThm 今給料どうなっているのか?お金の魔力には勝てないだろう。 41. 名無しさん 2014.4.4 16:39 ID: g2ZmU4ZDIw 地元の大学リーグ戦は大武抜きの戦力でも優勝候補なので、 総理大臣杯・天皇杯・インカレの全国大会のみ福大の選手としてプレーするんじゃないかな ※17昨季鳥栖の特指でプレーした藤嶋が今年の選手名鑑に愛車BMWって、なんてルーキーだと思うよ 42. 名無しさん 2014.4.4 16:43 ID: U5YmNmNTA5 ※23 筑波→川崎ルートは今も確立されつつあるし山越の時も何とか上手くやったんだろう 特にヤッヒーチルドレンのレギュラーだった連中は今の川崎サッカーやりたいと思うだろうし ちなみに車屋は川崎の谷口と同郷同中高大同少年クラブの先輩後輩でインタビューなど読むと分かるが根っからの谷口ファン 大学サッカー界隈では谷口の川崎入りが決まった時「じゃあ車屋も川崎だなw」というネタが通じるくらいだった 43. 名無しさん 2014.4.4 16:50 ID: I5MzcxODQ0 別に盟主に福大卒がいないわけじゃないからね。 ただ鳥栖も含めて大物は獲れてないけど。 石津も在学中のケガがなければどうなってたか。 44. 緑 2014.4.4 17:26 ID: MyNmIxNmU3 刀根はどうしたのかな? 45. 名無し 2014.4.4 17:29 ID: hlOWM2MDNh 盟主には現在福岡大学卒は山口和樹、石津大介の2人いるし 歴代なら 太田恵介、太田恵介、末吉隼也、宮路洋輔、長野聡 そんなに悪い関係ではないだろ 46. 名無し魚虎 2014.4.4 17:46 ID: BmZmY4ZjI3 ※44 刀根は右SBとしてがんばってもらってます。 ありがとうございます。 47. 名無しさん 2014.4.4 18:01 ID: kyM2ZkNDYz *26 中町は、県内有数の進学校から現役で慶応に入学と同時に湘南に入団。 湘南を退団後、慶応ソッカー部に2年間所属(大学3,4年次)。 48. 名無しさん 2014.4.4 18:03 ID: I0ZTQxMjc4 怪我人続出のため右SBでお願いしてますよ>刀根選手 昨季末の大放出→ナケナシの守備陣に故障発生 いやもうホント、大武が居なかったらと思うと…w 49. 名無しさん 2014.4.4 18:07 ID: JjZjNhZDcw ※8 スポーツ推薦でも法的義務まであるかというとどうかなあ 同義的には当然あるが、大学側から事前の同意があれば問題にはならないと思う 指定校推薦の場合でも、 スポーツ推薦という形を採らないだけで見てるのはスポーツだけな大学もあるよ その大学は否定するけどね 50. 名無しさん 2014.4.4 18:48 ID: RlNjA5M2Zj 特別指定の期間すぎても延長とかあるんだ 囲い込み禁止じゃなかった?違反じゃねぇの? 怪我人が多かろうと自分のチームの選手でやりくりしろよな 牟田やニッキいるのに 51. 名無しさん 2014.4.4 18:52 ID: VhNGQ4OTU2 金満くんーーっ!! 早く来てくれーーーっ!! 52. 名無しさん 2014.4.4 19:31 ID: M0N2Y0MTEx ※3 長友『なんか呼んだ?』 実際問題大学通いながらでもプロ出来るでしょ。 4年なら取る単位も少なくなって来ているだろうし、宮本みたくプロにどっぷり浸かりながら大学卒業した人もいるんだし。 53. 名無しさん 2014.4.4 19:34 ID: M0N2Y0MTEx ※11 ※40 なお、本人はこの前久々のバイトした模様。 バイト先知らんけど、現役Jリーグ選手がバイトにいるとかすげぇな。、 54. 名無しさん 2014.4.4 19:39 ID: RjZGI4MjYw ※39 やめてさしあげろ 55. 名無しさん 2014.4.4 20:07 ID: VmZjFjODA0 大学サッカーは、試合数をいっぱいこなせるのがメリットだよねえ。 56. 名無しさん 2014.4.4 22:00 ID: I4MzcyYjZj 強化選手がレギュラー張るって 名古屋の若手がんばれ 57. 名無しさん 2014.4.4 22:13 ID: g3ZjlhMDFm 豊田のソフトバンク応援といい彼の名古屋入団といい盟主…。 盟主は盟主って名前だけで言葉の意味では盟主でも何でもなくなっているな。 58. 名無しさん 2014.4.4 23:15 ID: g0YzQwNmJl 風間と筑波のコネはこの代で終わりじゃね 永井を盟主に貸してあげれば丸く収まる 59. 名無しさん 2014.4.5 00:09 ID: ZlYTYzMmFm ※50 違反と言うならなにに違反してるんでしょう? 不勉強なもので、特別指定で延長でどんな規定に違反になるのか知らないので教えていただけませんでしょうか? 60. 名無しさん 2014.4.5 00:11 ID: FiZTJiZjhk グランパスは、確かに環境いいからなー!!プ設備だけでなく、近くに阿久比スポーツ医科学研究所も、あるし、ここ、全国的にも有名な、施設だからなー!!あと、グランパス引退結構みんな、それなりの、仕事あったり、するからなー!! 61. 名無しさん 2014.4.5 00:44 ID: VhMTE3OWY0 特別指定が背番号一桁って初なんじゃない? レギュラーとして出てた選手としては柏のTJのイメージがある 62. 名無しさん 2014.4.5 02:23 ID: FkOTRmNTgw 大学は卒業したらプロ新人といってももう22歳。 出場機会がなかったら経験のないまますぐに中堅になってしまう チャンスがあるなら一年でも早い方がいい、長友もそうだった 63. 名無しさん 2014.4.5 03:30 ID: E2ZmYzN2Uz 鯱が若手に期待して 活躍を喜んでその後…みたいなの飽きるほどみてきた まあでも体制変わったしどうなるかは分からんの 鯱スレは離れるととたんに冷たくなる人多いよなあ 何処も多かれ少なかれそうとはいえクールだなと何時も思う 64. 名無しさん 2014.4.5 04:19 ID: FjMGIxYTQz え?広島戦でるの? 噂に聞く実力は如何程か、優しくお相手いただきたい。 65. 名無しさん 2014.4.5 08:21 ID: Q3MzYwMjE1 こいつ、凄い体格してるな。 66. 名無しさん 2014.4.5 09:36 ID: E3NzY4OTRh 大武はシーズン終了後にランクル賞もらうからそれでなんとか 67. 名無しさん 2014.4.5 17:10 ID: lmMmI2MTEy 長友は中退したんじゃなかったか。イタリア行く時に。 明治が卒業扱いにしたけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: A3ZDA4NWFi
名古屋の若手は出れないのがわんさか居るイメージだったから
機会に恵まれる選手が出るのはいいことだわ
A契約までは早そうだな
ID: VmNWNlOWE3
いろいろ難しい事情があるのはわかるし軽はずみな事は言えないけど、そのまま名古屋に残るのは妥当だと思うよ。
ID: dmMTMwNTZm
ウチのやっひーが山越引き抜いた時みたいに揉めなきゃ良いが
なお今週筑波大のDF車屋が来季加入内定したので険悪では無いっぽい
ID: NlOGZlZGQ3
福岡大に鯱から育成費きちんと支払えば問題無い。
万が一の怪我のリスクとか、大学サッカー続けても
結局起こりうる事。そこは本人の意思だよ。
今回の件、永井とか鳥栖の藤田の件も含めJリーガーを輩出してるから福岡大に更に人材は集まるだろ。
ID: kzNDk2Yjk1
※15
古賀さんという東福岡からスーパールーキーが昔・・・
ID: MwOTQyYmYw
大宮の今井とか鞠の中町とか例に事欠かないけど、
こうしてユース以外に大学ってプロ入りルートがあるのは日本の良さだよね。
海外では多分下部リーグのクラブチームが受け皿に相当するんだろうけど、
身分保障を一定期間うけながら一つの組織で勉強もサッカーもじっくりできるっていう大学の良さはないだろうしなぁ。
その分ハングリーさは失われるかもしれんが。
ID: Y3ZjI2ZmMw
プロ契約時点でいきなりA契約になる、ってのはあるだろうけどそれでも初年度上限700万円だったかな。
ID: M3YmMwYTNl
※26
中町は湘南でプロ入りした後に退団後、大学入ってJに戻ってきてる変わりダネ
ID: YyOWI5OWZj
大学のリーグが始まるのに大学に戻らないのはおかしくないか?
もし、グランパスが強引にやってたら、来年から福大からは選手取れないだろ
去年、鳥栖のケースは緊急事態だったからだし
ID: MwZmVjMDUw
年齢関係なく実力重視の西野がフルで使ってるなら間違いないな
ID: k3ZGY5YjQ2
ホークスといい福岡大といいどうして盟主をディスっているのか…
ID: llNDkzNWNi
盟主はどうしたのかな?
ID: cwYzJjMzMz
今年の新4年生もいい選手いて楽しみだ
ID: RkODMwODg1
見間違いじゃなければ、乾さんは先月名古屋に大武の試合を見に来てたよ。
3者の話し合いはしっかり進んでるのだと思う。
大武も一度福大に返したし、久米GMはその辺の筋はきっちり通す人だと思う。
※21
今シーズンは若手は何人もチャンス貰ってるよ
大武は大学4年進級前にA契約の条件をクリアしてまった・・・
ID: BiZjQ2ODg4
大学生でなくて既に背番号2のレギュラーだよね
だからなんとしても上手に処理してほしい
ID: ZhY2ExNjBk
福大卒の主力は石津がいるし、中原のように他の大学から有望株が出てくるかもしれないのでいらない
ID: ZhY2ExNjBk
** 削除されました **
ID: g2ZTJhODEy
※36 それとお宅のユースっ子もだいぶ使える子が
増えてきてるもんなぁ。若手レンタルもレンタル元
次第でそのまま完全移籍出来るかもしれんし。
プシュニクがいるのが条件だろうけど。
ID: E3YzU1NjMw
大学生活は人生で1度だけだし、青春を謳歌出来るのは今しかないんだから、大学に戻った方がいいんじゃないかな。
ていうか戻って下さい。
つか、戻れ。
ID: YzNGQ0OThm
今給料どうなっているのか?お金の魔力には勝てないだろう。