閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

福岡大DF大武峻が名古屋入団の意思明かす 特別指定で全試合フル出場

67 コメント

  1. 名古屋の若手は出れないのがわんさか居るイメージだったから
    機会に恵まれる選手が出るのはいいことだわ
    A契約までは早そうだな

  2. いろいろ難しい事情があるのはわかるし軽はずみな事は言えないけど、そのまま名古屋に残るのは妥当だと思うよ。

  3. ウチのやっひーが山越引き抜いた時みたいに揉めなきゃ良いが
    なお今週筑波大のDF車屋が来季加入内定したので険悪では無いっぽい

  4. 福岡大に鯱から育成費きちんと支払えば問題無い。
    万が一の怪我のリスクとか、大学サッカー続けても
    結局起こりうる事。そこは本人の意思だよ。
    今回の件、永井とか鳥栖の藤田の件も含めJリーガーを輩出してるから福岡大に更に人材は集まるだろ。

  5. ※15
    古賀さんという東福岡からスーパールーキーが昔・・・

  6. 大宮の今井とか鞠の中町とか例に事欠かないけど、
    こうしてユース以外に大学ってプロ入りルートがあるのは日本の良さだよね。
    海外では多分下部リーグのクラブチームが受け皿に相当するんだろうけど、
    身分保障を一定期間うけながら一つの組織で勉強もサッカーもじっくりできるっていう大学の良さはないだろうしなぁ。
    その分ハングリーさは失われるかもしれんが。

  7. プロ契約時点でいきなりA契約になる、ってのはあるだろうけどそれでも初年度上限700万円だったかな。

  8. ※26
    中町は湘南でプロ入りした後に退団後、大学入ってJに戻ってきてる変わりダネ

  9. 大学のリーグが始まるのに大学に戻らないのはおかしくないか?
    もし、グランパスが強引にやってたら、来年から福大からは選手取れないだろ
    去年、鳥栖のケースは緊急事態だったからだし

  10. 年齢関係なく実力重視の西野がフルで使ってるなら間違いないな

  11. ホークスといい福岡大といいどうして盟主をディスっているのか…

  12. 盟主はどうしたのかな?

  13. 今年の新4年生もいい選手いて楽しみだ

  14. 見間違いじゃなければ、乾さんは先月名古屋に大武の試合を見に来てたよ。
    3者の話し合いはしっかり進んでるのだと思う。
    大武も一度福大に返したし、久米GMはその辺の筋はきっちり通す人だと思う。
    ※21 
    今シーズンは若手は何人もチャンス貰ってるよ
    大武は大学4年進級前にA契約の条件をクリアしてまった・・・

  15. 大学生でなくて既に背番号2のレギュラーだよね
    だからなんとしても上手に処理してほしい

  16. 福大卒の主力は石津がいるし、中原のように他の大学から有望株が出てくるかもしれないのでいらない

  17. ** 削除されました **

  18. ※36 それとお宅のユースっ子もだいぶ使える子が
    増えてきてるもんなぁ。若手レンタルもレンタル元
    次第でそのまま完全移籍出来るかもしれんし。
    プシュニクがいるのが条件だろうけど。

  19. 大学生活は人生で1度だけだし、青春を謳歌出来るのは今しかないんだから、大学に戻った方がいいんじゃないかな。
    ていうか戻って下さい。
    つか、戻れ。

  20. 今給料どうなっているのか?お金の魔力には勝てないだろう。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ