閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

磐田・ヤマハスタジアム近くに新駅設置へ 2019年度末に開業予定(まとめ)


鉄道関連を扱う情報サイト「レスポンス」によると、JR東海道本線袋井~磐田駅間に新駅をつくる計画について、磐田市とJR東海らが基本協定を締結したそうです。
来年度には工事に着手し、開業は2019年度末とのこと。元々は1990年代からあった構想のようです。

image


[レスポンス]東海道本線袋井~磐田間に新駅設置へ
http://response.jp/article/2014/04/09/220842.html

JR東海と静岡県磐田市、磐田市新貝土地区画整理組合、磐田市鎌田第一土地区画整理組合の4者はこのほど、東海道本線袋井~磐田間の新駅設置着手に関する基本協定を締結した。JR東海が4月9日、発表した。

発表によると、新駅は東京起点242.7km付近の磐田市鎌田地内に設けられる。隣接駅からの距離は袋井駅から4.6km、磐田駅から3.2km。近隣にはNTNやヤマハ発動機の工場、Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアム「ヤマハスタジアム」がある。駅構内の配線は2面2線とし、橋上駅舎と自由通路を設ける。

開業は2019年度末の予定。今年中に工事協定を締結して来年度には工事に着手し、アクセス道路や交通広場、駐輪場も新駅開業までに整備する。駐車場は新駅開業後、残工事終了後に整備する。

新駅の構想は1990年代初頭に持ち上がり、1994年には関係者が基本方針を締結して協議を進めていた。


建設予定地はジュビロ磐田の本拠地・ヤマハスタジアムのすぐそばなので、アクセスがかなり向上しそう。
現在は磐田駅からの直行バスで約15分ですが、地図で見る限り新駅からだと徒歩圏内ですね。


image


また、この件についてジュビロ磐田の高比良慶朗社長がコメントを出しています。


[磐田公式]東海道本線袋井駅~磐田駅間新駅設置に関する弊クラブ社長コメント
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3618&year=2014&month=04

ジュビロ磐田のホームスタジアムである、ヤマハスタジアム(磐田)の近くに新駅ができることにより、公共交通機関(電車)の利用が高まり、ホームゲームを観戦されるお客様の移動時間の軽減やスタジアム周辺の渋滞緩和、スタジアム周辺地域の活性化も期待でき、大変良いことと考えております。
より多くのお客様がヤマハスタジアムに集い、ジュビロ磐田を応援していただけることに期待しております。





コメント欄の反応)


2. 名無しさん:2014年04月09日 19:36 ID:TB62CFgl0
これは非常にありがたい

ほかの不便なスタジアムももっとアクセスが良くなるといいなぁ~




3. 名無しさん:2014年04月09日 19:37 ID:ZWK3mATm0
さわやか行きのバス作ってくれないかな

image



15. 名無しさん:2014年04月09日 19:45 ID:QMBDnzQ80
スタジアムよりさわやかへのアクセス改善希望



24. 名無しさん:2014年04月09日 19:51 ID:YD6xR0UcO
アクセス良くなるのは本当にありがたいな

>>3
>>15
新駅前にさわやか持ってきたらいいのにね



4. 名無しさん:2014年04月09日 19:37 ID:Go0BVjBW0
新幹線はとまるのかい



5. :2014年04月09日 19:38 ID:5QcH3QZ90
なんとなくだけど、ウチの平塚駅~BMWス間くらいかな?
レンタサイクルとか個人開業したらウハウハじゃね?w




6. 名無しさん:2014年04月09日 19:38 ID:Y5h3tU020
徒歩15分ぐらいになるのかな?
ありがてえありがてえ




7. 名無しちゃん:2014年04月09日 19:38 ID:Mdf8YQAP0
いいな!
うらやましい!




8. 名無しさん:2014年04月09日 19:39 ID:.Otb27gw0
徒歩25分くらいだね



9. 名無しさん:2014年04月09日 19:40 ID:qfhc.9Bf0
駅が来た。



10. 名無しさん:2014年04月09日 19:41 ID:nqKZxBcy0
こりゃリニア開業後の新幹線駅設置あるな。



11. :2014年04月09日 19:42 ID:Kgt4erJK0
駅名は山葉駅でいいよ(適当)



12. 名無しさん:2014年04月09日 19:43 ID:gByyimfh0
新駅名:ヤマハスタジアム前(ヤマハスタジアムの前にあるとは言っていない)



92. 名無しさん:2014年04月09日 22:13 ID:U9k.klbC0
>>12
よみうりランド前よりははるかに近いから大丈夫



14. 名無しさん:2014年04月09日 19:45 ID:v3j6UoEN0
ヤマ発の工場にも通いやすくなるね!



18. :2014年04月09日 19:48 ID:yDbHb7QBO
徒歩圏内になるのはありがたいね

でもうちはエコパなんだろうなー(–;)




19.  :2014年04月09日 19:48 ID:XjnA8dIi0
陸スタで駅遠くて車渋滞とかは滅びるべき
最近は駅近くで専スタが増え始めて良い時代になった




20. 名無し:2014年04月09日 19:50 ID:SDjZhdU80
徒歩25分を最寄りといっていいの?



23. しみ:2014年04月09日 19:50 ID:CYVDnUuj0
この件については隣がうらやましい
ウチもスタジアム本体は良いんだけどアクセス最悪だからな




26. 名無しさん:2014年04月09日 19:52 ID:G.eWQ.BL0
ベアリングの東側か。サッカー観戦用がメインだろうけど、周辺地元民は基本車持ちだから普段は使わないだろうし、採算取れるのかね?



27. 名無しさん:2014年04月09日 19:53 ID:kSg1BGRz0
ヤマハ駅でいいんじゃね(適当



29. 名無しのサッカーマニア:2014年04月09日 19:54 ID:tAQQOeoj0
ヤマハスタジアム前
ジュビロショップ前
安久路グランド前




30. 名無しさん:2014年04月09日 19:55 ID:fVP47B3v0
駅を作るのにそんなに時間がかかるとは…



31. 磐子:2014年04月09日 19:56 ID:HF9ol.j.0
地元民じゃないので余計に
駅が徒歩圏になるのは本当にありがたいw

2019年ってよく考えると
思ったほど遠くないのね・・・怖っ;




32. 名無しさん:2014年04月09日 20:02 ID:Y5h3tU020
GoogleMAPで調べてたら、メインから入る場合は1.8kmで22分
普通に歩ける距離

南ゲートからは入れないんだっけ?


image



41. :2014年04月09日 20:11 ID:.9XI5FPX0
この駅が作られて然るべき状態になるためにももっとサポが増える活動をクラブもサポもして行かなきゃな
満員のヤマハで選手を迎えたい!
まずは昇格だ!!

180 コメント

  1. ヤマハサッカースタジアム前(臨時)

  2. これは非常にありがたい
    ほかの不便なスタジアムももっとアクセスが良くなるといいなぁ~

  3. さわやか行きのバス作ってくれないかな

  4. 新幹線はとまるのかい

  5. なんとなくだけど、ウチの平塚駅~BMWス間くらいかな?
    レンタサイクルとか個人開業したらウハウハじゃね?w

  6. 徒歩15分ぐらいになるのかな?
    ありがてえありがてえ

  7. いいな!
    うらやましい!

  8. 徒歩25分くらいだね

  9. 駅が来た。

  10. こりゃリニア開業後の新幹線駅設置あるな。

  11. 駅名は山葉駅でいいよ(適当)

  12. 新駅名:ヤマハスタジアム前(ヤマハスタジアムの前にあるとは言っていない)

  13. 磐田ヤマハスタジアムが
    中田ヤスタカに見えてびっくらこいた

  14. ヤマ発の工場にも通いやすくなるね!

  15. スタジアムよりさわやかへのアクセス改善希望

  16. こうして見たら嫌な位置にあるなw>ヤマハスタジアム
    神戸だからピンと来なかったが、Jのスタジアムは日本中こんなのばっかなんだろうな

  17. たのしい静岡の旅がまた一つ過酷になるのか

  18. 徒歩圏内になるのはありがたいね
    でもうちはエコパなんだろうなー(–;)

  19. 陸スタで駅遠くて車渋滞とかは滅びるべき
    最近は駅近くで専スタが増え始めて良い時代になった

  20. 徒歩25分を最寄りといっていいの?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ