閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグで監督を歴任した三浦俊也氏、ベトナム代表監督に就任

142 コメント

  1. 戦術は合う合わない有るから結果見るまで分からないとして、
    日本協会とのパイプとか周辺の国とマッチメイクがしやすくなるとかの付加価値狙いかな?
    だったら尚更岡田監督のが良かったんだろうけど…。

  2. みうみうのコーチ誰やるんだろ?これをちゃんと選ばないとベトナムの期待の星はみうみうのサッカーに染まってしまうよ・・・

  3. 実質8-0-2システム稼動?

  4. 降格圏のJクラブにとっても痛いかもな
    これから監督解任しても空いてる監督が居ないとかになりそう

  5. 中川家っぽい

  6. ※121
    岡田さんはもう現場戻らないんじゃないかなー
    インタビューとか見てると鞠で燃え尽きたのかなって印象はある、代表や中国行く前も国内からのオファー断ってたみたいだし
    ※124
    まーここ数年そういうのも回ってきてなかったからねぇ
    それも三浦さんが受けた理由の一つなんかな

  7. 平塚やなでしこの監督だった上田さんが元祖海外(マカオ)代表監督のイメージ

  8. 44フラットは今でもやってるチーム多いよ
    基本フォメが4231だとしても
    ただ、三浦はラインブレークするかしないかの判断を縛る傾向があるので選手と選手の隙間にボールを出されると弱い
    あと、攻撃の指導がほとんど出来ずに選手自身がもつ引き出しに依存する傾向がある
    ベトナムでは縦ポンとポゼッションの融合を果たした新機軸の戦術を生み出して欲しいなという印象です

  9. 岡田がダメで三浦って、ベンゲル呼べなくてトルシエとかぶる

  10. みうみうってよくよく考えたら
    フロントが糞みたいなクラブばっか
    やってるんだな。甲府がちょっとマシな程度で。

  11. >130
    呼んだ?

  12. >130
    糞なんじゃねーよ
    純粋に金がねーんだよ

  13. ※121
    ベトナムは2011年10月のキリンチャレンジ杯で対戦してるね。あまり親善試合で東南アジアとの対戦は少ないし(公式戦でも珍しい気はするが)、そこら辺とのマッチメイクのためのパイプ強化の部分はあるかもね。

  14. 札幌解任されるまでは評価高かった気がする。
    解任された時も監督を責める声は少なかったような。

  15. ※128
    強豪チームはメインの守備戦術は前プレだったり、メインは別の守備戦術でしょ。相手のボールホルダーがオープンになったら、44フラット使ったりするけど、消極的に使ってる。三浦は今だに44フラットメインなのが大問題なんだよ。

  16. いまだに吉原小唄と内村と近藤の存在しか知らないうちのばーちゃんが好きな監督さん

  17. でかいCBはいるのか

  18. ※134
    札幌は解任されたんじゃなくて契約満了ですよ。
    その後のクラブは解任でしたが。

  19. ※132
    フロントが糞なのは当たってるだろ
    なんで5年くらい前に消した債務超過また背負ってんの?
    190万都市のくせして金がないのもフロントが糞だからだろ

  20. 4CBクルー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ