閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

岡崎慎司が最終節ハンブルガーSV戦で今季15ゴール目!マインツはEL出場権を獲得

101 コメント

  1. パスを受ける前のコース取りから、
    ひとまたぎしてからDFの間を抜く切り返し、
    落ち着いて浮かせたシュート、
    これはマジモンのストライカーですわ。

  2. シ ュ ー ル レ 岡 崎

  3. モウリーニョって岡崎みたいなタイプ好きそう
    チェルシー岡崎が誕生する可能性が微レ存…?

  4. ※19
    シーズン前に「ねーよw」って笑い飛ばしたヤツwww
    はい、すいませんでした

  5. 向こう行って明らかに成長してるってスゴイよな

  6. 岡崎は決してスペシャルじゃない。
    岡崎より「上手い」選手は日本には大勢いる。
    なぜ岡崎が結果を残せるのか理解できているのか。
    それが次のレベルの日本サッカーを造るための指導者の課題だと思う。
    彼は香川やアザールのようなスペシャルではない。
    しかし彼は日本人史上最高の点取り屋だ。
    日本人は欲が無さ過ぎる。それは人間としての美点でもある。
    それなりの収入と名誉があればそれ以上の生活や名声を求めなくなってしまう。
    彼のそれはコンプレックスによって脱却した。
    日本サッカーが次の段階に進む為には欲望を育てる術を学ばなければならない。

  7. ちょっとまて
    彼は華麗なルーレットも決めれるんだぜ
    顔は柴犬だが

  8. 柴犬かァ? なんかもっと別の動物じゃないかな。
    ※26
    個人の方で欲望を(夢を目標にまで引きずり下ろす力を)育てることと、その才能の受け皿になる資質を、組織たるJリーグとその下部組織にさらに求めていくことだろうなぁ。
    まだまだ工夫の余地はいくらでもあるわけだし。

  9. ※26
    香川は現時点ではもうスペシャルな選手じゃないだろ
    今後はわからんがね。

  10. 鋭い切り返しからの左足で軽く浮かせる冷静なシュート。美しい。

  11. ※26
    まー「ハングリーさ」って言うけど文字通りの意味で「飢えた」日本人は今じゃそうおらんからな、食えないお年寄りの万引き激増してるって言うけど最悪留置所いけば腹は満たせる訳で
    マラドーナだったりエトーだったり「食うため」っていう明確かつ最強の動機がある南米やアフリカの貧困層出身選手と比べたら「貪欲さ」で劣るのはどうしようもないと思う
    それを受け入れた上で模索してくしかないだろうね、サッカーに限った話じゃないわな

  12. 1枚目のお祈りする乙女みたいな感じ好き
    皇太子さまみたいなお顔や。

  13. 岡崎にテクニックがあるのは知ってたよ。
    皆が名ばかりエースの本田を褒めちぎってる時にね(^^)(ドヤァ・・!
    中堅以下をELにあげる程の能力・・・
    CL狙えるクラブに行けばどうなるか楽しみ!ますます目が離せない!

  14. これが和製ザキオカだ

  15. 鬼ツヨだな、ELも出てW杯も出てって、今年から来年に掛けて
    最高のシーズンだね!

  16. ※31 食う為とか貪欲さの欲では無いよ。言ってるのは。
    そういう意味での欲は先進国における移民の欲であって、(ジダンやエジルのような)それを言ってるんじゃない。貧しさのファクターが少なからずあるのは事実だけども。
    学ぶべきと言ったのは、トニ・クロースやトーマス・ミュラーの例。
    逆にイングランドは汚い外資や賭博資本で資本増強した余波で、国内選手を優遇した結果、世界と戦えるのは移民の選手しかほぼいない状況になってしまった。
    国内育成ライセンスがあれば控えでも税込み2億超えるからしかたないのかもしれないけど。
    >それを受け入れた上で模索してくしかないだろうね、
    >サッカーに限った話じゃないわな
    ほんとこれ。
    この先の結果(W杯やバロンドール)を目指すなら、サッカーに限定した論議じゃなく、日本人的価値観や道徳観の議論になっちゃうと思う。

  17. ※31 食う為とか貪欲さの欲では無いよ。言ってるのは。
    そういう意味での欲は先進国における移民の欲であって、(ジダンやエジルのような)それを言ってるんじゃない。貧しさのファクターが少なからずあるのは事実だけども。
    学ぶべきと言ったのは、トニ・クロースやトーマス・ミュラーの例。
    逆にイングランドは汚い外資や賭博資本で資本増強した余波で、国内選手を優遇した結果、世界と戦えるのは移民の選手しかほぼいない状況になってしまった。
    国内育成ライセンスがあれば控えでも税込み2億超えるからしかたないのかもしれないけど。
    >それを受け入れた上で模索してくしかないだろうね、
    >サッカーに限った話じゃないわな
    ほんとこれ。
    この先の結果(W杯やバロンドール)を目指すなら、サッカーに限定した論議じゃなく、日本人的価値観や道徳観の議論になっちゃうと思う。

  18. 誤連投ごめん
    管理人さんお手数かけますがこの米と連投削除お願いします・・・。

  19. 間違いなく岡崎選手は日本の至宝だよな
    なんて美しいシュート!

  20. ※36
    あーなるほど
    ドイツの育成システムいいよねホント
    育成年代のコーチ、心理学必修って聞いて感心通り越して呆れたね、ドイツ人よーやるわって
    でもアレめっちゃ金かかるんだよねぇ
    具体的な金額忘れたけどドイツ協会が確保した予算見て驚いた記憶がある、協会の全予算とかならともかく「育成のためだけ」にどんだけ注ぎ込むんだって
    公園なんかも今じゃ草サッカー出来ないとこ多いし、ああいう全国各地での育成拠点整備を日本でもやれたら最高なんだけどな(夢想)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ